[1207] 無題 投稿者:ありの [東北] 投稿日:2002/03/15(Fri) 20:38:32
管理人さま、両親が大検は絶対だめだというんですが、お前には絶対無理だ、と言われました。どうしたら両親を納得させれるでしょうすか?

例えば、以下の大検模試を受検して、そのデータを見せるのはいかがでしょう?http://www.gakuiku.co.jp/sec2/koto/koto08.jsp

[1206] Kさんへ 投稿者:三毛猫マリン [関東] 投稿日:2002/03/15(Fri) 14:45:49
>国語I5単位 現代文2単位 古典I2単位 をもっているのですが、これだったら免除になるのですか?(国語I IIで8単位で免除らしいのですが)

規定では古典Iは3単位必要です。しかし、高校側で「2単位で修得」と認めているのであれば、別途申請することで免除になりますので、高校側に確認してみてください。

>あと倫理2単位、政経2単位を持っていて、現代社会は免除になるのですか?

そんなことはありません。免除になるのは倫理と政経です。

>あと勉強するには、大検専門の参考書のおすすめを?

管理人さーん!出番です!

そっそんな〜、答えられるところ、終わっちゃってる〜。三毛猫マリンさんの回答でほぼOKで〜す。でも・・・、念のため、ちょこっと補足しますね。
1 古典Iが2単位で免除になるかどうかの判断は以下のQ&A20のケースにあたるかどうかで判断してください。
http://www.pref.shizuoka.jp/kyouiku/kk-08/daiken/qa.htm
2 倫理と政治経済が免除になります。現代社会が免除になるわけではありませんが、現代社会の代わりになるので、現代社会は受けなくていいことになります。
3 おすすめの参考書・・・? 個人差が大きいから、一概には言えないけど、大検図書室と過去問題集は、おすすめ。特に解説が詳しい問題集を選ぶのがポイント。

[1205] 最高どれだけ免除? 投稿者:K (ID: t/YWzvA) [北海道] 投稿日:2002/03/15(Fri) 14:18:59
はじめまして。
国語I5単位 現代文2単位 古典I2単位 をもっているのですが、これだったら免除になるのですか?(国語I IIで8単位で免除らしいのですが)
あと倫理2単位、政経2単位を持っていて、現代社会は免除になるのですか? あと勉強するには、大検専門の参考書のおすすめを?


[1204] 無題 投稿者:ホッシー君 [関東] 投稿日:2002/03/13(Wed) 15:08:12
詳しい解説を有り難うございました。
すると、1年終了のみでも数学T・世界史・地学・保健・家庭の5教科が免除されるわけですね!
国語・現代社会・生物・地理の4科目受験でいけるかも知れないとは、俄然やる気がましてきました。
細かいところまで、すみませんでした。

どういたしまして。でも家庭の設定単位(最大修得単位)が2単位というのは、ありえないことではありませんが、かなり珍しいケースだと思います。地学と併せて、早めに高校に確認しておくことをおすすめします。

[1203] 無題 投稿者:ホッシー君 [関東] 投稿日:2002/03/13(Wed) 14:16:31
ごめんなさい。
高校3年間を通して高1でしか履修しないのは、地学(3)と家庭(2)の誤りでした。
謹んで訂正します。

地学と家庭について、高校の設定単位数(最大修得単位数)まで修得しているのであれば、受検案内についてくる科目修得証明書(未開封)により免除されます。

[1202] 無題 投稿者:ホッシー君 [関東] 投稿日:2002/03/13(Wed) 14:14:00
有り難うございます。
ただ、地学と保健は高校3年間のうちに履修するのが高1のみで、あの単位数なので、ひょっとして免除になるのかと思っていました。
尚、選択で一応英語も入れようと思いますが、それでも6科目でいいのでしょうか?

英語は選択科目であり、選択科目は1科目で終わりです。ホッシー君さんの場合、既に数学IIA(保健)を修得済みなので、英語を受検する必要はありません。なお、数学IIAと保健を併せて2科目が免除対象ですが、実際に免除申請できるのはこの中から1科目になります。

[1201] 無題 投稿者:ホッシー君 [関東] 投稿日:2002/03/13(Wed) 02:21:38
説明不足ですみません。
今年の3月高1終了中退です。
地学はBだと思いますが、何かのトピで4単位なくとも学校が終了と認めれば認定するようなことが書いてありましたが、確認できません。
よろしくお願いします。

免除対象は、必修科目として、世界史、数学Iの2科目と、選択科目として、数学IIA又は保健のどちらか1科目です。したがって受検科目は、
1 国語
2 現代社会
3 日本史又は地理
45 総合理科、物理、化学、生物、地学から2科目
6 家庭
の以上6科目です。地学については、高3(2)まで授業があるのならば、以下のQ&A48によるケースには該当しないと思います。「平成6年4月以降に高等学校に入学した者において、高等学校が単位数を減じて科目修得を認める場合は、その減じられた単位数をもって科目免除の対象となります。例えば、数学Iは、4単位修得で科目免除となりますが、高等学校が3単位で科目設定している場合には、3単位修得で科目免除となります。」
http://www.pref.shizuoka.jp/kyouiku/kk-08/daiken/index.htm

[1200] 免除科目について 投稿者:ホッシー君 [関東] 投稿日:2002/03/12(Tue) 20:57:02
高1を終了しており、下記のように単位を取得しております。
国語T(4)、世界史(4)、数1(4)、数A(2)、地学(3年間で高1のみの受講で、3)、体育(3)、保健(2)、武道(1)、美術(2)、英語(5)、家庭(3年間で高1のみの受講で、2)、ホームルーム(1)です。
今年度の大検の受験科目をお教えください。

高校入学年度は平成(昭和)何年ですか? 平成6年以降であれば、地学は地学IAですか?地学IBですか?

[1199] どうでもいいことですが・・・。 投稿者:三毛猫マリン [関東] 投稿日:2002/03/12(Tue) 18:03:38
岐阜県の2回目の会場「長良川ハイツ」。どこかのマンションでも借り切って行うのでしょうか・・・。なぁーんて疑問を持つのは私だけ?

これを読んで本気にしてしまった方へ、「ご安心を。公共の宿泊可能な施設です。遠方の方は、ここに泊まれば遅刻の心配は不要?ですね」
http://www6.ocn.ne.jp/~nagara-h/index_001.htm

[1198] (発表されました!)試験会場 投稿者:TANTO茸 (ID: J.jkKt6) [地球外] 投稿日:2002/03/12(Tue) 12:23:26
今年の大検の試験会場が発表になりました。以下の文部科学省(大検)ページの「平成14年度大学入学資格検定の施行期日等を定める件について」内に掲載されています。
昨年と試験会場が1つ以上変わった都道府県は、岩手県、埼玉県、神奈川県、福井県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、鳥取県、岡山県、徳島県、愛媛県、高知県、熊本県、大分県、鹿児島県です。間違えないようにしましょうね。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/daigaku/index.htm

http://www2u.biglobe.ne.jp/~roku-3/daiken.htm


[1197] チロルさま 投稿者:縞栗鼠(シマリス)の親方 (ID: /0D7rPA) [関東] 投稿日:2002/03/11(Mon) 23:31:31
いいえ。古典漢文ぜんぶ。

http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html

う〜ん、違う意見がでてきました。私には判断できません。

[1196] まもなく発表!?14年度大検会場 投稿者:TANTO茸(管理人) [地球外] 投稿日:2002/03/11(Mon) 20:37:50
本日新聞各社の夕刊に14年度大検日程等の情報が掲載されました。例年、このような記事が出ると2、3日後には大検会場が発表されています。もうそろそろでしょうかねえ。発表されたらここで紹介しますね。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~roku-3/daiken.htm


[1195] 質問 投稿者:チロル (ID: Rg.1LBs) [東海] 投稿日:2002/03/11(Mon) 12:06:45
大検図書室の国語についてお聞きしたいのですが、わたしは、古典は受けなくて、国語をうけるのですが、古典、漢文、は、国語の古典、国語の漢文だけを勉強すればいいのですか??

国語I、国語IIの範囲の古文・漢文ということになります。具体的にその範囲の古文・漢文とは何かを説明するのは難しいので、過去問を見て判断するのがいいでしょう。

[1194] はじめまして。&質問です。 投稿者:M [関東] 投稿日:2002/03/09(Sat) 17:53:40
はじめまして。
私は15年前に朝鮮高校(各種学校扱い)を卒業したので
中卒扱いになっているのですが国家試験を受けたくて勉強しても
高校卒業資格がありませんので受験出来ません。
そこで、いまさらなのですが大検を受けようと思うのですが
自宅学習をするのにみなさん教科書はどうやって入手されているのでしょうか?
やはり、学校に通わないとダメなのでしょうか?
むちゃくちゃ、無知な人間ですが、どうか、教えていただけませんでしょうか?

教科書は指定された本屋で販売されています。地区によって異なるので都道府県教育委員会等で聞くといいですよ。なお、教科書は基本的には誰かに教えてもらいながら使うように作られています。したがって独学であれば、参考書の方が使いやすい(わかりやすい)ですよ。またリンクしている大検図書室もおすすめです。

[1193] 勉強方法を詳しく教えてください。 投稿者:チロル (ID: Rg.1LBs) [東海] 投稿日:2002/03/08(Fri) 23:08:51
今、過去問と、大検図書室で勉強してます。このまま勉強していけば大丈夫ですかね〜!?誰か、詳しく勉強方法おしえてください。私の受ける科目は、国語、地理A、現社、地学A、家庭、保体です。それぞれ、どのように勉強していったら良いのか、誰か、教えてください。参考書などは買った方がいいのですか??全く過去問が解けないし、かなり不安です。特に【地理A】なんて、全くちんぷんかんぷんです【涙】こんな調子でうかるのかなぁ〜〜。

このまま勉強していけば大丈夫かをチェックするのに最適な方法は模試だと思います。模試は本番に対する予行練習、自分の力の確認、雰囲気を味わうだけでなく、今やってる勉強方法のチェックにも使えるのでおすすめです。例えば以下のページをどうそ。http://www.gakuiku.co.jp/sec2/koto/koto08.jsp

[1192] てつさま 投稿者:縞栗鼠(シマリス)の親方 (ID: /0D7rPA) [関東] 投稿日:2002/03/08(Fri) 22:43:27
そう

http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html


[1191] 無題 投稿者:てつ [東北] 投稿日:2002/03/08(Fri) 20:02:18
専門学校は高卒の資格がないと無理ですか?

専修学校の高等課程は中卒の資格で入れますが、専門学校とは専修学校の専門課程のことで、こちらは高卒(大検)資格が必要です。

[1190] 印刷できない、、、。 投稿者:ミミ (ID: qP4vRn.) [東海] 投稿日:2002/03/08(Fri) 14:24:45
大検図書室の地理A世界各国の特徴が、印刷できないんですけど、、、
皆さんは印刷できますか??

WORDや一太郎などのワープロソフトを開いておいて、印刷したいところを左クリックしたまま最後までドラッグして右クリック、コピーを選択して、ワープロソフトに貼りつければOKですよ。

[1189] 青雲高校に通っている人(通う予定の人)! 投稿者:あや (ID: .ZfPx46) [近畿] 投稿日:2002/03/08(Fri) 12:27:06
こんにちわ!私は、今年から兵庫県立青雲高校に通う予定の17歳です!通信制高校ってどんなところか、まったく想像もつかない・・・・。誰か、青雲に通っている現役生の方、いろいろ教えてくれないかな!?あと4月から通う人、お友達になりましょう!


[1188] 単位認定 投稿者:ちゃび (ID: SuLUGt6) [関東] 投稿日:2002/03/08(Fri) 09:27:49
こんにちは。
私は通信制で、大検で取った科目の単位認定してもらおうと思っています。学校で、日本史や理科で、Bしか扱っていないときは、Aを受けても単位認定はしてもらえないそうなので、気をつけてください。
私はあぶなかったです。

http://www2.diary.ne.jp/user/132626/

そうですね。通信制や定時制の単位認定のために大検を受ける方は、このポイントには注意しましょう♪

[1187] 失敗・・・ 投稿者:マサシ [関東] 投稿日:2002/03/07(Thu) 20:47:24
 久々に顔を出したら居住地を間違えてしまった。
情けないです。


[1186] 久々是心配・・・ 投稿者:マサシ [北海道] 投稿日:2002/03/07(Thu) 20:45:15
 風のうわさで聞いたのですが、大検で化学Aとか日本史AとかA科目を選ぶと、センター試験でもAしか選択できないと聞きました。本当ですか?僕はそんなことは初めて聞いたので誰か事の真実を知る人はいませんかー?

大検の科目とセンターの科目は無関係ですから、大検でA科目を選んで、センター試験でB科目を選ぶことも可能です。センター試験の科目は、大学から指定がある場合があるので注意してくださいね。
なお、大検で選んだ科目が影響するのは、「定時制や通信制高校に在学中に大検を受ける場合で、かつ大検の合格科目を高校の卒業単位に振り替える場合」です。

[1185] お久しぶりです 投稿者:はるか [東北] 投稿日:2002/03/07(Thu) 16:14:56
免除科目がないというのは、きついのでしょうか?それに中学校卒業してからほとんど勉強してないので

きついかきつくないか?どっちとも答えられないですね。過去問題集を時間はかって解いてみましょう。それでボーダーと比較してみる、それが一番だね♪

[1184] 無題 投稿者: [四国] 投稿日:2002/03/07(Thu) 12:41:37
3教科で大丈夫だったのですね。^^
これから次回の大検に向けて頑張っていこうと思います。
どうもありがとうございました。


[1183] 訂正も含めて・・・ 投稿者: [四国] 投稿日:2002/03/06(Wed) 20:52:40
ありがとうございます。
それとミスがありました、すみません。いくつか付け加えがあります。
この間の書き込みは一年の時の通知票が見つからなかったので予想で
あげてみたのですが、数T−5 生物Aー2 世界史Bー4を一年で取得しています。化学はBで、日本史もBです。

OK、そうすると、科目別の単位数は、現代文ー2 古典Tー6 日本史Bー3 世界史B−4 倫理ー2 数学I−5 数学Uー3 化学IBー4 生物IA−2 保健ー2 英語Tー5 英語Uー5 オーラルコミュニケーションー3 ライティングー2 家庭一般ー4 となるね。
そうなると、免除対象は、必修科目として、世界史、倫理、数学I、化学、生物、家庭の6科目と、選択科目として、古典I又は数学IIA又は保健又は英語の1科目、合計7科目です。したがって受検科目は、
1 国語
2 日本史又は地理
3 政治経済又は現代社会
の以上3科目です。念のため、大検だいすけトップからリンクしている単位数別科目免除表を見て、自分で再確認してくださいね。

[1182] ありがとうございました。 投稿者:satou [関東] 投稿日:2002/03/06(Wed) 04:28:59
お返事ありがとうございました。今年初めて受験するのですが、
がんばって一回で合格したいと思います。
声の教育社の、3年過去問を買いましたので、過去問中心に
勉強していこうと思っています。

そう、1回で合格することを目指すってこと、賛成! 2回あるなんて思わず、集中して合格を目指そう。 ファイトゥー、いっぱぁーっつ! だね♪

[1181] 英語の教科 投稿者:ゆか [甲信越] 投稿日:2002/03/05(Tue) 10:54:46
質問です。英語の教科の事なのですが・・・。リスニングはあると
思うけど、話すのはあるのでしょうか?こんな説明ですみません。

リスニング(ヒアリング)はありません。もちろん話す試験もありません。英語も含めて、全ての科目が、問題用紙を読んで、マークシートを塗りつぶす試験です。

[1180] 免除科目について確認させてください 投稿者: [四国] 投稿日:2002/03/04(Mon) 23:41:09
こんにちは。免除科目について確認させてください。
現代文ー2 古典Tー6 日本史ー3 倫理ー2 数学Uー3
化学ー4 保健ー2 英語Tー5 英語Uー5 オーラルコミュニケーションー3 ライティングー2 家庭一般ー4
H12の入学です。いろいろと教科がわかれていて複雑ですがお願いします。自分で確認して一応、国語 現代社会 地理 世界史の4つを受験することになるかなと思っていますがあってますか?

日本史と化学について、科目名が正確でないようです。日本史A又は日本史B、化学IA又は化学IBのはずで、日本史は、ABの違いによって免除の可否がわかれます。そのことを踏まえて回答しますが、免除対象は、必修科目として、倫理、化学、家庭、(日本史:日本史Aの場合)の3(4)科目と、選択科目として、古典I又は数学IIA又は保健又は英語の1科目、合計4(5)科目です。したがって受検科目は、
1 国語
2 世界史
3 政治経済又は現代社会
4 数学I
5 総合理科、物理、生物、地学から1科目
(6 質問の科目が日本史Bの場合)日本史又は地理
の以上5(6)科目となります。数学Iはとってないですか?とってなければ受検に必要です。

[1179] 免除科目について・・ 投稿者:satou [関東] 投稿日:2002/03/04(Mon) 00:21:44
みなさん免除科目について確認しているので、私も確認させてください。 国語Tー5 国語Uー6 現代社会ー4 世界史ー5 数学Tー6 代数・幾何−2 基礎解析ー3 理科Tー4 生物ー3 体育ー2(1年)・2(2年) 保健ー1(1年)・1(2年) 音楽T−2(1年)・1(1年) 英語Tー6 英語Uー7 家庭一般ー2(1年)・2(2年)です。ちなみに私は、平成元年の入学です。よろしくお願いします。 

免除対象は、必修科目として、国語、現代社会、世界史、数学I、総合理科、家庭の6科目と、選択科目として、数学IIA又は保健又は英語のいづれか1科目の、合計7科目です。したがって受検科目は、
1 日本史又は地理
2 物理、化学、生物、地学から1科目
の以上2科目です。念のため、大検だいすけトップからリンクしている単位数別科目免除表を見て、自分で再確認してくださいね。

[1178] 免除科目について・・・ 投稿者:aorinngo [近畿] 投稿日:2002/03/02(Sat) 16:53:07
こんにちは。私は高校で選択国語総合2単位・国語総合2単位・数学T3単位・選択数学T2単位・理科基礎2単位・体育3単位・保健2単位・音楽T2単位・英語T3単位・オーラルT2単位・選択英語T2単位・産業社会と人間3単位・総合的な学習の時間1単位・情報2単位の計31単位を修得したのですが、免除科目はどうなるのでしょうか?
受験科目にない科目が多いのですがその科目は免除科目にはならないのでしょうか?

aorinngoさんの高校では、独自に科目名を定めているようです。免除科目を調べるには、一般科目名に直さないとわかりませんが、免除科目は、数学Iと保健(又は情報関係基礎)の2科目となると思われます。その場合、受検科目は、
1 国語
2 世界史
3 日本史又は地理
4 現代社会
56 総合理科、物理、化学、生物、地学から2科目
7 家庭
の以上7科目です。
なお、受検科目にない科目については、選択科目として免除される(下記Q&A20)のであり、aorinngoさんの場合、既に選択科目は免除可能であるため、これ以上、免除科目が増えることにはならないのです。
http://www.pref.shizuoka.jp/kyouiku/kk-08/daiken/index.htm

[1177] はじめまして 投稿者:まなぶ (ID: HgnG3SY) [関東] 投稿日:2002/02/28(Thu) 19:00:32
大検を受けるために今日、単位習得証明書をもらってました。けれどこれって有効期限とかあるんですか?それとも開封しなければ一生有効なんですか?文部省のページとか調べたんですけどなくて・・・。

大検の出願書類で期限があるのは、住民票の写しと写真で、6か月以内のものが有効です。単位修得証明書は、開封しない限り、有効です。ところで、写真って、6か月以内かなんてわかりっこないなんて言っても、ランドセルしょってる写真はだめだよん。

[1176] 管理人さんへ 投稿者:SOFTBALL (ID: ER5/yr.) [北海道] 投稿日:2002/02/27(Wed) 16:00:30
お返事ありがとうございます。
免除科目などもう自分で調べてあるんです
いろいろ調べてると2年を終了しないで辞めると大体1年生の分で2〜3教科免除になると書いてあったのでもしかして大検では3年生になってないと2年生での習得単位は習得してても認められないのかと不安になったんです。
定時制や通信制の事も大体知ってます、ただやりたい事もあるんで大検のほうが近道かと思うんです、もう18歳になりますし

あともうひとつ質問があるんです
大検合格しても大学や専門学校に進学しないと最終学歴は中卒になるんですか?担任が親にそうゆう風に大検の説明をしたので、親も納得してたのにごちゃごちゃしちゃってるんです・・・

なるほど、ちゃんと考えた上での選択ならOKです。
さて後半の質問ですが、大検は資格ですから、たしかに学歴は中卒です。しかし、大検とは、「高校卒業者と同等以上の学力があると国が認める制度」です。したがって、国立・公立・私立の全ての大学・短大・専門学校でも受験できますし、国家資格など高卒と同様に認められます。

[1175] 質問です。 投稿者:ゆか [甲信越] 投稿日:2002/02/27(Wed) 13:54:56
全国模試って何ですか?あと、どこで受けられるのでしょうか?
これだけですが、教えて下さい。

全国規模で実施される試験で、本番に近いレベルの問題や本番に近い雰囲気をつかむもので、本試験を公式試合とすれば、練習試合のイメージです。ゆかさんの場合、これから大検ですから、以下のような大検の模試を受けてみるのがいいでしょう。例えば、第一高等学院の全国大検模擬試験はこちらをどうぞ。
http://www.gakuiku.co.jp/sec2/koto/koto08.jsp
もちろん、大検は余裕で受かると思えば、以下のような大学受験用の模試に挑戦するのもいいと思います。例えば、河合塾全国統一模試は、こちらをどうぞ。
http://www.kawai-juku.ac.jp/moshi/index.html

[1174] 無題 投稿者: [東海] 投稿日:2002/02/27(Wed) 12:44:09
僕は去年の8月高2の時高校を中退してその後すぐ大検に合格した者ですが、僕はどうしても大学に行きたいと思っています。
その大学というのは立命館大学(経営学部)なんですが、かなり無謀だとは分かっていますがどうしても私立で家から近くて有名大学に入りたいんです。かなり猛勉強しないといけないと思います。
ちなみに僕は独学でいきたいと思っています。
それでこれから勉強は当たり前ですが何をしてけばいいのかよく分からないので立命館を受ける人もしくは大検から大学を受ける人がいれば教えてください。

過去問を解くことも必要ですが、河合塾や代ゼミ等が実施する全国模試にバンバン参加してみて、目標までの距離をつかんでおくといいと思います。

[1173] 免除 投稿者:SOFTBALL (ID: ER5/yr.) [北海道] 投稿日:2002/02/27(Wed) 05:21:10
今現在高校に在学中なんですが
2年の終わりで辞めるつもりです。
先生に単位習得の事を聞いたら、たとえば英語の単位数や成績で進級出来ない事が決定しても、ほかの教科は最後まで学校に行ってれば、3年生にならなくても英語以外の単位は修得したことになると聞きました。
この場合3年生になってなくても、習得した単位の科目は免除対象になりますか?

大検の科目免除は基本的には科目別修得単位数によって決まります。また一般に高校の単位は、1年度ごとに修得でき、ある科目が理由で進級できなくても、他の科目の単位は修得可能です。したがって、免除対象になるかどうかは、高校で科目別の修得単位数を出してもらい、大検だいすけトップからリンクしている単位数別科目免除表にて比較すればわかりますよ。わからなければ、ここに科目別単位数と高校入学年度を書きこんでいただければ、調べて回答しますよ。なお、単位修得証明書は、出願時に未開封のものが必要なので2通もらっておくことをおすすめします。
ところで、高校をやめる前に、大検以外の道(定時制や通信制高校への編入等)を調べましたか? 後悔しないよう、相互リンクしている「高校を卒業するには」を熟読しておくことをおすすめします。

[1172] 試験 投稿者:ちゃび (ID: SuLUGt6) [関東] 投稿日:2002/02/25(Mon) 17:01:06
私は、今度、予備校の選抜試験を受けて大学受験科に入学しようかと考えているのですが、その試験科目が、「英語」と、「数学」か「国語」のどちらかなんです。数学には「A」があるんです。なので「国語」を取るべきですよね?どっちにしても選抜クラスに入れてもらえるかどうかも危ないんですけど。

http://www2.diary.ne.jp/user/132626/

1 その選抜試験で選んだ科目が、その後の予備校でどう生かされるか?
2 現在、国語と数学では、どちらが点がとれるか?
の2方向から考えましょう。特に1で、国語を選ぶと文系コースになるようなシステムで、行きたい大学は工学部の場合には、後で後悔するかもしれませんよ。

[1171] まさみさんへ 投稿者:もんど (ID: PscDa1Y) [関東] 投稿日:2002/02/24(Sun) 15:58:34
ありがとうございます。
ビデオ通信か、代ゼミにしてみようと思います。
お互いがんばりましょう♪♪
あ、管理人さんもどうもです。

どういたしまして。まさみさんは大学生だから、大学の勉強を頑張りましょうってことですね。まさみさんのグリーンガーデンは、勉強方法などためになりますよ。

[1170] 無題 投稿者:MUSASI (ID: qu11y2w) [近畿] 投稿日:2002/02/24(Sun) 07:39:01
で、調べたところ
免除されるのはたったの二つだった・・・
でも年齢的にはもう高校三年だし
やはり大検に賭けてみようとおもいます

それともう一つ質問です
簿記は大学進学する前にやっておくべきでしょうか?
最近は商業高校だけでなく
普通科高校でもやるとどこかで聞きましたし(これはデマ?)
第一にも簿記検定講座ありました

自分は某普通科高校一年生途中で中退したため
簿記の知識まったくゼロです
(授業にあるかすらしらない)
受験勉強もしないといけないし
進学してからの後回しのほうがいいのでしょうか?

MUSASIさんの今後の進路によって、必要が生じた時にやれば十分です。今は、大検合格に必要な科目と大学受験に必要な科目に集中するのがいいと思います。

[1169] 無題 投稿者:MUSASI (ID: qu11y2w) [近畿] 投稿日:2002/02/23(Sat) 18:18:49
管理者殿>
感謝であります!
調べてみます


[1168] もんどさんへ 投稿者:まさみ (ID: m9XKDqg) [関東] 投稿日:2002/02/23(Sat) 15:13:31
こんにちは。
>もんどさんへ
>予備校に通おうと思っているのですが、
>数学1科目だけ習いたいんです。
1科目だけなら、大検予備校の通信コースを
1科目だけ受講するという手もありますよ。
通学するより安くつくと思います。8月の試験に
向けてがんばってください。

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/1405/


[1167] 管理人様 投稿者:さち (ID: i8iu3Rg) [東海] 投稿日:2002/02/23(Sat) 11:15:11
以前、合格証明書のことでお尋ねさせていただいたさちです。

結局、文部科学省に金曜日に届き、私のもとには、次の週の水曜日に届きました。
速達だったのですが1週間以内で届きました。
でも、提出が間に合わなくて、2月の二次試験を受験して、昨日合格通知をもらうことが出来ました。

大検を諦めなくてよかったと思ってます。
相談にのっていただいてありがとうございました。

合格おめでとう! 新しい目標に向かいましょう。

[1166] 無題 投稿者:もんど (ID: PscDa1Y) [関東] 投稿日:2002/02/23(Sat) 10:54:59
たびたびスイマセン!
予備校に通おうと思っているのですが、
数学1科目だけ習いたいんです。
8月の試験まで半年を切っているし、
あまりお金をかけたくないので、どこか入学金の安い予備校って
ありますか?
それとも普通の塾とかに通った方が得ですかね?
住んでる所は小田急小田原沿線沿いです。

1科目なら独学や大学受験用の予備校を考えるのもいいと思いますが、まずは過去問や大検図書室を利用したらいいと思います。

[1165] 過去問について 投稿者:もんど (ID: PscDa1Y) [関東] 投稿日:2002/02/23(Sat) 10:39:15
声の教育社の大検3年過去問題集についてお聞きしたいんですが、
14年度版の前に出ている¥1700の問題集3冊は、
何年度の過去問が載っているのですか?

毎年、直近の3年分がでているので、13年度版は10、11、12年度です。なお14年度版は、11、12、13の1回目分ですが、別に13年度の2回目分が発行されたようですね。詳しくはリンクしている声の教育社のページへどうぞ♪

[1164] 投稿者:MUSASI さんへのレス 投稿者:sino (ID: PITtltU) [関東] 投稿日:2002/02/23(Sat) 09:49:30
大検の難易度の低さを考えれば それも有力だと思います。
また 通信高校に在籍しながら大検も受ける併用作戦も有力です。

http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/sinohaguremetaru?


[1163] 大検について 投稿者:黒須 美月 [関東] 投稿日:2002/02/23(Sat) 09:42:30
こんにちは。今年大検を受けることにしました。学校をやめて受けるので、学校から修得証明書をいただきました。これはどこに提出すればいいのですか?また、科目免除はいつぐらいにわかるのですか?本を読んでもよくわかりませんでした。よろしくお願いします。

単位修得証明書は出願時(日程等は以下のページ参照)に未開封のまま、願書等といっしょに受検する都道府県教育委員会に提出します。なお、科目免除は、基本的には自分で調べることになります。わからなければ、1通開封して、この掲示板に高校入学年度と科目別修得単位数を書き込んでくれれば、調べてレスしますよ。
http://www.pref.shizuoka.jp/kyouiku/kk-08/daiken/index.htm

[1162] 単位について質問 投稿者:MUSASI (ID: qu11y2w) [北海道] 投稿日:2002/02/23(Sat) 07:08:03
たびたびすいません また質問があるMUSASIです
今某通信高校に通っていますが、正直現状にかなり不満があるので、辞めて、いちかばちか大検に挑戦しようと思っているのですが、
通信高校の単位は大検の科目免除にはつかえるのでしょうか?
ちなみに大検につかえそうな単位は、国語I,英語I,地学IB、家庭一般をすでに収得しています
それと通信高校には不満でもいったほうがよいでしょうか?大検一本に絞るほうがいいでしょうか?
教えてほしいです

大検は、全日制・定時制・通信制高校に限らず、科目別の修得単位単位数によって、免除科目が決まります。したがって、高校で単位修得証明書を発行してもらい、大検だいすけからリンクしている単位数別科目免除一覧で比較するとわかりますよ。なお、単位修得証明書は出願時に未開封のものが1通必要なので、2通もらっておくといいですよ。わからなければ、この掲示板に高校入学年度と科目別修得単位数を書き込んでくれれば、調べてレスします。
最後の質問ですが、まず、通信制や定時制高校は在学したまま大検受検が可能なだけでなく、大検で1科目以上合格すれば、通信制高校で残りを修得する方法なども可能です。しかし、それだけを頼りに高校を続けるのもつらいというケースもあるでしょう。このあたりは相互リンクしている高校を卒業するにはが詳しいので、じっくり読んでみることをおすすめします。

[1161] ありがとうございます。 投稿者:ちゃび (ID: SuLUGt6) [関東] 投稿日:2002/02/22(Fri) 21:27:10
縞栗鼠の親方さま、ありがとうございました。

http://www2.diary.ne.jp/user/132626/


[1160] カコさま 投稿者:縞栗鼠(シマリス)の親方 (ID: /0D7rPA) [関東] 投稿日:2002/02/22(Fri) 21:17:26
ない

http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html


[1159] ちゃびさま 投稿者:縞栗鼠(シマリス)の親方 (ID: /0D7rPA) [関東] 投稿日:2002/02/22(Fri) 21:16:24
不要

http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html

親方さん、復活したんですね。よかったよかった。

[1158] 免除科目について 投稿者:もんど (ID: PscDa1Y) [関東] 投稿日:2002/02/22(Fri) 17:52:28
今年大検を受ける予定です。
質問なんですが、英検3級は免除科目にはなりませんか?
あと、通信制の大学で一番簡単に単位が取れるのは、
産能大ですか??

3級では免除できません。なお、英検は実は3種類(もっと?)ありまして、大検の免除対象は実施主体と級によって以下のようになります。
1(財)日本英語検定協会の英語検定ならば準2級以上
2(財)全国商業高等学校協会の英語検定ならば2級以上
3(財)日本国際連合協会の英検(昭和60年以降)ならばC級以上
で、英語が免除されます。もっとも一般に英検と言えば1の英検を指すことが多いようです。
なお、出願時に免除申請するには、実施主体に「合格証明書」(有料)を請求する必要がありますので、早めに手続きをしておくことをおすすめします。
後半の質問には答えられません。

[1157] 医学部受験 投稿者:カコ (ID: YpZZfHU) [関東] 投稿日:2002/02/22(Fri) 13:26:18
私は来年医学部を受験する予定の17歳です。
学力はなんとかなるかなという感じがするんですが,面接が心配です。
やっぱり大検ということで不利になるんでしょうか?
すごく心配です。
でも苦しんでいる人を助けたいと思う気持ちは高校にいっている人より人一倍強いと思っています。

大学受験において大検が不利になることはありません。なぜなら、高卒同等以上の学力あることを国が認めた検定であるからです。

[1156] 試験会場について。 投稿者:ポメ (ID: mbhk.nY) [中国] 投稿日:2002/02/21(Thu) 22:15:21
14年度の大検を受ける予定です。
そこで質問なのですが、鳥取県に住んでいる私が島根県の試験場で受験できるのでしょうか?
それというのも、鳥取の試験場より島根の試験場のほうがはるかに近いもので。
よろしくお願いします。

大検は、住民票の住所に限らず、どの都道府県で受検してもOKですので、島根で受けることはもちろん、北海道で受けてもOKです。なお、受検する都道府県で出願手続きをとることが条件ですので、注意してね♪ 下記Q&A9参照
http://www.pref.shizuoka.jp/kyouiku/kk-08/daiken/index.htm

[1155] 無題 投稿者:ちゃび (ID: SuLUGt6) [関東] 投稿日:2002/02/21(Thu) 17:39:53
高校は、数1が必修なんですが、だいたいAとセットですよね。
それでも、Aもやっておいたほうが良いのでしょうか?

http://www2.diary.ne.jp/user/132626/

数学Aは、大検では、数学II・数学Aとしてセットになっています。数学Iは独立していますので、数学Iだけで十分だと思います。

[1154] 三毛猫マリンさんへ 投稿者:かめ [関東] 投稿日:2002/02/21(Thu) 13:00:27
ご回答、ありがとうございました。
早速調べてみます。
本当にありがとうございました。

三毛猫マリンさんのレスのとおり、ずっと有効です。ただし10年前だと大検の必修・選択科目等がかわっています。運がいいと(?)出願だけで合格する場合もありますよ。また、合格科目を調べるには、以前受検した都道府県教育委員会で数年程度ならわかると思いますが、10年以上となると文部科学省に問い合わせることになるでしょう。

[1153] かめさんへ 投稿者:三毛猫マリン [関東] 投稿日:2002/02/21(Thu) 12:53:45
合格科目に有効期限はありません。でも当時受検した科目や合格した科目を憶えていないというのは次回の出願時に困ってしまいますので、早めに調べておいた方がいいですよ。


[1152] 有効期限? 投稿者:かめ [関東] 投稿日:2002/02/21(Thu) 11:38:54
こんにちは。初めまして。

私は10年以上も前に、一度大検を受けたことがあるのですが
合格科目に有効期限(?)があるのでしょうか?
受けた科目も、合格した科目も憶えていない程なのですが
最近、もう一度受けてみようかと考えています。

宜しくお願いします。。。


[1151] (耳より)大検経験者さんへ 投稿者:TANTO茸(管理人) (ID: bZGWjFA) [北海道] 投稿日:2002/02/21(Thu) 11:10:14
相互リンクしている「NEXT STAGE」イカロス出版が4月に発行される『大検突破から仕事えらびまで』(仮題)に掲載する大検受検体験談を募集しています。(以下、引用)
「追い込み時期の特製お夜食」「手づくり暗記帳」「友達と授業ごっこ」… こーんなミニアイデアから、「早めに全科目合格、空いた時間で旅行しまくった」 「苦手科目をこんな工夫でクリアした」 「将来なりたい職業に合わせて科目選択、勉強」 「独学受検。スケジュール、カリキュラムづくりのコツ、教えます」 などなど独自の“活用”体験まで、どんなことでも大歓迎!
http://www.ikaros.co.jp/myschool/

http://www2u.biglobe.ne.jp/~roku-3/daiken.htm


[1150] 高校を・・・ 投稿者:ゆか [甲信越] 投稿日:2002/02/21(Thu) 10:29:07
今度は普通の(?)質問です。
高校を卒業したら、もう大検は受けられないのですか?
教えて下さい。

高校卒業者には大検の出願はできません。以下の大検Q&A1又は文部科学省HPの受検要件をご覧ください。
http://www.pref.shizuoka.jp/kyouiku/kk-08/daiken/
http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/daigaku/010802c.htm

[1149] てつさま 投稿者:ちゃび (ID: SuLUGt6) [関東] 投稿日:2002/02/21(Thu) 10:02:23
てつさま。「大検はむずかしいから絶対無理」なんてことはないと思いますよ。大学入試と違って、落とすための試験ではなくて、合格させるための試験というか、チャンスを与えるための試験みたいです。

私の友達に、中学不登校で、高校を辞めて大検受けた人もいますので大丈夫ですと思います。

私も、まだ大検合格したわけじゃないので生意気なことはいえませんが、過去問を見ていても、「これは明らかに違うな」という選択肢が入ってます。センター試験などでは「ん〜、こっちかな?いや、こっちでもいいような気がするなあ。」といったきわどいものがあります。その点少しは良心的なんじゃないでしょうか?

そのとおりだね〜。いいこと言うねえ〜。

[1148] こんばんは。 投稿者:とも@ (ID: rUq56mo) [関東] 投稿日:2002/02/20(Wed) 22:59:27
tinyboxのとも@です。おじゃまします。「復活しました」ってインフォメーションしてくださってなんか嬉しかったです。ヤバイ私も頑張らなくちゃ…もうすぐ大検シーズンに入るし。大検予備校のように4月から一気にがつっとコンテンツ増やそうかしら…?(^^;
>てつさん。予備校か独学かというのは私の考えでは自己管理できる自信があり、高校の知識がある程度残っているなら独学でも大丈夫だと私は思っています。その自信がなかったら予備校に通ったほうがいい気がします。皆さん頑張って!!!

http://www5b.biglobe.ne.jp/~tiny-k/

私も時々、知恵問答におじゃましてます。(^^; 実は、大検だいすけだって、この掲示板とリンク集だけの超シンプルコンテンツです。自分に合ったやり方でいいんじゃないかなって思うよ。

[1147] 第一高等学院?独学?どっちがいいのですか? 投稿者:てつ [東北] 投稿日:2002/02/20(Wed) 22:49:50
やはり第一高等学院に行ったほうが効率や成績はよくなるのですか?やるなら通信制にしたいと思っています。通信制で、一日何時間かわかりませんが、なるべくやるようにして、僕は、中学校の勉強もまだちゃんとできてないのでみっちりやりたいと思います。でも友達に大検はむずかしいから絶対無理と言われたのですが、ちゃんとやって2年半くらいで合格したいと思います。独学は難しいので、大検の教材で頑張りたいとおもいします。

とも@さん、ちゃびさんの意見を参考に、相互リンクしているグリーンガーデンも詳しくておすすめです。

[1146] 高卒か大検か… 投稿者:あきひさ [東海] 投稿日:2002/02/20(Wed) 22:01:04
去年の9月に以前の高校を退学し、去年の11月に大検を受けて残り家庭一科目になったのですが、今年の春からやはり高卒の資格をもっていたほうが大学受験をするのには有利かと思い現在通信制高校の編入試験を検討しているのですが、最低でも卒業まで2年の年月がかかるそうです。しかも、編入を検討している高校は今までに取った大検を単位として認めてくれません。そして、2年次(受かった場合編入するのが2年次です)に取れる家庭の修得単位(4単位)を生かしまずは修得見込みという事で文科省に認めてもらい大検合格となり、以前の高校に行っていた時と同じ時期に受験が出来そうです。高校に入った目的は高卒のほうが大学受験には有利かと思ったからでしたが再来年からセンター試験の制度がかなり厳しくなるので、とりあえず今年受かる!!ということで受けてみて受かったら高校を中退して、落ちたら通信制にもう一年通い高卒生として大学受験をしようと思います。この方法を聞いて大検は奥が深いなぁという事と、色々な組み合わせで受験の方法を考えることが出来るんだなぁと実感しました。

大学受験にあたって、大検が不利なんてことはありませんが、その他の部分は同感です!大検制度は奥が深いのです。ここに「大検だいすけ」の存在価値を感じています。

[1145] 受験科目について 投稿者:ジョー (ID: 8wlkrA2) [中国] 投稿日:2002/02/20(Wed) 18:59:12
はじめまして。
私は現在通信制高校に通っています。
卒業するには少なくともあと2年間は通わなければなりません。
最近、通信制の大学に進学しようと決意したので、大検にチャレンジしてみようと思います。
そこで質問です。私は大検で何の科目を受験すれば良いのでしょうか?
今までに、「家庭一般」「現代社会」「国語T」「生物TB」「化学TB」「物理TB」
「数学T」「英語T」「世界史B」「保健」「地理TB」を修得済みです。
私の予想では、「国語」のみ合格すれば大検合格になると思うのですが。どうでしょう?
ちなみに最初に入学したのは平成5年度ですが、一度退学して数年後に入学しなおしました。
よろしくお願いします。

大検の科目免除は、基本的には科目別の修得単位数によって決まります。したがって、これまでに修得した単位数を調べる必要があります。高校に単位修得証明書を請求してください。なお、大検出願時に未開封のものが必要なので2通もらっておくといいと思います。科目別単位数をここに書きこんでいただければ調べてレスしますよ。

[1144] 管理人様 投稿者:てつ [東北] 投稿日:2002/02/20(Wed) 17:45:18
わかりました。ありがとうございました。通信制と大検勉強で何年ぐらいかかりますか?

もちろん個人差による部分が大きいのですが、初めから、2年以上の計画を立てるより、1年勝負をおすすめします。まずは8月の検定で合格に必要な科目を全部受け、残りを11月に受けるという目標設定をおすすめします。

[1143] てつさま。管理人さま。 投稿者:ちゃび (ID: SuLUGt6) [関東] 投稿日:2002/02/19(Tue) 21:35:21
私は、通信制の1年目がおわるところですが、3科目免除になる予定です。あと、英検も含めると、4科目免除と言うことで精神的に楽です。通信制に行っていれば、もし大検で失敗しても、通信で単位を取る、といったように、だぶらせることができてよいのではないでしょうか?両方頑張らないといけませんが。

私から、一つ質問があるのですが、英検で英語が免除されると聞いて、去年の11月に早速「合格証明書」を発行してもらったのですが、それは、住民票のように「6ヶ月以内に発行されたもの」といった制限があるのでしょうか?

前半については、ちゃびさんの考えでOKです。下の4の方法ですね。でも最低1科目は合格しないと合わせ技合格は使えないので注意してくださいね。(下記Q&A38参照)
後半についてですが、大検の科目免除に使う証明書は有効期限による制限はありません。11月に取り寄せた「合格証明書」は次回大検でももちろん有効です。
http://www.pref.shizuoka.jp/kyouiku/kk-08/daiken/index.htm

[1142] 無題 投稿者:てつ [東北] 投稿日:2002/02/19(Tue) 20:38:39
定時制や通信制高校に行きながら大検の勉強をすれば、免除科目になるものがでてきますか?

むむむ、これだけの質問だけでは答えるのに難しいぞ。次から、もうちょっと詳しく書いてね。でも、まあ、がんばって整理して答えてみます。
1 まず免除は、定時制、通信制、全日制に限らず、1年以上在籍していれば、科目別の修得単位数によって大検科目が免除されます。
2 全日制高校に在籍中(休学を含む)では大検を受検できません。(下記Q&A10,22参照)
3 定時制高校や通信制高校の場合、在籍しながら大検を受検できます。
4 3の場合、大検で1科目以上受かれば、残りの科目を高校で修得することで、合わせ技での大検合格が可能です。
5 同じく3の場合、大検での合格科目を高校の単位に振り替え、高校卒業を有利にする方法も可能です。(振り替える科目や単位に制限がありますので、詳しくは学校に問い合わせてね♪)
http://www.pref.shizuoka.jp/kyouiku/kk-08/daiken/index.htm

[1141] ゆきさんへ 投稿者:ちゃび (ID: SuLUGt6) [関東] 投稿日:2002/02/19(Tue) 15:09:48
大検に合格しても18歳になるまでは、高卒と同等の資格をもらえたことにはなりません。大学ならば、普通のひとが高3の時期にせっせと受験勉強が出来ると思います。


[1140] 無題 投稿者:ゆき (ID: pYOlf8U) [関東] 投稿日:2002/02/19(Tue) 14:09:20
私は今、高校一年です。
退学したわけでも休学しているわけでもないのですが、ちょっとした野望(?)があるのです。
しばらくしたら学校を辞め、二学年の歳のうちに大検をうけて、普通よりも一年早く大学(というより専門学校)を受験することは無理でしょうか?
今、四大を目指して上の下という位の進学校に通っているんですが、夢をどうしても捨て切れません。
学校は受け入れてくれませんか?また、学力的に無理がありますか?
教えていただければ幸いです。

1141でちゃびさんが回答したとおりですが、ちょこっと付け足し。
1 大検の合格の効力は高3の年から(ちゃびさんの回答どおり)なので高卒と同じです。
2 現在、千葉大学や名城大学の理学部では飛び級制度(17歳で大学受験できる)がありますが、年数人という極端に狭き門です。大検でこれを利用できた方はまだいないと思います。
3 なお、どうしても若いうちから大学の学問を学びたい場合は、放送大学等の科目履修生になる方法があります。今月末までに出願すれば4月から受講できますよ。
http://wwwbk1.u-air.ac.jp/hp/

[1139] 無題 投稿者:あすか (ID: r3GeDHw) [九州] 投稿日:2002/02/18(Mon) 20:11:53
高1です。訳あって今休学中です。自分としたら、退学して大検を受けて大学に進学しようと希望しているのですが、その事について疑問が一つあったのでここに来ました。大検のコ〜スを受講するとき、高校から籍を移したほうがいいと聞きました。が、私は高1の一学期で休学したので単位を全く取得していない状態なのでどうしようかと悩んでいます。このような場合は、高校から籍を移しても、そのまま大検の方に進んでも大差はないのでしょうか?返答の方よろしくお願い致します。

高1の1学期から休学中とすると単位はないので、大検の科目免除はないと思われます。また、定時制・通信制の高校ならいいのですが、全日制の高校の場合、在学中(休学中も含む)では大検を受けることができません。この2つの理由からは、今の高校をやめて大検を目指してもいいかと思います。しかし、悩んでいるからやめてしまって大検一本なんていうのは短絡的すぎます。定時制や通信制高校へ編転入する方法もあります。このあたりは相互リンクしている「高校を卒業するには」をご覧ください。いろいろな選択肢がありますので、自分に合った方法を調べてみるといいと思います。

[1138] 科目変更 投稿者:きよし [九州] 投稿日:2002/02/18(Mon) 13:41:30
前回、家庭科について質問させていただきました者ですが、
今回もおたずねしたいことがあります。
たとえば、8月の試験で世界史のBを選んで、
それに合格できなかったとします。
それで、その次の11月の試験で世界史のAを選ぶと言うことは
可能なのでしょうか?

1回目と2回目の試験自体は独立しています。(もちろん合格科目は永久に引き継がれます)よって、質問のように落ちた科目の変更は、AB科目、選択科目とも、OKです。

[1137] 新潟県の受検会場 投稿者:三毛猫マリン [関東] 投稿日:2002/02/18(Mon) 12:46:26
ゆかさんへ
確かに気が早い・・・。(^^;
平成13年第1回目は県立新潟南高校、第2回目は県立江南高校でした。平成14年度はまだ発表になっておりません。きっと判った時点でこの掲示板で明らかになるのでは?ここの管理人さん、文科省より情報早いから・・・。

むむむ、文科省より情報早いなんて、それじゃあ予想屋みたいじゃんっ! まあ、発表されたらすぐに情報流すんで、しばしお待ちを!

[1136] 受験会場は・・・? 投稿者:ゆか [甲信越] 投稿日:2002/02/18(Mon) 10:54:19
またまた気が早いと思われるかもしれませんが、聞いちゃいます。
新潟県の受験会場を教えて下さい。

まだわかりません。今月末か来月初めに発表されると予想しております。

[1135] 無題 投稿者:てつ [東北] 投稿日:2002/02/18(Mon) 09:52:29
ぼくは、中卒なのですが、どれ位で合格できますか?

やる気と継続する力があって、効率よく勉強すれば、1回か2回で合格しますよ。

[1133] ぽちさんへ 投稿者:まさみ (ID: m9XKDqg) [関東] 投稿日:2002/02/17(Sun) 14:25:13
こんにちは。
>ぽちさんへ
>アルバイトをしようと思うんですが、
ぜひがんばってください。私も18歳になる前に
大検に合格して、アルバイトをしました。
>履歴書に書いた方が有利かなーなんて思うわけ
>ですよ。
TANTO茸さんもおっしゃる通り、私も書いた方が
いいと思います。(高校に行かないで、自分が何を
していたかアピールできますしね^^)
>「合格見込み」ということで良いんでしょうか?
合格証書は手元にあったので、私は履歴書の資格の欄に
「大検合格」と書いて、アルバイトに応募しましたよ。

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/1405/

レスありがと。そうだね、合格って書いちゃってもいいかもね♪

[1132] 持ち物・・・。 投稿者:ゆか [甲信越] 投稿日:2002/02/17(Sun) 13:56:07
大検を受けるときに、持っていく持ち物を教えて下さい。
(・・・こんな事聞いていいのかな?)

ずいぶん気が早いけど、まあいいか。
必ずほしいもの:受検票、H又はHBの鉛筆、消しゴム、時計(腕または懐中)、計算機(簿記や工業数理を受ける場合のみ)
夏の試験で冷房がない場合、タオル、ペットボトル、アイスノンなど。
他に、ミニ鉛筆削り、お金、上履き(会場による)、お弁当、お茶。携帯電話を机の上に出しておくことはできないので注意!

[1131] お久しぶりです 投稿者:ぽち (ID: Gnwxucs) [近畿] 投稿日:2002/02/16(Sat) 19:28:48
以前ここにお世話になったぽちという物ですが、
一つお尋ねしたいことがあります。
このたびアルバイトをしようと思うんですが、
18歳になるまでは大検合格にはなりませんよね?
しかしながら一応受かったには受かったのですから
履歴書に書いた方が有利かなーなんて思うわけですよ。
で、何て書けば良いか悩んでるんですが、
「合格見込み」ということで良いんでしょうか?
それとも書かない方が良いですかね?

いや書いた方がいいよ。でも「合格見込み」って言うと、ただ今修得中って聞こえちゃう。私だったら「大学入学資格検定合格(ただしその効力は満18歳になった日の翌日から)」って書いちゃうね。そのかわり、えっどうしてって聞かれるから、そうしたら大検の仕組みを簡単に説明できるといいといいね。

[1130] 無題 投稿者:ちか [外国] 投稿日:2002/02/16(Sat) 14:07:53
教えていただいてどうもありがとうございます。
すみません、またまた質問なんですけど、
大検に英検の免除があるって本当ですか??

本当です。英検は実は3種類(もっと?)ありまして、大検の免除対象は実施主体と級によって以下のようになります。
1(財)日本英語検定協会の英語検定ならば準2級以上
2(財)全国商業高等学校協会の英語検定ならば2級以上
3(財)日本国際連合協会の英検(昭和60年以降)ならばC級以上
で、英語が免除されます。もっとも一般に英検と言えば1の英検を指すことが多いようです。
なお、出願時に免除申請するには、実施主体に「合格証明書」(有料)を請求する必要がありますので、早めに手続きをしておくことをおすすめします。

[1129] 質問です。 投稿者:ちか [外国] 投稿日:2002/02/15(Fri) 18:43:48
今、オーストラリアの高校2年なんですけど、
日本に帰って大検を受けようと思っています。
それで、大検にも帰国子女枠みたいなのはあるんでしょうか?
誰かご存知の方がいましたらぜひx2教えてください。

帰国子女枠みたいなの? 多分だけど、ありませんよ。オーストラリアの高校を卒業してしまえば、受験する大学によっては帰国子女枠がある場合があるんじゃないかな?
あと他に、その学校が、文部科学大臣が認定した在外教育施設(日本人学校)ならば、修得した単位に応じて、大検の科目免除が受けられますよ。

[1128] よかったら譲ってもらえませんか? 投稿者:まり (ID: jk0F3HY) [北海道] 投稿日:2002/02/15(Fri) 17:19:27
大検に役にたつ教材を譲っていただけないでしょうか?もちろん送料は負担します。お金がないためこうゆう状況になってしまいました。よかったらお願いします。

科目は何でもいいのかな? 譲ってもいいよって方はメールでどうぞ!

[1127] 無題 投稿者:Hurdleman (ID: .epjRps) [関東] 投稿日:2002/02/15(Fri) 00:36:09
失礼いたしました。
こちらのHPにもしっかり
科目免除に必要な修得単位数
ありますね。

管理人さまへ
とりあえず、こちらから
リンク貼るのは大丈夫でしょうか。

http://www.nona.dti.ne.jp/~seki719/futoukou.html

もちろん、OKです。

[1126] 科目免除に必要な修得単位数 投稿者:Hurdleman [関東] 投稿日:2002/02/15(Fri) 00:22:45
ひろきさん、はじめまして。
科目免除に必要な修得単位数ですが
私のHPに載せてあります。
大検の部屋を見てみてください。

管理人さん、はじめまして。
もし宜しければ、相互リンクしませんか?
(私のHPは大検だけではないのですが・・・。)
宜しくお願いいたします。

http://www.nona.dti.ne.jp/~seki719/futoukou.html

早速、のぞいてきました。掲示板にもオリンピックねたを書いてきましたよ。相互リンクOKです。週末にでもこちらからリンク貼りますね。

[1125] 度々すいません 投稿者:ひろき (ID: roMm6Bc) [北海道] 投稿日:2002/02/15(Fri) 00:14:37
単位数とか全部わかったんですが
ここに書いたら何科目免除になるか
調べてもらえないでしょうか?
自分にはちょっとよくわかんないんで・・・
ほんとすいませんです・・・

高校入学年度と科目別単位数を書いていただければ、免除科目と残り受検科目をレスしますよ♪

[1124] 免除科目について 投稿者:ひろき (ID: roMm6Bc) [北海道] 投稿日:2002/02/14(Thu) 02:40:52
こんばんわ、今現在高校に通ってるんですが
学校を辞めて大検に進路変更しようと思ってるのですが、
免除科目のことを調べていて
僕は「工業数理」と「情報基礎」はすでに単位修得済みで、
規定の単位に足りてるんですが、これは両方免除されるんでしょうか?
両方とも自由選択科目の教科ですけど、
これでも2教科免除されて、合計の受験科目数は減るんですか?
よろしくお願いします。

大検の受検科目は必修8(9)科目と選択1科目です。工業数理と情報関係基礎はどちらも選択科目ですから、どちらか1つしか免除申請できません。言いかえれば、選択科目で免除対象がいくつあっても、これで必修科目の免除には回せないのです。まあ、だから「必修」というんだけどね♪

[1123] 家庭科について 投稿者:きよし [九州] 投稿日:2002/02/13(Wed) 22:33:14
この前より、大検取得のための学習を初めて、
今日家庭科の勉強を始めてみたのですが、
他の教科に比べてどこを覚えればいいのかと言ったことが、
解り辛く、また問題形式で覚えることもできないので困っています。
何か、数学や国語と同じように家庭科の問題集は売ってないでしょう
か?本屋を探しても全く見つかりません。
もしありましたら、出版社等も教えて下さい。御願いいたします。

過去問題集には家庭も載っていますが、その他の教材は少ないようですね。過去にこの掲示板に書きこんだ方で、中学生用書きこみノート:学研の「基礎からぐんぐん技術・家庭」がよかったという情報がありました。他に相互リンクしている大検図書室もおすすめです。

[1122] 無題 投稿者:かい (ID: fXKBO3Y) [関東] 投稿日:2002/02/13(Wed) 20:56:24
千葉県在住の者ですが、資料をもらうにしても、どこの大検資料をもらえば良いのですか?よく朝刊に載っていますが。
あと、試験会場は千葉県にあるのでしょうか?
色々と質問申し訳ありません。
よろしくお願いします。

まず大検は各都道府県に1箇所ずつ試験会場があります。昨年の千葉県会場は千葉大学でした。なお、住所にかかわらず、どの都道府県会場で受けても構いませんが、その都道府県教育委員会で出願手続きをする必要があります。受検案内は各都道府県教育委員会にて5月上旬から配布されます。千葉県の問い合わせ先は社会教育課(電話043-223-4072)です。
基本的事項は以下のページがおすすめです。http://www.pref.shizuoka.jp/kyouiku/kk-08/daiken/index.htm

[1121] 無題 投稿者:かい (ID: fXKBO3Y) [関東] 投稿日:2002/02/13(Wed) 20:39:39
大検を受けたいのですが、高校2年に進級してすぐに中退しました。
高2からは全く行ってません。
大検では、高2,高3の単位を取るんですよね?
現在の単位数を知っておく必要があるんでしょうか?
また、その単位はどこで調べるんでしょうか?
教えてください。

大検は「高等学校卒業者と同等以上の学力があるか」を認定する制度ですから、学年はありません。ただし、高校に1年以上在籍していると修得単位数によって一部科目が免除されます。まず、中退した高校で「単位修得証明書」を発行してもらいましょう。出願時に未開封のものが必要なので2通もらうことをおすすめします。1通を開封して大検だいすけトップからリンクしている単位数別科目免除一覧と比較すれば免除科目がわかりますよ。わからなければ、この掲示板に高校入学年度と科目別修得単位を書きこんでくれれば調べてレスしますよ♪

[1120] 無題 投稿者: (ID: bZyvPVo) [関東] 投稿日:2002/02/13(Wed) 16:28:46
数学1の問題って教科書の最初のページから最後のページまでくまなく
出るんですか??簡単な計算問題とかやっぱり少ないですか??

いろいろでます。百聞は一見にしかず。実際に見てみましょう! なお、今年の問題は以下のページで公開されています。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/daigaku/index.htm
他にも、各社から過去問題集も発売されたそうですので本屋でご覧ください。
(追記)第一高等学院の以下のHPによると、数学Iは過去の出題と同じパターン問題が頻出されているようですよん。
http://hiroba.ds-plaza.co.jp/ad0102.html

[1119] 大検を受けるとき・・・ 投稿者:ゆか [甲信越] 投稿日:2002/02/13(Wed) 14:31:58
今回も単純な質問です。(泣)大検を受けるときは、シャーペンでは
なく鉛筆でないといけませんか・・・?ちなみに、芯の濃さも
教えて下さい。 バカな質問をお許し下さい。

大検では「HB又はHの鉛筆」と指定されています。これは、シャーペンではだめ(読み取らない)というわけではありませんが、マークシート及びその読み取り機が「HB又はHの鉛筆」に合わせて設定されているということです。なので、「HB又はHの鉛筆」をおすすめします。

[1118] 無題 投稿者:ちい (ID: 0LZqNbU) [関東] 投稿日:2002/02/13(Wed) 13:45:18
受験というと身だしなみをきちんとしないといけないイメージがあるんですけど、試験を受ける時はどんな服でもかまわないですか?あと今髪を染めてるんですけど、黒く戻す必要はありますか?

大検では面接試験はなく、マークシートにより機械的に得点が評価されるので、服装が評価されることはありません。もちろん、夏の試験で冷房がない会場の場合、Tシャツ短パンでも構いませんし、一般的なマナーを守れば十分だと思います。髪の色も同じで、何色でも構いません。ただ、出願時に提出する写真とあまりに違う場合、試験当日、監督者にジロジロ見られることになるでしょう。

[1117] 就職など 投稿者:ちゃっぷ (ID: RTj0OEY) [中国] 投稿日:2002/02/13(Wed) 09:46:32
高校を中退して大検を取って私立大学に入学しようと思っています。このことが就職の際マイナスになるしょうか?
それと通信制でも高校卒業の資格をとっていたほうがいいですか?
大学に行きながら通信制の高校に行こうとおもっているのですが・・・。どうでしょう?

まず大学を卒業した場合、大検と高卒の違いによる有利不利は、ないと思っていいでしょう。大学を卒業しないで就職する場合についても、意見がわかれるところですが、ほぼないと言っていいと思います。このことについては、相互リンクしているhanamaru先生の「高校を卒業するには」の大検のページの意見に全面的に賛成です。以下をご覧ください。
http://homepage2.nifty.com/gakkounante/daiken.htm
なお、大学と高校のダブルスクールは認められていないと思いますよ。大学での専門分野を専門学校で補う方法ならともかく、高校の勉強との併用はすすめられません。

[1116] 入試 投稿者:ちゃび (ID: SuLUGt6) [関東] 投稿日:2002/02/11(Mon) 22:28:43
大学案内見ていたら、「明星大学」には『大検特別選抜』というのがあるんですねぇ。

情報ありがと。そう言えば、某国立大学も「大検からの特別選抜枠を検討(新聞記事より抜粋)」しているそうです。これは大検出身者のその大学入学者が「優秀な成績を残している」からだそうです。本当なら、先輩に感謝!ですね。

[1115] 受ける教科・・・ 投稿者:ゆか [甲信越] 投稿日:2002/02/11(Mon) 15:14:29
こんにちは。受ける教科の事で質問があります。
受ける教科は1教科とか2教科でもいいのでしょうか?

1科目から受検可能です。ただし、科目合格率は予想以上に高いことと1度受かった科目は永久に有効なので、できるだけ全部受けることをおすすめします。

[1114] 無題 投稿者:SONET [北海道] 投稿日:2002/02/11(Mon) 10:49:22
二日間の試験で最高で何科目受けられるのでしょうか?
九科目なのですが、滑り止めに十科目(自由選択)受ける事も可能でしょうか?

合格に必要な科目数を超えて受検することはできません。したがって10科目受けることは不可能です。(政治経済と倫理を選択した場合10科目まで受検可)

[1113] 無題 投稿者:MUSASI (ID: qu11y2w) [北海道] 投稿日:2002/02/11(Mon) 10:48:22
かなり前に投稿したMUSASIです
あの後資料とか取り寄せて調査していたら
大検を受けようかとおもうようになりました
しかし資料だけではわからないところもおおい
大金投げ打つのだからいいとこいきたい!
そこで、大阪に存在する
大検予備校(小規模なとこもふくむ)で
『ここがオススメだ!』とか
『ここはやめとけ!』(伏せ字でも可(^^;
みたいなのがあれば誰か
教えていただけないでしょうか?
できればそこのOBの人とかの意見などあれば
ありがたいです(第一などの大きいとこなら
他校舎の感想でも歓迎)
御意見宜しくお願いします

第一高等学院なら、まさみさんのグリーンガーデンが詳しいので参考になると思いますよ。

[1112] ありがとうございました 投稿者:まさみ (ID: m9XKDqg) [関東] 投稿日:2002/02/10(Sun) 00:02:00
TANTO茸さん、免除について詳しく教えてくださり、
ありがとうございました。免除についてはまだまだ
勉強が必要なようです。(^^;)がんばります。

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/1405/

どういたしまして♪ 下の回答は、例外の例外のようなケースの回答なので、一般的な免除の問い合わせであれば、このように回答していないんです。かえって混乱しやすいと思うからです。でも、その例外の例外に該当しそうなケースや今回のように本人(代理の方)から問い合わせがあればどんどん答えるようにしています。免除は複雑になっていますので、このようなアドバイスはなかなか難しいですね。

[1111] 免除科目を教えてください 投稿者:まさみ (ID: m9XKDqg) [関東] 投稿日:2002/02/09(Sat) 22:28:38
こんにちは。明日から寒くなるみたいですね。
免除についての問い合わせのメールをもらったのですが…。

2年前に高校に入学された方です。1年間高校に在籍して
中退されたみたいです。修得単位は
 国語1    =4
 政治・経済  =2
 数学1    =4
 生物1B   =3
 体育     =3
 保健     =1
 音楽1    =2
 英語1    =4
 英会話    =1
 家庭一般   =2
 文書処理   =2
 ビジネス実務 =1
 産業社会と人間=1
 特別活動   =2
 修得単位数  =32
 取得した資格:全商ワープロ検定3級
です。免除科目は政経、数学T、情報関係基礎の3科目で
いいのでしょうか?それとも生物TBは科目修得で免除に
なるのでしょうか?よろしくお願いします。

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/1405/

うん、寒くなりそうな感じ。この時期の風邪は花粉症と合併するんで禁物ですね。
さて、科目免除は政治経済と数学Iは確定ですが、選択科目と生物IBについては未確定です。全商ワープロ検定の場合、情報関係基礎の免除には、2級以上が必要です。(日本商工会議所のワープロ検定ならば3級でもOKなのですが)
なお、音楽I又は英会話又は文書処理以下の科目について、「受検科目にない科目の修得による免除」に該当すれば、選択科目として1科目免除になります。この場合には、受検案内についている「科目修得証明書(大学入学資格検定用)」にて学校から証明を受けてください。(以下のQ&A20参照)
また、生物IBについては、(平成6年4月以降に高等学校に入学した者において、)高等学校が単位数を減じて科目修得を認める場合は、その減じられた単位数をもって科目免除の対象となります。例えば、生物IBは、4単位修得で科目免除となりますが、高等学校が3単位で科目設定(=最大修得単位数)している場合には、3単位修得で科目免除となります。この場合にも、受検案内についている「科目修得証明書(大学入学資格検定用)」にて学校から証明を受けてください。(下記Q&A48参照)http://www.pref.shizuoka.jp/kyouiku/kk-08/daiken/index.htm

[1110] これでいいのでしょうか? 投稿者:なお (ID: xpYAuJM) [地球外] 投稿日:2002/02/09(Sat) 00:10:45
はじめまして。どうもひとりでは確信が持てずに不安なので
ご確認お願い致します。
■修得単位■(昭和63年入学です)
国語T6 国語U5 現代社会4 世界史4 数学T6
理科T6 物理3 美術T2 美術U2 英語T5 英語U3
家庭2 保健1 体育4です。
免除をのぞくと、受験は日本史B・生物A・家庭科を必修科目で受け、
選択科目として保健を受けるつもりでいるのですが・・。
これで大丈夫でしょうか?
お手を煩わせて申しわけありませんが宜しくお願い致します。

免除対象は、必修科目として、国語、世界史、現代社会、数学I、総合理科の5科目です。したがって受検科目は、
1 日本史又は地理
2 物理、化学、生物、地学から1科目
3 家庭
4 選択科目
の以上4科目で、なおさんの書いた「日本史B・生物A・家庭」と「保健」でOKです。なお、美術I(又は美術II)について、科目修得である可能性があります。この場合、受検案内についてくる「科目修得証明書」を高校にもっていって証明してもらうと選択科目として1科目免除されます。(保健を受けなくてすみます。)詳細は以下のQ&A20をご覧下さい。
http://www.pref.shizuoka.jp/kyouiku/kk-08/daiken/index.htm

[1109] 独学で大検の勉強をなさっている方へ。 投稿者:ちゃび (ID: SuLUGt6) [関東] 投稿日:2002/02/08(Fri) 20:31:47
 私は、全日制に通ってたときの教科書があって、通信の教科書もあって、使わないので捨てようかと思うんですが(机に収まりきらないのです)ちょっともったいないので独学で勉強していらっしゃる方など、もし必要でしたら連絡ください。

希望者はメールでどうぞ!

[1108] 願書について。 投稿者:ぶぎー (ID: YxYXOyg) [関東] 投稿日:2002/02/08(Fri) 17:14:34
単位修得証明書はいつ作成されたものでもいいのはわかりましたが、
住民票については有効期限などはあるのでしょうか。

住民票の写しと写真は、出願前6ヶ月以内のものが有効です。次回の大検出願は5月20日から31日ですから、今とったものは既に有効です。

[1107] コンニチワ 投稿者:ユユ [九州] 投稿日:2002/02/08(Fri) 12:39:09
どうも、免除科目をお尋ねしたユユです。
書き忘れてましたが平成6年度以降の入学です(^^;)すみません。
AとBがある科目はどちらかが免除になれば受けなくてOKなんですね!
受験科目が一気に半分減ったのでもの凄く心が軽くなりましたv(笑)
頑張って8月に3科目とも合格したいと思います。
ありがとうございます!!

どういたしまして!
>AとBがある科目はどちらかが免除になれば受けなくてOKなんですね!
そうなんですよ〜。科目が半減してよかったですね。

[1106] 合格しました!! 投稿者:ちぇりー [東海] 投稿日:2002/02/07(Thu) 16:51:46
以前にセンター試験利用の受験のことで書き込みをしたちぇり−です。
先ほど発表があって、東京理科大 理工学部 応用生物科学科に
無事に合格しました。理科大は大検生に対しても平等に評価してくれていることがわかりました。これで大学生になれることは間違いないので、とっても嬉しいです。これから第一志望の国立に向かって、また
頑張ります。管理人さんありがとうございました。

合格おめでとう! よかったね。
それから、いつも貴重な情報を書き込んでくれたので、私も勉強になりました。こちらこそありがとう。いつも前向き発想のちぇりーさんの活躍を期待していますね。

[1105] 免除科目 投稿者:ユユ [九州] 投稿日:2002/02/07(Thu) 12:18:28
こんにちわ、回答ありがとうございます!掲示板のほうも参考になりました。
実は免除科目についても確認していただきたいのですが・・・。自分で照らし合わせてみたんですが不安なので(^^;)
習得単位は国語T・6、現社・4、地理A・2、数T・5、科学TA・2、
     生物TA・3、体育・6、保健・2、音楽T・2、英語T・5、
     オーラル・2、家庭・2、情報処理・6、、、
以上で受験科目は国語、世界史、地理or日本史、理科から2科目、家庭科の6科目になると思うのですが合ってるでしょうか?
よろしくお願いします。

高校入学年度が平成6年度以降として回答します。
免除対象は、必修科目として、現代社会、地理、数学I、化学、生物の5科目と、選択科目として保健又は情報関係基礎のどちらか1科目、合計6科目になります。したがって受検科目は、
1 国語
2 世界史
3 家庭
の以上3科目になります。地理、化学(科学じゃないよね)、生物のそれぞれA科目は、2単位で免除になりますよ。(Bだと免除には4単位必要ですが)

[1104] 情報提供 投稿者:かんしょ (ID: OPe70.M) [関東] 投稿日:2002/02/07(Thu) 07:38:33
こんにちは、かんしょです
以下のURLアドレスはAMAZON.COMの日本版サイトです。
ここは本の数世界一と豪語しているので、多分、どの本でもあるので
はないでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/489986/250-5462162-0724230

http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/5516/index.html

注文したことはないですが、有名なところですね。

[1103] 管理人殿! 投稿者:ベイブ (ID: Ny8fcQA) [東海] 投稿日:2002/02/06(Wed) 23:30:29
すばやいお返事、ありがとうございます!m(_ _)m
日本史or地理、どちらにしようか迷い中です・・・。
理科4科目は、生物にしようかな?と思っているのですが、
過去ログを見て地学ってどうだろう?とも思っています。
でも、高校では地学って全然習ってないからなぁ・・・。
よ〜く考えてから決めますね。
それではまた・・・。

どういたしまして! 過去問を見て決めるといいんじゃないかなと思います。

[1102] 免除科目について 投稿者:すっどれ [関東] 投稿日:2002/02/06(Wed) 23:05:52
自分で照らし合わせてみたのですが合ってるのか不安なので確認してもらえませんか?
修得科目は国T7、日本史A2、現社4、数学T7、化学TB3、総合理科3、
     体育5、保健1、音楽T5、英語T6、オーラルA3、家庭一般3
です。自分の計算では現社、日本史A、数学T、選択科目は英語を選んだとして英語・・以上の4科目が免除され受験科目は
国語、世界史、家庭、理科4科目から2科目の計5科目となりましたが
合ってますでしょうか?
間違ってたら洒落にならんので(苦笑)。
以上よろしくおねがいします。

免除対象、残り受検科目ともに、すっどれさんの書いたとおりです。OK!

[1101] もうひとつ・・・。 投稿者:ベイブ (ID: Ny8fcQA) [東海] 投稿日:2002/02/06(Wed) 16:14:53
科目修得による免除について聞きたいのです。
下にも書き込みしましたが、「音楽T2」これ、たぶん科目修得してると思うんです。
(高校に確認しなきゃならないのですが・・・)
この場合、選択科目で免除できるのですか?
保健で免除されるはずだから意味なかったかな?(^_^;)

そうですね。保健で免除されることと必要以上の免除は認められないことから、これ以上免除を増やすことはできませんね。なお、参考までに、保健の免除を申請せずに音楽Iで免除申請することは可能です。この場合、以下のQ&A20の対象であることと、科目修得証明書(受検案内に様式がついてくるはず)が必要です。
http://www.pref.shizuoka.jp/kyouiku/kk-08/daiken/index.htm

[1100] 免除科目について 投稿者:ベイブ (ID: Ny8fcQA) [東海] 投稿日:2002/02/06(Wed) 15:42:31
はじめまして!
こちらは若い方が多いみたいですね。
私は32歳になるオバサンですが、大検を受けてみようと思っています。
昭和60年4月入学で昭和62年3月に中退しました。
修得単位は、国語T4、国語U3、現代社会4、地理3、数学T6、
理科T4、生物2、家庭一般4、保健2、英語T6、音楽T2 です。
この場合、どの科目が免除され、どの科目を受ければいいのでしょうか?
自分では現代社会、数学T、総合理科、家庭、保健の
以上5科目が免除されるのかな?と思っているのですが、
念のため確認をお願いします。m(_ _)m

免除対象は、必修科目として、現代社会、数学I、総合理科、家庭の4科目と、選択科目として、保健の1科目の合計5科目です。(ベイブさんの書いたとおり)したがって、受検科目は、
1 国語
2 世界史
3 日本史又は地理
4 物理、化学、生物、地学から1科目
以上4科目です。

[1099] 初めまして! 投稿者:ユユ [九州] 投稿日:2002/02/06(Wed) 10:26:25
私は高校中退で近い将来アメリカ留学したいのですが、
日本で大検を取得して行けば、向こうでも高卒と同等に
みてもらえるのでしょうか?教えて下さい、お願いします。

大検は高校卒業者と同等以上の学力があることを国が認定する制度ですから、日本の高等学校卒業者と同じ扱いになります。ただし、海外の大学は独自に入学資格を定めている場合がありますので、希望する大学が決まっていたら問い合わせた方がいいと思います。そうでなければ留学の雑誌がおすすめです。掲示板では以下のところがいいかな?
http://messages.yahoo.co.jp/yahoo/Schools___Education/index.html

[1098] (耳より情報)大検からの推薦入学 投稿者:TANTO茸(管理人) (ID: bZGWjFA) [地球外] 投稿日:2002/02/06(Wed) 06:26:48
大検合格者の大学・短大への自己推薦入試の情報が、以下のステップアップスクールガイドのサイトで公開されました。(以下は、そのページから引用)
「大検合格者で、自分をアピールするものがあれば自己推薦入試は打ってつけの進学スタイルです。大検合格者の自己推薦入試を実施する大学・短大は一気に広がっています。」
http://www.leafshuppan.com/step/daigaku_suisen.html

http://www2u.biglobe.ne.jp/~roku-3/daiken.htm


[1097] それと 投稿者:レディ・ジョ−カー (ID: sg01vhQ) [関東] 投稿日:2002/02/05(Tue) 08:26:19
過去問は声の教育者出版のやつ(過去3年分です)がいいですよ。本屋さんに売っています。行った本屋さんになければ大きな本屋さんに行くかお店に取り寄せてもらいましょう。


[1096] mimiさん 投稿者:レディ・ジョ−カー (ID: sg01vhQ) [関東] 投稿日:2002/02/05(Tue) 08:23:41
受験科目は地学がいいですよ。常識範囲で答えられますし簡単です。日本史は最近難か傾向にあって少ししっかりと勉強しないとだめですよ。
日本史の勉強方はひとまず「大検図書室」の日本史はプリントして1085のレスの用な使い方でやっていきいます。次に去年(13年度)の過去門を解いて間違った所は答えを熟読、覚えるような気持ちで読みましょう。7回以上解くのが理想です。あとは各大検模試はかならずうけましょう(かならずです)。模試も1回解いて終わりではなく過去問を同じような使い方で使っていきましょう。ひとまずこの程度でいいですからやってください。


[1095] ごめんなさい。付け足します。 投稿者:mimi [関東] 投稿日:2002/02/05(Tue) 06:08:03
先程投稿したmimiです。
免除科目を調べた結果、日本史と(地理・化学・生物・地学)から一科目の合わせて2科目の受験でよいということでした。
質問内容は下のとおりです。
宜しくお願いします。


[1094] 教えてください。 投稿者:mimi [関東] 投稿日:2002/02/05(Tue) 06:02:58
今年初めて大検を受験しようと思っています。
単位取得証明書を取り寄せて免除科目を調べた結果、日本史と(地理・化学・生物・地学)から一科目ということでした。()内の科目の中で比較的とりやすい(勉強しやすい)ものはどれだと思いますか?
あと、この教科の過去問集がほしいと思うのですが、お勧めはありますか?またどこで購入したらよいでしょうか?できればまとめて●年分というようなのがいいのですが・・・

>(地理・化学・生物・地学)から一科目
多分、地理じゃなくて総合理科か物理のことでしょう。とりやすさはわからないけど、初心者が取り組みやすいのは地学かなあ。
声の教育社の過去問は大検だいすけからリンクしていて、メールで注文して代金引換でもOKだそうです。

[1093] ありがとうございました 投稿者:ねぎ (ID: vps1jcU) [東北] 投稿日:2002/02/05(Tue) 00:21:30
「高校を卒業するには」を読んでみました。
来期は2科目登録して大検を受けるのがいいかあなあーと思っています。
ありがとうございました。

私もそれがいいんじゃないかなあと思います。

[1092] ももさん 投稿者:レディ・ジョ−カー (ID: sg01vhQ) [関東] 投稿日:2002/02/04(Mon) 17:11:37
>大検を受けるために予備校などに通った場合、どれくらいの費用と時間がかかるのでしょうか?
100万円弱はかかると思います。
>予備校に通わなくても1年くらい勉強すれば合格するものでしょうか?
十分受かる見こみはありますが自己管理が重要になります。どんなに自分は大丈夫と思ってもさぼったり全然勉強しなかったりはしちゃいます。
>高校には通ったことがなく、通信制の高校に行こうかとも思っています。
これも同じで挫折する可能性が高いです。
まぁとにかく何事もやってみてください。考えるよりもまず実行する。
考えることも確かに大事ですが考えすぎて時間を無駄にするのもよくないですから


[1091] ありがとございました 投稿者:けーた [関東] 投稿日:2002/02/04(Mon) 16:17:50
やっぱりそうですよね。ありがとうございました。わかならい事があったら、またきます。そのときはよろしくお願いします

またいらしてくださいね〜。

[1090] 大検か通信か 投稿者:もも [近畿] 投稿日:2002/02/04(Mon) 15:31:04
はじめまして。
質問なんですが、
大検を受けるために予備校などに通った場合、どれくらいの費用と時間がかかるのでしょうか?また、予備校に通わなくても1年くらい勉強すれば合格するものでしょうか?高校には通ったことがなく、通信制の高校に行こうかとも思っています。

学力及び学習時間については、個人差が大きいので、まずは過去問を時間を解いてみて自分の力と合格ラインとの差を把握しておくといいと思います。ほぼ合格ラインまで達している科目については即大学受験を考えればいいでしょうが、高校に全く通っていないとなると、難しいでしょう。やはり定時制か通信制の高校に入りながら大検も目指す方法が最も確実性が高いと思います。
なお、予備校の学費・時間についても様々ですが、第一高等学院の通信制の情報は以下をどうぞ。
http://hiroba.ds-plaza.co.jp/video.html
通信制高校の情報は、以下の「高校を卒業するには」のページをどうぞ。
http://homepage2.nifty.com/gakkounante/tenpen.htm

[1089] 投稿者:ねぎ [東北] 投稿日:2002/02/04(Mon) 02:13:45
削除キーと大事な事が抜けていました。
「よろしくお願いします」


[1088] 担任やる気なし 投稿者:ねぎ [東北] 投稿日:2002/02/04(Mon) 02:08:40
こんばんは。この前科目免除について質問に来たねぎです。
この前はどうもありがとうございました。

今日は通信制高校で来期の科目登録について説明があったので、
丁度いいと思い大検を受けるつもりだと担任に伝えました。
ついでに科目免除が間違いないか確認してみたら、担任は
大検のことをぜんぜん知らないらしくて、相談に乗ってもらえなくて
ちょっと困っています。
受験科目をハッキリさせてから大検を受験する事を決めたいです。
どうすればよいのでしょうか?

あと、高校を辞めるか迷っています。
無職になってしまうのも怖いですし、少し寂しいです。
担任からは、科目登録はせずに籍だけ置いておいたら?
と言われましたが、それだと無職と変わらない気が・・・
僕の受験科目は2科目だけなのですが、1科目を高校で
もう1科目を大検で、というのは可能でしょうか?

高校をやめる前に相互リンクしている「高校を卒業するには」を熟読することをおすすめします。大検以外の選択肢について詳しく書かれています。
1科目を通信制高校、1科目を大検ということは可能です。でも、より安全なダブらせる方法もいいと思いますよ。2科目とも登録しておき、2科目とも大検を受ける方法です。わからない部分は学校で聞けるし、どちらか1科目であれば大検で落としても高校でフォローできますよ。いかがでしょうか?

[1087] 不安です。 投稿者:ピクミン (ID: T3mwTBI) [関東] 投稿日:2002/02/03(Sun) 20:40:07
こんにちは。私は、中学も持病のせいでほとんど行ってません。
小学レベルの学力もままならないと思います。
こんな私でも大検合格できると思いますか?
いまいち自信がありません・・・。

大検まであと6ヶ月あります。今から自分に合った学習をすれば十分合格可能だと思います。まずは、大検図書室で得意科目をプリントアウトして学習し、その科目の過去問題を解いてみましょう。ボーダーと比較すれば今の自分の力がある程度わかってきますよ。そうすれば先の見えない不安が目標のある不安になり、ひょっとしたら不安が自信になりますよ。まずは、ここから「はじめのいっぽ」です。

[1086] つずき 投稿者:レディ・ジョ−カー (ID: sg01vhQ) [関東] 投稿日:2002/02/03(Sun) 11:01:25
多分あきてきたりすると思います。そしたらsinoさんがいっている参考書を読んでみるとか(立ち読みでもかまいません)高校のとき使っていた教科書を読んでみるとかやってみてください。知識の増強になります。
ちなみに第一高等学院、代ゼミバイパス、河合コスモなどで模試があるので是非うけましょう。
それとぼうは過去問は飽きるくらい、覚えてしまうくらいやりました(20回以上)。
大検は過去ににでた問題が試験にもでることがあるので過去問やりまくりも有効です。
長くてわかりにくいレスですがわかんない所があったら聞いてください


[1085] チロルさん 投稿者:レディ・ジョ−カー (ID: sg01vhQ) [関東] 投稿日:2002/02/03(Sun) 11:00:07
過去問をやってみてできなかったらそれはそれでいいんですよ。できなかったらがんばってやればいいわけだしできる教科を勉強するのは時間の無駄になるのですよ、だから過去問は勉強を重点的にやる教科やらない教科をわける役割もあります。
大検の勉強はひとますココ「大検図書室」↓
http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html
を見てください。勉強の仕方はまず自分の受ける科目をプリントしましょう(全部)。
チロルさんはまだまだ大検まで時間がるので1日2教科勉強でいきましょう。つまりチロルさんは6科目受験だかから仮に月曜は国語・地理、火曜は現社・保健というふうに。何曜日になんの教科をやるか決めておきましょう。
最初の週の日はすべての科目は「大検図書室」の1項目をやりましょう。現代社会なら「現社1 心と倫理」という項目、地理なら「地理−2  五万分の一(2万5千分の一)詳細地図問題」という項目を1回よみましょう(べんつに覚え様としなくていいです、さぁ〜と読みましょう)それで1日目の勉強は終わりです。3日で受勲科目全部の1項目が終わります(現社0や地理ー1Aなどの項目はその科目の攻略方などがかいてあるので熟読しといてください、こういう項目は勉強にはいれません全ての科目でそうです)。
次は次の項目現代社会なら「現社2 科学と文化」というふうにやっていきます、やったら前読んだ項目も読みます。つまり
現社2→現社1→現社2と読んでその日の勉強はおわり。というふうに全ての科目をやっていきます。3回目なら現社3→現社1→現社2→現社3。
6日で2項目でいきます。1週間単位なら1日あまりますね、余った日は遊んでもいいし勉強してもいいです。
最後の項目までいったら毎回全部よみます(毎回全部って1日2科目を全部項目です)。毎回全部読むを2回ほどやったら過去問をやってみましょう(多分教科によっては早く全部の項目を2回読むが終わるのがあります、そしたら他の教科にあわせずすぐ過去門をやりましょ)
過去問といても間違える所は結構あると思います。でもいいんですそれで。間違えた所は答えを熟読しときましょう。
それをやったら今度は
過去問→全部の項目熟読(1回)→過去問→・・・・
でいきましょう。


[1084] レディ 投稿者:チロルさんへのレス 投稿者:sino (ID: PITtltU) [関東] 投稿日:2002/02/03(Sun) 09:10:29
理科系と家庭は教科書(場合によっては教科書ガイドも)も見ておいた方がいいです。
(特に家庭は教科書の項目のほとんどを覚えても損はないぐらい)
社会系は教科書だと詳しすぎるので、教科書は1度ざっと見る程度か、
「シグマベスト・理解しやすい世界史A(文英堂)」という参考書で代用するのもよいと思います。
ちなみに、理科系の教科書は「東京書籍」がオススメ。いちばん易しめに作られているためです。

http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/sinohaguremetaru?


[1083] レディ 投稿者:チロル (ID: Rg.1LBs) [東海] 投稿日:2002/02/03(Sun) 07:30:44
またまた、詳しく教えていただき、どうもありがとうごさいました。早速、声の教育者の本を買ってきて、問題を解いてみました。全然、わからないんですけど〜〜【涙】早くも自信喪失です。合格できるのかなぁ〜。不安です。
そこで、またお聞きいたいのですが、この過去の問題集だけを勉強すればいいのですか??それとも科目ごとに教科書のようなものを買って、それもべんきょうしたほうがいいのですか??教えて下さい。お願いします。

勉強方法には相性がありますが、苦手な歴史科目等はA4くらいの書き込み式ノートを答えを見ながら書き込む方法も流れとポイントをつかむのにいいですよ。

[1082] またまた質問」です 投稿者:けーた [関東] 投稿日:2002/02/02(Sat) 23:16:39
けーたです。またまた質問させてください。今後どうするか調べたりしている内に、「大検は受ける時期によって、試験の範囲が変わる。一年の時に受ける試験の範囲は、三年の時に受けると比べて、範囲が狭い」と聞きました。あと、三年の時受ける場合は、選択科目である、数学U等の教科も必修科目になると聞きました。これって、本当ですか?自分的には何かの間違いと思っているのですが…実際はどうなのですか?

>大検は受ける時期によって、試験の範囲が変わる。
科目ごとに全員同じ問題です。
>三年の時受ける場合は、選択科目である
大検合格には、必修8(9)科目と選択科目1科目が必要で、学年には関係ありません。
>数学U等の教科も必修科目になる
将来(3年以上後かな)英語や情報が必修になるかもという可能性はありますが、数学IIが必修になるという話は聞きません。

[1081] ありがとうございました 投稿者:どんぐり [東北] 投稿日:2002/02/02(Sat) 20:58:14
どうもありがとうございました!とても参考になりました。単位数別科目免除一覧を再確認したところ、受験科目は3科目のようです。また何かあったらよろしくお願いします。

どういたしまして。またいらしてくださいねえ。

[1080] 科目免除について 投稿者:りず (ID: FAAzIRo) [関東] 投稿日:2002/02/02(Sat) 17:28:48
私は高校を1年間通い中退しました。
修得単位は
国語1(4)、数学1(4)、英語1(4)、体育A(3)、家庭一般(4)
です。
この場合どの程度免除され、何科目を受ければいいのでしょうか。

その高校には平成6年度以降に入学したとして回答します。免除対象は、数学I、家庭の2科目です。したがって受検科目は、
1 国語
2 現代社会
3 世界史
4 日本史又は地理
56 総合理科、物理、化学、生物、地学から2科目
7 選択科目
の以上7科目です。
選択科目については、以下のページの実施要項をご覧ください。
http://www.pref.shizuoka.jp/kyouiku/kk-08/daiken/index.htm

[1079] 「かならず受験・・・」とは? 投稿者:中本 (ID: h8aWTwA) [中国] 投稿日:2002/02/02(Sat) 17:12:58
はじめまして。
受験科目の免除についてお聞きしたいのですが、平成5年度から単位制高校に入学して
「国語T・数学T・地理・保健・英語T(保健は2単位、その他は四単位)」
を修得し、その後退学して13年度から通信制高校に通いはじめ、
「世界史B・現代社会・物理TB・化学TB・生物TB・家庭一般」を修得予定です。
これから大検にチャレンジしようと思っているのですが、
「かならず受験しなければならない科目」とありますが、これは修得済みの科目であっても受験しなければならないのでしょうか?それとも免除されるのでしょうか?
免除されるのであれば、私の場合、「国語」のみ受験して合格すれば「大検合格」となると思うのですが・・・。
ご指導よろしくお願いします。

大検の科目免除は基本的には科目別の修得単位数によって免除の可否が決まります。また、必ず受検しなければならない科目であってもその単位数を満たしていれば免除されます。したがって、科目別の修得見込み単位数がわかれば、その判断が可能になりますので、下のどんぐりさんのように、高校入学年度、科目別修得単位数、修得見込み単位数を書きこんでくださいませ。

[1078] 免除科目を教えてください。 投稿者:どんぐり [東北] 投稿日:2002/02/01(Fri) 22:52:06
はじめまして。平成11年入学で高校2年終了で中退しました。
修得単位は、国語1(5)現代文(3)古典1(3)世界史A(3)日本史A(3)数学1(5)化学1B(3)生物1B(3)体育(4)保健(2)音楽(3)英語1(4)英語2(3)OCA(2)OCB(2)リーディング(2)ライティング(2)比較文化(2)家庭一般(4)宗教倫理(2)宗教音楽(2)HR(2)です。何科目受ければいいのですか?宜しくお願いします。

免除対象は、必修科目として、国語、世界史、日本史、数学I、家庭の5科目と、選択科目として、英語又は保健のどちらか1科目の合計6科目です。したがって受検科目は、
1 現代社会
23 総合理科、物理、化学、生物、地学から2科目
の以上3科目です。大検だいすけトップからリンクしている単位数別科目免除一覧を見て、自分で再確認してくださいね。

[1077] 無題 投稿者: [関東] 投稿日:2002/02/01(Fri) 14:56:31
大検の受験を考えてるのですが、免除になるかならないかよくわからなくて、その中の必修科目についてなんですけど、国語は国語1の単位を修得してれば免除になるんでしょうか??日本史はAかBどちらか取得してれば免除になるんでしょうか?

国語Iだけ修得では免除されません。国語の免除には2通りあって、
1 国語Iが4単位かつ国語IIが4単位
2 国語Iが4単位かつ現代文が2単位かつ古典Iが3単位
が必要です。例えば、国語Iが5単位かつ国語IIが3単位では免除されないのでご注意を!
日本史などABに分かれている科目については、Aならば2単位、Bならば4単位のどちらかを満たしていれば免除対象です。

[1076] チロルさん 投稿者:レディ・ジョ−カー (ID: sg01vhQ) [関東] 投稿日:2002/02/01(Fri) 09:06:13
大学受験を考えている場合今から大検まではだいぶ期間があるので大学受験用の勉強の基礎を固めておきたいのです。だから私立文系ならソレに応じた科目を重点的にやる。国立大ねらいなら2次試験の科目の基礎をかためると大学受験の場合本格的に勉強をはじめる必要がありますがそうでない場合や大学受験科目以外の教科は「大検図書室」で勉強するのが1番効率がいいのです。チロルさんは専門学校志望ということなので「大検図書室」で十分でしょう。
看護婦の専門学校の入学試験は学科試験はあるのでしょうか?あるのであればおしてください。対策をたてます
大検の受験科目は日本史又は地理は地理で総合理科、物理、化学、地学からは地学で選択科目は保健がいいですよ。これらはちょっとの勉強で
合格点が見こめます、地学なんて常識範囲で答えられるでしょう。
それ大検の過去問(声の教育者)は必需品です是非書店にいって買ってください。
そうそう選択科目は英検・情報処理検定・簿記等の資格があれば免除されますよ


[1075] レディ・ジョーカーさんへ、 投稿者:チロル (ID: Rg.1LBs) [東海] 投稿日:2002/02/01(Fri) 07:25:50
大学受験を、考えているか?と、いう事なんですが、私は看護婦になりたいので、専門学校に行こうと思ってます。それによって、勉強法がちがうのですか??詳しく教えて下さい。お願いします。

管理人さん、免除科目等々教えていただき、どうもありがとうごさいました。選択科目の事なんですが、たぶん完全には修得できていないと思います。


[1074] ありがとございます 投稿者:けーた [関東] 投稿日:2002/02/01(Fri) 00:37:28
かんしょさん、管理人さん、またいいアドバイスをありがとうございました。かんしょさんの言うように、自分で物事を判断し、自分の眼で足でいろいろなことを、考えて、結論を出したいと思います。


[1073] 選択科目 投稿者:117 [北海道] 投稿日:2002/01/31(Thu) 19:35:35
単位修得での免除科目でわからないことがあるんですが
選択科目は3つ選ばなければいけないようですが
免除になる選択科目は完全に修得してないといけないんでしょうか?
それとも修得単位数を越えていれば良いんでしょうか?

まず、選択科目の科目数ですが、平成13年度から3科目が1科目に変更になりました。
次に、免除の条件ですが、免除に必要な修得単位数以上を修得していれば免除になります。なお、受検科目にない科目は完全に修得していれば免除になります。

[1072] 大検を取得した皆さんへ 投稿者:かず (ID: bLYS.vo) [九州] 投稿日:2002/01/31(Thu) 11:57:44
いよいよ2月に突入します。この掲示板にも来月に大学受験を控えた方が多いのではないでしょうか。
私は去年の12月に大検を取得し、今年は何とか現役の年齢で試験に臨むことになりました。
そして今でも、この「大検」というものを誇りに思っています。

ですから、我々大検組も力の限り頑張りましょうね!


[1071] チロルさん 投稿者:レディ・ジョ−カー (ID: sg01vhQ) [関東] 投稿日:2002/01/31(Thu) 09:16:29
大学受験を考えているか?考えていないか?で勉強方などが違います


[1070] 免除について 投稿者:チロル (ID: Rg.1LBs) [東海] 投稿日:2002/01/31(Thu) 07:09:50
単位取得証明をもらってきたのですが、見方があまり良くわからないので、免除になる科目、受けなければいけない科目を教えて下さい。
 平成6年4月入学   【高2の一学期、退学】
国語T→4、世界史A→2、現代社会→2、数学T→4、生物TA→2、
体育→3、保健→1、音楽T→2、英語T→4、オーラル・コミュA→2、中国語→1、家庭一般→2、
それから、免除科目がわかったらまず、私は何をすればいいんですか?
何か焦ってて、何をどうすればいいのか良くわかりません。流れや、必要な書類など、詳しく教えて下さい。よろしくおねがいします。

免除対象は、必修科目として、世界史、数学I、生物の3科目です。したがって受検科目は、
1 国語
2 現代社会
3 日本史又は地理
4 総合理科、物理、化学、地学から1科目
5 家庭
6 選択科目
の以上6科目です。なお、音楽I(又は中国語)については、完全に修得していると、選択科目として免除されます。この判断は以下のページのQ&A20をご覧ください。(このページで、年間予定やよくある疑問もけっこう解決しますよ)なお、この場合、単位修得証明書の他に「科目修得証明書」が必要で、これは5月に配布される大検の受検案内に様式がついてくるはずです。
http://www.pref.shizuoka.jp/kyouiku/kk-08/daiken/index.htm
また、これから何をすべきかということですが、上記選択科目の免除の可否を調べることと過去問題集を購入して、難易度と自分の力を把握することだと思います。

[1069] けーたさんへ 投稿者:かんしょ (ID: OPe70.M) [関東] 投稿日:2002/01/31(Thu) 03:55:03
学校が苦痛ですか。もう自分の頭で判断できる歳だと思うので、そこに
は触れません。
ちなみに、商業科がどうのと書いておられましたが、そこがどれだけの
進学数をほこっているのか、または授業中にどれくらい内職(受験勉強)
ができるかどうかによっても左右されます。
「商業科が商業系の学科以外の学科にすすみたい場合は、辞めて予備校
などに通った方が受かる可能性がある」と言われたことについては、な
んてことを言う人だろう、その人は普通科意外の職業科をなめていると
しか思えないような発言です。
あなたはもう自分でものごとを判断すべき人間なのだから、人の意見を
鵜呑みにしないで、自分の眼で脚でいろんなことを考えてみてくださいね(^^)/

http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/5516/index.html


[1068] お礼が遅れてすいません 投稿者:けーた [関東] 投稿日:2002/01/30(Wed) 22:31:15
おととい大検の勉強方法について質問したけーたです。かんしょさん、管理人さん、いいアドバイスをありがとうございます。あと、お礼が遅れてすいません。もうひとつ質問をしたいのですが、僕が学校を辞めたい一番の理由はもうこれ以上学校に通うのが、苦痛でたまらないからなのです。僕は今、商業科に籍をおいていて、大学は英文科に進みたいと思っています。それで、「商業科が商業系の学科以外の学科にすすめたい場合は、辞めて予備校などに通った方が、受かる可能性が上がる」と聞きました。これは本当なのでしょうか?ちょっと長くなってしまってすいません。

出身高校によって合格率が増減することはないでしょう。おそらく、商業科の授業が大学受験用になっていないことや受験科目以外の授業が多いから、うまく気持ちを切り替えないと高校も受験も中途半端になっちゃうよっていうアドバイスなんじゃないかなあ。

[1067] 親方さま 投稿者:ちゃび (ID: SuLUGt6) [関東] 投稿日:2002/01/30(Wed) 21:36:18
親方さまどうなさったんでしょう?

どうしたんでしょうねえ? まちがった憶測されても困るんで、後でメールしてみますね。

[1066] 効率的な勉強法 投稿者:sino (ID: PITtltU) [関東] 投稿日:2002/01/30(Wed) 18:25:30
過去問に出てる内容だけ覚えてそれ以外は捨てる、かなぁ?
この方法でも合格は可能ですしね。科目数が多い人にはオススメ。

http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/sinohaguremetaru?


[1065] 無題 投稿者:レディ・ジョ−カー (ID: sg01vhQ) [関東] 投稿日:2002/01/30(Wed) 15:40:16
やっちさん少々失礼でないですか?
いきなり
>無駄の無い効率的な勉強法をどなたか教えて下さい。
といわれてもあなたの状況がわかりません。
受ける科目は?大学受験は考えているのか?など。
状況を説明してください。


[1064] レディ・ジョーカー 投稿者:やっち [北陸] 投稿日:2002/01/30(Wed) 14:27:56
大検です。


[1063] はて・・・? 投稿者:三毛猫マリン [関東] 投稿日:2002/01/30(Wed) 12:31:28
1052の「さよなら」という書き込みを最後に親方のコメントが見られなくなりましたね。ドットコムの掲示板にも同じ日に同じ書き込みをしたっきり出てこないようです。毎日登場していただけにちょっと心配です。どなたかご存知ないですか?

何かあったんでしょうが、私にもわかりません。でも大検図書室は閉鎖してないようですね。

[1062] 管理人さん 投稿者:ウーロン (ID: 3HJif/I) [甲信越] 投稿日:2002/01/30(Wed) 12:22:44
ありがとうございました。数Tだけでも免除されるということでよかったです。

そうですね。数学Iはとれない科目ではありませんが、これだけ残して苦労するケースが多いですから、ラッキーとしましょう。

[1061] AO入試 投稿者:ちゃび (ID: SuLUGt6) [関東] 投稿日:2002/01/29(Tue) 22:36:41
 AO入試っていうのは何か特技みたいなのがないとだめなんですよね?
英検2級、漢検2級、そろばん2級みたいなレベルじゃ無謀なんでしょうか?それにしても見事に2級どまりです。
 過去にAO入試で入った人の特技を見てみたら、全国高校囲碁選手権大会優勝とか、すごいです。

あまり詳しいわけじゃないけど、AO入試とは、各大学や学部の特色に応じた詳細、綿密な面接などを行い、表面的な学力のみをみるのではなく、学部が求める学生像に照らした人物評価も重視した選抜方式です。具体的には、学習意欲や好奇心・探求心、責任感・誠実性・協調性などや、問題発見能力、論理的思考力、論理的表現力、理解力、応用力などを面接や小論文等によって総合的に判断する試験です。資格の有無といった表面的な試験ではないはずですよ。

[1060] やっちさん 投稿者:レディ・ジョ−カー (ID: sg01vhQ) [関東] 投稿日:2002/01/29(Tue) 17:27:36
大検ですか?大学受験ですか?