世界経済と幸福論

 

過去のバックナンバーです 

2002年前半分です

バックナンバーコーナー

2001年分です

バックナンバーコーナー

2000年分です

バックナンバーコーナー

99年分

バックナンバーコーナー

98年分

バックナンバーコーナー

人間の幸福について

(現在は、よもやま話に統合)

第一回 世界観について                

                                        

 

   災害についてです。

 先月に末に尼崎で大きな事故が起こった。まずは、なくなった107名の方のご冥福を祈りたい。


 私は、今年大きな出来事が起こると予想した。そしてそれはだれも予想できないと。

 だれが、107名もの方がなくなる大惨事を予想しえたであろうか?

 100人以上が死亡するような事故はもう40年も起こっていなかったのである。

 それが、慢心につながったといえるだろう。


 今回の事故の直接の原因は、運転士による速度超過だといわれている。しかし、

 その直前にあった二度のオーバーランからの速度超過に運転士を追いやった背景が

 あるはずである。1-2分の遅れを出していたとされるが、それが許容されないような

 プレッシャーがあったとしか思えない。

 日勤教育や、風通しの悪い社内風土があったのだろう。

 現状では、従業員は搾取されるばかりである。


 このサイトでは、なんども言ってきた。会社は株主のものであり、そのために

 経営者は邁進しなければいけないという考えは、従業員を搾取し、貧富の格差を

 広げるだけだと。株主は、お金をだしただけで、出資分以上の責任を問われることはない。

 にもかかわらず、まるで万能の神のようにありがたがるのはどうだろうか?

 株式会社制度ができた当時、たしかに出資者は所有者であり、経営者であった。

 しかし、今は違う。出資者は有限責任を前提に出資しただけだ。

 たしかに、今日、利益をあげるためには資本が必要で、出資者はその分配に

 あやかる権利はある。しかし、だからといって会社にリストラをせよ。

 株価をあげるための経営をせよとするのはおかしいことだ。



 だが、いまや、巷には金儲けの話ばかりだ。道徳や規律などまったく省みられない

 社会となってしまった。

 今回の事故もそういった社会に対する警鐘なのだ。

 こういった事故や災害を通じて、もう一度あり方を見直そうとしてるのだ。

 
 まだ、このような教育は始まったばかりだ。
 
 前回も言ったとおり、われわれは問われている。

 正しいこととはなにか、なにが間違っているのか?

 それを理解しない限り、災害は続くことになるだろう。


 


  ここに記されている世界経済への見方は私個人の見解です。できるだけ信頼

できる情報をもとに書いていますがデータの信頼性、完全性を保証するもの

ではありませんし、有価証券、商品市場などへの投資勧誘をおこなう目的の

ものでもありません。ご了承ねがいます。