TITLE:rock outfit (7/10-) 


記事一覧に戻る
お名前: ぱと   
今日は息子が入学以来初めて帰ってくるので自宅待機です。

日本で「マスオさん」といえば妻の実家に同居する夫、とたいていの人はわかるけど
外国人が聞いても何のことやらさっぱり。その逆ヴァージョンもたくさんありそう。
The Fast Showという番組名も初めて聞いたくらいだから、イギリス人がひと目で
ぴんと来そうな新聞の見出しもきっとわからないぞ…
(Play it again, Samの元ネタは『カサブランカ』のハンフリー・ボガードが
馴染みのピアニストに思い出の曲をリクエストする時に言うセリフ)
ウディ・アレン監督作品はそのセリフをタイトルに使っているんですよね。
邦題『ボギー!俺も男だ』

フェイドアウト>そうなんですよ〜、ドダダダ、ダン。で演奏が唐突に終わってしまい、
観客が「あれ?もう終わったのか?まだやるのか?」と拍手をためらっている様子が伝わります。
天下のQUEENも最初は青かった……

サーストン・ムーアとデイヴ・グロールとREM。
やっぱりふたりとも歌うのか?REMがマイケル・スタイプだったら3人ヴォーカルで
ややこしそう(笑)
[2004/08/19 09:46:56]

お名前: うたぞう   
寝室レコーディング>確かLou Barlowのカセットはみんな寝室で、それも普通の
カセットレコーダーで録音されていたと思いました。さすがlow-fiの親分。

英語のクリーシェ>聖書やシェイクスピアなんかはもちろん、映画のタイトルとかも
良く使われまうけど、英語原題を知らないと気がつかないですよねえ。
Play It Again Samレコードってインディーレーベルがあったんですけど、変な名前
と思ったら、ウディ・アレンの映画だったんですね。って、見た事ないので原作小説が
その前にあったりして。Frantz Fardinandってのもメンバーの誰かの名前かと思って
いたら、サラエボ皇太子だったとは・・・
新聞の見出しなんかよくこういった有名なタイトルや定句を駄洒落に使ったりします
けど、例えば90年代に流行ったThe Fast Showってコメディーがあるんですが、
この番組のキャラ達からキャッチフレーズがとにかく幾つも生まれていて、
(例: "Suit you sir!", "Does my bum look big in this?" "Brilliant!!" 
"To  ...is very much like make a love with a beautiful woman""Scorchio"
"Which is nice""I'll get me coat""Marvellous, isn't it?"
今だに新聞の見出しに良く引用されてますが(特に最初の2つ)、番組を見た事ない人
にはさっぱり何の事やらでしょう。
まー、いくら日本語の出来るイギリス人でも、ドリフのギャグは知らないのと一緒で
ありましょうが。

クイーンの初期>フェイドアウトする曲が多かったですよね。輝ける7つの海とか、
ライブではもちろんあの♪I want to be in a seasideの部分がないでしょうし、
そうなるとかなり雰囲気が変わりますよねえ。

今日なんだか不思議なバンドがライブやってたらしいです。その記事の出ていた新聞を
電車の中に置いてきてしまったので、覚えている部分だけ書きますと、
ギターがThurston Moore, ドラムがDave Grohl、後REMの誰かと、そういった有名人が
集まったなんだかシンガーだかいう名前のバンドなんです。
ほんとに最近記憶があやふやで、解散したか活動停止しただかの結構有名なバンドの
リーダーがフロントマンをしているんですが、何かの映画尾音楽もやった事があるだ
か。どっかで調べてみます。
[2004/08/19 09:02:06]

お名前: ぱと   
乳と蜜溢るる地のバンドはベッドルームでレコーディングをしていたそうです。
その気になればどこでも音楽は作れるんですね〜

>ブロードバンドの環境
も少しリスナー年齢層が低いと思われるXFMなど、ダイヤルアップと常時接続いずれかを
選べる設定になっているのに、天下のBBCはなかなか高飛車ですね。例によってほとんど
聞き取れませんでしたが、彼らが初めて会ったマンチェスターでの77年のライヴ、
「不滅のパンク・ロック(video)」収録のものだとか。

さてKweenからなんとなく懐かしくなって聴いていたのが、本家が73年にMott The Hoopleの前座で
出た時のステージのブ○ト。レコードそのままの高音コーラスをロジャーがつけていますが
ドラム叩きながらよくできるもんです。
今聴くと、1stの曲をステージで演奏すると曲の最後が決まらないんですよね。
やっぱり初期の曲はレコードが一番だあ。
[2004/08/17 07:52:30]

お名前: she36   
> ぶーぶークッション
わはははは、確かに。それから却下されたバンド名としてMad Dogsってのもあったような。
要はですね、飛行船結成当時、英国には新しいものを理解しようという空気が全くなくて、
自分達の音楽が受け入れられるならばバンド名はなんだってよかったんだよ、という文脈で
語られたものだと思います。どっかで読んだ記憶があります。

以前にMilk and Honey Bandっていうのが出てきましたが、英語クリーシェ辞典を買って
ぱらぱらとめくっていたら「land of milk and honey」というのが出てきました。
旧約聖書にある「a land flowing with milk and honey(乳と蜜溢るる地)」というのが
原典だそうな。クリーシェとしてはすでに古臭く、使うのは主にインテリだって。

因みにそのちょっと下に載っていたのが「lap of luxury(贅沢三昧)」。Cheap Trickの
第一線復帰作でしたね、これ。
[2004/08/15 20:38:50]

お名前: ぱと   
サマーソニックのKweenプロフィールをみるとちょび髭の男性フレディ江藤がどうやら
ヴォーカルのようです。
(モーガン・フィッシャーやブライアン・メイ絶賛というのはこちららしい)

ツインギターで「ブライアン分身の術(二人だし)」が見せ場というのが「Gween」のほうらしいです。

モリッシーのコピー(トリビュート)バンドがトリでは、このために3日間通し券で待機
していたファンが怒るのも無理ないかと思いますが、バンドの人たちは確かに可哀想ですね。
(来日キャンセルを一番残念に思っているのが彼らかもしれないし)

Whoopie Cushon > she36さんのCD棚で燦然と輝いているであろう全コレクションが
「ぶーぶークッション」ではあまりに哀しくないですか(号泣)
[2004/08/15 11:21:50]

お名前: うたぞう   
クイーンのカバーバンドって、GweenってのとKweenっての、区別がつかないんですが
太ったボーカルがいるのはどっちでしたっけ?
どっちかはイギリスで何度か演奏していて、彼らのウエブサイトにブライアンからの
推薦文まであったってんですから、日本のカバーバンドも凄いものだと。
そういえばモリッシーがドタキャンしたフジロックでは、The Smithsのカバーバンドが
演奏して、賛否両論だったとかいう話ですよね。わざわざ連れてこられてメインステージ
のトリやらされてブーイングの嵐ってのはちょっと可哀想ではありましたが。
モリッシーもサマーソニックなんて物には来ていて、フジロックは何がいけなかったん
でしょうね?
コートニーはなんだかコカイン中毒だかなんだかで治療が必要だか捕まっただか
新聞に出ていたような気がするんですが、来日が危ぶまれたのはそのせいでしょうか?
マラドーナが来日拒否されたのに、何でコートニーは大丈夫だったんでしょう?

さて、今日の新聞に出ていたのですが、Qマガジンによる、候補にあがっていながら
却下されたバンドの名前、ってのが面白かったので写します。
Blondie- Stilettos
The Boomtown Rats- Mark Skid and the Y Fronts
Led Zeppelin- Whoopie Cushon
Orchestral Manoeuvers In The Dark- Hitlerz Underpantz
Simple Minds- Johnny and the Self Abusers
こんな名前だったらとても売れなかったよなあ・・・

BBCラジオですが、聞こうと思ったら、「ブロードバンドの環境が必要です」という
メッセージが出てしまいました(涙)残念。
[2004/08/15 05:22:45]

お名前: ぱと   
今年のサマーソニック(幕張)にはKWEENが参加して「目を閉じればそこにフレディ」な
好演だったという話。ギタリストはそこはかとなくブライアンに似ているんですね。

BBCのラジオはこっちで聴けないスタジオセッションも豊富なので、外部機器に繋いで
そのまま録音するという原始的な方法をとっていますが、PCのしょぼい音でも聴けるだけ
よしとしよう…。夜の放送でも好きな時に聴きなおせるのが日本にいるとありがたいです。
例のダークネスもそれで聴けました。そういえばサマソニに出演する話がドタキャン。
ヴォーカリストの「逆流性食堂炎」?で入院しちゃったらしいです。
ダイジェストでもこっちで映像流れるかと楽しみにしていたのに残念でした。
そういえばフジはモリッシーがドタキャン。
前日までどうなるかと心配されたコートニーラブは出演したそうです。
今月終わりに一部放送されるというので、どれがピックアップされるか期待しています。
[2004/08/11 07:39:13]

お名前: うたぞう   
あー、そのクイーン特集なら覚えてます。ワールドカップの真っ最中だか
本物のクイーンのゴールデンジュビリー特集だったか、裏番組で何かがやっていて
録画もしていたので全然見られませんでした(涙)
絶対再放送するだろうとたかをくくっておりましたが、Killer Queenだか、ひとつ
だけしかやりませんでした。
中で、クイーンが冗談で録音したOne Visionの食べ物ヴァージョンもやってました。
Gimme Gimme Gimme Fried chicken!ってやつ。これを今やってるBen Eltonのミュージカル
We Will Rock Youでも使っているけど、わかっている人がどれだけいるか?って話を
していたような。

BBC Radio>オンラインのは聞いた事ないんです。つうか、ラジオで聞ける物を聞こうと
思った事がないのですが、過去の放送が聞けるってのはいいですね。
友人が、中継のないサッカーの試合をBBCのサイトのラジオで聞いてるって言ってました。
録音もデジタル音声で出来るって事なら、やはりブロードバンドに入らないと駄目かなあ。

アンディも今や若手バンドの育成に力いれているわけですか。そういう年代なんですね。
今やイギリスの若い人達がどれだけXTCを知っているかと言えばかなり?ですが
影響を受けている人たちは少なくないのですね。それともプロデュースのせいで?
[2004/08/11 04:24:09]

お名前: ぱと   
日本のQueenファンサイトによると、2002年の6月初旬はQueen週間ともいえるほど
特番がたくさん放送されたそうで、この「When Freddie Mercury Met Kenny Everett」も
Channel 4で6/1の夜放送され、続いて1時間半の「Killer Queen」なるトリビュート番組、
深夜「The Freddie Mercury Tribute Concert」と立て続けだったそうです。これを全部
見ようと思ったら時間がいくらあっても足りなそう。

> Graham Nortonが、閉じ込められた洞窟で一人で熱唱
これのほうが数段おもしろそう(笑)
Kenny Everettは潜在的なゲイ資質から逃れるために21でspiritualist(降霊術師?)
である女性と結婚したものの、彼が夫婦の家に出入りする大工と恋に落ちるに至り
結婚生活を解消したんだそうで(ファンサイトに載っている元妻の回想より)。
カトリックの家に育ったことで一層罪悪感をつのらせていたのでは、という話もあります。
(クエーカー教徒の家庭と学校で罪悪感をつのらせ自殺未遂したこともあるTom Robinsonを
ちょっと思い出した)
フレちゃん同様パーティーが大好きだったらしいです。

BBCのTom Robinson番組は放送日から1週間オンデマンドで聞け、5分・15分ずつ
スキップできるんですよ。

http://www.bbc.co.uk/6music/presenters/tom_robinson/

右下の LISTEN TO LAST TUESSDAY'S SHOW をクリックすると再生に切り替ります。
アンディはすっかりプロデュース業にのめりこんでいるらしく、
例のMilk and Honey Band のほかにカナダの「ナインズ(どう綴るのか、The Nines?)」という
バンドも彼のレーベルと契約した(する?)とか。1曲そのバンドの曲がかかってましたが、
どうもどのバンドもヴォーカルスタイルが彼自身に似ていることに気がついてないのか、
それとも自分の(若い)分身を求めているのか、と妙な気分になりました。 
[2004/08/07 22:56:35]

お名前: うたぞう   
火曜の雷雨を挟んでここんとこずっとロンドンも暑くてたまりません。
梅干し入りのおにぎりが腐るとは・・
(朝9時頃に作ったのが昼の1時半にまだあったかかっってのはやはりまずかった)

Kenny Everettの番組の話は知らなかったです。何で見過ごしたかなあ?
日本にいた時だったのかもしれないなあ。残念です。ゲイコメディアンの特集の
番組は見たんですけど。(Kenneth Clarkとかいろいろ出てました)
ぱとさんの書いてくださった逸話はどれも全然知りませんでした。
面白そうですねえ。いつか再放送しないだろうか?
ボヘミアン・ラプソディーは当時は、曲の長さももちろん、ビデオクリップやら
当時としては革命的なシングルだったので、こういう人が曲をかけてくれなかったら
大失敗していたかもしれず。そうなると日本だけで売れた色物バンドとして終わって
しまっていたかもしれず。人生はわかんないですねえ。
ボヘミアン〜はいろいろなところで使われているというのが以前やはりチャンネル4で
やたクイーン特集にも出てましたよね。Wayne's Worldや、FAther Tedでやはり
ゲイのコメディアンのGraham Nortonが、閉じ込められた洞窟で一人で熱唱する場面とか
最近ではBlurのCountry Houseで合掌場面のパロディーがあったのも記憶に新しい。
(あれ、監督がダミアン・ハーストなんで、そんな世代かと)

こういう物がどんどん日本で放送されているんですね。
先日夜中に、ニック・ケイヴの特集の30分番組がやっていたんですが、
髪の毛を短くしてオールバックは変わらずのニックがまるで小堺一機になってて
仰天しました。これも日本のケーブルか何かで放送するかもしれないですね。
新譜が9月に出るようなのですが、ちょっと宣伝にしては時期が早いな。

BBCのラジオのトム・ロビンソンの番組は知っていたけど、アンディが出るとは知ら
ず・・・(ラジオってなかなか時間を合わせて聞けないんですよ)

グループサウンズはもう全然どれがどれだか・・・タイガースとテンプターズって
ライバルでしたよねえ。堺正章と井上順がいたのがタイガースでしたっけ?
エリック・クラプトンもMonkey(西遊記)の堺正章なら知っているに違いない!!
[2004/08/07 03:52:27]

お名前: ぱと   
風さえ吹いてくれればしのぎやすい1日でした。
先日、チャンネル4で放送されたというドキュメンタリー番組
「When Freddie Mercury Met Kenny Everett」を見ておりました。
Kenny Everettという人は海賊放送のDJやBBCのラジオ・ショーのDJ、さらには
自分のテレビショーまで持ちBowieやQueen、ビージーズなどの過激な物真似で
人気のあったコメディアンだそうですが、わたしが知っていたのは長尺の
「ボヘミアン・ラプソディ」をシングルカットするかどうか悩んでいたQueen(フレディと
ロジャーかフレディとブライアンのどっちか)から相談された彼が曲を気に入り、
2日の間に14回も自分の番組でこの曲をかけまくったという逸話だけで、そんな有名人
だとは知りませんでした。番組中で彼が扮するいろんなキャラクターはパイソンや
サタデーナイト・ライヴと共通したおかしさ(ディヴァインみたいな女装キャラもあり)が
ありますね。残念ながら本人も同性の恋人もフレディもエイズで亡くなりましたから
Everettの元妻やフレちゃんの長年の恋人(女性と男性)による回想と生前の彼らの
映像を組み合わせたドキュメンタリーでした。
けっこう後半はエイズキャリアがらみの話でしんみりしていたんですが、
Everettがロッド・スチュワートのまねをしてスパッツの巨大なお尻
(風船ふたつくっつけたような)をカメラに向けて歌う「アイム・セクシー」爆笑もの。
[2004/08/06 19:24:25]

お名前: ぱと   
シローは一徳の弟だからタイガースですよね(沢田ジュリーのほかにもうひとりヴォーカルがいて
彼が失踪事件起こして脱退した代わりに加入したように覚えているんですが…
今は借金ネタを逆手にとりバラエティ番組にたまに出演しています。
BBCで8/3放送のトム・ロビンソンDJ番組にアンディが出演していろいろ喋っていましたが
最初に(XTC最新アルバムの)「Stupidly Happy」がかかってトム・ロビンソンから紹介
されたのを受けた第一声が"I'm just a stupid." だったような(ため息)
[2004/08/05 07:36:10]

お名前: うたぞう   
come to daddyの女の子達、最初The Wallのミンチにされる子供たちをちょっと連想
しましたが、あれよか怖いっすね。

額に入れてた>友達のサインを額に入れる・・・(笑)
岸辺シローって、ショーケンのいたテンプターズでしたっけ?(覚えてない)
パートはギターだったのだろうか?
何かもう頭の中でかまやつひろしとごっちゃになってしまって(汗)
[2004/08/04 02:53:47]

お名前: ぱと   
>クラプトン直筆
額に入ってました(笑)
ゲストたちが「このへんに(借金の)金額が書いてあるんじゃないの?」と茶化しておりました。
Aphex Twinの映像を流すタワー恐るべし。気に入って買って帰る人を狙っているのか?
[2004/08/02 08:22:43]

お名前: うたぞう   
見てしまいましたかあのビデオ>Aphex Twin
NMEのつけたキャッチコピー(?)がまたいいですね。
ビキニのやつも、昔タワレコなんかでもかかっていたので見た事あります。
あんな物を店で流すな(涙)
ビヨークのも同じ監督だったんですか。怖かったのは覚えているんですが。

他に怖いVCと言えばNine Inch Nailsで、昔あった某ゴス系クラブである日NIN特集が
あって、当時発売されたばかりのNINのビデオが全部流れたんですけど、いや〜
怖いつうか痛いつうか、悪趣味つうか・・・勘弁してくれって物ばっかりでまた。
しかし、ライブはなかなか。スタジオライブはちょっと笑っちゃうものがありますが。

岸辺シロー>借金でなんだか、って昔騒がれていたんでしたよね。
クラプトンとお友達って、じゃあサインを一杯書いてもらってたたき売るとか
できたんじゃなかろうか???
クラプトンも、岸辺シローなんかと友達になってる暇にベックとセッションでも
してた方が余程有意義だろうに・・・

映画音痴の私は、ブルー・ベルベットで覚えている場面はあのカイルのえくぼ尻だけです。
ストーリーすら覚えてません(最低)
日本のテレビで吹き替えで見たツイン・ピークス、本人たちの声とかなり近い声優さん
を使っていたんだなあと、後で感心したものです。特にあのきんきん声の女の子。

昔、仁丹のあの髭親父パッケージで、いつも丸尾末広を連想してました(逆だろう)
[2004/08/01 17:38:19]

お名前: ぱと   
おはようございます。台風は日本列島を抜け去っていったそうですが、西日本は大雨で
浸水したところもあったとか。

Aphex Twinの怖いヴィデオを検索して探し出しました。
曲名もわかりませんでしたがそんなにインパクトが強いならきっと有名なものに違いない、と
あたりをつけたらやっぱりNMEに「ミュージックヴィデオ版エクソシスト」と評されている
ものがあって……
監督のChris Cunninghamはヴィデオ作品でいくつも賞を取っていて、特集DVDも出ている
みたいですね(人形が登場するビョークのヴィデオも気持悪そう)。
問題の「Come To Daddy」、棒切れ振りかざした女の子たちの顔がみんな一緒、ああ怖い。
これが6分もの長尺と思ったら「Window Licker」は10分もありました。
ぴちぴち白ビキニの女性たちの顔の部分が、歯をむきだした怖いお面(涙)
[2004/08/01 06:58:07]

お名前: she36    URL
はあああ、昼寝から覚めたら汗まみれだった。

> 「ロズウェル 星の恋人たち」
いえいえ、ロズウェルといえばこちらを思い起こすほうが普通です(笑)
この作品はカイル贔屓というよりはUFO〜X-files好き、そして撮影地が(ニューメキシコの
ロズウェルではなく)たまたま旅行したときにそこまで足を伸ばせなかったアリゾナの
とある町であるという理由から、民放で放映されたときに録画してみたんです。
そしたら見事にハマった。若き少佐姿のカイルはなかなか凛々しいし、曲者マーティン・
シーンとか、チョイ役で出てるカントリー歌手のドワイト・ヨーカムとか、ベッドに寝か
されて事情聴取?される負傷したエイリアンとか、見所もいろいろ。

密林ギフト券を待てずに↑で買ってきました。25ドル以上新品を買うと全世界送料無料
なので、一緒にSylvian/Fripp「Damage」を購入。20% OFFセール中とあってずいぶんと
安く買えました。
[2004/07/30 16:43:01]

お名前: ぱと   
「ロズウェル 星の恋人たち」という海外ドラマシリーズかと勘違いしてしまいました。
DVD1枚に収まるわけはない、とカイル・マクラクラン出演作品一覧を確認し納得(大汗)
実話をもとにしたドキュメンタリー仕立て、こういう作品もきちんとチェックしている
she36さんはかなりのマクラクラン贔屓と見た。
マクラクランてボストンの教育一家に育ち、交換留学生として日本にも来ていたんじゃ
ありませんでしたっけ。ツイン・ピークス旋風で彼の経歴などあちこちで読みました。
(そういえばこの間みた『レッド・ドラゴン』に出たエドワード・ノートンも日本に滞在し
大阪の水族館(海遊館というんです)建設現場仕込みの関西弁スピーチを披露していた
そうですね。関西弁、というのがスティーヴン・シガール(セガール?セーガル?)みたい。

今たまたまつけていたTVは「芸能人お宝自慢」コーナーをやっていて、岸部シローが
持ってきたのは厚紙に書かれたクラプトン直筆。影響を受けたミュージシャンが
年代別にサインペンで書かれていて、シローいわく「クラプトンとはお友達ですもん」
ほんまかいな。ちなみに鑑定額10万。
ベックですら面識がないクラプトンと「お友達」と豪語する岸部恐るべし。
[2004/07/30 16:09:46]

お名前: she36   
嘘でした(汗)
「Roswell」はR-1のDVDが出ていました。密林日本で1731円。甥に買ってやったゲーム
ソフトで戻ってくる密林ギフト券(予約タイトル1点につき300円分還元)が届いてからに
しよっと。
[2004/07/30 09:43:42]

お名前: she36    URL
> ヒドゥン
全洋画オンライン(↑)をチェックしてみたら、もうすぐ国内盤DVDが出るんですねぇ。
B級だけど妙に心に残るシーンがたくさんあって、R-1のDVDを何度も見ています。
おっさんに乗り移った悪玉エイリアンがヘヴィメタ狂で、ラジカセを盗んで大音量で
がんがんかけていたり、奥さんと子供を悪玉に殺されたカイルが地球での相棒刑事の
家に招かれて可愛い娘に向ける目がせつなかったり、その他もろもろ(笑)

「ロズウェル」のほうは1947年のUFO墜落談が元ネタですので、ややクラシカルな
若い軍人さんと、その当時を回想する爺さんになったカイルが見られるのですがこの
老け役がしんどい(笑)こっちはDVD化されてなく、以前に深夜映画で録画した
テープを後生大事に持っています、ははは。
[2004/07/30 08:35:41]

お名前: ぱと    URL
寝不足で頭がふやけている模様 >自分

赤ちゃん夜泣きで、は樋屋奇応丸でしたね、よりによってライバル宇津救命丸と
間違えるなんて。
(虫刺され用ウナコーワを必ず「ムヒはどこ?」と言って捜すうちの家族…)
♪ヒヤ・キオーガン CMソングの歌詞は公募で採用、あの歌声はマヒナスターズで
今はキティちゃんの箱に入っているそうです(↑)

> 「ヒドゥン」
この映画が登場するとはっ!見ました見ました、実体は善玉エイリアンで、
若い刑事(捜査官?)カイル・マクラクランの身体を宿主にしているんですよね。
宿主の同僚の娘(まだ子ども…)に妙に熱い視線を送っていましたっけ。
ブルーベルベットでは熟女がお相手でしたが。お尻、ひきしまっていたけどさすがに
外に出さない部分だから白い、とそういうところはしっかり見ているのがまた。

中島らもさんの訃報にはわたしも驚きました(階段から落ちて重傷、とだけ報道されていた
らしいですが、脳挫傷で意識不明の重態)。故人の遺言で誰にも報せず密葬し、
墓も作るなということなので散骨するとのこと。灘中に5番で入った時は、自分より4人も
成績のいい奴がいたことに驚いた、という逸話の持ち主。
[2004/07/30 08:08:32]

お名前: she36   
おはようございます。
今日は急遽ボスと一緒に夏休みを取ることになったので、今、昨夜のうちに海外から
入ってきた会社のメールをチェックして、これからもう一眠りしようかなと思っている
ところでございます。昨日の東京は、どどーっと降ってかーっと晴れる、熱帯みたいな
お天気でした。お風呂に入っているみたいな蒸し暑さで辟易です。

体質なのか子供の頃脚や腕におできがたくさん出来て、たこの吸出しにはとてもお世話に
なりました。あの色がねぇ ... 

> カイル・マクラクラン
B級ですが「ヒドゥン」という映画が好きでございます。来月、BSで「ロズウェル」(墜落
したUFOの話)があるので楽しみです。
[2004/07/30 06:26:11]

お名前: うたぞう   
ロンドンも今日あたりから暑くなるという話でしたが、幸い今日はまだ我慢できる程の
暑さでした。日本は今年は台風の当たり年で大変ですねえ。一度台風が早く来て
上陸してしまうと、台風の道が出来てしまうという話ですが、それなんでしょうか?
フジロックも今週末だそうですが、どこも被害があまり出ませんように。

そうです、高野山の陀羅尼助、苦いんですよねえ。キハダのエキスが入っているそう
ですけど、あれは効きますなあ。
正露丸、日露戦争の頃に出来て兵隊も持参しただかで、元々の名前が征露丸(ロシアを
征服する)だったとか。虫歯の穴にもつめたりしましたが。
津村の女性薬は中将湯でした。考えてみたら今で言うハーブティーなんですよねえ。
山崎帝国堂の毒掃丸とか、「♪あなたのために〜、どくそ〜がん」なんて歌われても
ちょっと怖いかも(苦笑)仁丹ってのも今やどうなったんでしょう?
一時、白仁丹って、たけしが「すーしませう」なんて宣伝してたけど、消えましたね。
今や日本の会社もイメチェンで、どんどん社名をモダンにしてしまっているので
昔何を作っていたのか想像つかなくなってますね。駄洒落名の商品が多い小林製薬
なんて、昔は小林腦行って言って、樟脳の元になる片腦油って、汲み取りトイレの中に
播いて、虫を殺す薬を製造販売していたなんて、若い人は知らないだろうなあ・・・
って、何の話だ。
夜泣き、かんむしに、ひやきおーがん。

カイル・マクラクラン>2年程前にロンドンで彼が出た2人芝居を見たんですけど、
アメリカンアクセントで、一緒に行った友達も全然良くわかんなかったと(涙)
で、客席はやはり女性ファンが多く、芝居終了後はスタンディング・オヴェーション
までありました。
白髪混じりのいい叔父さんになってますよね。ブルー・ベルベットでの見所と言えば
やはりあのしまったお尻ですね!(笑)
[2004/07/30 05:54:02]

お名前: ぱと   
こんばんは。明日は休みなのでこんな時間にまだ起きています。
wowowで去年のゴールデングローブTV部門で賞をとった「Sex And The City」という
コメディシリーズをさっきまで何回分かまとめて放送していたので笑いながら見ていたところ。
なんとカイル・マクラクラン(砂の惑星とかツイン・ピークス、というより、わたしは
『ブルー・ベルベット』の巻き込まれ青年の印象が強い。カフカ原作の映画にも出ていた)
がNYのボンボン役で出ていました。相変わらず顎が出てます。

うたさんご紹介のジャケットを順番に…うわぁ、ビキニ姿に怖い顔。これですね。
アイコラ(アイドルコラージュの略か)ならぬ、エイコラ…

たこの吸出し軟膏の存在、ほんとに知らなかったんですよ〜。
ちなみに今ではおでき部分がきれいに平らになってます。膿が出ちゃったんでしょうねぇ。
わが家に常備されていたのは胃腸によく効く(毒消しか)陀羅尼助、ウチでは「だらすけ」と
呼んでましたが、竹の皮に包まれた真っ黒な炭みたいなものです。
わたしが服用したことはありませんが親は飲んでましたね。苦いらしいです。
ウズキュウメイガンのCMもよく流れてませんでした?赤ちゃん夜泣きで困ったな、という。

さて日本列島に接近しているという台風、珍しく「西に向かって進む」というもの。
明日(今日か)の天気がちょっと心配です。
[2004/07/30 03:44:07]

お名前: うたぞう   
たこの吸い出しの絵も子供の頃はめちゃくちゃ怖かったです。
しかし、凄い名前の薬だ。
子供の頃はわけのわからない伝統薬がまだ一杯あったような。なんだかの振り出しとか
浅井万金膏、下呂膏、百草丸、ガマの油、高野山のなんだかとか、パッケージだけで
効きそうなミステリアスな物が多かったですねえ。宇津救命丸やひやきおーがん、
(漢字も覚えてない)バスクリンの津村順天堂のお姫様マークのなんだか湯とか、
もうないんだろうなあ。

ところで、中島らもさんが急死されたというのでびっくりしました。
ご冥福をお祈り致します。かまぼこ新聞のかねてつも倒産しちゃったんですよねえ。
[2004/07/30 02:02:52]

お名前: うたぞう   
Blue Jamのジャケです。いや、何をしているわけではないが何で怖いのだ?

http://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/B00004YL1M/qid=1091060223/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/202-5887453-9321441

ぶxーxの中>そ、それは・・・
しかし、何つうバンドですか?どうしてもRight Said Fredを思い出してしまう・・・
ジャケの一つは昔Talk Talkが絵でやってたようなやつですなあ。(ちょっと違うか)
Apex Twinの水着ジャケ
http://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/B00004ZWRK/qid=1091060281/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/202-5887453-9321441

この顔をつけた制服を着た小学生くらいの女の子が数十人でおばあさんを追いかける
ビデオがめちゃ怖かった。
http://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/B000025TIZ/qid=1091060281/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/202-5887453-9321441
[2004/07/29 09:24:46]

お名前: ぱと   
おはようございます。きのうの昼休みに向かいのビルの電光掲示板に表示された気温37度。

おっと、ついあのブ○ー○の中身の拡大写真かと思ってしまいました。
もう一度ご紹介のページを見ますと下に説明文があるのに気づき、いえきのうは写真だけ
見て慌てて閉じたものですから(汗)ほんとに兄弟なんですね、それも揃って…
「シルキーポップ」という表現を読み、あのジャケからは想像もつかない妙なる調べが
聴けるアルバムなのかもしれない、あれさえ我慢すれば……
[2004/07/29 08:01:10]

お名前: she36    URL
> 腕かせいぜい毛脛
あたり! ... なんですけど、実際手にとってじっくり眺めたときになんかこう
むずむずとするのはこのジャケでございます。
因みにこのお二人、兄弟そろって ....(おすぎとピーコ)
「目」ということでは同じAluminum Groupの↑のアルバムなどは、ホラー・ファンで
あればたやすくそのシーンを想起しそうです。あ、それは自分か。

> ハリウッド・ボウル
ニール・イネスの♪How sweet〜も良いですね。若い人が初めてあれを見(聴い)たら、
あ、Oasis!なんて思うのかもしれないけれど。
[2004/07/28 21:55:52]

お名前: ぱと   
おはようございます、いや、早起きはするものですね(号泣)
『Pelo』のジャケット写真を一応検索してみたんですが、腕かせいぜい毛脛の写真だと
侮っていたわたしが甘うございました。この白ブリ兄弟がAlminum Groupの構成員ですか?
そうに違いない……。

うたさん、Frank Sidebottomなら大丈夫、鬼太郎の親父も好きなキャラクターです。
あれが等身大で何体も並んでいるとつらいっす。
アンダルシアの犬の有名なシーンは丸尾末広や筒井康隆(漫画描いてた)が作品中に引用
(というかまるごと)していまして、その頃(丸尾末広が1980年頃か)は本家のブニュエルの方を知らなかったです。
丸尾はカリガリ博士のパロディも描いていたなあ、とアングラ本を懐かしんで遠い目。

「ハリウッドボウル」も本編もイギリスでDVD化されていないなんて!
一番規制がゆるそうなところでなぜ?
[2004/07/28 07:32:14]

お名前: she36    URL
朝の6時半だというのにこんなものを見つけてしまって(↑).....
別スレッドにも書きましたが、一件風景にも見える「Pelo」のジャケットに写っている
ものは ...
[2004/07/28 06:36:14]

お名前: うたぞう   
あの怖い顔でビキニのお姉ちゃんの体にコラージュされてるジャケのもあるんです
>Aphex Twin
本名のRichard James名義だったかもしれません。いや、怖いので良く知らないんです。
あれが他ワレ子やHMVに並んでいた時はその場所に近づけませんでした。
ヴィデオも凄いんですよ。怖くて泣きます(X rateに指定されたのも納得)

アンダルシアの犬もあのシーンは怖くて見られませんでした。最初に話を聞いて
いたので、その部分は目をつむっていたら、回りで「ぎゃ〜!」って叫び声が。
あんな物をPVに使わないで欲しいぞ。(涙)
レジデンツが怖いぱとさん、Frank Sidebottomなんてのはどうでしょうか?
鬼太郎の親父も駄目ですか?

H・パークレーン>さすがにアメリカ系は冷暖房が完備されているかと思います。
ガラス張りの近代的な建物で、他のホテルとは全然違いそう。隣に有名人が良く来る
日本食レストランのNobuがありますね。
Hホテルの令嬢のParisのエロビデオがネットで流れたとかで一気に有名に
なって、ついに映画に出るだか何だか言ってますけど、いいのか、そんなんで?

アルバトロス>そうだ、それがあったのを忘れてました。何故かこれだけイギリスでは
まだDVDになっていないのです。ブライアンなんか3つも違うヴァージョンで出ていると
言うのに。だいたい本編がDVDになってませんから。本国なのにこれでいいのか?
[2004/07/27 06:04:58]

お名前: ぱと    URL
ぎゃあああああ ↑

レコード時代には壁かけLPジャケット用フレームで好きなアルバムを飾っていたという
恥ずかしい過去をもつわたしですが……
The Aluminum Groupもジャケットゆえにどうしてもどうしても聴けない(涙)
「目」って怖くないですか?ゆえにThe Residentsもダメ。
Pixiesの「Debaser」のPVにはあの「アンダルシアの犬」の目に剃刀をすーっと当てる場面が
使用されているんですよね。

六斤温を読んで帰ろうと思いましたが時間がなく明日に持ち越し。
[2004/07/26 23:43:36]

お名前: she36    URL
こちらも昨夜は若干凌ぎやすかったです。
今朝は雨がぱらついたのですが、その分蒸し暑さが増して辟易しております。

そうです、うちの上司は「H」on Park Laneを定宿としております。
ロンドンって物価が高いですよね。出張精算をしていてつくづく思うのであります(笑)

さてさて、ほんとにMojoは面白そうですね。楽しみだ〜
クラプトンとベックはサリー州の生まれで、頁氏は8歳の時にサリーに移り住んで
いるんですよね。頁氏がプレスリーの曲に頭をガツンとやられてギターを手にした
のが13歳の時と言われていますから、ベックとはちょうどその頃からの付き合い
だったんですね。
Yardbirdsからクラプトンが抜けた時、後任として頁氏に白羽の矢がたったものの、
セッション・マンとして多忙を極めていた頁氏が自分の代りに友達のベックを紹介
したというエピソードもありますよね。

その昔、頁氏とクラプトンは一緒に曲を作ったりしていたらしく、一部は↑などに
収められています。Disc-2に「Miles Road」という曲がありますが、これはエプソムの
町の頁氏の家があった通りの名前だそうです。
ということで、クラプトンに会ったことがないのはベックですね。

還暦というと、この6月に還暦を迎えたあの方のサイトに、あの方がバス・地下鉄に
無料で乗れるシルバーパスをもらったという話が書いてあって、うう〜む、そうすると
頁氏も持っているのか、さぞかし有効利用していることだろうなと思った次第です(笑)
[2004/07/26 13:03:06]

お名前: ぱと   
おはようございます〜
こ、これだけははずせない。
Fool's Mateの1986年11月号には細いながら「さぶ」系短髪にポロシャツ姿で歌う彼のステージ写真が!
(ここでも「使用前」ネコ頭時代の写真と比較されている)
栄枯盛衰、諸行無常。
六斤温は今日チェックしてきます。
[2004/07/26 07:49:14]

お名前: うたぞう   
ロンドンも暑くなってきましたが、夜になると急に涼しくなるのは有り難くもあり
服装がやはり難しいです。She36さんの上司の方が宿泊されているというのは
パークレーンに並ぶ高級ホテルのうちのひとつなんでしょうね。でも、高級でも
外から見ると冷房設備はなさそうで、窓とか良く開いてるのを見かけます(涙)

さて、のど自慢ですが、友達が只券で見に行って来たという話を今日聞いたばかりです。
何でも手紙で申し込みをすると招待券が4枚送られてきたんだとか。
出演者募集の告知は日本人新聞に何度か出ていたんですが、そうか、昨日だったのか。
結局入賞したのは白人さんばかりだったそうですが、予選とか大変だったらしく
250組以上が応募していたんだとか。小林幸子と森進一がゲストで、定番の歌を
歌ってたそうです。

Mojoの対談、読んでびっくり。(もちろん2004年のです)
彼らは13才の時からの知り合いで、その知り合うきっかけが、ベックのお姉さんが
行ったアートスクールにペイジがいたので2人が会えるようにアレンジしたってんです
から、お姉さん様様ですね。
ペイジもベックもともに今年60才の還暦の同い年だそうで・・・
2人ともロンドンの郊外に住んでいて、近所ではないのであまり入り浸るとかいう事も
できなかったようですが、何でも最近ペイジがベックの家の近所に越して来たとかで
一緒に何かやろう、今度は言い訳できないぞ、ってな事を言ってまして、これは楽しみ。
ちなみに2人とも最近のバンドではProdigyがお気に入りだとかで、あの中に自分の
ギターを聞くんだそうですよ。ちょっと意外。
それと、どっちだか「クラプトンには会った事がない」そうで、更にペイジは
ジミヘンを一度も生で見た事がないそうです。これは既に彼はツアーで忙しく
いつかまた見られると思っていたらその日が来なかった、んだそうです。

で、ぱとさんが日記で触れていた、ジャケが怖くて買えないってCDは、Aphex Twin
でしょうか?私は怖くて近づけませんでした(涙)
音楽ではないんですが、風刺コメディーのChris MorrisのBlue JamってCDのジャケも
めちゃめちゃ怖くてやはり買えません・・・

今出ている六斤温にキュア記事が出ていて、robaoをメアドにしている程の友人が
「あの程度の太り方なら許容範囲だ」というメールを送ってきました。
ぱとさんはどうお考えでしょうか???
[2004/07/26 07:16:40]

お名前: ぱと   
おあつうございます。夜はちょっとしのぎやすくなっております。
うたさんもお疲れさまでした。同じ欧州でも島と内陸とでは旅先の天候予測がたてにくそうですね。
4枚組10時間ものDVDリリースは、そろそろビデオの状態が心配になってきた人にも朗報ですね。
バックステージドキュメンタリーもおもしろそう、意外な人同士が仲がよかったりして。
フェリー氏は太陽の下より人工的な光(電飾か)のほうが似合いそうです。

MojoのJimmy Page & Jeff Beck対談とは豪華ですが、Yardbirds二大ギタリスト対談でなく、
2004年のですね、と一応確認してみたい…。それにFleetwood Macのクリスティン・マクヴィー、
取り上げる対象が自分より年長っていうのは相対的に自分が若く感じられて妙に嬉しい。

地震が怖くては日本に住めませんね。日本人の奥さんの実家の葬儀で日本に滞在している間に
何度もぐらぐら揺れてかなりへこんだBill Nelsonの例もありますし。

> 髭女装
「アルバトロス!」と客席のあいだを練り歩いたクリーズ。
ハリウッドボウルは何回見てもおもしろいですよねぇ。なんといってもこのライヴでは
グレアムがとても元気です(涙)
[2004/07/25 21:51:58]

お名前: she36   
昨日、某国営放送の超長寿番組「のど自慢」のロンドン大会が放送されるというので
見てみようと思いつつすーっかり忘れておりました。なんと、場所がアレクサンドラ
パレスだったんだそうです。見逃した〜
[2004/07/25 09:06:09]

お名前: she36   
うたぞうさん、お疲れ様です。
ロンドンも結構気温が高いようですね。ゆうべ出張でロンドン滞在中のボスと
電話で話したのですが、26度くらいでちょっと暑いと言っていました。

さて、Live Aid DVDですが、すいません、Warner Visionから11月10日発売でした(汗)
Billboardに載っていたので、とりあえずは日本以外と考えたほうがよさそうですね。
日本ではフジテレビの独占放送だったか、映像は乱れまくり、解説はとんちんかん、
肝心なところでCMが入るなどなど、さんざんでした。飛行船3/4は 'Rock and Roll'の
あとCMでぶったぎられ'Whole Lotta Love'がカットされて'Stairway To Heaven'へと
続いたのでした。もちろん完全版はブ○トで持ってますけど。

クリーズは髭のアルバトロス売りがありましたよね、ハリウッド・ボウルだっけ。
[2004/07/25 08:27:03]

お名前: うたぞう   
昨日ドイツより戻って、件のMojoマガジンをやっと購入しましたが、あの特集、
ペイジさんとジェフ・ベックの対談ではありませんか!いやはやびっくり!!
この2人の2ショットなんていつ以来なんだろうか?って、記事ちゃんと読めよ(笑)
しかしジェフ・ベックって歳とらないな〜もう。髪型も相変わらずだし。
ところでShe36さん、Guiterなんだかって雑誌も頁氏が表紙になっておりましたよ。

このMojoの最後のページに、クリスティン・マクヴィーのインタビューが出ていて、
バンド参加へのきっかけと、バンドを抜けてイギリスに戻るきっかけの話がなかなか
印象深かったです。ロサンゼルスで起きた地震が引き金になり、20年住んでいた
ロスに別れを告げてイギリスに戻ったそうです。
「常にシートベルトを締めて外を歩かないといけないように思えた」って言うんですから、
もう地震大国日本なんか来れないでしょうね(笑)

バンドエイドDVD>11月1日はどこでの発売ですか?英語で説明が出ているところを
見ると日本以外でしょうか。

髭女装>モンティ・パイソンの影響だと評されていましたよねえ。
フレちゃんがクリーズ、ロジャーがエリック、ブライアンがグレアムでジョンがテリジョン
ってところでしょうか?クリーズも髭で女装とかしそうなタイプですよね。
[2004/07/25 01:36:49]

お名前: she36   
> Live Aid DVD
11月1日リリースだそうですよ。4枚組10時間、バックステージを収録したドキュメンタリー
付きだそうな。↓は某所にあった主な参加バンド紹介ですが、最後の人にF**kingという
単語が挿入されているのは何故?

The extraordinary line-up includes: U2, Sting, David Bowie, Elton John, 
George Michael, The Who, Madonna, Queen, Paul McCartney, Phil Collins, 
Mick Jagger, Tina Turner, Eric Clapton, Duran Duran, Neil Young, Ozzy Osbourne
& Black Sabbath, Spandau Ballet, Dire Straits, Paul Weller, Sade, Paul Young,
Adam Ant, The Boomtown Rats, The Cars, Bryan Ferry, Bryan Adams, Tom Petty &
The Heartbreakers, Crosby Stills & Nash, The Beach Boys, Judas Priest, The
Style Council, Simple Minds, Thompson Twins, Nile Rodgers, Hall & Oates, 
Status Quo, The Pretenders, Elvis Costello, Howard Jones, Teddy Pendergrass,
Alison Moyet and Kenny Fucking Logins.

フェリー氏はソロ絶頂の頃で、デイヴ・ギルモアを従えて「Slave To Love」「Sensation」
そしてお決まりの「Jealous Guy」などを演っていました。でも、真昼間のウェンブリー
にはちょっとそぐわない ....

 
[2004/07/24 10:47:50]

お名前: たまり   
えっ!!!
live aid DVD発売!!!
やったーステイタスクゥオーの
大合唱だ〜、ビデオは経年変化でボロボロに
なっていました。
うれしいーーーー!
[2004/07/23 22:25:12]

お名前: ぱと   
うわっ!おそうじママのフレちゃんが!!

しかしどんな扮装で登場してもそれなりに説得力があるのは凄い。
ふつう「髭面で女装」なんて実行に移しませんが、それをやってのけるのがQueen。
[2004/07/23 21:12:53]

お名前: she36    URL
> 髭にノースリーブのフレちゃん
今、気がついたんですけど、欧州版はこんな装丁(↑)だったんですね(大汗)
[2004/07/23 20:56:20]

お名前: she36   
そのMojo Magazineはロンドンから送ってもらえることになりました、にこにこ。
送ってくれる友人はQueenの大ファンで、この秋リリースが決まった「Live Aid」DVDを
ネタに、ウェンブリーでの大合唱(♪ Do they know it's Christmas ?)で歯をむき
出して歌っていたフレちゃんの妙に白いパンツと妙に赤いタンクトップが素敵だった、とか
あほなことをメールでやりとりして盛り上がっておりました(汗)
先週末、その当時の録画テープを見なおしてみたのですが、いや本当にフレちゃんはよく
目立つ。隣のアダム・アントがかすんで見えました。DVDは4枚組だそうです。いやはや。
[2004/07/23 20:13:18]

お名前: ぱと   
毎朝ビルの1階にある集合ポストから郵便物を引き上げてくる際、
そういうものが入った返信用封筒は振るとカサカサするのでわかるんだそうです。>ふりかけ

さて三つ葉を栽培しているうたさん、ドイツに出張ですか。
石造りのホテルで今年はうだることのないようお祈り申し上げます…
[2004/07/21 01:07:24]

お名前: うたぞう   
ジグソーパズル>同僚の方のご苦労が忍ばれます・・・
ふりかけ状にした人の方もかなりのご苦労だったと思いますが。
最近ではシュレッダーでクレジットカードまでカットしてくれる高性能のものも
あるみたいですね。

さて、今度のMojoの方はまたJimmy page特集のようです。今日まだ見かけなかったので
明日また空港で確認します。で、明日から数日ドイツに参ります。いろいろ回る体力も
お金もないので今回は1都市だけです。去年みたいに暑くないといいんですけど。
[2004/07/20 06:40:08]

お名前: ぱと   
破片はすべて回収されたというのが不幸中の幸いですね。
割れるのは一瞬でもその後の作業が恐ろしく大変そう、その専門の方の出番でしょうか。
次に何かあった時のことまで見越して、修復材料も慎重に選択されているんですね。
眉をとられてしまったモナリザの修復には一体何が使われていたやら。
もし彼女が口をきけたら、絶対「とにかく顔を洗わせて!」と言いたいと思う(汗)

わたしのバイト先のカード会社では、退会した会員から返送されたカードや無効カード
(鋏を入れて郵送してもらう)をセロテープで台紙に貼り、所定の係にまわすんですが、
鋏を入れて、とは言っても誰も「ふりかけ状に切り刻んで」とは言っていない(汗)
台紙に貼る子がたまに激怒しています。ようやくほぼ元通りに復元したら、1ピースだけ
最初から(わざと)抜かれていたとか。券面番号がわかる程度にはつぎはぎする
必要があるんですが、机の上で必死にジグソーパズルしている同僚が気の毒で…
[2004/07/19 12:10:38]

お名前: うたぞう   
世界で一番有名な絵ですが、新宿にあります安売りで有名な画材店のs界堂が
「モナリザもあっと驚くこの安さ」というキャッチで、あの絵が驚いた顔をしている
広告を何十年も出しているので、どうもモナリザと言うとこのイメージが強烈で・・・
本家から告訴されないのかいつも不思議です。

接着剤>一応現在の修復では専門の接着剤を使っているので、そのへんで売ってる
ボンドやセメダインを使っているだけではないはずです(大昔の修理はわかりませんが)
元の材料より弱い接着力の材料を使う事によって、このような事故で衝撃が接着部分に
かかって、そこがはずれる事によりオリジナルへの衝撃を弱める働きもするんですよ。
金継ぎというのは茶道の世界での特殊な修理で、漆が非可逆性物質である事と、
更に土器のような吸収性のある素材に使った場合、中に染み込んで色がついてしまい
ますので、文化財には絶対使えないです。
可逆性物質というのは、溶剤によってとれる物で、オリジナルを損ねないもので
後でそれがオリジナルと完全に分離できると(論理的に)言われているものです。
今回の破損についても、元の接着剤をはずして修理する事になりますから、
接着剤が簡単に動かないようでも困るんです。

モナリザの修理は何百年か前から何度もされていたようで、その時に上にかかっていた
ワニスを清掃する時にとれてしまったらしいです。絵の具が薄くかかっている場合
上にかかっているワニスの方が強いと、それに引っ張られてとれてしまうんですよね。
今だったらもの凄い問題になりますが、そんな大昔では誰が直したかも記録に
残っているかどうかでしょうねえ。昔は暖炉があったり、室内でタバコを吸ったりで
今と比べてかなり絵に汚れが付く環境だったので、絵を石けん水で洗ったり、
それでもとれない汚れは「ベーコンの脂身を使って」掃除するとかなんて方法もあった
みたいですので、それと比較すると今はVIP扱いですよねえ・・・
[2004/07/19 06:54:02]

お名前: ぱと   
郷ひろみ、といったら「How Manyいい顔」の♪処女と少女、娼婦に淑女〜を思い出します。

モナリザに「眉があった」んですか!昔の日本の人妻のように眉抜いていた(剃っていた)
んだとばかり思っていました。なんでもあのモナリザの顔や手の置き位置から、当時彼女が
患っていた病気から体調(どうやら妊婦だったらしい)まで今は解明しているとか。
当人にしてみたらいい迷惑でしょう。

>文化財破損
陳列棚を固定していなかった主催者側に非があったということで、ドイツも納得した
のでしょうか。破片はすべて回収した、といっても接着剤でいいんですか?
金接ぎ(継ぎ?)なんかしたらかえっておかしい時代のものみたいだし…
貴族の館など、地震のたびに立てかけてある西洋甲冑ががちゃがちゃ鳴ってやかましそうですよね。
飾り棚も背板に絵皿をただ立てかけてあるだけなんてものも多く、ぐらっと揺れたらすべて
床に落ちて割れる運命にありそうです。こちらではどこのホームセンターでも家具を壁や
天井に固定するための道具(つっぱり棒から金具まで)が買えますが…
[2004/07/17 23:54:45]

お名前: うたぞう   
モナリザ>500才ですか。70年代に東京国立博物館に来た時は、裏の鴬谷の駅まで
行列が出来たという話です。かなり話題になりましたよねえ。
郷ひろみが「モナリザの微笑」なんてシングルまで出してましたなあ(持ってた←汗)
♪君はモナリザ、僕を狂わす謎の微笑みよ〜
彼女のまゆ毛は、過去の修理によって間違えて消されてしまったんだそうですね。
今ではどんなまゆ毛だったか想像できないですよねえ。
日本企業が保存関係で寄付した例では、システィーナ礼拝堂の修理がありますけど、
これはフジテレビだったかなあ?まだまだ企業はお金持ってるんですね。
つうか、世界中から観光客が来る場所、もの凄い宣伝になりますもんね。

そういえば最近大英博物館が日本の匿名コレクターよりなんだか考古美術品を買って、
目玉のひとつとして展示しているって記事を今日読みました。

げげげげげ>文化財破損ニュース
一瞬知り合いの関係しているやつかと焦りましたが、そうではなさそうでやれやれ。
「ドイツ側のミス」と、公式に発表しないと、日本ではまた個人糾弾の嵐になりそう
ですよねえ。やれやれ。この職員の方お気の毒です。最近ドイツで日本の文化財の
展覧会を何度かやっていると聞きましたが、これで今後は中止する、なんて
日本はすぐ言いそうだけど、どうでしょうねえ?基本的に、こっちの国は地震がない
分、物の固定については無頓着だなあとは思います。日本だったら地震時に雨あられと
展示品が降って来るだろうな、なんて博物館だけでなく貴族の館とか。

Milk and Honey>そうか、この言葉を聞くとすぐにレノン・ヨーコを思い出してしまう
のですが、元々はそういう意味でしたか。
牛乳もはちみつも共に動物がからんでいるので、Veganの人は楽園もご法度か・・・
[2004/07/17 10:21:43]

お名前: ぱと   
おはようございます。すっちゃか、すっちゃかが中庭で鳴っているおしどり夫婦博物館、
なんだかいい感じです。
モナリザが出てきたのはルーヴル美術館を紹介する教育番組だったと思いますが
日本に来た時の騒ぎと人の列(なんとケースなしで展示されていた…)を撮った
当時のニュース映像もやってまして、今はさすがにガラスで覆われているんですね。
日テレがモナリザ専用の展示室をつくる資金を全額寄付したとかで、会長に勲章が
授けられたとか(ということはNHKで言ってなかったが)。来年完成するまで
しばらくはモナリザも他の作品と一緒に展示されるそうですが、展示室ができたら
完全VIPルーム待遇ですね。彼女も500歳だというし、その間には盗まれたり端を切られたり
言葉にできない苦労がいろいろあったかと。

そうそう、ついこのあいだドイツに出張中の重要文化財を収めたケースが扉を開けたら
傾き、重文が破損したというニュースが(涙)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040715-00000114-yom-soci

> The Milk and Honey Band
理想郷をバンド名にしたのかとも思ったんですが、もしかしてレノンへのオマージュ
かもしれないですね。きのうはまだフジロックの参加アーティスト一覧に載っていなかった
んですが、開催まであとひと月を切りましたね。あぶらだこも参加する苗場(ああああ)。
[2004/07/16 08:56:49]

お名前: うたぞう   
さすがにBritish Libraryのような巨大なところは、90年代に新築された事もあって
窓もないし、空調もちゃんと入った二重扉になっていますが、私の調べ物しているのは
ヴィクトリア&アルバート博物館の2階にある図書館なんです。
で、夏なので中庭に何人かの現代美術家の作った小屋が建っていて、各小屋で違う
インスタレーションをしていたイベントがあったので、そこの音が丸聞こえで、
中にはレゲエもあり、ぶお〜ん、って凄い音を立てる物もあり、子供はきゃあきゃあ
騒いでいるし、おまけに風が強く吹くと、中庭のまん中にある噴水のしぶきが
閲覧室の中まで入って来るという素晴らしい環境で(涙)やっとこの展示が先週終わって
やれやれでした(一日中レゲエのすっちゃかすっちゃかが聞こえてくる図書室って・・・)
私の調べているのは19世紀以前の古書ばかりなのですが、皮の装丁が風化して粉になり
(red rotという細菌性の風化)本を支える台や服に皮の風化した粉がばんばんついたり
して、これでいいのか〜?ってさすがに思うんですが、多分直すお金がないんだと
思います。(そんな粉を吸い込んでるので体調が悪くなるのだろうか?)
さすがにこれがBritish Libraryでは、表紙がはずれてたりしている本は、借りる時に
「これが返却されたら修理をする事になるので、当分借りられません」
みたいな事が書かれた紙が挟まっていたりするので、さすがにここでは直している
みたいです。

モナリザって、そんなに傷んでいるんですか?実物を見た事がないですが、何年も
展示をされ続けているとしたら、考えられなくはなさそうです。
そういえば、国宝の伊井家の彦根屏風、何百年も木箱も仕舞われ、持ち主ですら見た
事がなかったというお宝が、明治の日本古美術品大調査令により開けられて、国宝に
指定されて、国宝になったからには国民に一般公開しないといけないと言う法律により
国内の巡回展をしたところが、一気に傷んで絵の具は剥落するわ、黴は生えるわ、
それはそれは大変な事になったそうです(・・・馬鹿)
なもんで、さすがにもう公開をしないで直して仕舞ってあるようですけどね。
最近でも高松塚古墳だかの壁画の急速な劣化が確認されたらしいですけど、そりゃ
何百年も閉まっていた物をいきなり開けて環境が変われば劣化するのは当たり前。
地中から発掘される漆製品は、掘り出した瞬間から恐ろしい勢いで変色が始まるそうで
だから掘った本人しか最初の鮮明な色はわからないと言います。そりゃ見事な色なんだ
そうですよ。博物館で見られるのはかなり劣化した色をやっと樹脂で止めている物です。

Milk and Honey Band>って、レノン&ヨーコのアルバムから来ているんですか?
今度レノンのパスポートが埼玉のレノン博物館で公開されるんだそうですね。
何かあの博物館は閑古鳥だと噂を聞いているので、目玉を探して来たか。
[2004/07/16 01:56:31]

お名前: ぱと   
いやー、わたしもそういう貴重な資料(紙)はてっきり完璧にエアコンディショニングされた
ところで扱っているのかと思ってました…
紙じゃないけど、「モナリザ」も外気に触れたら一発でアウトなくらいあぶない状態だと
こないだのNHK美術番組で言ってましたもん。

ふっふっふ、激太りしたロバスミの表紙を拝んでこようかな…
The Milk and Honey Bandがフジロック、というのはしらなんだ。
このバンド名が気恥ずかしくて買えない、という人は確かにいるかも(で、音楽も
そういう感じ)。
[2004/07/15 08:08:14]

お名前: うたぞう   
The Milk and Honey Bandってフジロックに来るんだそうですね。
全然知らないんですが、今日たまたま学生専門旅行会社より来たメールで、
外国の夏のフェスティバルに行こう!って感じの宣伝の一番最初にフジロックが
あり、ちょっとびっくりしました。オーストラリアのNick CaveやLou Reed, Sonic Youth
も出るフェスもあって、それと比べるとフライト代金は安いものの、宿泊代金が
出ていない・・・(ちなみにオーストラリアは一泊2000円よりとなってまして)

皆様暑い中も会社勤めお疲れ様です。デスクワークでは冷房の吹き出しの位置に
よっては冷房病になったり、腱鞘炎が悪化したりと大変ですよね。
私が今作業をしているのはヴィクトリア時代にできた図書館なので、空調がないので
この間まで暑い時は窓全開で、下から子供の騒ぐ声は聞こえるし、汗が紙に染み込み
そうになるし、そう思うと涼しいのは有り難い事ですが、この話を知り合いの
イギリス人にしたら「ええ、貴重図書がある部屋で窓開けてるの!?」と大変に
驚かれました。いや、もちろん閉架式なので、貴重書物はみんな収蔵庫にしまっては
あるはずなんですけど、一日中閲覧室にあるとやはり傷むかなあ?

関係ないですが、最近キュアが新譜出した事もあり、BBCとかがキュアの曲をやたら
番宣やらに使ってます。でも全部私が知ってる10年以上前の旧譜なんですが(苦笑)
今月のUncutの表紙と特集がキュアで、劇太りしたロバの写真が拝めます・・・
[2004/07/15 07:58:47]

お名前: うたぞう   
相変わらずこちらは涼しい日が続いておりまして、洗濯物が乾かずに困ります。
せっかく洗って仕舞おうとしていたセーターをまた着る羽目になりました。
2000年の8月も気温が10度台が続いて、セーターを買ったりしてたんですけど、
今年も確か予報では高温になるという話だったんですよね。でも、去年は日本が冷夏で
こちらが猛暑だったので、その分休ませてもらってもいいですよね(笑)
パリでは夏の休暇で暑さで亡くなった人を埋葬する人がおらず、死体を野菜や肉を
保管する冷蔵庫に急遽保存していたそうですが、埋葬が完了した後はもちろんそれが
また野菜や肉の冷蔵庫になっているそうで、そこから来た野菜や肉を食べていることに
なるのかもしれないのか・・・と、4月にパリに行った時にちょっとぞっとしました。
まあ、カタコンベなんて物も市の地下に今だにあるわけですから市民は平気なのかなあ?
関係ないですけど、名古屋の雲龍ホールって、コンサート会場もついたビルがあります
けど、そこっていわゆるロッカー式の納骨施設だと昔聞きましたが、本当なんでしょうか?
安らかに眠れるはずの方々がロックコンサートなどの音響で安眠できないって事とかに
なっていないか心配でした。

ニール・ハノン>Divine Comedy名義で出演しておりましたが、もちろん一人です。
一人つうか、ストリングスのオーケストラを従えて一人で歌っていたのです。
ジャービスは、suedeのファンだった友達が一気にはまりまして、動く姿を見るまでは
何が共通項なのかさっぱりわからなかったのですが、見るとなるほどでした。
今はフランス人のモデルの嫁をもらって、パリに住んでいるはず。
以前はロンドンの下町のホクストンあたりに住んでいて、モダンアートの画廊の
オープニングなんかに必ず来ていたそうですが、その近所に住んでいた友達によると、
何か臭いと思うとジャービスがいる、って位、何度か見たそうです。
全然風呂に入らない人だそうですね。そんなんでよく嫁なんか・・・(涙)

ところでぱとさんに教えていただいたモーマスのサイトをちょこちょこ読んで
みましたが、目のレーザー手術をしたという事は書いてあったのですが、
原因が視力回復の為だったのかそれとも他の理由だったのか書いてなくて謎のままです。
カヒミ・カリーってまだ活動しているんですねえ。「カリー」はモーマスの本名の
Nick Currieからとったという話だったんですが、アルファベットのkで書かれると
逆にその辺がぼやかされるなあ。
[2004/07/14 08:08:37]

お名前: ぱと    URL
おはようございます。明け方は涼しく快適でした。外回りをする人もそれなりに夏場は
辛いですが、暑い席で1日動けずデスクワークの人もまた大変。わたしの席はビル同士が
隣接した窓のそばで、外が晴れているやら降っているやらもわからず……

そうそう、BBC6 musicで平日の夜DJ担当しているTom RobinsonのTHE EVENING SEQUENCE
という番組で、日本でアルバムが出たばかりのThe Milk and Honey Bandが4曲演奏する
という話。BBCは時差のせいで聞けない番組もオンデマンドで1週間くらい配信してくれる
のがありがたいです。
ちなみに今週は噂の(笑)Todd Rundgren特集だったか。
[2004/07/14 07:36:26]

お名前: she36   
こんばんは。
昨夜は熱帯夜から解放されぐっすり眠れました。明日はまた酷暑が戻るという予報ですが、
朝の温度は23度から24度。ありがたや、ありがたや〜

>西向き
ほんとに地獄ですよね。会社でも南側と西側は室温が高くなるのですが、私は運悪く
西側の窓に近いところに席があるので最悪。午後はもう暑くて眠くて仕事にならない
時があります。最近は省エネ節電で冷房の設定温度もかなり上げてあるし、廊下とか
エレベーターの中は殆ど冷房を入れてないみたいな状態です。従い、6月半ばから9月半ば
までは毎日がカジュアル・デーです。(通常は木・金だけ)

昨年11月からついているボスは海外出張が多く一年の半分くらいをロンドンで過ごして
いるせいで、ローカルスタッフとのコレポンも多く、ずいぶんとロンドンが身近に感じ
られるのですが、つい最近も寒い日があったようですね。ボスの定宿はPark Laneにある
某ホテルなのですが、部屋の中が寒くて眠れないとぼやいている時がよくあります。

>Jarvis Cocker
JoolsのCool Britannia DVDで歌う姿を初めて見ましたが、なんだかこう、むずむずして
しまいます .... Neil君、Divine Comedyを一旦解散したんでしたか? バンドサウンド
指向に走ってから面白くなくなって最近は追いかけていませんでした(汗)
[2004/07/12 21:54:11]

お名前: ぱと   
バナナを植えたら自給自足できる温室状態になっていると思われます(西向き)…
室内で熱中症になったら目も当てられません。

イギリスの暖かい地域でも夏にストーブを片付けることができないとは驚きです。
そもそも暖房器具も強力なものが必要かもしれないですね。
実家のわたしの部屋で現役なのはオーブントースターみたいな電熱型ストーブで
顔に風が来ないので非力ながら快適です。でも部屋全体を暖めるには力不足ですよね。
それにしてもこちらでは夏の海=海水浴、と連想してしまいますが、イギリスはやはり
気温水温ともそれほど高くならないんですねー(夏過ごしやすくて羨ましいです)。

ミック・ジャガーも子沢山(本人が産んだわけではないが)ですね…
ミュージシャンが歌うラブソングも「あれは当時の自分のことを歌った曲」と複数の女性が
信じて(子どもに話して)いるかもしれません。曲名や歌詞に名前を入れてくれれば
はっきりわかるんですけどねぇ。
[2004/07/12 07:55:49]

お名前: うたぞう   
息子さんの部屋が48度って、それは38度の間違いではないのでしょうか?
48度の部屋なんか熱帯どころの騒ぎじゃないですよね。
別の掲示板で、今日福島のあたりが気温20度位だったとありましたが、そんなに
気温の差があったら風邪ひいちゃいますよねえ。
今日は私は海辺の側に引っ越した友達の家に初めて遊びに行ったのですが、
暖流の通るイギリスの東海岸に面している地区だからイギリスで一番あったかい地区
なんだよ、とだんなが言った1時間後には。寒いからストーブをつけよう、って
暖炉のあたりをいじりだしたので大笑い。一応イギリスでも数すくない泳げるビーチ
がすぐ側にあるんですが、海辺の店も閑古鳥で、もちろん泳ぐ人など誰もおりません。
今年は初夏にかなり暑い日が続いたのでその時はにぎわっていたんだけどねえと
言う話でした。ドイツが去年の猛暑と違い、今年は暑くなった日がまだ一日もないと
いう事を聞きました。

40代で孫>ミックの娘ジェイドはお父さんに負けず劣らず浮き名を流しつづけて
おりますもんねえ。彼女が遊び歩いている間、子供はナニーが面倒みているんだろうか?
ジェイドはビアンカの娘で、ジェリー・ホールとの間に息子と娘がいて、
ブラジル人モデルに一人生ませて、他に何人位子供(と孫)がいるのでしょうねえ???
エアロスミスはイギリスではストーンズの物まねだと言って全然受けなかったの
ですよね。だから今は娘の方が世間一般では有名だと思います。
スティーヴンは昔からしわしわだったので、あまり歳をとった感じがしないような。
リヴの妹はもっとぽっちゃりしてますね。

一昨日チャットショーの音楽ゲストにNeil Hannonが出てましたが、何かJarvis
Cockerに似て来たような印象が・・・
[2004/07/12 06:48:27]

お名前: ぱと   
40代で既に孫がいた……
[2004/07/10 14:07:37]