栂池自然園初夏の花々
MENU 2003年7月15日撮影
|
梅雨前線が南下し、梅雨の晴れ間の栂池自然園は冷涼な 空気が流れ花々も生き生きと輝いていた。 チングルマの花弁にはオシベに付いた朝露がレンズとなり 朝の日光の紋様を浮かび上がらせていた。 足元には小さな立山リンドウの花が咲き、遅咲きのタカネ桜が 残雪の山に映える。 雪が融けたばかりの地塘にはまだ水芭蕉 の花が楽しめる。 浮島湿原手前では、シラネアオイの薄紫色の 花がまだ見ることができる。 ニッコウキスゲの花はようやくつぼみが膨らみ始めた所。 |
![]() |
![]() |
立山リンドウ | チングルマ |
![]() |
![]() |
タカネ桜と白馬乗鞍岳 | 白馬岳 |
![]() |
![]() |
コバイケイソウ(木道の間に咲く) | イワイチョウ |
![]() |
![]() |
まだまだ楽しめる水芭蕉 | キヌガサソウ |
![]() |
![]() |
ベニバナイチゴの花が満開 | 霧に煙る浮島湿原 |
![]() |
![]() |
チングルマの群落 | 地塘の点在する浮島湿原上部 |
![]() |
![]() |
グンナイフウロ | |
![]() |
![]() |
ワタスゲ | 切り立ちこめる栂池自然園 |
![]() |
![]() |
コミヤカタバミ | サンカヨウ |
![]() |
![]() |
ノウゴウイチゴ(能郷いちご) | 浮島湿原より残雪の小蓮華岳方面 |