記事タイトル:マツダ貴島主査講演会によるロードスター講演会のお知らせ 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: KUROSAWA   
MIZUTAさん。講演会の紹介、ありがとうございます。
貴島主査講演会のコーディネーターをしております、石川県の黒沢です。
平日で厳しいとは思いますが、皆さんどうぞよろしくお願いいたします。
純正であるなしは問いません。ロードスターであることが重要です(笑)。
ちなみにオクヤマさんより紹介のありました平井さんの講演会、個人的にはそちらにも参加したい!
[2007/02/04 10:16:03]

お名前: MIZUTA   
四国といえばオクヤマさん。。と思っていましたが、やはり平日は厳しいですかぁ・・。

ここはやはり、マツダ関係の皆さん!
出張で行くというのはいかがですか!?笑
[2007/02/04 00:00:46]

お名前: オクヤマ@えひめ    URL
四国在住なので協力したい気持ちでいっぱいなのですが、
今のところ平日は厳しいです。。
半年前まで純正だった外装も今や社外バンパー&社外テール。。。
教材としてはいかがなものか。。なところです。

実は同じ会場で3/4に平井主査の講演会があるようです。
まだ席はあるようなので、興味のある方はURLをクリック!
[2007/02/03 23:35:57]

お名前: MIZUTA   
来る2月21日(水)に、香川県の高松で開催されるロードスターに関する講演会が
開催されます。
主催関係者の方から情報をいただきました。

本来は美術館学芸員を対象にしているとのことですが、
参加者にはNA、NBにも触れて見てもらいたいが、高松のマツダではNA,NBが調達
できないとのことから、
愛蔵されている車両ともども話を聞きに駆けつけていただける方がおられないかとのことです。

以下に、寄せられた内容を添付しますので、興味があって当日参加できるという方が
いらしゃいましたら、担当の方に連絡してください。

----------------------------
「志凛艶昂のクルマ作りー感性エンジニアリングと組織運営」
日時:平成19年2月21日(水)13:00〜16:30
会場:サンポートホール高松
      http://www.sunport-hall.jp/shisetu/access.htm
主催:財団法人地域創造(総務省外郭団体)
対象:美術館学芸員(申し込み終了)

「志凛艶昂のクルマ作りー感性エンジニアリングと組織運営」
ゲスト=貴島孝雄(マツダ株式会社 ロードスター開発担当主査)
内容=多勢に媚びることのないコンセプトの徹底を貫きながら、
結果としてギネスブックに載る国際車を生み出し、その参加性の高さから
ユーザーが自らその文化を拡大してゆくようなクルマがいかにして生まれてきたか。「志凛艶昂」をキーワードに、100人を超える開発プロジェクトチームの組織運営や
そのためのコミュニケーションプロセスについても訊く。

今回、ロードスター初代(NA)のサスペンションを担当され、 
NB以降の開発主査をされているマツダ株式会社の貴島主査をお呼びし、
ロードスター開発にまつわる様々な話をうかがうのですが、
対象が美術館職員であるため、ともすると実車に触れたことがない方々もいると思われます。
そこで、講演会の終了後に、香川マツダ販売さんの協力を得て、
ミニ試乗会(16:30〜18:00)を開催することとなりました。

ところがです。香川マツダさんの場合は基本的に新車販売会社ですので、
NCロードスターをお借りすることはできるのですが、それ以前の
NA、NBの車両の準備ができません。
貴島さんの講演内容では、特にNAの開発の話も含め、コンセプト
の継承や歴史の話もあり、
参加者の方には是非、NA、NBにも触れて、見ていただきた
いとコーディネーターとして考えているところです。

Shooting Starのメンバーの方の中で、この講演会に興味を持たれ、
当日、ご愛蔵されている車両ともども話を聞きに駆けつけていただける
方がおられますでしょうか。
日程的にも近く、しかもウィークデー(水曜日)の午後ですので、参加
しずらいこともありますが、
是非ご協力いただけないかと思い、連絡させていただいた次第です。

---------------------------------

もし当時参加が可能で、興味をもたれた方は担当の黒沢さんに直接メールで連絡して下さい。
もちろん、SSのメンバーであるなしはまったく関係ありませんので、ご協力をお願いいたします。


連絡先
金沢湯涌創作の森 
黒沢 様
kurosawashin@mac.com
[2007/02/03 17:17:17]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る