はっぱ系:びびび

月島瑠璃子 (, 1/8 scale)
jpegの苦手な斜め線多し…(30kb)

購入日2001-04-29, 完成日 2001-06-23

うんちく

 川崎さん原型の瑠璃子さんです。 どこかに消えてしまいそうな作中の雰囲気がとてもよく表現されている好キットです。 というわけで、早速作成に入ります。

8kb
仮組
2001-5-13

 まず、離型剤を落とします。 積和はクレのレクトラクリーンを吹き付けて終わりです。 本当は中性洗剤とクレンザーを歯ブラシに付けて洗う方が良いのですが、面倒なので省略です(表面処理の最後に洗う予定)。

 次に気泡埋め、細部の修正を行います。 瞬間接着剤(低粘度・高粘度)、白のポリパテ(スベスベ)、アルテコssp-hgを気分で使っています。
目安としては
・ごく小さい気泡:見なかったことにする(ぉ(塗装中に見つかった所など)
・小さい気泡:適当(顔の部分など)
・中くらいの気泡:瞬着、ssp-hg、ポリパテ(パーティングライン上の気泡など)
・大きい気泡:ssp-hg、ポリパテ(上着の裾の部分など)
・髪の先端:瞬着(低粘度)
・接合部の段差:ポリパテ(スカートの合わせ目など)

 気泡が密集しているところは、瞬着やポリパテを穴に流し込んでもなかなか消えません。 その場所を削り取って、パテで埋め、削り出す方が楽です。

4kb 4kb
足の裏削ってしまう

 接合部の調整をする前に、真鍮線の穴をあけます。 キットに穴の位置があるので、1mmの穴をあけます。

いまいち(5kb)
上履き…色は?
2001-6-11

 下地処理が終わったので、塗装に入ります。

 肌色はいつもの通り、クリアーカラーで薄めた塗料を用います。
・肌赤+蛍光レッド+黄+蛍光イエロー+コバルトブルー = 5:5:4:4:少々
 顔料塗料とクリアーの比率は1:4くらい、それを3倍くらいに希釈して吹いています。 かなり薄めなので、吹き付けすぎて塗料がたれないように注意します。 …と書きながら、今回も失敗してしまいました。 クリアーでの塗装はリタッチが難しいです。 失敗箇所は若干目立ちますが、見なかったことにしてほったらかしにします(汗。

 肌色には蛍光レッドを使っているため、別の色を重ね吹きするのには適していません。 そこで、肌色以外の所はマスキングをしてから肌色を吹き付けます。 直線の境界部分は1〜2mmくらいに切ったマスキングテープを貼ります。 広い部分はサランラップを利用しています。
まずラインをマスク(6kb) 残りをマスク(6kb) 肌色終わり(6kb)

 上履きですが、資料が手元になくて色がわかりません。 適当に白から灰色のグラデーションででっち上げてしまいました。 靴下の白と色が重なるので別の色にしたかったのですが…。 誰か教えてくだされば幸いです。
 靴下にはコバルトブルーをクリアーで薄めた色でを入れています。 実物をよく見れば色味の違いがあるのですが、写真ではつぶれてしまっています。 色塗りの失敗です。センスないなー、俺。

 の塗装は、下地の白サフを生かしてクリアーを使います。
・髪コバルトブルー+蛍光レッド = 5:2
 顔料塗料とクリアーの比率は1:4くらい、それを3倍くらいに希釈して吹いています。 凹んだ部分に塗料が載るよう、エアブラシは出来るだけ絞って吹き付けます。 結局、全体的に色がのってしまったのですが、わりと瑠璃子さんらしい髪の色になったと思います。
8kb

全くダメ(6kb)
顔が失敗…。
2001-6-17

 何とか全体の塗装に入りました。 私は筆塗りが苦手なので、細いラインを含め、全てマスキング+スプレーです。 緑のラインの場合、黄色の上から緑を吹き付けます。
・上着キャラクターイエロー+イエロー+蛍光イエロー = 2:2:1
・スカート緑+イエロー+蛍光イエロー = 3:1:1

全部黄色(5kb) マスキングテープは細切りにして(5kb) ライン以外をマスクして緑を吹く(8kb)
黄色の上に緑を吹くテープは細切りマスキングして吹きつけ

 上着(セーラー?)の陰影付けに失敗しており、ノッペラとしています。 今からでも遅くないので、影部分に薄めたクリアーオレンジを吹き付けるべきでしょう。 それで良くなるかが問題なのですが。

 瞳、眉、睫毛も塗ってみました(エナメルカラー)。 色を間違えてしまったため(黒っぽくし過ぎた)、ファラオ像みたいになってしまいました。 ダメダメ…。

顔up(8kb)
眉を塗り直しました
2001-6-23

 背景のフェンスを自作してできあがりです。

時間がかかりましたが、ようやく完成しました。 製作過程を載せようと思いつつ、撮り忘れてしまったり、情報の足りないレビューでごめんなさいです。 最後までおつきあい下さりありがとうございました。

それと最後になりましたが、素晴らしい原型を生み出してくださった川崎さんに感謝いたします。

 このページのキャラクターは株式会社アクアプラスが著作権を有します。
…という表記で正しいのでしょうか?

(c)SEKIWA., from 2001-06-23