6月11日〜12日 まんぷく&おさんぽメモ 群馬〜長野編
 
群馬県の大川美術館に所蔵されている
茂田井武の「ton paris」が見たくて旅に出る。
行ってみたいと思っていた松本にも足を伸ばすことに。
 
 
 
9:30発の新幹線で小山へ。
両毛線に乗り換えて桐生。12:24着。
桐生駅では、高校生がどっと乗ってきて、
その勢いに負けて、降りそびれそうになる。
 
地図を見ながら、目的地の大川美術館へ向う。
歩きの人はこちらが近道という看板にしたがって
歩いていくとすごい坂。そして、最後は階段。
 
 
 
 
暑くて、疲れてへとへと。
登りきったところで息を整える。
右に曲がるとすぐ大川美術館に到着。
斜面に建っている変わった建物。
 
 
 
 
ハラペコだったので、まず併設されたカフェへ。
カフェは建物の一番下の階だったので、
美術館の入り口を通り過ぎて、
建物脇の階段を下る。  
 
 
 
階段を下りると庭、
その庭からカフェコーナーに入る。
サンドイッチとオレンジジュース。
とっても静か、お客さんいないのかなといらぬ心配。
 
カフェコーナーの壁際に置いてあるオルゴールが気になる。
ガラスの内側には、ピンクの幕が下りていて、
その幕の下のところから人形の足が見えている。
100円(寄付金。10円でもいいそう)を入れて聴けるとのこと。
早速100円投入。
幕があがって3人の女の子がくるくる踊る。
顔がちょっとこわいけど、素敵だ。
 
 
 
 
オルゴールを聞き終えてから、美術館へ入るため、
一番上の階のフロントまで階段を上る。
このフロントは、4階か5階になるのかしら。
建物の構造が複雑でパンフレット見てもよくわからない。
好きな絵のタイトルをメモしながら、
ゆっくり眺めてゆく。
 
古賀春江「美しき博覧会」
長谷川潔「切子グラスに挿したアネモネと草花」
川上澄生「蝶」
清宮質文「夜」
菅野恵介「ハイデルベルグの夜」
難波田史男
松本竣介「街」
ピカソ「海老と水差し」
アンドレ・ドラン「窓の静物」
・・・・
 
とだらだら書き連ねてしまってますが、好きな絵が多かった。
個人コレクションだからかしら。
 
階段を下りながら、うっとり絵を眺めていたのですが、
いよいよと思って辿りついた展示室で、
茂田井武の「トン・パリ」がないのです。
横に貼り出してあった今年の展示の予定一覧を見ると
5/29で終了になっています・・・
これを見るために来たのに・・・泣きそうです。
 
そこへ、ギャラリートークが始まると知らせに学芸員の方が。
すかさず、茂田井の展示のことを聞き、
美術館のwebで6/26までとなっていたこと、
「トン・パリ」を観に遠方から来たことをお話しすると、
すぐに別室に用意して頂けることに!良かった。
 
展示室裏の倉庫?控え室?のような場所に絵を並べてもらう。
画集とは色が違う。もう少し華やかで素敵。興奮。
毎年少しずつ展示しているそうなので、
毎年観に行きたいと思う。
 
事前に連絡を入れておけば、
展示期間ではなくても見せて下さるそうです。
今回は、まだ、額から外していなかったので、
すぐに用意して頂けたみたい。
 
電車の時間ギリギリまで、じっくり堪能して、
ギャラリーショップでポストカードを買って、
桐生の駅へ。
 
 
 
 
桐生駅から両毛線に乗って高崎へ。
ダルマ弁当を買って、
ながの新幹線に乗り換え。
 
群馬県の隣は長野県、
長野県なら松本に行ってみたい、
と決めた予定だけれども、
地理がよくわかってなかった。
桐生は、群馬でも東端の方。
長野へは遠かったみたい。
 
 
 
 
長野で乗り換え、篠ノ井線で松本へ。
4人掛けの向い合わせの席の電車。
医大生の男子2名と相席。
うつらうつらしながら、ふたりの会話に聞き耳。
一人は、家賃8万、8畳の洋室に6畳の和室、2LDK。
でも8畳しか使ってないとか。ワンルームでいいじゃん。
でも、真剣に将来のこと、病院のこと話していて感心する。
ブラックジャックによろしくだ。
 
一時間ちょっとで松本到着。
駅の近くのホテルにチェックインする。
ちょっとだけうろうろ散策して、早めに就寝。
 
 
 
 
2日目へ