[4992] 無題 投稿者:あーさん (ID: iIdLNqE) [東海] 投稿日:2005/07/23(Sat) 23:51:50
一つ記入を忘れました。
高校に入学したのは平成16年10月です。

よろしくおねがいします。


[4991] 免除科目について 投稿者:あーさん (ID: iIdLNqE) [東海] 投稿日:2005/07/23(Sat) 22:58:18
はじめまして。現在私は通信制高校1年生で、
8月に1年間学習した教科の単位が取れる予定です。

それらは、

国語総合  4単位
地理B    4単位
現代社会  2単位
数学基礎  3単位
理科総合A 2単位
理科総合B 2単位
英語T    3単位

です。
文部科学省のHPで確認しましたところ、
受験の必要がある教科は

世界史A、世界史Bのうち1科目、
物理、化学、生物、地学のうち1科目の、

合計2科目とのことでした。
自ら調べて確認したものですので、
これで間違いがないかお教えいただけないでしょうか?


[4990] 無題 投稿者:ジュリア (ID: 5MnwtZM) [近畿] 投稿日:2005/07/23(Sat) 17:12:56
Aは80点以上、Bは79点〜60点、Cは59点〜合格最低点です。ちなみに大学入試(一般の場合)の合否は、入試当日のペーパー試験の得点によってのみ決定されます。ですから高校の調査書の評定は関係ありません。評定値が高いと有利、低いと不利ということはありませんから、大検(高認)の成績も高かろうと、低かろうと、大学入試には全く関係ありません。


[4989] 無題 投稿者:ヒロ [北海道] 投稿日:2005/07/23(Sat) 14:50:56
ジュリアさんへ
ありがとうございました。


[4988] A合格 B合格 C合格? 投稿者:みゅう (ID: .CTl5RU) [北海道] 投稿日:2005/07/23(Sat) 14:35:53
はじめまして。
大検(高認)にはABCの三段階の合格の評価があると聞いたのですが、
高認にも同じようにABC評価があるのでしょうか?

高認のABC評価が、高認生の通知表に値すると思うので大学入試に1%でも有利になるのであれば、
出来る限りA合格を目指そうと思うのですが、全科目A合格の方が入試には有利でしょうか?

必要ないかもしれませんが、念のため情報を・・・。
志望大学は私立文系(早稲田)で、高認の受験科目は現代社会、世界史、日本史、地学です。
入試の社会科目は日本史を取る予定です。(英 国 日本史)

また、ABCで合格評価が分かれるとしたら、何割程度でAまで届くのでしょうか?
C合格は4割程度〜 というのは大体予想がつくのですが、
どこからがBでどこまで取れればAなのかが分かりません。

大変長くなりましたが、よろしくお願いします。

80点以上がA、60点以上がB、60点未満の合格がCです。しかし、こんなにおおざっぱ、かつ一発勝負な評価は、ほとんど大学入試には関係ありません。

[4987] 無題 投稿者:ジュリア (ID: 5MnwtZM) [近畿] 投稿日:2005/07/23(Sat) 08:13:16
ヒロさんへ
受験科目は、国語・世界史・日本史か地理・理科2科目・英語です。免除になるのは現代社会・数学Tのみです。


[4986] 教えてください 投稿者:ヒロ [北海道] 投稿日:2005/07/22(Fri) 21:45:53
受験科目を教えてください。平成5年入学で2年までの単位を修得してます。1年に国語1が4現代社会が2数学1が5理科1が3体育が2保健が1音楽1が2英語1が3工業数理が1 2年に国語2が2現代社会が2世界史が2基礎解析が2物理が2体育が2保健が1英語1が2工業数理が2です。
長くなりましたが、よろしくお願いします。


[4985] 緑さんへ 投稿者: [近畿] 投稿日:2005/07/22(Fri) 19:50:31
過去問見るべし。範囲はもちろん、出題傾向や方式になれた方がいいよ。


[4984] 無題 投稿者: (ID: kmVtZWA) [東北] 投稿日:2005/07/22(Fri) 19:02:24
私は今年日本史Aを受験するのですが、どの変を勉強すればいいでしょうか?江戸から、第2次世界大戦のあたりまでの勉強でも大丈夫ですか?
大体の範囲でいいので教えてもらえれば嬉しいです・・・

高卒認定情報センターの科目別アドバイスを参考にするといいですよ。
http://www.kounin.org/advice.html

[4983] 無題 投稿者:よし [関東] 投稿日:2005/07/22(Fri) 16:51:12
ゴゴさん、ありがとうございます!


[4982] 無題 投稿者:よし [関東] 投稿日:2005/07/22(Fri) 16:47:52
分りました!管理人さん、ジュリアさん
ありがとうございました(>_<)


[4981] 無題 投稿者:ジュリア (ID: 5MnwtZM) [近畿] 投稿日:2005/07/21(Thu) 22:02:11
ゴゴさんへ
大検の過去問は文部科学省のHPからダウンロードできます。解答もついています。但し解説はありませんが。


[4980] 無題 投稿者:ジュリア (ID: 5MnwtZM) [近畿] 投稿日:2005/07/21(Thu) 21:59:01
くぅさんへ
生物TBをしっかり勉強しておけば大丈夫です。確かに生物TAの範囲も少しは入ってきますが、合否に関わるような分量はありません。


[4979] >よし 投稿者:ゴゴ (ID: drXpa8o) [九州] 投稿日:2005/07/21(Thu) 21:13:55
数Tの範囲は次の通りです。
式の計算・実数・一次不等式・二次方程式・二次関数・二次不等式・三角比・正弦定理、余弦定理・図形の計量


[4978] 再び質問 投稿者:ゴゴ (ID: drXpa8o) [九州] 投稿日:2005/07/21(Thu) 21:06:32
音の教育者の高卒認定4年過去問というものは持っているのですが国数英だけで世界史の過去問がありませんでした。どうすればよいでしょうか?

声の教育社のことならば、5つのシリーズが出版されているので、自分に必要なものを購入すればいいですよ。以下のサイトで確認ください。
http://www.koenokyoikusha.co.jp/frame1.html

[4977] 無題 投稿者:くぅ [関東] 投稿日:2005/07/21(Thu) 20:01:01
前スレにあったらごめんなさい。
高認の生物Tは、過去問で勉強するとしたら生物TBをやれば
いいのでしょうか。TAも必要ですか? もうすぐなので焦ってます...

よかったらアドバイスください >_<


[4976] 無題 投稿者:ジュリア (ID: 5MnwtZM) [近畿] 投稿日:2005/07/21(Thu) 18:31:50
三角比はもちろん出ますよ。三角比がなければ、数学Tは、おかずのない、ご飯とみそ汁だけの食事のようなものですよ。


[4975] 続き 投稿者:よし [関東] 投稿日:2005/07/21(Thu) 16:45:31
『集合、場合の数、確率』などが削除されて
『実数、不等式、図形の計量』などが新しく増えると
書いてありましたが、三角比は出ますよね?三角比が
苦手なもので…。


[4974] 無題 投稿者:よし [関東] 投稿日:2005/07/21(Thu) 16:37:26
はじめまして。僕は今高認に向けて数学の過去問
(13年〜15年度)をやっているんですが、今年から
旧課程が削除されるとかで無駄な事をやっているんじゃないかと不安を感じてきました。正式な出題範囲(単元ごとに)を
教えてください!下手な文章ですみません。

以下の学習指導要領をご覧ください。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301.htm

[4973] 初投稿です★ 投稿者:chiaki (ID: yTFpJTE) [四国] 投稿日:2005/07/21(Thu) 06:59:44
国語・英語・日本史・現代社会・理科総合の5教科を受験します。
理科総合の勉強法がわかりません…
あと日本史の暗記が多すぎて…
アドバイスお願いします!!

これまでにどのくらい勉強したかわかりませんが、今頃勉強方法は?なんていう時期ではありません。(^^;新しい教材を使うよりもこれまでの学習の復習に集中すべきでしょう。
なお、ホントに何にもやってないというのであれば、過去問と大検図書室、特に1日1問問題は全部から取り掛かれば受かる可能性が出てくると思います。

[4972] 無題 投稿者:ゴゴ (ID: drXpa8o) [九州] 投稿日:2005/07/20(Wed) 14:20:08
初投稿です。
高認で世界史を取らなくてはいけないのですが、範囲はA・B両方とか。難易度やボーダーを教えていただきたいのですが。
過去問を見ようと公式サイトに行ったのですが文字化けして見れませんでした。

声の教育社等が出している過去問題集を購入するといいですよ。ボーダーはここ数年どの科目も40点と言われています。

[4971] 無題 投稿者:ブルー (ID: biEnJiM) [東北] 投稿日:2005/07/16(Sat) 19:45:57
だけど、最初は本当に受験できないと思っていたので、今日行って来て良かったと思います。あとは、自分の頑張り次第なんで。因みにB日程ではなく、A日程でも受験可能だそうですよ。これからも気を抜かず頑張っていきたいです。


[4970] 無題 投稿者:ジュリア (ID: 5MnwtZM) [近畿] 投稿日:2005/07/16(Sat) 19:33:53
普通に考えれば、受験できて当然です。それに大学側も受験料の収入が増えるわけですから、受験させた方が得ですよね。


[4969] 無題 投稿者:ブルー (ID: biEnJiM) [東北] 投稿日:2005/07/16(Sat) 19:27:09
今日、大学のオープンキャンパスがあったのですが、大検取得見込みで受験出来るそうです。ジュリアさんの行ったとうりでしたよ。ただ合格しても、その後のテストで、単位を落とした場合は合格取り消しになるそうです。


[4968] 独学で合格 投稿者:sara (ID: cATH2pc) [関東] 投稿日:2005/07/12(Tue) 21:06:43
管理人さん、皆さんこんばんは、中卒なので高認を取得と思っているのですが独学でもできますか?
その場合何ヶ月くらいの勉強が必要でしょうか?
私は現在働いているのですが働きながら独学って可能ですか?
また、その場合の勉強方はどんなものになりますか?
宜しくお願い致します

強い意思があり、様々な情報を取捨選択できれば、働きながら独学でも合格できます。期間は今の学力にもよりますので、模試を受けたり、過去問題を時間を計って解いてみて自分の力を知ることで自分で感じてください。

[4967] 無題 投稿者:えな (ID: bpbk4UQ) [九州] 投稿日:2005/07/07(Thu) 11:42:15
理科は2科目の選択になってますが、みなさんはどれにしましたか??
ゼロから勉強するとして(中卒までの知識ならありますが)どれが一番いいと思いますか??
逆にこれはやめとけってゅぅ教科はありますか??
「論理,計算が得意な人は,物理・化学。暗記が得意な人は生物・地学がいい」って聞いたんですけど
ぁたし計算も暗記も苦手なんで(^^;)迷ってます。

やや古い情報ですが以下のページも参考になりますよ。
http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/kamokusentaku.htm

[4966] 無題 投稿者:まこ (ID: v6lWp5M) [北海道] 投稿日:2005/07/06(Wed) 17:01:21
ジュリアさん、有難うございました。


[4965] 無題 投稿者:ジュリア (ID: 5MnwtZM) [近畿] 投稿日:2005/07/06(Wed) 15:22:47
まこさんへ
不合格科目があった場合は「科目合格通知書」というのが届きます。その中に、免除になっている科目と、今回合格した科目が記載されています。次の出願の時に、この「科目合格通知書」を添えますから、もう「単位修得証明書」を発行してもらう必要はありません。


[4964] 無題 投稿者:まこ (ID: v6lWp5M) [北海道] 投稿日:2005/07/06(Wed) 13:28:11
「単位修得証明書」とテストで、高認を受け、落とした教科
があった場合、もう一度高認を受ける時は、また学校で、
「単位修得証明書」を書いてもらわなくては、いけないの
でしょうか?教えてください。


[4963] 無題 投稿者:ココア [近畿] 投稿日:2005/07/05(Tue) 22:04:57
11月の高認に懸けて頑張ります。有難うございました。

あきらめるのはまだ早い!過去問と大検図書室だけで合格できることもありますよ!

[4962] 無題 投稿者:ココア [近畿] 投稿日:2005/07/05(Tue) 20:44:19
ショックです。化学1で受験希望なのに、7月2日に届いた受験票を見ると、生物1になっていました。早速、文科省に確認すると、生物1での受験希望になっているとのことでした。何度か確認したのですが・・・変更はだめなんでしょうか?

出願ミスっぽいですね。だとしたら変更不可能です。

[4961] 無題 投稿者:モロ (ID: mL4Xi0I) [中国] 投稿日:2005/07/05(Tue) 17:15:50
>ジュリアさん
ごめんなさい、11月の高認の出願は9月だったんですね。
でも8月に全部合格しなくてもまだ大丈夫ならちょっと安心しました!
お答えして下さって有り難うございました。


[4960] ええと 投稿者:みうら [北海道] 投稿日:2005/07/05(Tue) 16:31:07
一部科目合格者に対して、個別審査で受験を認める大学もまれにありますね。
 旧制中学卒者・外国人学校卒ー一部のものーなどと同じですね。

高校卒業見込みなら、可能でしょうね。
 


[4959] 無題 投稿者:ブルー (ID: biEnJiM) [北海道] 投稿日:2005/07/04(Mon) 20:16:07
やっぱり12月の受験は無理かもしれませんね・・・受験するまでに取れてないといけないんですね。


[4958] 無題 投稿者:ジュリア (ID: 5MnwtZM) [近畿] 投稿日:2005/07/04(Mon) 20:12:59
センター試験は下のレスの手続きで受験できます。AO入試は、みうらさんが、受験できないとレスしてましたよね。
私は、一度大学に問い合わせてみることをお勧めします。


[4957] 無題 投稿者:ブルー (ID: biEnJiM) [東北] 投稿日:2005/07/04(Mon) 20:06:17
ジュリアさんへ
ちょっと書き込みをみたのですが、
出願が9月で大検の試験が11月なのにセンターを受検できるのですか?
と、言うことは、12月のAO入試を大検合格見込みで、受験できないんですかね?


[4956] 無題 投稿者:ジュリア (ID: 5MnwtZM) [近畿] 投稿日:2005/07/04(Mon) 19:35:20
違います。11月の高認出願の時(9月)に願書と一緒に「大学入試センター試験出願資格証明書」を文部科学省に提出します。すると受験票と一緒に「大学入試センター試験出願資格証明書」が返送されてきます。それをセンター試験出願の時に添付するわけです。


[4955] 無題 投稿者:モロ (ID: 0i/cAxU) [中国] 投稿日:2005/07/04(Mon) 18:55:07
お答えいただいて有り難うございます。
通常は10月中にセンター試験の願書を出願しなければいけないようですが、この場合はそれを過ぎても大丈夫ということですか?
合格、合格見込み証明書等がなくても受験できるということでしょうか?


[4954] 無題 投稿者:ジュリア (ID: 5MnwtZM) [近畿] 投稿日:2005/07/04(Mon) 12:12:47
現在高校3年生以上の年齢であれば、8月の高認で合格できなくても、11月の高認出願の時に「大学入試センター試験出願資格証明書」(11月の高認願書についているはずです)を提出すれば大丈夫です。但し、センター試験を受験はできても、高認に合格しなければ何にもなりませんが…。


[4953] 無題 投稿者:モロ (ID: 0i/cAxU) [中国] 投稿日:2005/07/04(Mon) 12:01:22
はじめまして。
質問なんですが、現在全日制の高校を2度留年してほとんど単位も取れていないのですが、18年度のセンター試験を受ける場合、今年8月の高認に合格しなければ受験するのは無理でしょうか?


[4952] 無題 投稿者:まこ (ID: v6lWp5M) [北海道] 投稿日:2005/07/03(Sun) 19:43:09
ジュリアさんへ
多分、2年に渡ってあったと思います。
早速のお返事、有難うございました。


[4951] 無題 投稿者:ジュリア (ID: 5MnwtZM) [近畿] 投稿日:2005/07/03(Sun) 19:31:33
まこさんへ
友達の在籍していた高校での「化学T」の設定単位が2単位だったらよいのですが、1年で2単位、2年で2単位(1単位)など2学年に渡って設定されている科目でしたら、免除になりません。


[4950] お聞きします。 投稿者:まこ (ID: v6lWp5M) [北海道] 投稿日:2005/07/03(Sun) 18:54:13
H16年4月に高校を入学して、H17年の5月に一身上の都合で、学校を辞めた友達の事で、お聞きしたいのですが、この学校では、1年の時の化学1の修得単位は2でした。これは、免除に値するのでしょうか?教えてください。


[4949] 無題 投稿者:麻衣子 (ID: hkUy07g) [九州] 投稿日:2005/07/01(Fri) 23:26:59
今日、文部科学省から、受験科目の確認というのが郵便できました。
受験票は、6月16日届いていて、次は8月に受験会場で受験だと思っていたので・・・
今日、文部科学省から郵便がきて、びっくりしました。。
内容は、受験科目の確認と、不明な点や受験科目が異なってる場合は、7月4日までに連絡下さいというような内容でした。
これは、受験者全員に届いているのでしょうか?
それとも私だけでしょうか。。

不安なので、月曜日に文部科学省に連絡してみようと思うんですが。。

お答えお願いします。

例えば受検科目の選び方が間違えていて、全部受かっても合格にならないケースについては、過去に同様の確認連絡があったそうです。
とにかく4日には文部科学省に問い合わせてみることをおすすめします。

[4948] 無題 投稿者:ブルー (ID: biEnJiM) [東北] 投稿日:2005/07/01(Fri) 20:46:24
そうでしたか・・・だけど、AO入試のC日程は2月にあるのですが、それは受験できますよね?あと、一般は3月にあるのですが・・・


[4947] ブルーさまへ 投稿者:みうら [北海道] 投稿日:2005/07/01(Fri) 19:51:28
できません。
残念ですね。
一科目でも、以前に合格していれば、可能でしたのに。


[4946] 無題 投稿者:ブルー (ID: biEnJiM) [東北] 投稿日:2005/07/01(Fri) 17:39:15
みうらさまへ
一応今は、通信制高校に在籍しているのですが、今年度行けば、全科目免除になります。それで日本史だけを受験するのですが、12月のAO入試を受験することはできないのですか?


[4945] ジュリアさまへ 投稿者:みうら [北海道] 投稿日:2005/07/01(Fri) 16:44:41
ジュリアさまへ
 できませんよ。
 大検合格見込み証明書の付与を受けた者だけです。
  定時制高校単位習得見込みによるものなどだけです。


[4944] 無題 投稿者:こう [東北] 投稿日:2005/06/30(Thu) 20:52:53
大検を合格するには、かなりのガリ勉で勉強大好き人間でないと小耳にはさんだのですが本当なのでしょうか?
あと合格者の人数の上限って決まっているのですか?
教えてください。お願いします。

そいつはえらいガセビアをはさんだようですね。(^^;
大検(今年から高認)は合格ライン40点の基礎学力試験です。きっちり対策をたてて勉強すれば誰でも合格できます。合格ラインがあるんですから人数の上限などありません。

[4943] 無題 投稿者:ジュリア (ID: 5MnwtZM) [近畿] 投稿日:2005/06/30(Thu) 20:06:30
ブルーさんへ
期待しないで下さいよ。私がそう思うだけですから。大学に聞いたときに「ダメです」と言われるかもしれませんよ。


[4942] 無題 投稿者:ブルー (ID: biEnJiM) [東北] 投稿日:2005/06/30(Thu) 10:03:47
おーそうなんですか!まだ、詳しくはわかりませんけど、受験できるかも知れないんですね。てっきり、一般試験になってしまうかと思ってましたが、少し安心しました。ジュリアさんマジでありがとう!!


[4941] 勉強時間 投稿者:sayaka [中国] 投稿日:2005/06/30(Thu) 00:26:30
こんばんゎ。私ゎ8月に現代社会と生物の2科目を受けます。周りからゎ2科目だから大丈夫と言われているけど、ものすごく不安です。模試の結果が現代社会がボーダーライン、生物がそれを下回る結果でした。今ゎ予備校に通っているのと、家でゎ参考書と予備校の教材で勉強しています。ですが、予備校に通っているのと、2科目だけということに安心して今までサボり過ぎてしまいました。みなさん1日どれくらい勉強しているものなのでしょうか??私も残り1ヶ月気合をいれて頑張ろうと思っているので頑張っているみなさんの話を聞かせてください。

こちらをご覧ください!
http://www.808dekiru.com/nanjikan.htm

[4940] 無題 投稿者:ジュリア (ID: 5MnwtZM) [近畿] 投稿日:2005/06/29(Wed) 22:12:11
具体的には、受験される大学に直接尋ねるのが確実ですが、例えば現役の高3生は、来春3月に絶対卒業できるという保証がなくても「卒業見込み」ということで受験するわけです。そして、もし合格しても、何らかの理由で卒業できなければ、合格が無効(入学資格取り消し)ということになるわけです。それを考えれば、12月に大検の結果が判明するということは、現役生よりも一足先に(受験時には既に資格を得ている)大学入学の資格を得ているわけですから、当然、高認合格見込みで受験できると思います。でないと不公平ですよね。


[4939] 無題 投稿者:ブルー (ID: biEnJiM) [北海道] 投稿日:2005/06/29(Wed) 09:50:33
ジュリアさんへ

なるほど、見込み証明書ですか。ちなみに日本史が受かれば全部免除になるのですが、今までの単位は在籍していた高校で全部取ったものなんですが、大検自体はまだ、取ったことがありません。それでも12月の試験は受験できますか?


[4938] 無題 投稿者:ジュリア (ID: 5MnwtZM) [近畿] 投稿日:2005/06/28(Tue) 21:48:07
ブルーさんへ
大検合格見込みで出願できるはずですが、その証明として何を提出すればよいのかを、大学に確認する必要がありますね。


[4937] 無題 投稿者:くぅ [関東] 投稿日:2005/06/28(Tue) 21:29:44
ジュリアさん、教えてくれてありがとうございました。
高認も大学受験もがんばります^^


[4936] 無題 投稿者:ブルー (ID: biEnJiM) [北海道] 投稿日:2005/06/28(Tue) 21:13:23
また質問なんですが、私は11月に日本史Aを受験するのですが、発表は12月ですよね?自分はAO入試のB日程を受験しようと思っているのですが、そのB日程は12月の半ばで募集を終了なのですが、受験することはできるのですか?その日本史を取れれば全部免除になるのですが。それとも、受験するまでに全部取れてないと駄目なんですか?


[4935] 無題 投稿者:ジュリア (ID: 5MnwtZM) [近畿] 投稿日:2005/06/28(Tue) 16:47:12
いいえ、11月の大検(高認)で全科目合格になれば大丈夫です。12月に結果が届き、一般入試は1月から出願ですから、十分間に合います。


[4934] 質問です。。 投稿者:くぅ [関東] 投稿日:2005/06/28(Tue) 15:08:46
はじめまして。質問があります。

8月の高認で、必要な科目を合格しないと18年度の大学受験は受けられなくなってしまうのでしょうか?11月の高認ではもう手遅れになってしまうのでしょうか?

よろしくお願いします。


[4933] 無題 投稿者:ジュリア (ID: 5MnwtZM) [近畿] 投稿日:2005/06/26(Sun) 19:57:39
11月の高認の出願は9月ですから、今月発行のものなら大丈夫です。写真や住民票は6ヶ月前のものまで有効です。


[4932] お聞きします。 投稿者:まこ (ID: v6lWp5M) [北海道] 投稿日:2005/06/26(Sun) 19:38:05
友達が今月で、学校を退学するのですが、その時にもらう
「単位修得証明書」を、11月に受ける高認の書類の中に
入れてもいいのでしょうか?

書類の中に入れる「単位修得証明書」は、何ヶ月前までのものと、決まっているのでしょうか?教えてください。


[4931] 無題 投稿者:みずき (ID: 7c9.jWQ) [近畿] 投稿日:2005/06/24(Fri) 22:37:18
はじめまして。現在、高校3年なのですが、最近、先生に対する不信感から学校に行けなくなってしまいました。大学には行きたいので高卒認定試験を受験しようと思っています。

免除のことについて質問があるのですが、高校1年生までに修得した教科だけでなく、高校2年生のとき修得した教科も免除されるのでしょうか?

あと、受験教科は国語、世界史B、日本史A、現代社会、数学T、科学、生物、英語の8教科であっているのでしょうか?

現在までに修得した単位数によって免除科目が決まりますので、高校に単位修得証明書を発行してもらうといいと思います。出願時に未開封のものが必要なので2通もらうといいですよ。受検科目は上記でもいいですが、選択できる科目もあるので、早めに受検案内を入手しましょう。
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/index.htm
ただし、高卒認定試験経由で大学受験の道は決して甘くありません。情報を自分で開拓したり、甘えた自分を律することも必要ですので安易に高卒をあきらめないでください。

[4930] 無題 投稿者:ブルー (ID: biEnJiM) [東北] 投稿日:2005/06/19(Sun) 19:53:07
なるほど、大体1800年代から、1950年ぐらいですね。もう一つ質問なんですけど、日本史のお勧めの問題集はありますかね?参考書はいっぱい売ってるんですけど、問題集はあまり売ってないんですよ。

体系的に勉強できる書き込み式ノートタイプをお勧めします。

[4929] 無題 投稿者:ブルー (ID: biEnJiM) [東北] 投稿日:2005/06/18(Sat) 09:22:08
それじゃ、古い時代、例えば鎌倉や室町などはやらなくて大丈夫ですか?あと、年代的には、何年ぐらいから何年ぐらいまで覚えればいいですか?

江戸末期から近代が、完全にマスターできれば合格ラインは余裕で突破できますよ。江戸末期と近代が何年かわからないようでは無理です。(^^;

[4928] 質問です 投稿者:ブルー (ID: biEnJiM) [東北] 投稿日:2005/06/17(Fri) 16:43:10
今年、日本史Aを受験するのですが、どんなところを勉強すればいいですか?最低、何点ぐらい取れれば合格できるのですか?

江戸末期から近代など過去問に出たところを中心にまんべんなく。
合格ラインはここ数年40点です。

[4927] 無題 投稿者:晴香 (ID: 6sN2LSg) [近畿] 投稿日:2005/06/15(Wed) 02:27:40
はじめまして、8月に初めて受験いたします。
化学と日本史と現社です。

化学ですが、 有機物と無機物(金属元素+非金属元素)は新課程の化学IAの範囲外なのでしょうか?

有機と無機の範囲を習わず退学しましたのでこの3週間程有機だけを鬼のように勉強しておりました、が、過去問を見て愕然としました。
しかし全く関与してない訳でも無いようですね?例えば選択問題の繊維やら石油やら。
それならば重要項目(俗に言う「教科書の太字の部分」)を
満遍なく勉強した方が効率良いのでしょうか?
一体どの分野に重きを置いて勉強すればいいのでしょうか?
今になって立ち尽くしております Orz
それかいっそのこと全部鬼のように勉強しちゃうてのも手かもしれませんが Orz

化学IAでなく化学Iのみとなります。学習指導要領(下記)をご覧ください。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301/03122603/006.htm
合格ラインは4割でしょうから、広く浅く勉強した方がいいと思いますよ。

[4926] 無題 投稿者:ジュリア (ID: 5MnwtZM) [近畿] 投稿日:2005/06/10(Fri) 22:06:41
まず在籍していた高校へ行って「単位修得証明書」を2通発行してもらいましょう。1部はそのまま保管しておき、1部だけ開封し、文部科学省のHPを見て、試験免除となる要件を満たしているかどうかを確認して下さい。


[4925] 無題 投稿者:ちぃ [北海道] 投稿日:2005/06/10(Fri) 22:01:20
高校を中退したんですけど、受験の科目が免除されるのを
しりました。免除される科目をしるためにはどうしたら
いいんですか?おしえてください!


[4924] 無題 投稿者:ジュリア (ID: 5MnwtZM) [近畿] 投稿日:2005/06/08(Wed) 07:24:35
少し長くなりますが、分かる範囲でご説明します。
昨年までの大検数学Tは旧課程での出題でした。その学習項目は「二次関数」「図形と計量(三角比)」「個数の処理」「確率」の4項目でした。それが新課程の数学Tに変わり、「方程式と不等式」「二次関数」「図形と計量」の3項目となりました。旧数学Tの「個数の処理」「確率」は、新課程での数学Aの学習項目となりました。ですから、高校で新課程で学習した方から見れば、「数学Tの試験なのに、数学Aの分野が出題されている」ということになるわけです。


[4923] 無題 投稿者:ぺこちゃん [関東] 投稿日:2005/06/08(Wed) 01:09:29
とうとう、8月に初受験します。
教えていただきたいのですが、数Tについてなのですが、大検の過去問では、数学Aからの出題と思われる分野(第4〜6問)もあるのですが、高認では、数Tだけの範囲に変わるのでしょうか。
60点を目標に勉強していますが、残された時間も少ないので、的を絞れたらと思っています。
よろしくお願い致します。

数学Iと数学Aは重複する部分もありますが、以下のページにある出題範囲から、数学Iだけとなるようですね。
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/05020303/001.htm

[4922] 無題 投稿者:まこ (ID: v6lWp5M) [北海道] 投稿日:2005/06/03(Fri) 09:55:46
ジュリアさん、詳しく教えて頂き、有難うございました。

では、去年までの、物理1Bの問題を、やっていれば、
いいのですね。

頑張って、問題を解いてみます。


[4921] 無題 投稿者:ジュリア (ID: 5MnwtZM) [北海道] 投稿日:2005/06/02(Thu) 22:19:26
昨年度までは、理科は「TA」「TB」の2科目がありましたが、今年からは「T」のみになっています。「T」は昨年までの「TB」と同じと考えて支障はないですよ。


[4920] 無題 投稿者:まこ (ID: v6lWp5M) [北海道] 投稿日:2005/06/02(Thu) 13:06:40
早速のお返事、有難うございました。

物理のテスト内容を、また、調べてみます。


[4919] 無題 投稿者:まこ (ID: v6lWp5M) [北海道] 投稿日:2005/06/02(Thu) 10:00:53
お早うございます。何度もすみませんが、文部科学省のHP
の高認の所にある、H16年度版の問題集のところには、
物理1A,物理1Bと分けて問題が出ているのですが、
今年からは、違うのでしょうか?

また、昨日の質問の回答に、落ちた科目は、次回合格科目として、免除されるとなっているのですが、意味が分からないので、お教え下さい。

よろしくお願いします。

受検科目は今年から変わりました。
ごめんなさい。「落ちた科目」でなく「受かった科目」のまちがいでした。

[4918] 無題 投稿者:atonyan [地球外] 投稿日:2005/06/02(Thu) 09:38:29
ご返信ありがとうございます。
式の展開は好きなので直接出ても、出なくても
良かったです♪
模試受けるのでそこで範囲がつかめれば良いのですが。


[4917] 無題 投稿者:カイ [北海道] 投稿日:2005/06/02(Thu) 01:35:17
高2の自分は在学中に高認を受け、合格したらその後中退して、大学受験勉強をするつもりなのですが、在学中に免除するには何か特別なことが必要なのでしょうか?

免除に必要な単位を修得して、出願時に単位修得証明書を同封して免除申請すればOKです。

[4916] お聞きします。 投稿者:まこ [北海道] 投稿日:2005/06/01(Wed) 21:00:50
今年、高認を受けようと思っているのですが、学校の教科書は、物理1になっているのですが、高認の方は、物理1A,
物理1Bになっているのですが、どちらを、取ればいいのでしょうか?(どとらが、分かり易いですか?)

また、今年の2回目を受けようと思っているのですが、
もし今回で、全部合格しなかった場合、来年の1回目も、
受ける事ができるのでしょうか?

教えてください。

高認は、物理1A,物理1Bになっていません。物理Iです。
落ちた科目は次回合格科目として免除され、受かるまで何度でも受検できますよ。

[4915] 無題 投稿者:atonyan (ID: 873o2ao) [北海道] 投稿日:2005/06/01(Wed) 15:43:54
以前質問した者です。
式の展開とかもやった方が良いのでしょうか?
数学基礎ですよね??
どなたか教えて下さい。。

旺文社や声の教育社等が出している過去問題集を購入するといいですよ。式の展開が直接出題されなくても基礎となりますので、解けないとまずいですよ。

[4914] 無題 投稿者:Coco (ID: yTShgtU) [北海道] 投稿日:2005/05/21(Sat) 22:55:41
昨年5月に大検を受け国語に合格し、同時に世界史B・数学T・理科総合を免除にしました。
そして昨年大検を受けた後に日本史A・生物T・英語Tの単位を在学中の定時制高校で修得しました。

来年(18年)に大学受験するつもりなのですが、現代社会は在学中の高校で今授業を受けているので合格見込みをして申請すればいいのは分かるのですが、昨年に単位を修得した日本史A・生物T・英語Tはまだ免除など何もしていないのですがどうすればいいのでしょうか?
また、合格見込みの申請はいつ行えばいいのでしょう?

定時制高校で日本史A・生物T・英語Tを含んだ単位修得証明書を発行してもらい、併せて現代社会の単位修得見込み証明書を発行してもらって合格見込みの申請をしてください。なお、現代社会の単位修得見込み証明書に既に修得済みの日本史A・生物T・英語Tの単位が記載されていればそれでOKです。
合格見込みの申請はいつでもOKですが大学受験出願に間に合うよう早めの申請がいいでしょう。

[4913] 必要書類の住民票について。 投稿者:えりうさ (ID: BHQKswk) [北海道] 投稿日:2005/05/21(Sat) 03:29:34
前回、「大検図書館・勉強方について。」で質問したものです。
アドバイスありがとうございました。

今回は、必要書類の住民票についてお聞きしたいのですが、
私個人だけの住民票ではなく、世帯全員の分が記載されてる住民票を提出しても問題ないでしょうか?

住民票には、氏名・生年月日・性別・続柄・住民となった日・前住所・本籍・筆頭者・住定日・届出日が記載されていますが、
住民票コードは(省略)となっていて、記載されていません。

よろしくお願いします。

まだ未取得ならば本人個人分をとってください。もう取得済みで間違って世帯分をとってしまったら、そのまま提出すればOKです。世帯分からホッチキスをはずして自分の分だけ抜くのはNGです。

[4912] 無題 投稿者:カズ (ID: CgjdisY) [北陸] 投稿日:2005/05/19(Thu) 10:35:34
僕は高3なのですが、現在は休学をしています。
生徒たちの行動などにいつもストレスを感じ、さらに寮に入っていたのでさらにそれを感じる時間が多く、それに耐えられなくなって休む事になりました。
休んでからは高認試験を受けて大学へ行こうと考えていたのですがだらけてしまい、それで現在までずっと家で引きこもっていました。
しかし、やっぱり楽しい思い出が欲しいと思い、高校に転入したくなりました。高校側に話を聞いてみると転入可能との事だったのですが、手続きや転入試験などをして2週間ほどたってくると、その時の思いが薄れたのか、自分の本心が分からなくなってしまいました。
出来れば何もせずにいたいのですがそんなわけには行かず、かといって自分にはやりたいことがなくて、高校へ行ってもどこの大学を目指せばいいのか判らないという不安が大きくなってきました。
大学へ行ってやりたいことを見つける、みたいな話も聞きますが、そのためにしたくない勉強をするのはやっぱり時間とお金の無駄のような気がして、これからどうすればいいのかわからなくなってきています。
僕はこのまま高校へ入ったほうが、いいのでしょうか?
それとも、当初の高認試験を受けるという方向に戻した方がいいのでしょうか?
意見お願いします。

人生に楽な道はなく、自分の道は自分で拓くという気持ちが大切です。
休学してもだらけているようでは高認試験はまず受からないし、大学など全然受からないでしょう。
逃げてはダメ!ここは気分を入れ替えて再度高校に行き、できるところまでがんばってみるのがいいと思います。それでもだめな場合に、転入を考えるのがいいと思いますよ。

[4911] 無題 投稿者:麻衣子 (ID: hkUy07g) [九州] 投稿日:2005/05/19(Thu) 01:19:21
返事ありがとうございます(>_<)

また、質問なのですが・・・

速達にして欲しい場合は、切手を多く貼るだけでいいのでしょうか?
封筒の上のほうに赤い線は書かなくてよろしいのですか?

表面の右上部に赤い線を表示してください。 さらに赤で速達と記入するといいでしょう。

[4910] AかBか。。。 投稿者:sachi (ID: Pnn6QEw) [近畿] 投稿日:2005/05/18(Wed) 21:36:48
こんばんはо
私は今高2で、高認を受けるため、全日制高校を休学中です。
大検の過去問集を買ったのですが、それぞれの教科で、Aを選択するべきかBを選択するべきか悩んでいますо

たとえば学校で買った世界史の教材はBなのですが、色々なサイトの意見を見ているとAを支持する方が多いので・・・不安に思ってしまいますо

とりあえず教材がそろっているのでBを選択しようと思っていますが、学校が使っている教材を中心に使って勉強していく方法で大丈夫なのでしょうか?

アドバイスぉ願いします(´・ω・`)

過去問を解いてみればわかりますよ。

[4909] 素敵な独学? 投稿者:rook (ID: qvHLQ/o) [東北] 投稿日:2005/05/18(Wed) 15:46:37
はじめまして
高認を受けようと思ってます
申し込み(? みたいなのはもう出したんですけど、勉強の仕方がよくわかりません
調べてもほとんど見つからなかったし高認の問題集とかはあまりないんですよね?
独学でやったりする人はどういう教科書?教材?使えばいいんですか
本屋に普通に売ってる高校参考書でいいんですか?

声の教育社の過去問題集を購入して時間を計って挑戦したり、模擬試験を受けてみなさい。たとえばこれ。
http://www.daiichikoto.net/authorization/au_06_1.jsp

[4908] 現社or倫理・・・ 投稿者:なぎへい (ID: omK8AXk) [北海道] 投稿日:2005/05/18(Wed) 01:59:35
はじめまして。
現代社会か倫理、どちらを選択するか迷っています。
私は政治経済は免除の対象なので、
現社か倫理、どちらかをを受験するのですが、
どっちも高校では勉強したことがなく、迷っています。
どちらがより勉強しやすいでしょうか?
いろいろ調べてみると、現社がメジャーのようで、
倫理のことに触れている情報が少なく思うので、
今のところ現社を選択したほうがいいのかな、
と考えていますが・・・
アドバイスよろしくお願いします。

またおすすめの勉強法、参考書などありましたら、
教えていただけると幸いです。

政治経済を免除にして倫理を受検することも可能ですが、以下の理由により、政治経済を免除せずに現代社会を受検することをおすすめします。
1 現代社会の半分近くは習った政治経済で点が稼げること
2 合格ラインは4割であり、全く初めてやる分野が少ない方が有利であること
3 倫理は受検者が少ないため、過去問分析が十分でなく、対策が立てにくいこと
4 現代社会より倫理の方が深く掘り下げた問題が出されること

[4907] 大検図書館・勉強方について。 投稿者:えりうさ (ID: BHQKswk) [北海道] 投稿日:2005/05/17(Tue) 18:14:48
今年の8月に試験を受ける予定です。
中卒で、全科目合格を目指しています。
中学時代もあまり成績がよくなく、7年間のブランクがありどう勉強を進めたらいいか分かりません。
大検図書館を参考にして、勉強を進めても問題ないでしょうか?
今年から大検から高認に変わったし、更新が大分止まっているので心配です。。。
それとも、高卒認定用(大検)の参考書をメインに進めた方がいいでしょうか?

試験まであまり時間がないので効率的に勉強し、最短で合格したいのですが、参考書は時間がかかる上に無駄な部分も多そう・・・。
大検図書館なら受かるポイントだけを抑えていそうだけど、情報が古いのではないかと心配でどう勉強をしようか悩んでいますm

アドバイスよろしくお願いします。

勉強方法は、個人の今の力や目標とする学力、相性や好き嫌いなどによって異なるので、この方法がいいなどの助言はできません。しいて言えば、過去問題や模擬試験を受けて自分の力を見極めた上で、@大検図書室だけでいい科目 A書き込み式参考書ノートを完成させ、過去問や大検図書室の内容を書き込んで重点を見極めながら勉強する科目 B徹底して問題集でパターンを覚えながら力をつける科目等にわけて対応するといいと思います。

[4906] おはようございます○^^○ 投稿者: [中国] 投稿日:2005/05/17(Tue) 11:23:59
ありがとうございます。
平成15年に入学しました★
自分でチェックしてみたところ、日本史Bの単位が足りないと思うのですがあっているでしょうか?

そのとおりです。

[4905] こんばんは●^^● 投稿者: [中国] 投稿日:2005/05/16(Mon) 20:34:06
今日単位修得証明書をもらってきました。
国語総合(5)古典(4)世界史A(2)日本史B(3)倫理(2)政治・経済(2)数学1(3)数学A(3)理科総合A(2)化学1(3)オーラル・コミュニケーション1(1)英語1(4)英語2(6)総合英語(1)
だったのですが、どの教科が免除になるでしょうか?

高校入学年度はいつですか?以下のサイトで比較すればわかりますよ。
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/05020303/002.htm

[4904] こんばんは。 投稿者:麻衣子 (ID: hkUy07g) [九州] 投稿日:2005/05/16(Mon) 02:07:14
いつも、質問に答えて頂きありがとうございます。

こんな場合はどうなるのかなと、疑問に思ったので
書き込みにきました。

私は、現代社会の単位をとってるので現代社会は免除にすることができますが・・・
現代社会の免除の申し込みをしなかったら、倫理、政治・経済を受験することが出来るのですか?
もし、受験することが出来るのなら、数学の単位もとってるので
単位修得証明書には、現代社会、数学の単位、両方とってると書いてあるますが、数学だけ免除の申し込みとかは出来るのでしょうか?

ややこしい質問ですみません。

免除の過少申告は可能です。
高認合格だけを目指すのならば考えられませんが、高校の単位への一部振替を目指す場合などに利用できます。

[4903] 初めまして 投稿者:nao [関東] 投稿日:2005/05/15(Sun) 23:01:54
去年から大検を受けようかどうか迷っていて今年やっと
受験することにしました。ちょっとお聞きしたいことがあるのですが、大検の試験を受ける場所ですが
居住地の都道府県の会場でしか受けられないのですか?
あと、試験勉強は出だしは過去問を解くことから始めたほうが
いいのでしょうか?
下記の書き込みの管理人さんのレス見てちょっと気になったんですけど、単位取得証明書って開封してはいけないんですか??一応2通出してもらえるように今日、学校に申請して
来たのですが。
いろいろ質問してしまってすみません。
よろしくお願いします。

試験会場は出願時に指定すれば住民票の住所にかかわらずどの都道府県でも受検可能です。
過去問は目標と自分の力を知るためにも早めに挑戦しておくことをおすすめします。
単位修得証明書は出願時に未開封のものを同封する必要があります。したがって2通とって、1通開封すればいいでしょう。

[4902] 2つ質問です。 投稿者:レイ (ID: d8E636s) [北海道] 投稿日:2005/05/14(Sat) 23:11:20
初めまして。高認受けるの初めてでわからないことが多いので質問させてください。
まず免除のことなんですが私の高校での習得科目が
・国語総合 ・世界史B ・体育 ・保健 ・英語T ・家庭基礎 ・理数数学T ・理数科学
なのですが何が免除で、何をとるべきかに不安があります(:_;)受験する科目は
・日本史or地理 ・現代社会or倫理及び政治・経済 ・理科総合 物理 生物 地学 の内1科目の3科目
で良いのでしょうか?

あと高校に「単位習得証明書」をもらいに行ったら「成績証明書」というものを渡されました。高校側は「成績証明書」に「単位習得証明書」も兼ねていると言われましたが大丈夫でしょうか^_^;?

名前が成績証明書でも単位数が記載されていればOKです。1通を開封して(他に未開封のものは出願時に同封してね)受検案内の免除に必要な単位数と比較すれば免除科目が何かがわかりますよ。

[4901] 模擬試験を受ければ… 投稿者:ココア [北海道] 投稿日:2005/05/14(Sat) 20:58:08
模擬試験を受ければノートのまとめ方などが分りますか?
自分でべbb今日しようと思ってもどうまとめればいいのか分りません教えてください。

ノートのとり方を含めた学習方法は、個人の今の力や目標とする学力、相性や好き嫌いなどによって異なるので、この方法がいいなどの助言はできません。
ココアさんに必要なのは合格したいという気持ちを勉強につなげることだと思います。模試は予行演習の意味の他に、自分に足らないものや目標がわかるため、学習方法を決めるのに必要なものがそろってくると考えたからです。

[4900] 大検模試 投稿者:あい (ID: YAgxugk) [関東] 投稿日:2005/05/14(Sat) 00:04:31
こんばんは。以前は解答を教えてくれてありがとうございました!とっても助かりました。
もう1つ教えていただきたいのですが、大検模試の解答(12、13年度)は、どこかで手に入りますか?

友人に過去の模試の問題集を貰ったのですが、解答をなくしてしまったらしく答え合わせが出来ません。
解答が載っているサイトがあったら教えていただきたいです。検索できませんでした(ToT)よろしくお願いいたします!

大検模試の主催者に問い合わせるのがいいと思います。

[4899] 勉強方法 投稿者:ココア [北海道] 投稿日:2005/05/13(Fri) 11:35:23
大検の願書をとりよせましたが大検の効率のいい勉強方法が分りません。
今パニックになっています。
友達は過去問題集だけで大検は取れると言いっていたのですが、ノートのとり方などが全くわかりませんどうすればいいでしょうか?教えてください。

模擬試験を受けてみなさい。たとえばこれ。
http://www.daiichikoto.net/authorization/au_06_1.jsp

[4898] 再度・教科選択 投稿者:花野 (ID: F9VL0gk) [北陸] 投稿日:2005/05/13(Fri) 10:18:33
こんにちは。
管理人さんのレスを見てすぐに受験案内を見ましたが、
確かに理科はABに分かれていませんよね;;
それから、サイトで調べたら「現在の教育課程には理科総合Aと理科総合Bがありますが,高卒認定試験ではどちらを勉強した人にも不利のないように出題されます。」とありました。
つまりは完璧を目指すならどちらも勉強しろって事ですよね;;(笑)

重複する部分がほとんどってことだと思うよ。

[4897] 願書に添付する書類について 投稿者:ぺこちゃん [関東] 投稿日:2005/05/13(Fri) 01:37:06
8月の受験に向けて、願書を取り寄せました。手許に願書が届く前に、私の場合、高校通学時と現在の姓が異なるため、戸籍の証明が必要であろうと思い、戸籍の謄本を郵送で取り寄せました。
願書を開けて良く見てみると、願書に記載してあったのは、戸籍抄本でした。謄本では、受験は受理されないのでしょうか。

戸籍抄本は戸籍謄本の一部ですので、戸籍謄本でも受理されますよ。

[4896] 教科選択 投稿者:花野 (ID: F9VL0gk) [北陸] 投稿日:2005/05/12(Thu) 12:57:22
受験する科目を選んでいるのですが、
生物AとBでは、どちらを選べば良いのでしょうか・・・
過去問を見てみると、Aの方が範囲が狭い気がします。
地理と日本史では、日本史は選ばないほうがいい、というように、
生物ABにも簡易度が違ったりするのでしょうか・・・

AB科目はAの方が範囲が狭く、比較的修得しやすいと言われています。でも合格率はあまり変わらないようですので、過去問題を解いてみて判断することをおすすめします。
ところで、理科の科目はABがなくなったんじゃなかったっけ?受検案内を入手して確認しますね。

[4895] 質問 投稿者:りん [九州] 投稿日:2005/05/11(Wed) 16:43:47
8月に高認を受けようと思っているんですけど理科総合は難しいんでしょうか?それと、英語と数学は中学レベルでも大丈夫なんでしょうか?

過去問題集を購入し、時間を計って解いてみるとわかりますよ。

[4894] 無題 投稿者:あい (ID: YAgxugk) [関東] 投稿日:2005/05/10(Tue) 17:37:34
今数学Iの過去門を勉強中なんですが、平成10年(1998年)の問題の大問 5と6と7の答えがわからないんです。

答えのプリントが見当たらなくて(>_<)
HPも年度が昔なのか、探しても見つかりませんでした。。
すみませんが、どなたか教えて下さい!
よろしくお願いいたします!

5 ア3 イ2 ウエ33 オカキ289
6 アイ24 ウエ35 オカ20 キクケ240
7 アイ14 ウエ15 オ3 カ8 キ3

[4893] こんにちは^^ 投稿者:花野 (ID: F9VL0gk) [北陸] 投稿日:2005/05/06(Fri) 17:17:58
こんばんわ。以前何度か質問させて頂きましたが、学校に頼んで正式な科目名で再度単位取得証明証を発行してもらいました。^^

免除科目は
・国語総合
・現代社会
・数学I
・理科総合
・英語I
でした。

受験する科目は
・世界史
・日本史or地理
・物理 化学 生物 地学 の内1科目
の3科目で良いのでしょうか?

お答えよろしくお願いします><
でわでわ^^

はい、OKです!

[4892] 願書の記入方法について 投稿者:もも (ID: dRN6oLs) [九州] 投稿日:2005/04/29(Fri) 19:23:09
願書の記入方法について質問させてください。
一昨年に大検を受けまして、生物だけ合格しました。
(無勉で挑んだので残り科目は惨敗(涙)

今年から試験概要が変わったと言う事で、
残り7科目、現代社会、国語、数学T、英語、化学T、日本史、世界史を受験する予定です。

願書の左下の
「受験科目及び認定試験の一部免除を願い出る科目欄」
に記入する際、残った7科目は「受」に○を囲むのは分かる
のですが、生物Tは「合」に○すればいいのでしょうか??

説明書きに、
「大検一部科目合格者で既に免除の認定を受けている科目が
ある場合は・・・対応する科目の「免」を○で囲む」
と書かれてありますが。。
分かりずらくてすみません。

過去に合格した生物Tは「合」に○を付けてください。
「免」を○で囲むのは、過去に免除の申請をして、科目合格通知書に免除と記載されているケースです。

[4891] 理科選択科目について 投稿者:りいな (ID: TqRJrqU) [九州] 投稿日:2005/04/29(Fri) 10:36:37
こんにちは、ここに書き込むのは初めてです。
質問なのですが、旧大検の理科の選択科目を文部省のHPで確認したところ、理科総合以外すべてIAかIBを選ぶようになっています。
高認の方ではIだけになっているのですが、IA,IBとIの違いを教えて頂けないでしょうか。

また、17年度用の過去問題集ではIA,IBになっているのですが、
これは高認のIには対応していないということなのか、
それとも今年度用なのだから、そのままIAかIBの片方だけ、あるいは両方を勉強すれば良いということなのでしょうか。
もし対応していないとすれば、どういったことを勉強すればいいのか宜しければ教えてください。

学習指導要領で比較すればいいですよ。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/youryou/main4_a2.htm

[4890] またまたすみません。。 投稿者:sayaka [北海道] 投稿日:2005/04/28(Thu) 22:26:09
続けての投稿許してください><先程の投稿で現代社会と世界史の受験ゎ確定だと書いたんですけど、やっぱり不安なので教えてください。
私ゎ平成15年に高校に入学して高Aの途中で辞めました。なので高@の単位だけとれてます。その後定時に転入したんですけど、大検を受けることに決めました。でもまだ辞めることが出来ず、単位修得証明書がもらえません。だから大検で何々受験したらいいのか分からないんですケド、定時で世界史と現代社会の授業を受けてます。ってことゎ大検でもとらなきゃいけないことになりますよね??

ちゃんと単位修得証明書をとって調べた方がいいですよ。

[4889] 勉強方法 投稿者:sayaka [北海道] 投稿日:2005/04/28(Thu) 20:50:16
G月の大検を受けようと思っている17歳です。まだ単位修得証明書をもらってないんでハッキリしないんですけど、世界史と現代社会ゎ受験確定だと思います。でも勉強方法がわからなくて、ネットで調べたりしてるんですけどいろAありすぎて分かりません↓前の学校の教科書とか使えますかね??でも範囲が広すぎて大検の勉強にゎ向いてないのでゎ、と思ってしまいます。過去問ゎまだ入手してないけど絶対買おうと思っています。過去問さえやっとけば問題ないですか??分からないことだらけなので教えて下さい><
オススメの参考書とか勉強法のアドバイスもよろしくお願いします。

基礎が十分できていれば過去問だけでも合格できるかもしれませんが、そうでなければダメでしょう。

[4888] 今年受けなければいけない科目 投稿者:ゆき [北海道] 投稿日:2005/04/25(Mon) 23:35:19
単純な質問なのですが すぐに知りたいので聞きます
わたしは平成14年度に試験を受けました
 免除科目        受験科目
            ・国語 合格
            ・世界史A 合格    
 ・現代社会      ・地理A 合格
 ・政治・経済     ・家庭 合格
 ・数学I        ・生物IB 不合格
 ・化学IA
 ・保健
 ・英語
 ・簿記
 ・情報関係基礎
受ける科目は生物だけで よろしいでしょうか?

OKです!

[4887] 無題 投稿者:ジュンコ [中国] 投稿日:2005/04/24(Sun) 19:51:19
もう一度教えてください。
以前、下記の質問をしたジュンコです。
単位修得証明書を高校から頂いたのですが、国語表現-2が取れていないことが解りました。
この場合、国語も受験しなくてはいけないのでしょうか。
TANTO茸の管理人さん、もう一度教えてください。よろしくお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《下記は、以前の質問》
質問です。
H14年入学です。
修得単位は、 国語T-4、国語U-4、国語表現-2、古典T-3、世界史A-2、日本史B-4、現代社会-4、数学T-4、数学U-2、数学A-2、数学B-2、化学TB-4、生物TB-2、体育-4、保健-2、英語T-4、英語U-5、オーラルA-2、オーラルB-2、英語演習-2、生活一般-4です。
どれか一科目だけ受験すれば良いのではと思ってます。正しいでしょうか。教えてください。もし、間違っていたら、どの科目を受けるのかも教えてください。お願いいたします。

生物IBが2単位不足です。したがって残り受検科目は、理科総合、物理、生物、地学から1科目必要です。
[From TANTO茸(管理人)]

国語T-4、国語U-4を修得していれば、国語表現の修得の有無にかかわらず、国語は免除されますよ。

[4886] 科目修得証明書の手続き方法 投稿者:プン [関東] 投稿日:2005/04/21(Thu) 21:41:19
質問させて頂きます。8月の試験を受験するのですが、
別のHPをみていたら、願書を提出する際に
「科目修得証明書」という書類を学校に記入してもらわなければいけないのでしょうか?
実は先月に在籍していた高校に行き単位習得証明書を
取得し、免除科目を調べたばかりです。(3通取得済み)
今現在、仕事も忙しく住んでいる家から学校まで
かなり距離があり、面倒なのですが・・・。
ご存知でしたらご教授願います。
宜しくお願い致します。

面倒だから・・・なんて言われるとやんなっちゃうよ。面倒だから答えるのや〜めた。
と思ったけど、回答するよ。
科目修得証明書で免除申請できるのは以下のような例外的ケースのみです。まずは単位修得証明書で免除科目を判定し、残りの科目について以下の用件に該当しそうな場合のみ請求すればいいでしょう。
「平成6年4月以降に高等学校に入学した者において、高等学校が単位数を減じて科目修得を認める場合は、その減じられた単位数をもって科目免除の対象となります。例えば、数学Iは、4(3)単位修得で科目免除となりますが、高等学校が3(2)単位で科目設定している場合には、3(2)単位修得で科目免除となります。」

[4885] 科目の免除について 投稿者:茶蔵 (ID: TRvHPbk) [北海道] 投稿日:2005/04/21(Thu) 19:41:04
こんばんは。現在通信制に在学してますが、今年大検を受けようと思っています!
科目の免除についての疑問があるので質問させてください。

僕は2年通信高校に通って、国語総合の上と下を修得しました。単位数は二つあわせて7です(上が4、下が3)。
今日届いた受験案内を見たところ、国語のところには「国語総合」としか書いてありませんでした。必要な単位数は4でした。
このような場合でも、単位修得証明書を同封して科目の免除を申請すれば、許可されるんでしょうか?
必要な単位数を満たしているから、いいんですかね?
また、英語Iや数学にも上と下があり、国語と同じように修得したのですが、こちらもOKなんでしょうか?
お手数ですが、ご教授願います。m(_ _)m

上下は正式な科目名称ではなく、おそらくその高校で便宜上つけた名称だと思います。単位修得証明書などで高等学校学習指導要領上の科目名称と照合してから比較するとわかりますよ。

[4884] ありがとうございます 投稿者:なお [四国] 投稿日:2005/04/20(Wed) 13:30:32
さっそく請求してみます(*^_^*)
ありがとうございました〜★m(__)m


[4883] こんばんは 投稿者:なお [四国] 投稿日:2005/04/19(Tue) 22:32:30
高1のときに事情で中退をしてしまって、
17歳のとき1度大検を受けました。
そのときは合格出来なくて科目合格通知書を受け取りました。
今年23歳になるのですが、やはり大学に行きたいと思い、
再受験しようと思うのですが引越しなどで大事な科目合格通知書を紛失してしまいました。
どの科目が合格したのか覚えてないんですが、
再発行はしてもらえるのでしょうか??
もし再発行してもらえるのであればどこに申請に行けばいいのでしょうか?
無知で申し訳ありませんが、よろしければご回答願います。

以下のページから科目合格通知書再交付願いをダウンロードするか、受検案内を入手して、文部科学省に請求すれば、2週間程度でもらえますよ。
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/index.htm

[4882] 無題 投稿者:花野 (ID: F9VL0gk) [北陸] 投稿日:2005/04/19(Tue) 19:11:12
回答ありがとうございました^^
今日案内が届いてました★


[4881] 誤字訂正 投稿者:花野 (ID: F9VL0gk) [北陸] 投稿日:2005/04/18(Mon) 11:46:54
支払い形→支払う形

すいません;


[4880] こんにちは^^ 投稿者:花野 (ID: F9VL0gk) [北陸] 投稿日:2005/04/18(Mon) 11:41:34
減単位について教えて頂き、ありがとうございました!^^

あの、また質問なのですが、今日から受験案内が発行されますが、
テレメールで請求した場合、送料分の240円はいつ支払い形になるのでしょうか・・・?
是非教えてください!><

受検案内が届いてからです。以下のページをお読みください。
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/05030702.htm

[4879] 大検図書室があってよかったです 投稿者:みんと (ID: jFbldyU) [関東] 投稿日:2005/04/17(Sun) 18:52:10
お答え頂きありがとうございます。

実は、ある学校の高い教材を買ってしまったのですが
範囲が膨大でしかも分かりにくいので
大検図書室を参考にしながら過去問中心の勉強
にしたいと思います。
ネットで調べたらやっぱりあまり評判の良くない教材でした。
高い教材はもったいないので一応使います。
このサイトがあって良かったです。
なかったら今頃途方にくれてパニックになってたかもしれないです。


[4878] こんにちは 投稿者:有坂 (ID: VTpCMZE) [甲信越] 投稿日:2005/04/17(Sun) 17:27:13
こんにちは。
私は今全日制の高校に通っているんですが、人間関係に悩んでいて高校を続けるか大検を受けるかで迷っています。
確か今年から制度が変わったようですね。
文部科学省のHPにいったら
「全日制高等学校に在学したまま受験できるようになります。
高等学校卒業程度認定試験で合格した科目は、学校長の判断で全日制高等学校の卒業単位として認定してもらうことも可能になります。」
と書いてあったのですが、 それって大検に合格したら今の高校で卒業できるってことなんですか?
もう学校に行きたくないのでもしそうであればうれしいのですが…

高校によっては高認試験の合格科目を卒業単位に換算してくれるという意味です。したがって全部換算できても卒業単位が足らなければ卒業はできません。

[4877] こんにちは 投稿者:mai (ID: ZZZSiFA) [関東] 投稿日:2005/04/17(Sun) 09:49:53
こんにちは!
大検の参考書、買手さんが見つかりました。
ありがとうございました。

私は、国語、生物、地理、世界史、家庭科を受けました。
2回目でやっと取得できました。
結果、一浪と同じ学年です。
今は都内の短大生です(4大は落ちてしまいましたw)
みなさんも、精一杯やれば結果は絶対ついてきますから諦めないで下さいね♪

http://homepage3.nifty.com/tama02/index.htm


[4876] 免除科目について 投稿者:みんと (ID: jFbldyU) [関東] 投稿日:2005/04/16(Sat) 16:43:05
すみません、香奈さんの前に投稿したのですが
間違えて「平成15年4月以降に入学した者」と
照らし合わせてしまっていたので
修正して再度投稿させてください。

私も今日、成績証明書をもらってきました!
そこで分からないことがあるのですが
単位数別科目免除表を見ると
英語の免除単位は8ですが
私は英語6、オーラルコミュニケーションAが2で
合わせて8になります。
これは免除になるという意味なのでしょうか
それとも、例えば英語T一つが8以上なきゃいけないとか
そういう意味なのでしょうか。

うまく説明できずに申し訳ないですが
教えていただけるとありがたいです。

>香奈さん
私は自分で頼んだわけじゃないですが
成績証明書のコピーを渡されました。

平成14年度以前であれば、該当する英語の科目の単位を足して照合してください。

[4875] 科目免除 投稿者:香奈 (ID: rBrxAl.) [東北] 投稿日:2005/04/16(Sat) 15:57:36
科目免除してもらうためには学校から証明書のようなものを
もらってこなくてはならないんですよね。
なんと言うのですか。名前を教えてください。
あと未開封のまま提出しなくてはならないそうなんですが
そのときとった単位などを調べる場合どうすればよいのでしょうか。

単位修得証明書です。成績証明書であっても単位数も書かれていれば構いません。2通もらって、1通開封すればいいですよ。

[4873] みうら様へ 投稿者:花野 (ID: F9VL0gk) [北陸] 投稿日:2005/04/15(Fri) 18:41:10
あの、よければ減単位について教えて頂けませんか?
一応調べてみたんですがよく分からなくて;><

平成6年4月以降に高等学校に入学した者において、高等学校が単位数を減じて科目修得を認める場合は、その減じられた単位数をもって科目免除の対象となります。これが減単位です。
例えば、数学Iは、4単位(15年度以降入学は3単位)修得で科目免除となりますが、高等学校が2単位で科目設定している場合には、2単位修得で科目免除となります。(つまり4(3)単位取りたくても4(3)単位で設定されていないため事実上修得できないようなケースのこと) その場合には、受検案内についている「科目修得証明書(高卒認定試験用)」にて学校から証明を受けてください。

[4872] 花野さまへ 投稿者:みうら [北海道] 投稿日:2005/04/15(Fri) 17:10:05
減単位のある場合は、文部科学省指定用紙になりますよ。


[4871] 前に・・・ 投稿者: (ID: BWwBUsc) [関東] 投稿日:2005/04/14(Thu) 23:02:15
数日前に、科目免除のことで質問させて頂きました。
今見たら私の考え方で合っていたようです。
御答え有難う御座いました!

*******************************************

本日成績証明書を貰ってきまして、
先程文部科学省のページで単位を照らし合わせてみました。
・・・けれどイマイチ自信がありません。
高認に関係する科目で、私の取得している単位は以下の通りです。

国語総合→5
現代社会→2
数学T→3
理科総合A→2
(化学も2取得していますが、免除には足りないようですね・・・)
英語T→3
オーラル・コミュニケーションT→2

こうなると、私が受ける科目は
【世界史AかB】【日本史AかB】【理科系1科目】・・・でいいのでしょうか。
・・・お手数お掛けして申し訳御座いません。
お分かりになる範囲で結構ですので、教えて下さい。


[4870] 無題 投稿者:花野 (ID: F9VL0gk) [北陸] 投稿日:2005/04/14(Thu) 19:45:49
回答ありがとうございました^^
あの、正式な単位取得証明書とは、学校に言えばすぐ発行してもらえるのでしょうか?
それとも、4月18日から発行が開始される大検の案内を渡す、等しなければならないのでしょうか;回答よろしくお願いします^^

単位修得証明書の発行日数は学校にもよりますので、事前に電話で依頼し、いつ頃取りにいけばいいか、手数料はいくらかなど聞いておくといいですよ。発行に受検案内は不要です。

[4869] 無題 投稿者:mai [北海道] 投稿日:2005/04/14(Thu) 16:19:21
はじめまして!
昨年、大検を通過して短大生になった者です。
掲示板を通して、みなさんのお役に立てれば嬉しいです。

そして、大検関連の本が処分するには勿体無くこれから受ける方で必要な方はメールを送ってください。

おぉ、うれしいねえ。経験談をいれたアドバイス頼むよ。

[4868] 初めまして 投稿者:こう [関東] 投稿日:2005/04/14(Thu) 14:26:23
今高3で学校やめようと思っています。質問なんですが
数学2はもっていても意味がないんですか?
数学1を落としてしまっていて、2で代用できないかなって…。あと英語は絶対受験ですか?色々見たんですがいまいちよく分からなくて。お願いします!

英語は今年から必須。数学Iは数学IIで代用不可です。でも意味がないなんて言わないで。数学IIは数学Iの応用もあるんで、身についているはずだよ。

[4867] はじめまして^^ 投稿者:花野 (ID: F9VL0gk) [北陸] 投稿日:2005/04/13(Wed) 15:58:04
初めまして、質問させて頂きます^^
免除科目についてなのですが、自分の単位数が記された用紙と、ネット上で載っている科目との、教科の名前が微妙に違っていたりして、一体どの教科が免除の対象になるのかよく分からないのです;
よければどの教科が免除になり、どの教科を受けるべきなのかを教えて頂けないでしょうか;;

ちなみに、私は平成15年4月以降の入学者、2年の1月辺りで中退しました。

以下は私の取得単位数です。

・国語総合甲 4
(↑の隣に「国語総合乙」という欄がありましたが単位数は書いてありませんでした。)
・世界史B 2
・現代社会 2
・数学T 4
・理科総合 3
・英語T 4
です。よろしくお願いします><

正式な科目名ではないようです。高校で正式な単位修得証明書を発行してもらってください。そうすれば学習指導要領にある科目名で書いてくれるはずですよ。

[4866] 無題 投稿者:カズ (ID: CgjdisY) [北陸] 投稿日:2005/04/09(Sat) 22:26:52
お答えいただきありがとうございました。
また質問なのですが、現代社会又は倫理及び政治・経済は高専にはなかったので受けなければならないのですが、どちらを受ける方が良いのでしょうか?管理人さんのオススメでもかまわないのでお願いします。その科目を受けるときの勉強法やオススメの書籍などがあれば是非教えてください。

それと、高卒認定試験に受かった場合も最終学歴は中卒ということになるのでしょうか?

毎回質問が多くてすみません。

なんといっても1科目ですむから「現代社会」。過去問題や参考書もいいですが、最新時事問題も出るので、例えば土曜のNHKテレビ「週刊こどもニュース」を見るといいですよ。
たしかに学歴は中卒ですが、資格は高卒同等の証明となります。したがって、高卒以上であることをある程度自己アピールすることも必要だと思います。

[4865] 無題 投稿者:カズ (ID: CgjdisY) [北陸] 投稿日:2005/04/08(Fri) 00:53:48
質問のお答えありがとうございました。
また免除の事に関してなのですが、「高等専門学校の授業科目」の欄の「〜に関する科目」というのは、関係する科目の合計単位が条件を満たしていれば良いということなのですか?
たとえば、数学では数学1A〜Cまであるのですが、この場合はどのようになるのですか?また、国語に関する科目では「現代文」「古文」(←1年時)「総合国語1」(←2年時)があるのですが、この場合はどうなるのでしょうか?

質問が多くてすみません。

正確に答えるには高等専門学校の科目設定をもとに文部科学省の判断が必要ですが、この掲示板でのこれまでの相談経験から、かなり広く認められるようです。上記の数学も国語もそれぞれの科目の合計単位数と考えていいと思います。

[4864] 免除について 投稿者: (ID: BWwBUsc) [関東] 投稿日:2005/04/08(Fri) 00:36:40
2004/10月、高校2年生で中退しました。
私は高校一年生の時に
「化学T」「現代社会」「世界史」(AかBか分からない)の単位を修得しました。
他にもありますが、話しがややこしくなるので思いつくだけのもので失礼致します。

そこで質問なのですが、
「化学T」は【理科系5科のうちから2科目】の中に、
「現代社会」は【現代社会一科目又は倫理・政治経済】の中に、
「世界史」は【世界史ABのどちらかと、他歴史地理の中から1科目】の中に、
それぞれ含まれていますよね。

例えば理科の場合、「化学T」が免除になります。
理科の受験科目数は選択で2科ですが、
この場合には他の1科だけ受験すればいいのでしょうか。
まとめてみると、下のようになります。

●理科● 化学T(免除)、他一科目(例:生物I)
●地理歴史● 世界史A(免除)、他一科目(例:日本史A)
●公民● 現代社会(免除) →倫理・政経は受けなくても良い?

ごちゃごちゃですみません・・・。
ただ科目免除について疑問があり、勉強する科目もよく分からなくなってしまいました。
上の内容で意味が分からなかったら申し訳ないです。

それでは、お願い致します。

オッケー!そのとおりだよ。

[4863] 無題 投稿者:カズ (ID: CgjdisY) [北陸] 投稿日:2005/04/08(Fri) 00:31:19
質問のお答えありがとうございました。
また免除の事に関してなのですが、「高等専門学校の授業科目」の欄の「〜に関する科目」というのは、関係する科目の合計単位が条件を満たしていれば良いということなのですか?
たとえば、数学では数学1A〜Cまであるのですが、この場合はどのようになるのですか?また、国語に関する科目では「現代文」「古文」(←1年時)「総合国語1」(←2年時)があるのですが、この場合はどうなるのでしょうか?

質問が多くてすみません。


[4862] 免除について 投稿者:カズ [北陸] 投稿日:2005/04/07(Thu) 20:15:12
初めまして、カズといいます。
さっそく質問なのですが、僕は今年度の4月に高専を中退したのですが、高専での修得単位も免除の対象となるのでしょうか?

高専での単位を以下のページある表と比較すればわかりますよ。
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/05020303.htm

[4861] お答え頂きありがとうございます 投稿者:みんと (ID: jFbldyU) [関東] 投稿日:2005/04/04(Mon) 22:41:03
管理人さん、説得力のあるお答え
どうもありがとうございます。
さっそく参考にして頑張りたいと思います。


[4860] 勉強の仕方について 投稿者:みんと (ID: jFbldyU) [関東] 投稿日:2005/04/03(Sun) 23:01:20
はじめまして、みんとといいます
よろしくお願い致します。
こらから独学で大検の勉強をしようと思っています。
頭が悪いので人よりは時間がかかるかもしれないですが
頑張って取りたいと思っています。

そこで質問なのですが
まず私は恥ずかしながら真剣に勉強というものを
したことがないのですが
勉強の仕方について教えてください。
普通は1時間はこの教科と決めて1日に沢山の
教科を勉強するものなのでしょうか
それとも、1日集中してこの教科!と決めてやる場合と
どちらが良いのでしょうか。
もちろん人それぞれだというのは承知の上なのですが
どちらが良い勉強の仕方だと思いますか?

変な質問をしてすいません。

以下の理由から、時間割制、1日数科目の学習をお勧めします。
1 記憶、理解(読解)、計算等のように異なる学習をすることは、記憶ばかりとか計算だけの1日より疲れない。
2 科目を変えることで脳がリラックスできる。
3 試験自体が1日数科目であり、ペースにしやすい。
4 ダラダラやるより、50分(10分休憩)を目安にした方が引き締まりやすく、効率的である。
5 試験時間の50分に慣れることで、集中力のキープ時間を感覚として身につけておくと試験で有効である。

[4859] 数学のについてです。 投稿者:poppo (ID: jqWirm.) [地球外] 投稿日:2005/04/02(Sat) 11:25:58
高認になっても大検の時のような問題と考えて良いのでしょうか?三角比、や二次関数、確率等を勉強しているのですが、
変わらずに続けていればいいんですよね?
試験の内容なんて分からないのは当たり前ですが、不安です。

高校卒業程度の学力を確認する目的は同じですから、傾向が変わることはないと思います。

[4858] 無題 投稿者:麻衣子 [九州] 投稿日:2005/03/31(Thu) 21:55:54
取得と修得を間違えてることに気づきました。(汗)
今日、学校に行って2部、単位修得証明書をもらってきました。
最初、単位修得証明書なんてないと言われ焦りましたが(笑)
無事、貰えました。

確認した結果、日本史B以外は免除となり受験科目は1教科でした。
今度の高校認定、合格するよう頑張ります。

本当にありがとうございました。


[4857] 質問があります! 投稿者:まな [四国] 投稿日:2005/03/31(Thu) 13:24:01
はじめまして!
私は、今年の8月に高認を受けるつもりです。
そこで質問なのですが、合格通知には点数によってA〜Cまでの表示があるんですよね??
大学に進学する場合、やはりなるべく大検でも点数は取っておくべきなんですよねぇ?

大検の成績は、以下の理由から大学入試の合否にはほとんど影響しません。
1 大検の成績は3段階の思いっきりおおざっぱな判定である。(60点と79点は同じだが、60点と59点では違う判定となる)
2 大検の成績は高校の調査書の代わりであり、高校の調査書と比較する場合、高校の難易度等に大きく影響するため、比較は困難である。
3 そもそも大検の成績で判定するよりも独自の試験の方がその大学に必要な学力が判定できるはずである。

[4856] 無題 投稿者:麻衣子 [九州] 投稿日:2005/03/30(Wed) 23:43:43
単位取得証明書として扱ってくれるんだ!
文部科学省のHPには単位取得証明書と書いてあったんで
焦りました^^;
念のため、単位取得証明書をもらいに行ったほうがよろしいでしょうか。。

ありがとうございました。助かります。
(↓の間違えて「北海道」にしてました。。」


[4855] 単位取得証明書について 投稿者:麻衣子 [北海道] 投稿日:2005/03/30(Wed) 21:03:26
以前は、質問に答えていただきありがとうございました。
いろいろ、悩んだ結果、留年せずに退学することに決めました。
それで、学校の先生に「単位取得証明書が欲しいんですが」って言ったら
成績証明書がきました・・・。
また、学校に言って単位取得証明書をもらいます。
それで、質問なのですが単位取得証明書の日付(?)は
今の時期でも、今度8月にある高認の免除にはなるでしょうか。
それとも、4月末に、また単位取得証明書をもらいに行ったほうがいいのでしょうか。

お願いします。

名前が成績証明書であっても、科目別修得単位数、入学年度、校長印等の要件があれば、単位修得証明書として扱ってくれますよ。成績が入ってるかどうかの違いなんじゃないかな?
また、次回の高認用の単位修得証明は今から取っておいてももちろん有効ですよ。

[4854] 免除について 投稿者:ジュンコ [中国] 投稿日:2005/03/27(Sun) 14:50:33
質問です。
H14年入学です。
修得単位は、 国語T-4、国語U-4、国語表現-2、古典T-3、世界史A-2、日本史B-4、現代社会-4、数学T-4、数学U-2、数学A-2、数学B-2、化学TB-4、生物TB-2、体育-4、保健-2、英語T-4、英語U-5、オーラルA-2、オーラルB-2、英語演習-2、生活一般-4です。取得検定は、英検準2級、商業英検2級、数検3級取っています。
免除表で確認したところ全免となり、どれか一科目だけ受験すれば良いのではと思ってます。正しいでしょうか。教えてください。もし、間違っていたら、どの科目を受けるのかも教えてください。お願いいたします。

生物IBが2単位不足です。したがって残り受検科目は、理科総合、物理、生物、地学から1科目必要です。

[4853] 証明について 投稿者:なな (ID: eeYjGbU) [東北] 投稿日:2005/03/26(Sat) 20:47:28
質問があります。
以前大検をとったのですが、履歴書に書く場合、資格欄に書くんですよね?
アルバイトなどで高卒以上の募集に応募するとき、資格欄に記入するだけでなく、大検合格の証明書のようなものは普通必要になるのでしょうか?
また、そういった証明書はどこに頼めばいいのでしょうか?

資格欄に記入するのが正しい書き方です。でも大検のことを知らない場合もあるので、学歴欄にもカッコ書きで併記するといいですよ。
大検の合格証明書があります。大検を受検した時の受検案内の中に用紙があります。なくしたら以下の文部科学省のサイトをごらんください。
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/index.htm

[4852] マヤさんへ 投稿者:みうら [北海道] 投稿日:2005/03/26(Sat) 15:56:48
必要ないでしょう。
編入要件にはカウントされませんから。
入学後に、認定申請するだけ。

なお、中退していなければ、編入はできませんよ。
また、高校で、19単位取得していることも必要。


[4851] 結果発表について 投稿者:マヤ (ID: CvJzI.c) [北海道] 投稿日:2005/03/25(Fri) 20:50:33
今年の第一回目の高等学校卒業程度認定試験を受け、受けた科目が合格したと仮定して、ある単位制高校の後期の編入学に出願しようと考えているのですがその出願が9月1日に締め切りなんです。
第一回目の高等学校卒業程度認定試験の結果発表が9月2日(予定)となっているので、間に合わない可能性が高いのですが、出願に間に合うようになんとかできないのでしょうか?

別の事例ですが、センター試験では大検を合格できる科目を出願している証明書をつけることでセンター試験出願が可能となります。同様のことが可能か高校に尋ねるといいと思います。

[4850] 無題 投稿者:みうら [関東] 投稿日:2005/03/25(Fri) 16:36:30
みみんさまへ
 該当しません。
nonさまへ
 以前に1科目合格していれば可能です。


[4849] 数学1 投稿者:みみん [北海道] 投稿日:2005/03/25(Fri) 13:47:30
高校が、数学Tを一年生で3単位二年生で3単位と分割して合計6単位としてる場合、一年生の3単位だけ単位を修得してても免除にならないのですか?


[4848] 無題 投稿者:non [北海道] 投稿日:2005/03/25(Fri) 07:35:06
平成3年度3年次中退者です。
今年高認を受けようかと思っています。
受験科目は世界史・日本史・現代社会・生物なのですが、
以上4科目を通信制NHK学園の単位でとった場合、
高認を受験せずに高認取得の手続きは可能でしょうか?
宜しくご回答お願いします。


[4847] 科目免除の確認お願いします 投稿者:みみん [北海道] 投稿日:2005/03/23(Wed) 21:46:59
平成10年に入学して2年の5月に中退しました。
国語1(4)
現代社会(2)
数学1(3)
体育(2)
保険(2)
音楽1(2)
英語1(4)
流通経済(3)
簿記(5)
計算事務(2)
この単位数では免除はないですよね??

確実な免除はありません。ただし以下のケースに該当する科目があれば免除となります。
平成6年4月以降に高等学校に入学した者において、高等学校が単位数を減じて科目修得を認める場合は、その減じられた単位数をもって科目免除の対象となります。例えば、数学Iは、4単位修得で科目免除となりますが、高等学校が3単位で科目設定している場合には、3単位修得で科目免除となります。その場合には、受検案内についている「科目修得証明書(大学入学資格検定用)」にて学校から証明を受けてください。

[4846] 勉強について 投稿者:山田 (ID: fmlUuk6) [地球外] 投稿日:2005/03/14(Mon) 11:47:22
今年に高認試験を受けようと思っています。
高認試験とは独学で合格出来るものでしょうか?
また勉強してない期間が5年もあるのでかなり不安です。
暗記はともかく数学などはどのような勉強方法が良いのでしょうか?過去問題集を徹底的にやった方が良いのでしょうか?

基礎ができていて、自分に厳しくできれば独学も可能です。大検の数学は出題パターンが似ている傾向にあるので、例題や解法が中心となった教材を使って、解法を覚えこむといいでしょう。

[4845] 無題 投稿者:かず (ID: xxITXtw) [九州] 投稿日:2005/03/10(Thu) 21:35:47
理科の科目で理科総合,物理,化学,生物,地学の中から2科目選ぶとあるんですけど、自分は科学が免除されるんですが、その場合は1科目だけ受ければいいんでしょうか??

そのとおりです。