TITLE:ちょっと気になる音楽(1/1-) 


記事一覧に戻る
お名前: ぱと   
×フランスには 
○フランスの

スレッドも新しくしておきますね〜
[2004/01/31 12:16:44]

お名前: ぱと   
こんにちは。思わぬアクシデントに加え2月はいそがしー!
二日酔いの経験はないんですけど、二日酔いで動けない人間は何度も身近で見ております(笑)

ベルトラン・ブルガラの入ったコンピはどれだろう〜
フランスにはSourceというレーベルからおしゃれなアルバムがいくつも出ているんですよ。
職場のそばの小さなレコード店がラテン諸国やフランスのレコードに強くて、見るだけでも
楽しい(買うのが安いシングルレコードばかりで申し訳ないのですが)!
[2004/01/31 12:15:23]

お名前: she36   
Volovan
アンドレさんのお好きな曲は国内盤では7曲目で「過ぎ去りし日々」という邦題がついて
いますね〜 歌詞と対訳はあるものの、レコード会社のHPに掲載されている程度の紹介文が
あるだけ ... それによるとVolovanの所属するレーベルはSuave(スワベ)といって、
『天国の口、終わりの楽園。』のアルフォンソ・キュアロン監督が設立者の一人である、と。
シングルカットされた「彼女はブルー」はどこかのレビューに「糊のように頭(耳)にこび
りついて離れない」と書いてありましたが、まさにそんな感じだなぁ。
Tahiti 80もそうですが、爽やかな中にも独特の翳りがありますね。久々にツボにはまった
音がしまくりましたです(笑)

二日酔い
会社で「きゅうりでええんかい」という名前の二日酔い防止剤が人気です。きゅうりの成分が
効くらしい。「ええんかい」には「宴会」が掛け合わされているようですが、もうちょっと
どうにかならないものか、このネーミング(汗)
[2004/01/29 20:54:53]

お名前: アンドレ・ヴァン・デン・ホーヘンバンド   
3連書き込みしてスンマセン。
Volovan気に入っていただけたようでウレシイです!僕は「Invensible」という曲が
アップテンポなのに胸にぐーっときて、すごく好きなんですよ。
オリジナル盤ではラスト近くに登場するんですが、日本盤の曲組みもなかなか
興味深いものがあります。ボートラもよさそうですねー。もう買っちゃうかも。
[2004/01/29 12:49:04]

お名前: アンドレ・ヴァン・デン・ホーヘンバンド    URL
「世界の崩壊(Le monde s'ecroule)」はここで聴けると思いマス。
[2004/01/29 12:27:33]

お名前: アンドレ・ヴァン・デン・ホーヘンバンド   
二日酔いです。トーマスは元気に活動していたんですね。

>冬のつぶやきミュージック
僕がまっさきに思い浮かべるのは、フランスのジュリアン・ベールという
アーティストの「世界の崩壊(Le monde s'ecroule)」という曲でしょうか。
恋人と別れていく男の心象風景を歌った歌なんですが、まさに仏の恋愛映画
さながらの内容で、切々と盛り上がっていく絶品のボサノヴァです。
(ダバダバダといい、フレンチボッサはオシャレですよね)
買ったときは毎日20回以上聴いて、べろべろに泥酔してました。
ささやくようなセクシーボイス。つぶやきジュリアン。
これを収録したアルバム中の数曲を、仏アンダーグラウンドの天才ベルトラン・
ブルガラがプロデュースしてるんですが、そういえばぱとさんの持ってらっしゃる
コンピの中で名前を見かけた気が・・・。
[2004/01/29 12:25:44]

お名前: she36   
アンドレさん
いやそれが、確かに国内盤からUS盤にチェンジしたのですが、これが待てど暮らせど
発送されない ... 一緒に注文していたものもあったので、ならばと納期の短い国内盤に
再度切り替えたところ即日発送とあいなりました(笑)とくにアンドレさんの書込みの
ためということではありませんのでご心配なく。

で、昨夜、ちょっとだけと思って封を切ったところが、もうそのまま最後まで54分、
一気に聴いてしまったわけです。ボートラといっても最後にくっついているのではなく
4曲目、11曲目、13曲目に組み込まれているので、これはこれで一枚のアルバムとして
違和感なし。4曲目は一瞬KinksのYou Really Got Meを彷彿とさせるギターのリフが印象
的なややハードなナンバー、11曲目は少々ファンキーな味付け、そして13曲目はですね、なんと歌っているのはAndy Chaseではないかー? ACファンの私としては美味しい
美味しい1曲ですが、全体を通してみるとこれだけややトーンがずれるかも。
他に目についたところでは、Tahitiでもお馴染みEric Matthewsがラッパを吹いてる曲も
あって、いやぁ、もう、実に満足しております。

余談ですが、13曲目のタイトルは「Here She Comes」。これだけ英語ということで、
なんかのカバーかなと思ったりもしましたが、オリジナルでございました。なんという
か、here she comesとかthere she goesとかいうフレーズには惹かれるものがありま
すね。
[2004/01/29 12:13:35]

お名前: ぱと   
こんばんは〜(こんな時間に)
痒み止めスプレー、今度聞いてみます。そういえば腫れが引いたらギブスがゆるゆるで、
かえって心配。
別スレッドで出ましたThomas Dolby、最近みたのは数年前ボウイのバックでキーボードを
肩からかけて演奏するステージ写真でした。アルバムも製作しているようです。
ちなみにドルビーシステムのドルビーさんとはまったく関係ないそうです(笑)

冬の日の呟きミュージック
わたしは「男と女」のテーマ、ダーバーダ、ダバダバダ、ダバダバダ でございます。
[2004/01/29 01:57:05]

お名前: アンドレ・ヴァン・デン・ホーヘンバンド   
「暴君ハバネロ」というお菓子は、中田英寿が企画参加しているんですね。驚き。

she36さん。
・・・いま、すごく恥ずかしいことに気がついてしまいました。
ちょっと前のsheさんの書き込みで、Volovanを日本盤から輸入盤にオーダーチェンジ
されたというのを、両方買われたのかと勘違いした僕は「ボートラの感想を」などと
とんちんかんな催促をしてました。まさかそれで日本盤?じゃないですよね!?
うー、早とちりでいつもドツボにはまってる自分。
[2004/01/28 23:22:54]

お名前: she36   
アンドレさん
ようやくVolovanの国内盤<彼女はブルー>が密林より発送になりました。週末にゆっくり
聴いてから感想を .... でも税込2800円って、高いですよね、これ。それでもって結局
US盤はキャンセルしてしまった私(大汗)
[2004/01/27 18:28:37]

お名前: she36    URL
Bob HarrisのサイトにOGWT Vol.3のTrack Listが載っていました(↑)。
私としては、Stealers Wheel、Brinsley Schwarz、Orange Juiceなどが嬉しいところ。
[2004/01/25 09:35:51]

お名前: she36    URL
音ですが、私は学校で本やら辞書やらを両腕で抱えた格好で階段を踏み外して踊り場に
肩から落ちたので、耳元でパキーンと乾いた音がしたのを明瞭に覚えています。
今はギプスの隙間からシューっとひと吹きする痒み止めのスプレーがあるみたいですよ。
先生にねだってみては?

さて、昨日は一日中陽射しがなく凍えそうな寒さでございました。
そんな日にはこの一枚、「冬枯れの日のつぶやきミュージック」と名づけて密かに愛聴して
いるのがThe Montgolfier Brothersのデビュー盤です(↑)
モンゴルフィエ兄弟というとまず最初に思い浮かぶのはパイソンズのあれですが、この方
たちの奏でる音楽はピアノとギターの美しいアンサンブルに消え入りそうなつぶやきヴォー
カル ...
[2004/01/25 09:03:34]

お名前: w   
あー、ぱとさん大変でしたね(すっかり遅くてすいません)。キーを打つのも億劫なことと思います。
雪国の人は踵より爪先で踏み込みつつチョコチョコと小刻みで歩いて凍結路上を歩くそうだと
テレビで言ってましたよと書こうと思っていた矢先。
僕も鉄棒から落ちて左腕を骨折したことがあります。夏場だったこともあり、
とにかく痒かった。ものさしをギブスにつっこみまくりました。
どうかお大事に。
[2004/01/25 02:54:48]

お名前: ぱと   
ギブスの中がかゆくなってきた(暗示か)

うむう、骨折経験のある方は意外と多そうですね。
>ブルー・ベルベット
耳が草むらに落ちてたら怖い

そういえば今日母親に「折れた時に音はしたのか」と聞かれ…
そんな音聞いてたらかえって恐ろしくて出社できませんでしたよ(ぶるぶる)

OGWT
the last chapter in the DVD tribute to the UK’s most influential live music show
出し渋るなBBC!ネタは上がってるんだ、と言いたいものです。
しかし第3弾まで出ただけでも御の字か。
動くジザメリを楽しみにするとしましょう。
[2004/01/24 22:06:27]

お名前: she36    URL
2月にOGWT DVD Vol.3がリリースされますが、このシリーズはもうこれでお終いなのか ...

★にもアップされていて、↑に紹介されているアーティストの他にAl Stewart、King
Crimson('Frame By Frame'ということは'80s新生KCですね)、Jesus & Mary Chainなど
興味深いところも収録されるそうで嬉しいけれど。

 http://www.blackstar.co.uk/video/item/7000000087089
[2004/01/24 19:55:17]

お名前: she36    URL
おはようございます。寒い朝です。通電しておいたのに給湯器になかなか点火せず、
ようやくお湯が出たところでございます。

さて、まだ目撃していないTOYOTAのCMですが、件の曲はURL(↑)の8曲目ですね?
確かにジミー・ソマーヴィルを想起させる声、でも女性のようです。サンプルで途中から
入るピアノ(ジャンジャッジャッジャジャン)といい続く重厚な男性合唱といい、どこか
かつてのPSBを思い出させる部分もあります。
[2004/01/24 10:35:40]

お名前: 望   
 怪我自慢に参加。自転車の転倒による鎖骨骨折、左手首の亀裂骨折。
骨をつなぐとこまでは行かなかったけど、肩のサポーターは鬱陶しいですね。
思い出してみると、自転車で結構怪我してるな。
耳が千切れそうになった事も。ブルーベルベットか…。

 Killer Queenといえば、「空耳アワー」(東京ローカル?)を思い出して
「頑張れ、田淵〜」と思わず口ずさんでおります。
プリンスの「農協牛乳」とかも好きだった。
って、知らなきゃ何のことかさっぱりかとは思いますが(笑)。
[2004/01/24 03:39:11]

お名前: ぱと   
×Thomas Dilby
○Thomas Dolby
[2004/01/24 00:53:56]

お名前: ぱと   
一晩たつと自発痛もほとんどなくなり、今日はギブスが親指付け根に当たる部分を
少し削ってもらいました。関節がかたまるのを予防するために、できるだけ指を開いたり
握ったりするようにとの指示でございます。ご心配いただきありがとうございます〜
(左手で入力する場所は人差し指とか中指でテキトーに叩いているので、多少作業効率は落ちますが、
なんとかやってます)

she36さんは鎖骨!ギブスはずした翌日にUKライヴとは、まぁ…
その場所なら防弾チョッキのような重装備ですね。
コミュナーズ、そうそう、それです!
彼らのスタンスを明確にするために、アルバムに必ずピンクの三角形を入れてました。

紙ジャケ再発…Queenの1stを紙ジャケで欲しいとは思いませんが(裏の写真なんて潰れて
見えないんじゃないかしらん)
1stの音そのものはすごく好きなんですよね〜

そして80年代回顧の一環として、Thomas Dilbyなど聴き返しているのでございます。
[2004/01/24 00:39:54]

お名前: でしゃん   
なんとまぁ、痛々しい出来事で… 特にこの寒い季節、身に染みますよね。
お早い回復を願っております。

CMというと露骨に制作者の世代がわかったりしますよね〜。ちょうどそういった企画の
決定権のある世代って決まってきますから。80年代ポップスのブームなんてのもまさに
そんな感じ。

QUEENというと現在、某ドラマの主題歌採用で、安易な企画ベスト盤の発売など、音楽
ファンの批判で騒がしくなっておりますね。

そのQUEENも、またまた紙ジャケ一斉発売。KCもまたまた紙ジャケ一斉発売。今やレコー
ド会社のターゲットは、大人になった(ある程度裕福になった)音楽好きですからねぇ。
ドドーンとまとめ買いをしていただけると。僕はしませんが…いやTRAFFICの時、したんだった(苦笑
[2004/01/23 23:14:36]

お名前: アンドレ・ヴァン・デン・ホーヘンバンド    URL
そんなしゃらっと骨折なんてぱとさん・・・すごく痛かったでしょうに。
しばらくは不自由でしょうが、くっつくまではとにかくお大事に。

ジミーはブロンスキのあと、コミュナーズというユニットを組んでました。
ジャクソンファイブをカバーした「Never Can Say Goodbye」なんて
いま聴いてもとんでもなくカッコヨイです。
例のCMはTOYOTAのZERO CROWNで、歌っているのはJOHN HEALEと
クレジットされておりました。上のURLでCMのフルバージョンが見れます。
最初ほんとにジミー・ソマーヴィルが歌っているのかと思いました。
[2004/01/23 23:10:52]

お名前: she36   
あわあわあわ、ぱとさん、おいたわしや ... 心よりお見舞い申し上げます。
私も経験があるんですよ、凍った道で転んだこと、それも自転車で。通勤に駅まで
自転車を利用していた頃のことで、緩いカーブでブレーキをかけた(馬鹿)とたんに
すってーん、と。何よりも恥ずかしさが先にたち(若かったもので)身なりを点検する
とタイツに大穴、膝には血、そして自転車は遥か遠くに転がっている。
で、また性懲りもなく自転車に乗って家に引き返し、傷を消毒しようとしたらなんと
膝から脛にかけて大きな青なじみが広がりつつあるところでした。ショックと寒さが
和らぐと一気に痛みが始まり、それから2週間ほどは脚をひきずっておりました。
あとで思うと、よくガードレールや歩道の縁石にぶつからずに済んだものだと ....

骨折も経験あります。鎖骨でした。大学生の時で、針金を通して骨をつなぎ(まるで
大工仕事!)チョッキのようなギプスを背負うこと1ヶ月。その後もしばらく肩を保護
するサポーターで固定していました。ギプスの中がかぶれて痒くて痒くて ...
よ〜く覚えているんですが、ギプスをはずした次の日が「キミタチサイコダヨ」のUK
公演だったんです。よく行ったよな〜(遠い目)
[2004/01/23 13:01:23]

お名前: ぱと   
寒波襲来。
凍結した地面で滑って転び、左手首を全治1ヶ月の骨折。
ギブスで肘を「く」の字に曲げた状態で手の甲まで固定されているので不便なことこの上ありません。
こんな事故を避けるためにわざわざ徒歩で20分も早めに家を出たのに(号泣)

折れた部分を、ギブスを巻く(今のはセメントをしみ込ませた包帯みたいなもの)前に
元の向きに直すこと二回。折れた手首を雑巾絞るように捻られそりゃ痛いのって。
「強いですね」と褒められ妙に嬉しかったのでした。

日本のCMに使われる音楽、短いながら耳をそばだててしまいます〜。
一昨年か去年はブンブンサテライツがとても印象に残ってます。
ジミー・ソマーヴィルというと「オルランド」で二役で出ていましたね。
ブロンスキ・ビートの次にコンビを組んだユニットは2枚ほどアルバム出していましたっけ、
好きでした。車のCMで男性ファルセット、どのメーカーだろう。
[2004/01/23 01:35:13]

お名前: アンドレ・ヴァン・デン・ホーヘンバンド   
she36さん、Voloちゃんが届いたらぜひボートラの感想聞かせて下さい。
感想聞いてどうすると言われそうですが・・・やっぱどんな曲か気になるもんで。
(買わずに曲を把握しようとするところがセコイ!)
ぱとさん、日本のCM曲ってホントに面白いですね。
昨年秋に仕事でNYに行ったとき、TVCMをいろいろ見ましたがどれも類型的で、
日本のCMがいかに十社十様で、音楽にこだわってるかを思い知りました。
オリジナル曲も面白いし、既成曲を選ぶセンスとこだわりがスゴイ!
車のCMで、ジミー・ソマーヴィルみたいな男声ファルセットの歌があるんです。
♪Why should I...とか聞こえるちょっと荘厳な曲。あれが微妙に気になりまする。
[2004/01/22 14:44:29]

お名前: she36   
いや、ほんとに。日曜に気づきました。> Killer Queen
朝晩のニュースと天気予報くらいしかテレビを見ない生活ですが、そのCMには少なくとも
数度は遭遇していると思います。DVD(Vol.2)はどうしようか考え中でございます。
ストレンジデイズのDVDコーナーにも載っていましたが、結構なおまけがついているよう
ですよ。同じコーナーには件のLater 'PARTY' DVDも(←どう考えても変)

ところで最近のヘヴィ・ローテーションはというと、シカゴ音響派The Sea & Cakeの
「One Bedroom」。大好きなwhispering voiceのヴォーカルが心地良いのですが、中でも
Bowieの「Sound & Vision」のカヴァーが素晴らしいのです。この曲にはbacking vocalで
JohnとFrankのNavin Brothers(=Aluminum Group)が参加しているというおまけ付き。

またまた寒波襲来。今日は大寒ですもんね。早くVolovanを聴きたいよぅ。密林で一度
ボートラ付の国内盤(カスタマー・レビューはアンドレさん、ふふふ)を注文してから
やはり基本に忠実にというわけで米国盤(国内盤は曲順もいじってあるそうなので)を
注文しなおしたら納期が1〜3週間というわけで待たされております、じりじりと。
[2004/01/21 22:45:51]

お名前: ぱと   
あっ。そういえば。
Killer QueenがホンダのCMにつかわれ、ストロー差込型コーヒーのCMに
クレイジー・ケン・バンドが…
[2004/01/21 01:31:22]

お名前: ぱと   
こんばんは〜
7 Television Commercialsは店頭でみかけた記憶が(HMV)
RadioheadがイギリスのCMに曲を提供したのかと思ったりしたのですがPV集ですか。
音楽ものDVDはこの頃急に店頭に増えだして、Queenは欲しいなあと思ってしまいました。
何ってやっぱりあのPV再見したいし(笑) 

そういえば20日、ストレンジデイズ最新号の発売ですね。
非公式音源のKnitting Factory「10歳誕生会」にはそのTom Verlaineも来ていたそうです。
彼がプロデュースした幻の2nd、Buckleyはレコーディングし直すつもりだったようで、
先にメンフィス入りしてバンドの到着を待っていた矢先の事故だったらしい…

JJ
あちらの音楽雑誌の後ろのほうにライヴ広告がたくさん載っていますが、彼の広告も
割合よく目にします。ライヴを精力的にこなしているみたい。写真でみるかぎり
(多少年取ったとは思いますが)思ったより若々しいです。出腹のJJだけは見たくない(汗)
[2004/01/20 23:27:03]

お名前: she36   
本日英国の★から届いたのがRadiohead「7 Television Commercials」DVD。The Bends、
OK ComputerからのPV集でございます。VHSは持っているんですがやはりDVDで持っておき
たいと思い、それに安かったので .... ←言い訳が多い(笑)

ストレンジデイズ3月号、特集はTelevision。Tom Verlaineがプロデュースした幻の2ndが
含まれているということで、Related Albumsの中にJeff Buckleyの『素描』がございまし
たよ。他に、The StranglersのJJのインタビューあり、日本のファンへのメッセージの
締めくくりは日本語で「デハマタノチホド、ドウモアリガトウ、ジャアネ」 ... 空手だけで
なく、日本人のガールフレンドからも習ったそうで。
[2004/01/20 22:06:35]

お名前: she36    URL
こんばんは〜
Creepが封印されていた理由は密林のレビューにごく簡潔にまとめられておりました。(↑)
「Itch」は持っていないのですが、アルバム未収録曲がいくつか収められているいますよね。
その昔、ロンドンのレア物を扱う店の通販で2枚組のオーストラリア向けプロモCDを25ポンド
だかなんだかで購入したことがあります。Killer Carsはその中に入っていたように記憶して
います。今度確かめてみようっと。
[2004/01/18 22:50:46]

お名前: ぱと   
こんばんは〜
気ぜわしい日が続いてまして、週末も5時半起きでございます。
ちょっとひと段落。

>OK Computer
鮭の如く時代を遡上しておりますゆえ、やはり避けては通れますまい。
ライヴ音源で既にアルバムの全曲聴けたということ自体、どの曲にもバンドが愛着を
持っているということなんでしょうね(Creepはこのアルバム収録でしたっけ?)
近年この曲がまた好きになってきた、とThom Yorkeは語っているとのことですが
それを裏づけるように2003年はあちこちで演奏されてますね。それも日本で解禁されたそうで。
ファーストはまたかわいらしいジャケットで…
そういえば"Itch"というミニアルバムは持っているんですが(Creepのアコースティック
ヴァージョン収録)最初の3曲くらいは、わたしの知っているRadioheadとだいぶ印象が
違っていました。非常に丁寧に歌っているんですが、やはりアクが強くなった近年と
比べると印象が弱いのは否めないと思います。ところでこのミニアルバムにKiller Cars
(live version)というタイトルをみつけ、ひとりほくそえんでしまったのでした。
[2004/01/18 22:01:04]

お名前: she36    URL
なんだか昨日からぱとさんとはニアミス続き(笑)
あらためておはようございます、あ、もう「こんにちは」か〜

あ、そうか、Gods & Monstersで一緒だったんですね。
私はこのアルバム、Hal Wilnerというプロデューサーの名前にも惹かれたんです。
この人が企画したコンピレーションではあの方(Catch-22の君)を起用していたり、
もうすぐUCLAで開催されるRandy Newmanトリビュートイベントでもご覧のとおり(↑)
こうやって辿っていくときりがありませんね。

ぱとさん、今年は「OK Computer」をいってみますか(笑)> Radiohead
ぴりっと張り詰めた美しさという点ではやはり彼らの最高峰だと思います。
PV集もDVD化されましたし(Karma Policeのはちょっと不気味だけど)....
残るはファーストですが、その後のアルバムと比べると印象が薄いのは確か
だけど、キュートな曲もあるし、カレッジ・バンド風のノリもあって結構
好きなんです。なんたってジャケットは一番可愛いし○の中にrのロゴもグー(笑)
[2004/01/12 11:41:23]

お名前: ぱと   
追記:で、このGary LucasのバンドというのがGods & Monstersという名前なんでございました。
ついでに開封して音を聴いてみましたが、夢幻、という言葉がいいかな。
エコーをきかせた空間に漂うギターとヴォーカルがこの世のものとも思えません。
これ1曲目の'Hymne a l'Amour' (タイトルそのものの音です)
[2004/01/12 11:26:32]

お名前: ぱと   
おはようございます〜
Songs To No One 1991-1992 、CDショップで「何だろうか」と手に取り、そのまま引き取って
まいりました。今手元にございます(笑)
裏を見るとGary Lucasのことがちょっと書いてあって丑心船長のギタリスト、というのに
興味を惹かれたんです。Captain BeefheartのElla GuruをXTCがカヴァーしていたという
経緯もあるもので。
で、まだsealedのまま手付かず。先に購入したライヴ盤を愛聴しております。
どうもこの頃ライヴ音源づいてて、BBCで放送されたRadioheadのアコースティックスタジオ
ライヴでの'Karma Police'の美しさにしんみりしたりして。
[2004/01/12 11:20:43]

お名前: she36    URL
> Songs To No One 191-1992 Jeff Buckley & Gary Lucas
ところでぱとさん、この音源はご存知ですか? (すでにチェック済みかもしれませんね)
以前、このGary Lucasというギタリスト('experimental'という言葉でくくられるタイプの
ようです)に興味を持った時期にピックアップしてカートに入れたままになっていました。
あらためてレビューを読んでみると「Jeff Buckleyファンのためにある一枚」というアル
バムのようですので、ご紹介しておきますね。
[2004/01/12 11:13:37]

お名前: she36   
こんばんは〜
> 報酬は労働量に反比例する
たとえ比例したとしてもストレスたまってネットショッピングでばかすか使ってプラマイ
ゼロってことになったりとか(→自分)

カシミールが出たところで、飛行船ネタをひとつ。
年末に注文して今日届いたDVDが2点。1点は黒ドラ頁氏を拝める75年アールズコート
(一部オフィシャルDVDに収録)、もう1点は白ドラ頁氏を拝める77年シアトルの映像なん
ですが、白ドラのほうのレーベルはCASHMEREといいまして山羊さんマークが付いています。
カシミヤってカシミール産の山羊の毛ですからね、なかなか考えたもんです。座布団一枚
やるほどでもないけど ...
[2004/01/11 21:13:50]

お名前: ぱと   
快適です〜!冷凍室が一番下にあるということがこれほど便利だなんて。
冷凍したいものは意外とかさばるし重いですから。

北欧産のカシミール
'Surfing the Warm Industry' ……やっぱり暖を求めているのでしょうか。
曲名だけではいっそう国籍不明。

こちらも月曜から通常(以上)業務で「報酬は労働量に反比例する」というヤな法則が。
[2004/01/09 07:49:04]

お名前: she36    URL
新しい冷蔵庫君はしっかり働いているでしょうか?
私のほうは仕事始めの5日からしっかり12時間労働で、青息吐息でございます(笑)
ところでデンマーク産でカシミールという名のバンドが居るそうで ....
[2004/01/08 22:45:08]

お名前: ぱと   
おはようございます〜。冷蔵庫が昇天して一昨日から大変でした。結局新調しましたけど
この物入りな時期にどいつもこいつも(号泣)

Jeff Buckley "Live at Sin-e"とLive in ChicagoのDVD、別スレッドと重複しますが
もう1日中でもみていたいくらいです。DVDならではの美しい映像と、曲の合間に挟む
楽しいおしゃべり、ピックの引っ掻き傷だらけのテレキャス、握りこぶしが絶対入ると
思われる大口あけての熱唱、あんな声量がどこから出てくるんだろうと思います。
'Night Flight'のカヴァー、少年時代好きで聴きまくったんだろうなと納得できます。
ちょっとおもしろいのはMiles Davisを口真似(笑)でやっちゃうところ。
'Calling You'ではあの乾いたバグダット・カフェが思い出されますよん。
[2004/01/05 07:56:14]

お名前: she36    URL
↓のリンク、何も出ませんね(笑)↑だったら大丈夫かな。
でも確かに笑えますね、相当に。
[2004/01/03 18:02:12]

お名前: she36    URL
あっ、ぱとさん、こんばんは(笑)
そうそう、思い出しました。某掲示板の飛行船カヴァー特集に載ってましたっけ。
今、チェックしてみたら↑のサンプルが聴けるサイトがリンクされておりました。

今日は会社の英国現地法人で秘書をしている日本人女性(お里帰り中)とランチ。
1960年生れ、Queenに憧れて大学時代にロンドンに短期留学、同業他社に就職し3年後に
渡英、英国人の旦那様がいたこともあるという経歴の持ち主です。11月からの新しい仕事で
接点ができ「元ロック少女」(じゃ今は何という突っ込みはなし)という共通項があることが
判明、是非お会いしましょうってなことになった次第です。
久しぶりにAerosmith@Budokan(1977)では前座のBowWowが良かったとか、聞く人によっては
背筋が寒くなるような会話を楽しみましたです。大晦日の『ブリジット・ジョーンズの日記』
からダーシー様の話になり、果てはウィズネイルまで(ああ、あれね〜、変な映画なんだけど
時々見たくなるんですよね〜と当然のように答えが返ってくるところが憎いのでした)結構
ミーハーに語った二時間でしたよん。

2004年最初に密林UKから届いたのはIan Dury & The Blockheads「New Boots & Panties」と
シアトルグランジの老舗Screaming Treesの「Dust」。
[2004/01/03 17:52:45]

お名前: ぱと   
ええっと…
今日、恒例のお魚買出しのついでに仕入れてきた"Live at Olympia"なんですが
(実は他にもいろいろ仕入れてきた)
Jeff Buckley、'Kashmir'のカヴァーをしている(なかなか笑える)のでした。
10%オフで税込み2740円だったDVD(she36さんに教わった輸入盤)も見つけてきました。
[2004/01/03 17:23:30]

お名前: ぱと   
The band had just been to see Jeff Buckley play a set, 
and when they got back into the studio, Thom recorded the vocals
in two takes and broke down in tears. 

According to Thom, this song is about Canary Warf in London. 

Radiohead 'Fake Plastic Trees'の成り立ちだそうです。
http://www.58hours.com/index.php こんなデータベースがあるとは。
[2004/01/02 17:12:53]

お名前: ぱと   
おっと、でしゃんさん!今年もよろしくお願いいたします。
あの方の登場場面は拝見しました。京都からの中継でしたね(一昨年の紅白で黒部ダムの
底から中継した中島みゆきは凄みがありましたけど)。
Massive Attackといえば、さきほどブックオフでレゲエ雑誌の立ち読みをしてきましたら
ホレス・アンディのインタヴューが巻頭を飾っておりました。1stがむこうで発売された
ばかりの頃のバックナンバーで、「Massive Attackは○○(名前失念しました)と同じ
メンバーで結成されてるんですか!」とインタビュアーが驚いているのでございます。
マッシュルームの手腕をアンディは非常に高く買っていました、と正月とあまり関係ない
昔の話題でございましたが、よろしくおつきあいの程を〜
[2004/01/02 15:48:26]

お名前: でしゃん   
おめでとうでございます。今年もまた時々やってまいりますので。

さて暮れの紅白では、あの方、これといってインパクトは残せず(なぜにあの曲?)、
ベスト盤も内容が平凡ということで、う〜ん。

年明け最初に聴いたCDはMASSIVE ATTACKでした。

すでに2日も夕方、今年も早い1年になりそうです。
[2004/01/02 15:39:43]

お名前: ぱと    URL
再見してきました〜。
(↑)Ian Wallaceへのインタビュー
Tim Buckleyとのセッションについての質問に答えてます(上から三つ目の写真のあたり)。
なるほど父子よく顔立ちが似ています。OGWTのDVDによると
This rare and painfully poignant footage of Buckley shows much of his sadly
unfulfilled promise.

うう〜む。
[2004/01/02 15:37:19]

お名前: she36   
スタジオ盤よりライヴ盤を買え!なんていうレビューもありますね。
ところが一歩踏み外してしまうと一期一会のブ○ト地獄へまっしぐら(←経験者は語る。
集めた飛行船音源は250を超えかかった費用はもうちょっとで ...)

> OGWTにTim Buckley
私も再見してみましたが、あらら、ドラム・スツールに座るのはひょっとしてあの
Ian Wallaceさん? 同時期のBuckley父のBBC音源にはクレジットがありますのでこの映像も
恐らくそうでしょう。
[2004/01/02 14:19:28]

お名前: ぱと   
DVDが出ていたなんて〜!(CDしか見てなくて全然気がつかなかった)
"Live at Sin-E"にもインタヴューなど収録されたDVDがついてくる(らしい)のですが、
丸ごとライヴのDVDのほうがよさげですね。 
海○盤"Black Roses"でのヘヴィな'Eternal Life'はウゥゥォオオオオオオゥゥ(文字で表すとこんな風)
という咆哮が植物氏のスタイルによく似ているんです。
OGWTにTim Buckley>お目当てのアーティスト以外結構流し見していたのでわたしも再見しようっと。
[2004/01/02 10:38:51]

お名前: she36    URL
> Jeff Buckley
いっそのことDVDをお買い求めになったら(笑)
私もこの親子は噂だけは耳にしながらも(どっちかの特番に植物氏が顔を出したこともあり)
未体験でしたが、OGWT Vol.1にお父さんのほうは収録されていましたね。(と、再見する)
[2004/01/02 09:22:32]

お名前: ぱと   
she36さん、こちらこそよろしくお願いいたします〜
『ブリジット・ジョーンズの日記』おヒュー様とダーシー様見逃しました。
昼間はずっと家族がチャンネル権を握っていて、わずかにあいた時間に放送していたのは
ディカ坊の『タイタニック』でございました。結局音楽を聴いて過ごしましたが、おせち
料理(一応作るんですが)ってもともと買物のできない正月用の保存食だから味が濃く、
今頃喉が渇いてまだ起きています。

新年早々Jeff Buckleyでございます。お父上と同じように夭折したのがいろいろ話題に
なっていたそうですが、たまたまLou BarlowのサイトにElliott Smithと彼のツーショットが
載っていたのでこれも聴いてみよう、と軽く考えて聴いたら凄かった…
ギターも艶のある音で(テレキャスターを使用しているそうです)、ひそひそした弾き語りを
予想していたのがいい方向に裏切られて幸せ。惜しいのは故人であるため、もう新録は
聴けないということです。最初に聴いたのがbootlegのものすごいテンションのライヴで、
これが刷り込まれてしまうと一期一会のライヴ音源地獄にはまりそうで怖いですわ。
[2004/01/02 02:00:44]

お名前: she36   
新年おめでとうございます。今年も引き続きよろしくお願い致します。
ゆうべは何の気なしにテレビをつけたらwowowで「ブリジット・ジョーンズの日記」を
やっていて最後まで見てしまいました。ヒュー様は実生活そのままって感じなのか ...

11月からこっち忙しさにかまけて買ったままになっていたCD/DVDをちょっとだけ整理。
飛行船の紙ジャケ「BBC Sessions」、なかなか綺麗な仕上がりです。元々CDだったものを
紙ジャケで出して何の意味がある?という疑問の声が上がったものの、これなら買って
おいて良かったかな、と(笑)国内版のライナーは渋谷社長と「クィーンの」大貫憲章が
書いていたのですね。社長いわく、この音源は「若いこだま」でオンエアしたことがある
のだそうな。BBCからはオープン・リール・テープではなくアナログ盤が送られてきたのだ
そうで、これがかの有名な「BBC Transcription」というやつなのだなと思った次第です。
[2004/01/01 19:10:37]

お名前: ぱと   
今年もよろしくお願いいたします。
紅白歌合戦、もうそれほど見たい歌手もいなくなったのですが、押尾コータローがバックで
ギターを弾いていたのを見つけてちょっと乗り出して見てしまいました。
[2004/01/01 00:25:29]