削除キー (記事削除時に使用)
■投稿時には、この記事を削除する時に利用する削除キーを設定してください. ■一度設定して投稿すれば一定期間同じ削除キーが保存されます. ■入力欄に記憶された内容を消去するには、[書き直し]→[書き込む]を順番に押します.
ゴルフをはじめて2年目の初心者ですが 主人と主人のお友達について3人で行ってきました。昨晩の雨のためにカートの乗り入れができず かなり歩きましたが 周りの景色のすばらしさに感動しながらのラウンドとなりました。スコアーは昨日のロイヤルカアナパリよりも落ちてしまいましたが ぜひまたラウンドしたいゴルフ場の1つになりました。そうそう紅色のカーテンのついたゴルフカートも良いですね。 またクラブハウス内のレストランでランチをいただきましたが 食事がとても美味しい上 フレッシュジュースをミックスでお願いしたら快く聞いてくださいました。 かわいいロゴ入りのキャディバックを持って帰りたくて ピンク系があるかどうか確かめてもらっています。在庫があれば嬉しいです。
2004年3月3日ラウンド。 1番ホ−ルのティ−グランドに立った時、これが あのPGAメルセデスチャンピオンシップのコ−ス なんだと思うと、ワクワクしてきました。 フェアウェイはフカフカで、気持ち良かったが フラットな場所が少なく、難しい条件でのショットを しいられました… ショ−トホ−ルも距離があり、風もあったので、思う様な ゴルフをさせてもらえなかったです。 しかし、何度でもチャレンジしたくなるコ−スでした。 ラウンド終了後、カパルアのタグをもらいました。 このタグには、自分の名前を彫ってくれます。 またゴルフシュ−ズも係の方が、きれいに手入れを してくれました。 ラウンドの途中、係の方がクラブを拭くタオルの交換に 来てくれたり、さりげない心配りがいいですね。
2000年7月4日プレー PGAのメルセデスチャンピオンシップ開催コース。 距離がありタフでゴルファーの技量が試される上級者向けのコースです。 ドライビングレンジはクラブハウスから離れていますが、カートで行けます。芝の上から打てるので実践感覚で練習できます。 ティーは3つでレギュラーからのプレー。 アウトは、地形を活かしダイナミックなホールが多いです。 1番ホールのティーショットはマウンド目掛けて打ち込み雄大です。コース形状がトリッキーでセカンドショットが難しく、グリーンも難しいのでいきなり3オン3パットのダボでした。 5番のロングはティーショットが芯をくって、ツーオンを果敢に狙いましたがグリーン前の崖に。 7番ミドルはブラインドホールで、セカンド地点から急激に下っていてとても難しいです。 8番は谷越えのショート。左が海で気持ちいいです。 インは、ややリゾート風ですが後半はとてもタフで「これぞプランテーション」というホールです。 10番は距離が無い打ち上げのミドルですが、強烈なアゲインストでピンに着いている旗が飛ばされる状況で、せっかくオンしたのに風でボールがグリーンの外へ。(メチャクチャだ) 11番は海に向かって打つショート。気持ちいいですが強い フォローで距離感が難しいです。 12番はワンオンを狙えるミドルで楽しいです。 17番、18番は左が崖で打ち下ろしのダイナミックなホールで、17番は距離がありグリーン前が谷なので勇気が要るセカンドショットになります。 18番はシグネチャーホールの585Yあるロング。ともに右が狙い目で冒険心を掻き立てられます。 レストランは夜はフォーマルですが昼は気楽に入れます。 オープンエアーの席からは18番ホールも見え、クリスピーシュリンプがトッピングされているシーザーサラダとチーズバーガーを食べましたが絶品でした。 このコースは各ホール解説したいくらい面白く、私が今までプレーした中で一番最高のコースです。 2001年1月16日プレー 2回目のラウンド。 今回はトーナメント2日後のプレーで腕が?鳴ります。 もちろんフェアウエー、ラフ、グリーン共に最高のコンデションでした。 しかし、コースがめちゃくちゃ込んでいて3時ぐらいにスタート。 タイガーのイメージが残り1番ホールで3メートルのバーディーチャンスにつけるがグリーンがとても難しく惜しくもパー。 5番ロングでまたしても2オンを狙い崖へ。(狙いたくなるんですよね〜) 8番谷越えのショートはみごとピン左3メートルにワンオン。 12番ミドルはわずかにグリーン右にこぼれワンオンを逃す。 ここは風がフォローでマウンドがありグリーンが見えませんので行ってみてのお楽しみです。 15番あたりから暗くなり始め前が詰まっていて日没の恐怖が。 (みんな、急いでくれ〜!) 17番のミドルはティーショット、セカンド共にナイスショットでパーオン。みごとパーを取れました。実はプランテーションでこのホールが1番難しいと思っていましたので大満足です。 18番のティーショットはナイスショットでしたが、暗くてボールが追えません。セカンドでツーオンはさすがに狙えずとても残念でした。今回はコースにも慣れてきて満足のいくラウンドでした。 次回の目標は、12番のワンオンと18番のツーオンです。 2002年2月23日プレー 3回目のラウンド。 前日ビレッジをラウンドした為、パットのみ練習して8時にスタート。 今回はメインランドから来た2人組みとのラウンドでした。 前回に続き1番ホールはティーショット、セカンドともに完璧でツーオン。しかしパットが難しくボギー。 例によって5番ロングは3打目160Yをダフりグリーン前の崖へ。ここはやっぱり苦手です。 今回ボールを替えたので芯で当たるとめちゃくちゃ飛んで同伴の2人もビックリしてました。(気持ちいい〜!) 16番の313Yのミドルでは改心のショットをして残り30Yまで行き、私も超ビックリ。 楽しみだった12番はプッシュアウトでワンオンできず、18番もまあまあでしたが左ブッシュへ行きツーオンを狙えず。 カパルア好きの友人に今回は83で回ると豪語してましたが、ロングがすべてダボではだめですね。 ショットはまあまあいいのに、コースマネージメントの問題でしょうか? しかしここは何度やっても面白いですね。 やっぱり私のNO.1コースです。 http://homepage2.nifty.com/poo-pii/
http://homepage2.nifty.com/poo-pii/
■削除は、[削除]欄をチェックして、投稿時に設定した削除キーをすぐ上の欄に入力してボタンを押します. ■削除キーが合致しない記事は削除されません. ■削除キー欄にマスターキー(管理者のみ)を入力するとすべての記事の削除が可能です.