|
|
12月20日 |
朝起きると駐車場にうっすら雪が積もっていました。今冬初の積雪です。2〜3日でまた解けると思いますが、とうとうやってきたかという感じです。 |
12月19日 |
佐渡沖を震源とする地震がありました。佐和田町で震度4、両津市で震度2でした。久しぶりの地震でちょっとビックリしました。 |
12月18日 |
佐渡の島民が選ぶ地域のお宝「佐渡百選」が決まりました。 |
12月12日 |
佐渡でイチゴ「飛鳥ルビー」の出荷が始まった。1月下旬には主力の「越後姫」も出荷が始まり、6月まで続く。旅行の際は、スーパーなどで買ってたべてみてください。 |
12月11日 |
新潟県のル・レクチェ果実品評会で、佐渡葉羽茂町の本間さんの栽培したル・レクチェが最優秀賞に輝いた。昨年は3人が優秀賞。おけさ柿に続き、佐渡の特産品が増えそう。 |
12月 5日 |
畑野町で、深層水を汲み上げるポンプの試運転が行なわれました。来年度には本格的に始まる予定で、活用に期待が膨らみます。 |
11月26日 |
寒ぶり漁が始まりました。8〜17Kgのブリが約1000匹水揚げされました。 |
11月23日 |
地場産そばの消費を図ろうと、新そばまつりが相川町で行なわれ、600食分のそばは2時間半で完売の盛況振りでした。これから各地で新そばが食べられます。 |
11月22日 |
大佐渡の山に雪が降りました。 |
10月22日 |
トレッキングガイド養成講座の実践編。相川コース、金井コース、両津コースでそれぞれ行なわれた。両津コースには28名が参加。 |
10月21日 |
金井町で「トレッキングガイド養成講座・秋編」が行なわれました。秋の山で見られる花の勉強などをしました。両津市、金井町、相川町合同で作られた、大佐渡の山の地図が完成し、配られた。
|
10月19日 |
大佐渡スカイラインの紅葉が見頃を迎えました。11月初旬まで楽しめそうです。 |
10月10日 |
日本産トキ絶滅。キンちゃんが死亡し、日本のトキはとうとういなくなった。朱鷺保護センターでは中国から贈られたトキのペアとその子供たちが現在39羽飼育されている。 |
10月初旬 |
おけさ柿の収穫が始まりました。加茂湖のカキの水揚げも始まりました。食欲の秋です。 |
10月 4日 |
今年最後の薪能が行なわれました。時々にわか雨があり、大変でしたが熱心に鑑賞していました。 |
9月27日 |
裏の海岸でタコとりが始まりました。私はボートで沖に仕掛けを入れますが、渚からカゴを投げる人、カニの形をしたおもちゃを引っ張ってタコをおびき寄せる人それぞれ工夫しています。 |
9月23日 |
全島で約2週間遅れの稲刈りが始まりました。おいしい米ができているといいのですが。 |
9月 7日 |
佐渡全島を会場にトライアスロン大会が行なわれました。 |
9月 6日 |
両津市諏訪神社で薪能が行なわれました。10/4が今年最後の薪能となります。 |
8月22日 |
和太鼓集団「鼓童」主催のアースセレブレーションが今日から始まった。たたくをテーマに行なわれるこのイベント。外国からのお客さんも多い。 |
8月 8日 |
台風で心配された七夕まつりの花火大会だったが、風も弱く、予定通り行なわれホッ。 |
7月27日 |
待ちに待った梅雨明け宣言。去年より4日遅く、平年より5日遅かった。 |
7月16日 |
当館裏の「住吉海水浴場」が海開き。 |
7月15日 |
「両津市・二つ亀海水浴場」が海開き。 |
7月14日 |
両津市のトップをきって、「赤亀・風島なぎさ公園海水浴場」が海開き。 |
6月28日 |
一島一市合併を「佐渡市」を目指す佐渡市町村合併協議会の「合併協定書調印式」が行なわれました。これにより、2004年3月1日に「佐渡市」が誕生する。 |
6月22日 |
今年19羽目のトキのヒナが誕生しました。今年の孵化はこれで終了。33個産まれた卵から19羽誕生したわけである。 |
6月21日 |
ゲンジボタルが見頃を迎えました。両津港から車で10分くらいです。ホタルまつりは6/29まで。 |
6月16日 |
両津まつり。神輿、獅子舞などの後、全国おけさおどりコンクールが行なわれ、新潟県民謡舞踊連盟が優勝しました。 |
6月15日 |
両津まつり前夜祭で、住吉うしお樽ばやし、御番所太鼓、鬼太鼓などが行なわれました。 |
6月12日 |
新潟県も梅雨入り宣言。 |
6月 6日 |
内海府漁協の網に5m、1.5tのミンククジラがかかり、水揚げされました。ミンククジラは佐渡では珍しいとのこと。 |
5月30日 |
佐渡真野町の遺跡から奈良・平安時代のものとみられる人骨が見つかった。当時は火葬が主流で、火葬されていない人骨は、日本初かも知れないとのこと。 |
5月30日 |
大佐渡の山、マトネ付近でレンゲツツジが咲いています。見頃はあと1週間くらい。 |
5月29日 |
今年13羽目の朱鷺のヒナが誕生しました。 |
5月27日 |
両津市大野亀のトビシマカンゾウが見頃になりました。まもなく、一面黄色いジュータンを敷いたように咲き乱れます。6/8(日)はカンゾウ祭りです。 |
5月26日 |
鉢植えのニッコウキスゲが咲きました。気温も日に日に高くなっていきます。 |
5月25日 |
イベント「佐渡国鬼太鼓どっとこむ」が佐渡汽船前の「おんでこドーム」で行なわれ、たくさんの人で賑わいました。 |
5月23日 |
藤の花と桐の花の緑が非常に目立つようになりました。 |
5月21日 |
カーフェリー「おけさ丸」のイベント広場で文弥人形芝居劇場が始まりました。5/25まで。 |
5月21日 |
大佐渡を歩いて縦走。まだまだ花は見られます。アオネバ渓谷中腹から縦走路は全ルートシラネアオイが、金北山に近づくにつれてカタクリの群生がみごと。 |
5月15日 |
佐渡の蔵元六社で作る「おけさ酒造」は佐渡の特産・おけさ柿を使った新しい焼酎「柿酎」を発売。「ソフトな口あたりとスッキリとした後味」アルコール分は24% 。0259-57-2539 |
5月14日 |
畑野町、長谷寺の境内に咲く、800本のボタンが見頃を迎えています。 |
5月11日 |
真野町から小木港に向かう道路の土手に早くもトビシマカンゾウの花が咲き始めました。 |
5月10日 |
残雪は少しありますが、ドンデン山〜金北山の縦走は花は見頃。感激、感激の嵐。
シラネアオイ、カタクリ、雪割草等々 |
4月28日 |
アオネバ渓谷のシラネアオイ中腹まで見頃も、上の方はまだ残雪多い。
23:00頃、今期初めての朱鷺(トキ)のヒナが誕生しました |