熊本大攻防!突撃行軍歌編


5/15。朝8時過ぎにホテルを出庫。
今日は熊本市電と熊本電鉄を完乗しようと市内観光へ出発。日本で初のLRV9700形に乗って田崎橋から出発。
「熊本来たならやっぱ城を見ないと。それにこない天気の良い日に恵まれたし前に撮れなかった写真を撮らないと。」
辛島町電停を過ぎてもうすぐ熊本城へ差し掛かると「・・・・な、なんぢゃ、こりゃぁ〜〜っ(裏声)」



なんと市電の車内からでもその美しい姿が望めるはずが何故かドームのような櫓(やぐら)が城をすっぽり包んでる・・・。
あまりの衝撃に美鳥の日々第1話のセイジくんのような悲鳴を挙げそうになりました。

上の写真ではどこまですっぽりか解んないのでもう一枚貼ります。
左上の城の見える写真は6年前に同じ場所で撮った写真です。
6年前に来たときは雨であんまりキレイに撮れなかったから今度はちゃんと撮れると
思うてきたのに・・・。どうやら熊本城は幻獣に破壊されてしまったらしい(TーT)
あうえう〜。・・・防衛する前に壊されたのであります・・・。・・・手遅れであうえう〜・・・

本当は「2007年築城400年天守閣本丸御殿復元工事」で壮大に大改修工事らしい。
でも城も見れないこの仕打ちはあまりにも酷いよぅ(TーT)熊本に行こうと考えてる方々は
2007年まで行かない方がよいかと・・・。

仕方ないので城と市電の撮影は2007年まで出来そうにないので車輌の撮影をぼちぼち。
健軍町へ向かいながら途中下車。

水前寺公園電停で降りて水前寺公園へ行ってみようかと思い参道を見て歩く。でも土産物屋しか開いてなかったのですぐに撤収・・・。

健軍町へ向かい、健軍町に到着してすぐに折り返して通町筋電停へ。そしてアニメイト熊本へ(爆)
6年前来たときにアニメイトは無かったんです・・・。とりあえず全店制覇のために攻略。しばらく商店街を見て歩き、
熊電に乗るべく市電で上熊本へ。途中でレトロ調電車100形やら日本初VVVF制御車輌8500形に乗ったりしながら上熊本まで移動。
これで熊本市電完乗です。ちなみに全国にレトロ市電ってありますがこの100形は冷房暖房装備、足回りはVVVF制御交流モーター駆動で
装甲外装や内装がレトロ風ってだけで車体構造そのものは9200形と同じ車輌なのです(^^;;)

ちなみに8500形は日本初のVVVF制御車で、どんな音で走るのかと思えばどうやら直接直流モーター駆動みたいであまり音はしない・・・。
でも加速の仕方とかはやっぱ直接吊り掛け駆動よりも静かに滑らかに加速。6年前に熊本に来た時にはあまり滞在時間が無かったのでやっと
日本最初のVVVF制御車輌に乗れて良かったです。



最近は宣伝用ラッピング電車が増えてしまったので熊本市電でも原色で走ってる車輌があまり見れなくなってきましたねぇ〜。
ちなみに左端の旧型車輌はアニメ ガンパレード・マーチで登場しましたね(笑)ちなみに真ん中が日本初のVVVF制御8500形。
そして右端が日本で最初のLRV。低床電車と呼ばれてる9700形です。熊本市電は最新近代化を多く取り入れたのが良く判りますなぁ。

さてさて上熊本駅に到着。上熊本12:50発の熊電に乗りこみます。



やってきた電車は全身真碧のこの車。この車輌は元・東急5000系「青がえる」と呼ばれていた車輌です。
つい前まではこの車輌の兄弟たちが松本電鉄や岳南鉄道などに居てたんですが、車輌老朽化の為にどんどん廃車が進み、
ついにはこの熊電に残る2両だけとなってしまったのです。そして車体更新のさいに熊電塗装ではなく、こんな風に昔の東急時代の塗装となって
出場してきました。ちなみにその前までは蒼地に白と朱のラインカラーの熊電塗装だったんですが元・都営三田線6000系が熊電にとらばーゆして
きたりと熊電色の電車が減ってきてしまってるのも一因なのかも・・・。

さてさて蒼がえるは上熊本から北熊本へ出発。
「・・・ん?車輌年齢の割にはやたら加速が静かだ。もしかしてカルダン駆動なのかこいつ?」
蒼がえるはその時代の車輌としてはけっこう珍しい垂直カルダン駆動の電車だったのです。垂直カルダン駆動ってのは台車の車輪軸に対して
モーターが水平に付いていれば「水平カルダン駆動」。今の殆どの電車はこの水平カルダン駆動式になってます。
そしてモーターが車輪軸に垂直に付いてると「垂直カルダン駆動」となるのです。ちなみにこの車輌はここに転職したときに足回りとかは
全く改造されずにそのままの状態でやってきてるので作られた当初から垂直カルダン駆動だったことになります。
同じ頃に作られた車両達は殆ど吊り掛け駆動だったのに、なにげに最先端だった車輌だったのですなぁ。でもこの顔つきをみてると電バ館に
置いたある珠電200形に見えてくる・・・。この顔面は伝統なのかなぁ(^^;;;)

北熊本に到着。御代志行きの電車に乗り換え。やってきたのは先にも書いた元・都営三田線6000系。
こっちはワンマン改造はもちろん、足回りもけっこう改造された車輌でした(^^;;)御代志まで乗り、藤崎宮前まで乗車。
これで熊本県の電車線は完乗。でも今回の蒼がえるにせよ老朽激しい電車ばかりだからいつまで走ってくれるだろうか・・・。

藤崎宮前からは歩いて通町筋電停へ。ちょっと距離はありますがアーケードで繋がってるんです。でもこの藤崎宮前駅・・・。
パチンコ屋の脇にひっそりとしてて初めて行くと判んないよこれは(苦笑)

今日の帰りの飛行機が熊本空港19:50。
熊本空港まで熊本駅からバスで1時間は楽勝に掛かるので熊本駅前17時のバスで空港に向かうことに。
なので空港に行く前にゴハン食らおうと駅の食堂で「溶岩焼き」を食ったり(笑)その後、バスで空港へ。

18時。空港に到着。
搭乗手続きを済ませて御土産物屋へ。どこかへのお土産?・・・いえいえ実はこんなのが発売されてるんです(笑)
ANAユニフォームコレクション」(爆)
これは売られてる場所が限定されちゃっててリンク先のネット通販か空港のANAフェスタで無いと売ってないんです(^^;;)
5月1日が第1回発売開始だったんで「まだあるかな?」っと思うて覗いては見たけど熊本でも売り切れ・・・。
こっちに飛ぶ前にセントレアでも見ては見たけど向こうで売切は判るけど熊本空港でも売り切れとは・・・。恐るべし食玩ブーム(ちと違爆)

さて出発時間になっていざセントレアに戻るべく熊本空港を離陸。
「なんかいつもの事だけど、あんまり観光地ってトコにいってないなぁ・・・。まぁ、七隈線にも蒼がえるにも乗れたし、まぁいいか。」

21:00。セントレアに無事に着陸。
「さぁ、やっと戻ってきたぞ。ボーディングブリッジは前の名古屋空港よりも3倍あるんだ。バス移動なんてあり得ないだろう。」
着陸した時はボーディングブリッジで必ず降りれるとずっと思って疑いませんでした。・・・でも。でも現実とはとっても恐ろしいです・・・。
お客様をバスにて到着口のほうへご案内致します。
「おいおいおいっ!!セントレアになってまでバスで移動なのかよっ!!」
もうよっぽどちっこい飛行機でないと、バスで移動なんてあり得ないと期待してたのに一瞬にして崩壊・・・。
初めてのセントレアでいきなりのバス移動・・・。でも手荷物返却口に着いた時にもっと悲劇が・・・。なんと同時に7便もの手荷物を返却中・・・。
しかもバス移動に加えて手荷物返却でずるずる足止めを食らってしまい、乗れると思ってた特急に乗れず、その後の急行にギリギリで間に合い、
名鉄名古屋に着いたのは22:20・・・。 判ってはいたけどやっぱ快速特急最優先ダイヤはどうかと思う・・・。
せめて15分おきにするとかなんとかしてください(TーT)やっぱアクセス面では小牧空港だった頃のほうがよかったなぁ・・・とちょっと思ったとさ。


「本日のデカルチャー」

水前寺公園って名勝だったんだ(激爆)そんなのちっとも思ってもないし考えてもなかったよ(^^;;)

「いきなりだんご」の名前の由来は「”いきなり”来たお客の為に作った”だんご”」って意味で「いきなりだんご」と名付いた。35へぇ(ぉ

蒼がえる車内に付いてる料金表は一般的な電飾式でなく方向幕巻取式(爆)こんなの初めて見たよ(汗)


戻る