11退会のルール
団体名 | おもしろ人立「めだかの学校」 | 湖西夢くらぶ21 | 遠州横須賀倶楽部 | 天竜市熊地区活性化推進協議会 |
退会の ルール |
本人の自由、ただ し、秩序を乱した り名誉を傷つけた 場合には退学を命 ぜられることがあ る |
なし、本人の自由 | なし、本人の自由 | なし、本人の自由 |
12入会費、年会費
団体名 | おもしろ人立「めだかの学校」 | 湖西夢くらぶ21 | 遠州横須賀倶楽部 | 天竜市熊地区活性化推進協議会 |
入会費 、年会 費 |
入学金として年間 1000円、他給食費 等実費負担 |
年会費6000円 | 男性-月2000円 女性-月1000円 |
入会金1口1000円 (設立当時のみ) |
13主な財源
団体名 | おもしろ人立「めだかの学校」 | 湖西夢くらぶ21 | 遠州横須賀倶楽部 | 天竜市熊地区活性化推進協議会 |
主な財 源 |
会費及び「つみく さ」の利益の一部 他 |
会費 | 会費及びイベント の事業収入 |
「くんま水車の里 」「くんまかあさ んの店」の使用料 |
14登録者の住所(遠方)
団体名 | おもしろ人立「めだかの学校」 | 湖西夢くらぶ21 | 遠州横須賀倶楽部 | 天竜市熊地区活性化推進協議会 |
登録者 の住所 (遠方 ) |
県内全域だけでな く他県も多い(秋 田、新潟、長野、 岡山、大分) |
湖西市知波田地区 | 大須賀町横須賀地 区中心 |
天竜市熊地区 |
15登録者の年代(性別)
団体名 | おもしろ人立「めだかの学校」 | 湖西夢くらぶ21 | 遠州横須賀倶楽部 | 天竜市熊地区活性化推進協議会 |
登録者 の年代 (性別 ) |
50代、60代、40代 の順に多い (男女同じ) |
40代中心 (女性はいない) |
40代後半中心 (女性1割) |
50代中心だが、世 帯主を登録してい るため、実際は世 代に偏りはない。 |
16地元市町村との関係
団体名 | おもしろ人立「めだかの学校」 | 湖西夢くらぶ21 | 遠州横須賀倶楽部 | 天竜市熊地区活性化推進協議会 |
地元市 町村と の関係 |
●他市町村の職員 が入っているもの の引佐町役場の人 は入っていない ●地域密着型とい うよりたまたま引 佐町でやっている 全国組織である |
●湖西市職員が個 人の立場で入会し ていて、調整をし ている ●地域密着型であ る |
●大須賀町職員も 入会している ●町の総合計画審 議委員に倶楽部の 城代(役職名)が 選ばれる等お互い に協力的である ●町からの制約を 受けたくないため 補助金を受けてい ない |
●地域の将来のた めに必要な制度、 人、モノは全て利 用しているため、 手厚い援助を受け ているが、良好な 関係を保っている ●地域の声を行政 に届けるための機 関である |
17 20代30代の会員の割合と必要性
団体名 | おもしろ人立「めだかの学校」 | 湖西夢くらぶ21 | 遠州横須賀倶楽部 | 天竜市熊地区活性化推進協議会 |
20代30 代の会 員の割 合と必 要性 |
●1割程度 ●異年齢集団によ る学校の活性化と 継続のために必要 ●受け身的な若者 は参加しにくいの ではないか? |
●いない ●特に必要性は感 じられない(まだ 発足したばかりな ので) |
●2割程度、他に 単発のイベントの 協力者は多い ●必要だが、組織 立った勧誘はして いない、個人的な つながりで声をか けている ●部員は平等であ るものの、古くか らいる人との差を 感じて尻込みして しまうのではない か? |
●世帯単位で加入 しているため世代 の偏りはない ●祖父が理事、父 が代議員、子が部 会単位の働き手と いう世帯もある ●若年層の流出か ら、全体に占める 20代から30代の人 口構成比は小さい |
18 問題となっている(いた)こと及び対策の現状
団体名 | おもしろ人立「めだかの学校」 | 湖西夢くらぶ21 | 遠州横須賀倶楽部 | 天竜市熊地区活性化推進協議会 |
問題と なって いる( いた) こと及 び対策 の現状 |
●おもしろいから といって無責任に 集まってくる人が 増えた→「建学の こころ」を全員で 唱和し、初心にか えって考え直して もらうことにした ●生徒をマルチ商 法に利用する等悪 用されるケースが あった→職員会議 で「退学」とし、 以後入学の条件に 「先輩生徒2名以 上の推薦」を付け 加えた ●財源の確保 |
●会員の考えと役 員の考えの間にズ レがあるかもしれ ない ●地域をよくする ための問題意識が 会員の中にまだ少 ないようである |
●イベントが定着 したものの、マン ネリ化してきた ●月寄合にでてく るメンバーが固定 してきている ●対外的な付き合 いが増えたため、 一部に負担が増加 した→役割分担の 整理を行った ●名称から横須賀 地区だけのまちお こしと思われたり 、政治団体とみら れることがある ●損得抜きでやれ る人、楽しんでや れる人がどれだけ いるか? |
●全戸加入である 一方、全体の理解 が得られているわ けでなく「また会 合か」との愚痴も 多い ●理解があっても 継続的に業務を行 っていくことは大 変である |
19 ヒアリング担当者の感想、意見
団体名 | おもしろ人立「めだかの学校」 | 湖西夢くらぶ21 | 遠州横須賀倶楽部 | 天竜市熊地区活性化推進協議会 |
ヒアリ ング担 当者の 感想、 意見 |
●地域活動をして いるグループの一 部が交流している ので、コミュニテ ィというよりネッ トワーク的活動に 近いのではないか ? ●地域のグループ の世話人等が、交 流による刺激と息 抜きを求めにやっ てくるケースが多 いようである ●めだかの学校自 体に求心力がある というより集まっ てくる人に魅力が あるのではないか ●魅力の元(求心 力)が何かはわか らないが、続いて いるからには何か があるはずなので 、継続していくこ とに大きな意味が あるといえるだろ う |
●ふるさと散歩( マップ歩き)に参 加させてもらった が、和やかな雰囲 気がとてもよく、 楽しく活動してい る感じが伝わって きた ●マップ歩きで見 つけられないポイ ントがあったが、 「まあよしにしま いか」と言って抜 かしてしまうとこ ろが、無理せず、 あくまで遊びであ ることという感じ がして、好感がも てた ●「女性や若者の 必要性は特に感じ ない」というもの の、研究グループ から女性2名男性 1名が参加したこ とにより、さらに 明るい雰囲気にな ったようだった |
●定期的イベント は、地元だけでな く遠方からも人が 集まってくること や、視察の依頼が 多いことから、全 国から注目されて いる団体であると いえるだろう。 ●楽しみながら活 動していることが 長く続いている要 因であるようだ。 ●町に対する愛着 を強く感じた |
●幹線道路から大 きく外れた不利な 地理的条件であり ながら、年間8万 人の入り込み客を 確保していること は大成功といえる だろう ●地域からコンニ ャクの製造施設が ほしいという声が 上がったときすぐ 実務化できたり、 20年後を考えもみ じを植栽する等地 域の声を強力に推 進しているといえ るだろう ●これらの成功は 地域を実際に背負 う世帯主らに協力 を要請でき、強固 な組織力をもつ推 進協議会あってこ そといえるだろう |
どの団体も楽しそうに活動している様子が伝わってきて、人が集まるだけの魅力を感じた。このことが、成功の秘訣であるように考える。