おもちゃ箱へ





とても簡単な もやしの作り方



緑豆をたくさんいただいたので、もやしを作りました。

最初は手近かにあった広口瓶で作ってみましたが、豆をこぼさないように水切りをするのがちょっと面倒だったり、遮光するための手ごろなサイズの箱がなかったりしたので、こんな容器を使ってみました。

100円ショップ ダイソーで購入したプラスチック容器と、ペットボトルカバー。




豆は、立てた容器の底に2、3層に敷き並べたほど入れます。

容器に水を満たし、水洗いして、余分な水を捨てます。
1日目はたくさん水を吸うので、水を多めに残します。

水切りのとき、小蓋を少しだけ開ければ豆がこぼれません。



光が当たらないように、ペットボトルカバーに入れます。
このカバーが、あつらえたようにぴったりサイズ。(^_^)v

容器は横倒しにして置きます。
空気を入れるため、小蓋は開けたまま。



雑菌が繁殖しないように、毎日、1、2回しっかり水洗い。
遊離した豆の皮はときどき取り除いておきます。

1〜2週間で……





ネット検索すると、さまざまなやり方があり、専用の栽培容器も売っていますが、この方法は――

 遮光のために箱をかぶせたり、アルミホイルを巻いたりするより、場所も手間もとらない
 水切りがやりやすい
 小蓋を開けたままでも内容がこぼれにくい
 採れる量が手ごろ

などが便利で、おすすめです。

tag もやし モヤシ 栽培 水耕栽培 モヤシ栽培 もやし栽培 スプラウト 緑豆 プラスチックボトル フリフリボトル 100円ショップ 百均 100均