浄瑠璃寺・岩船寺
 

考古学者S教授の家がある木津町から
そう遠くないところにある浄瑠璃寺と岩船寺。
木津から教授の奥様と車で訪ねてみました。
浄瑠璃寺
いろいろな植物があり,秋に来るともっと風情があって
いいなあと思う場所。
夏は…蝉の鳴き声が強烈でした(笑)。
蝉の抜け殻もしっかり見つけてしまいました。
阿弥陀堂。とにかく横に長い!
理由は,九体の阿弥陀如来像があるから。
別名を九体寺ともいうそうです。
外側からそっと阿弥陀如来像を覗くことができました。
三重塔。かなりの高さがある,立派な塔です。
岩船寺
聖武天皇が開いたと言われる古い寺。
こちらも,花の見頃の季節に来るとよかったなあ。
紫陽花が有名なお寺でもあります。
本堂です。
阿弥陀如来像が見られます。
三重塔にいる天邪鬼がここにもいました。
これが三重塔にいる天邪鬼。
すべての角にいて,背中で塔を支えています。
三重塔は修理されたばかりだったので,
派手な色合いになっていました。
みかの原を一望。
貝吹岩という大きな一枚岩があるところです。
「みかの原」は百人一首に
「みかの原わきて流るるいづみ川
 いつみきとてか恋しかるらむ」
と歌われています。
(作者:藤原兼輔)
「いづみ川」は今の「木津川」です。
木津には和泉式部の墓もあるそうです。

(04/07/31)

[奈良2TOPへ]