試験勉強日記
ここに書かれる量が多いほど、勉強していることになります(書く暇あったら勉強しろ!)。
更新完了しました。御声援ありがとうございました。
9月9日
内定通知書届く。2時間後には確認書を返送。
9月6日
本試験その3、二次落ち。
9月1日
本試験その8で面談。来週末にも内定とのこと。
8月25日
本試験その8の二次試験。出来はどうだか。
8月24日
本試験その8。いいできだ。一次合格。
8月16日
本試験その3の二次試験。出来はどうだか。
8月15日
本試験その1、二次落ち。
8月11日
本試験その4の二次試験、落ち。
夜7時までにA官庁から電話が来ず、ほぼ落ち。残るコマは2つ
8月10日
A官庁の面接。というより面談か。民間を受けない理由を深く質問される。
B官庁の面接を予約。最終合格発表後か、遅いなあ
8月9日
C官庁の業務説明会&面談。仕事内容の見学、1対1で30分面談。
8月8日
B官庁の業務説明会。職場見学の後質問。
8月4日
A官庁の業務説明会。訪問カードを書かされる。
8月3日
本試験その1の二次試験。出来はどうだか。
8月2日
官庁合同説明会。あっつー
明日の試験の面接カードようやく書き上げ。
7月30日
本試験その7。出来はどうだか。
7月28日
本試験その3の一次試験に合格。
7月22日
本試験その4の二次試験。英語なんて日本人が解くもんじゃねえよ
7月21日
本試験その1の一次試験に合格。本試験その2とその5は落ち。
7月16日
本試験その6。出来はどうだか。
7月14日
本試験その4の一次試験に合格。
7月9日
本試験その5。出来はどうだか。
7月8日
本試験その4。出来はどうだか。
7月2日
本試験その3。出来はどうだか。
6月30日
経済の問題を解く。
6月27日
経済の問題を解く。国際関係の復習。
6月25日
本試験その2。出来はどうだか。
6月23日
知能と政治学の問題を解く。
地学と生物の復習をする。
6月22日
知能と政治学の問題を解く。
6月21日
家で経済の復習。
6月20日
知能の問題を解く。調子が悪いので自習室を早退。
6月19日
民法改正箇所を復習。知能の問題を解く。
6月18日
本試験。出来はどうだか。
6月15日
憲法行政法の復習。論文対策。
6月14日
法律科目の復習。論文の対策。
6月13日
平成9年度地方中級試験を解く。どげし
論文の対策。模試の復習。
6月12日
民法と社会学の問題を解く。
模試の復習。
6月11日
社会学と物理化学生物地学の問題を解く。
模試の復習。
6月10日
労働法と日本史世界史地理思想文学芸術の問題を解く。
模試の復習。
6月9日
労働法と行政法をまとめる。左記2科目と行政学の問題を解く。
模試の復習。
6月8日
平成10年度地方中級試験を解く。はにゃ?
行政法と行政学の問題を解く。
模試の復習。
6月7日
平成11年度地方中級試験を解く。やっぱ中級は楽だわ。
6月6日
平成11年度国家2種試験を解く。ひでぶ
経済と行政法の問題を解く。
6月5日
平成10年度国家2種試験を解く。あべし
経営学と行政法の問題を解く。
6月4日
平成10年度と11年度の地上教養試験を解く。うーん。
6月3日
平成9年度地方上級問題を解く。行政法死亡。
6月2日
的中人文。近現代が出るってことくらいわかってるって。
物理をまとめて経済の問題を解く。
6月1日
的中法律。で結局どこが出るのさ?
化学と地学を復習して政治学の問題を解く。
5月31日
的中経済。で結局どこが出るのさ?
政治学と化学の問題を解いて文学芸術を復習。やばっ、化学ワカラン。
5月29日
的中行政。なんか難しいんだけど。
文学芸術と経済の問題を解く。西洋の美術が全然ワカラン。
新判例対策。抵当権って言われても、俺民法切るつもりだし(ぉ
5月27日
地学の問題を解く。やばっ、ワカラン。
社会事情2回目。国内の法律。パラダイム転換かあ。
5月26日
的中時事。本当に台中間系なんかでるのか?
政治学と生物の問題を解く。やばっ、生物ワカラン。
都庁特別区政治学。バンジンのバンジンに対する闘争。
5月25日
自然科学的中。放射線と遺伝と火山が出るってよ。
社会学と物理の問題を解く。やばっ、物理ワカラン。
5月24日
文学芸術的中。違うだろ、ワーズワースっつったらelfだろうが(笑)。
社会学と行政学の問題を解いて復習する。
5月23日
的中知能。当たるんかい。
行政学と社会学の問題を解いて復習する。
都庁特別区社会学。午後に勉強した問題ばかり。
5月22日
行政学と日本史と世界史と経済の問題を解く。
国税都庁知能。こういう場だと解けるんだけど、なぜか問題集では解けないんだよなあ。
5月20日
行政法と行政学と憲法と地理の問題を解く。
社会事情1回目。99年後半の国際社会。陳水扁は民進党。
5月19日
行政法と行政学と政治学と思想の問題を解く。
官庁訪問1回目。何ぃ、会計検査院が旅行好きにお勧め?
経済事情。11年度予算、戦後財政史、国際経済。神武岩戸いざなぎバブル。
5月18日
憲法記述対策一応完成。行政法と行政学と政治学の問題を解く。
国際関係3回目。地域紛争、環境問題。中東もねー、大変だよね
5月17日
行政法と行政学の問題を解く。
5月16日
憲法記述を少し書く。
社会政策3回目。介護保険とか。はー
5月15日
専門論文2回目。憲法記述対策。こんなの書けねー
修羅場モード(別名気まぐれ本気モード)突入を決意
5月14日
wセミナーの模試。だからさあ、なんでできないワケ?
5月13日
小論文。書き方、実践。他の公務員塾の方がいい指導をしていると思う。
5月12日
国際関係2回目。冷戦史、軍縮、アジア冷戦史。東アジアを解放せよ!
5月11日
労働法4回目。団体行動、不当労働行為。いざ革命へ
5月10日
社会学3回目。社会変動、社会学史。人が多すぎる〜
5月9日
専門論文対策で記述を少し書く。
社会政策2回目。失業問題。日本のお父さんは大変だ
5月8日
専門論文1回目。憲法記述対策。全然かけん
5月3日
10年度専門試験を解いてみる。もうだめだー
5月2日
社会政策1回目。社会政策学史、労働時間、賃金。労働法みたいなお話。
5月1日
経営学2回目。株式会社、組織論、日本型経営。ソニーはカンパニー制。
4月28日
国際関係1回目。世界史みたいなお話。
4月27日
労働法3回目。労働組合、団体交渉。労働者諸君、団結せよ!
4月25日
憲法の国Iの問題を解く。できない。
4月24日
経営学1回目。組織論。行政学みたいなお話。
4月23日
サンケイ模試を受験。うぐぅうぐぅうぐぅうぐぅ。何故出来ないー
4月21日
社会学2回目。マスコミ、社会構造、都市と農村。なんかムズイ。好きじゃない。
4月19日
経済の問題集を解く。終わらん。
平成11年度の過去問の専門試験を解く。全然できんではないか。
4月18日
S知能5回目。図形計算、空間把握。苦手な領域。
経済と行政法の問題を解く。行政法は問題集2冊目が2週目終了。
4月17日
財政学と経済原論の復習。予算財政投融資租税公債地方財政。ハロッド=ドーマーと費用逓減産業。
4月16日
TACの模試を受ける。もうだめだー
4月15日
財政学3回目。租税理論、公共財。どうでもいいけど、今こうきょうざいを変換したら皇居うざいと出たよ(笑)。
4月14日
社会学1回目。組織、集団、家族。人が多すぎて覚えられん
4月13日
労働法1回目。労働契約、解雇。うんうん。
4月12日
行政学3回目。行政委員会、行政統制、地方自治。オンブズマンはスウェーデン語ではオンブツマンと言って……
4月11日
S知能4回目。資料解釈、空間把握。ちょっと苦手な領域。
4月10日
地学2回目。風、気候、宇宙。銀河宇宙オデッセイ〜
4月9日
LECの模試を受験。専門試験の点数が伸びない〜
行政学2回目。組織論、官僚制。またも経営学みたいなお話。
4月8日
財政学2回目。租税負担、公債論。うぐぅ。
4月7日
地学1回目。地球、岩石、火山。地球大紀行〜。
4月6日
S経済5回目。投資の現在価値、フィリップス曲線。何がなんだか
4月4日
S知能3回目。数的推理。計算はキライ。
4月3日
法律系確認テスト。23問中15問出来たのに平均点を割る。うぎゃー
政治2回目。政治制度、選挙制度、人権。小渕さんは大丈夫かなあ
4月2日
サンケイ模試を受験。教養7割、専門6割。おっ、いい出来。
4月1日
財政学1回目。予算、財政投融資、地方財政。しまった、勉強不足
生物2回目。ホルモン、生態系、生殖と遺伝。インシュリンは血糖値をさげるっと。
3月31日
労働法4回目。労働協約、団体行動、不法労働行為。プロレタリア革命へ!
地理2回目。農業、工業、地誌、日本地理。日本地理なら強いんだけどなあ
3月30日
S経済4回目。長期均衡、固定相場制、変動相場制。もうダメっす、いろんな意味で。
3月29日
労働法3回目。年少者、女性、労働組合、団体交渉。労働っていいねえ。
3月28日
労働法2回目。賃金、休暇、就業規則。ムムムム……
S知能2回目。判断推理、数的推理。そろそろ真面目に勉強せんと。
3月27日
民法と行政法の問題を解く。
政治1回目。国家、人権。憲法の復習ですな。
3月26日
河合塾の模試を受験。教養は時間が足りん。専門は時間が余る。論文は適当。もうだめだー
3月25日
労働法1回目。労働契約、解雇。以外と楽しい。
生物1回目。光合成、呼吸。すーはーすーはー。好きじゃない。
3月24日
地理1回目。人口、地形、気候。都市型は星のカービィ。
3月23日
S経済3回目。外部経済不経済、クールノー均衡、長期費用。好きじゃない。
3月21日
S知能1回目。判断推理。これだけは得意。
3月18日
化学2回目。物質の変化、酸塩基、中和。COOH!
3月17日
行政学1回目。行政学史。行政学は経営学。
3月16日
民法と経済の問題集を解く。
3月15日
民法の親族相続法を復習。藤堂加奈は特別養子?
3月14日
S経済2回目。従量税、従価税、関税、経済的損失。消費税は従価税。
3月13日
民法補講。不法行為、親族、相続。禁断の血族?
3月12日
知能模試。最近勉強していなかったのに、なぜか良い出来。
経済模試。最近勉強していなかったので、案の定ひどい出来。
3月11日
化学1回目。原子と分子、結合。かりるかな、まだあるあてにすな、ひどるぎる借金。
3月10日
民法12回目。契約各論。売買契約、賃貸借契約。??????
世界史2回目。中世〜アメリカ独立。つまらないので憲法の問題集を解く。
3月9日
S経済1回目。効用関数、ボックスダイヤグラムとパレート最適。りんごとみかん。
物理を復習。毒電波ならまかせろ。
3月8日
行政法復習。民法総則復習。
3月7日
行政法8回目。国家賠償法、行政手続法。ぐはあ
3月6日
憲法の国Iの問題集終了。難しい。
3月5日
LECの模試を受験。教養は時間が足りん。専門は時間が余る。もうだめだー。
3月4日
刑法2回目。責任、故意、共犯。笑率0割。誰かこのオヤジを止めろ。
物理2回目。エネルギー、電機と電磁波。チリチリチリチリチリチリチリチリチリチリ(それは電波)。
3月3日
民法11回目。相殺、契約総論。もうだめだー
世界史1回目。幕末明治時代(ぉ。つまらないので前半だけ出て帰る。
3月2日
政治学4回目。マスコミと大衆、各国の政治制度、近代政治史。三角大福中。
3月1日
民法総則を復習。全然終わらない。つーかわからない。
2月29日
行政法7回目。行政事件訴訟法、取消訴訟。またも難しく……。
2月27日
行政法をまとめる。ようやく今までの分の復習が終わる。
2月26日
刑法1回目。違法性、罪刑法定主義。親父ギャグは止めろ。好きじゃない。
物理1回目。力学。等加速度直線運動。考えてみようの時間がやってまいりましたー。
2月25日
民法10回目。多数当事者の債権、債権の譲渡消滅。なんのこっちゃい。
日本史3回目。室町〜江戸。いろはーまるまる関ヶ原、そのあといろいろいろありまして。アサミ殺す!
2月24日
経済模試。14問中11問正解。ケアレスミスがもったいない。
政治学3回目。現代の政治思想、政党、圧力団体。圧力団体は農協。好きじゃない。
2月23日
行政法をまとめる。でも終わらない。好きじゃない。
2月22日
政治学2回目。政治思想史。楽勝。
行政法6回目。不服申立て。好きじゃない。
2月21日
行政法5回目。行政行為の瑕疵、行政強制、行政刑罰。好きじゃない。
2月20日
サンケイ模試を会場受験。教養が7割5分の出来。有頂天。
2月19日
TACの模試を自宅受験。うぎゃー。
2月18日
民法9回目。債権。責任財産、多数当事者の債権。何やってんの?
日本史2回目。奈良〜鎌倉。いいくにつくろう鎌倉幕府。風邪気味。
2月14日
B知能15回目。図形の計算。内心外心重心剣心。好きじゃない。
2月12日
LECの模試を自宅受験。教養6割、専門4割。うぎゃー
2月10日
経済の確認テスト。16問中13問正解。問題集から問題が出ることが分かっていたので、解法ではなく解答を覚えたのが効いたか(←ダメじゃん)。
政治学1回目。権力、エリート、リーダーシップ。休憩時間はまだか。楽勝。
2月9日
経済の過去問を解く。うぎゃー。
2月8日
行政法4回目。行政行為の種類、瑕疵。好きじゃない。
経済の過去問を解く。ヤバイ。わからない。
2月7日
知能の過去問を解く。全行程の8分の1終了。
2月6日
文章理解3回目。英文&古文。清少納言は平安の黒柳徹子。好きじゃない。
B知能14回目。軌跡、積み木、平面図形。平面が以外と難しい。好きじゃない。
2月4日
民法8回目。債権総論。債権の効力、債務不履行、受領遅滞。マジでヤバイ。
日本史1回目。古代〜律令政治。つまらない。
2月3日
B経済15回目。財政学。租税、公債。1回で終わっていいのか?好きじゃない。
2月1日
行政法3回目。公務員法、行政手続。つまらない。好きじゃない。
1月30日
文章理解2回目。英文。単語が分からない。昔から大嫌い。
B知能13回目。正8面体、投影図。イメージが沸かない。好きじゃない。
1月28日
民法7回目。抵当権。法定地上権、短期賃借権、譲渡物権。全然分からない。さようなら。
思想2回目。近代〜現代の思想。おやすみなさい。
1月27日
B経済14回目。マクロ経済。ゲーム理論、産業連関表、AD曲線。好きじゃない。
1月25日
行政法2回目。地方自治。条文多すぎ。教室混み過ぎ。好きじゃない。
憲法の2冊目の問題集終了。あとは国Iのみ。国Iなんて受けないのにやってられるか。好きじゃない。
1月23日
文章理解1回目。現代文。接続詞が重要。おやすみなさい。
B知能12回目。空間把握。立方体。イメージが沸かない。好きじゃない。
1月21日
民法6回目。留置権、質権、抵当権。全然分からない。大嫌い。
思想1回目。古代ギリシャ、キリスト教。えいえんのせかいへ旅立つ。
1月20日
B経済13回目。マクロ経済。経済成長理論、景気循環、国際経済、比較生産費説。分からない。好きじゃない。
1月18日
行政法1回目。行政の意義、行政組織の基礎概念。教室混み過ぎ。好きじゃない。
1月17日
B知能11回目。資料解釈。面倒臭い。好きじゃない。
1月14日
民法5回目。登記、即時取得、占有、所有、担保物権。難しい。全然分からない。好きじゃない。
1月13日
B経済12回目。マクロ経済。IS−LM分析、経済成長理論。分からない。好きじゃない。
1月10日
自力で憲法の問題集を解く。前と合わせて1冊終了。でもまだ2冊残っていたりする。好きじゃない。
1月6日
B経済11回目。マクロ経済。財政政策、金融政策、IS−LM分析。分からない。好きじゃない。
12月23日
B経済10回目。マクロ経済。乗数効果、45度線。結構分かる。けど好きじゃない。
12月20日
B知能10回目。確率、損得算。ばかばかしいもの。どうでもいいもの。好きじゃない。
12月17日
民法4回目。無権代理、時効、詐欺、物権法、物権変動、登記。難しい。分からない。好きじゃない。
12月16日
B経済9回目。マクロ経済。GNP、GDP、消費関数。好きじゃない。
12月14日
憲法8回目。裁判所、地方自治。
12月13日
B知能9回目。順列組み合わせ。
12月10日
民法3回目。代理。
12月9日
B経済8回目。独占。
12月7日
憲法7回目。内閣。
12月6日
B知能8回目。規則性、数列。
12月3日
民法2回目。法人、意思表示。
12月2日
B経済7回目。MC、AC、AVC。
11月30日
憲法6回目。国会。
11月29日
B知能7回目。速度。
11月26日
民法1回目。行為無能力者。
11月25日
B経済6回目。生産関数、費用関数。
11月22日
B知能6回目。方程式不等式。
11月18日
B経済5回目。弾力性。分からない。
11月16日
憲法5回目。経済的自由、社会権。
11月15日
B知能5回目。整数問題。うぎゃー
11月11日
B経済4回目。所得消費曲線、価格消費曲線、需要曲線。
11月9日
憲法4回目。政教分離。
11月8日
B知能4回目。その他の判断推理。集合計算
11月4日
B経済3回目。上級財下級財ギッフェン財。
11月2日
憲法3回目。精神的自由。LRA
11月1日
B知能3回目。真偽、論理。ロンリー
10月28日
B経済2回目。ミクロ経済。効用最大化。
10月26日
B経済1回目。微分の基礎。ビブンセキブンいい気分。
憲法2回目。私人間効力、平等。
10月25日
B知能2回目。順序、位置。
10月19日
憲法1回目。人権総論。マクリーン!
10月18日
B知能1回目。対応、勝敗。好き好き大好き!
なんかこんな感じで勉強していたらしいです