[4397] 免除科目 投稿者:あこ [関東] 投稿日:2004/04/23(Fri) 22:05:58
高2で中退したのでこれから大検を受けようと思い、通っていた高校から単位修得証明書をもらいました。免除科目のところを見たのですが、いまいちどれを勉強していいのかがよくわかりません・・
高校では、国語T(6)、倫理(2)、政治・経済(2)、
     数学T(5)、数学A(2)、科学TA(2)、生物TA(2)
     体育(3)、保険(1)、音楽T(2)、
     英語T(5)、オーラルコミュニケーションB(2)、生活一般(1)
を修得しています。全部でどの科目をうければいいのでしょうか? 2年生でやめたんですがいろんな科目のUも受けないといけないのですか??すみませんが教えてください!
よろしくお願い致します。      

免除判定には高校入学年度と正式な科目名称が必要です。それがわかれば、大検だいすけトップからリンクしている免除一覧でわかりますよ。後は自分で調べてね・・・といいたいところでしたが、回答しますね。
仮に平成6年度から14年度の間に高校入学とし、科学が化学、保険が保健だとすると、免除対象は、必修科目として、倫理、政治経済、数学I、化学、生物の5科目と、選択科目として数学IIAの1科目です。したがって受検科目は、
1 国語
2 世界史
3 日本史又は地理
4 家庭
の以上4科目です。大検だいすけトップからリンクしている単位数別科目免除表を見て、念のため再確認してくださいね♪
★速報★今年の受検案内・願書の配布開始は4月27日だそうです。

[4396] 不利になる点は・・・? 投稿者:ゆき [中国] 投稿日:2004/04/23(Fri) 17:19:55
大学受験において、大検では、なにか不利になる点はありますか?
また、大学の入試情報誌に書いてある、「2次試験で、成績表を点数化する」というところは、大検の場合、どう考慮されるのでしょうか・・・。

わからないことばかりで・・。突然すみません。

ほとんどの大学受験は試験一発勝負ですから出身校や大検など関係ありません。「2次試験で、成績表を点数化する」という場合も高校格差を考えればそれほど意味のあることには思えません。なお、大検の結果は、80点以上がA、60点以上がB、59点以下の合格がCの3段階評価となります。

[4395] 過去問 投稿者:カカ [近畿] 投稿日:2004/04/22(Thu) 18:48:34
声の教育社の過去問三年分は、今現在なら何年度版を買えばいいんですか?15年版でいいんですかね?

今出てるやつを買えばいいです。大検だいすけトップからリンクしているページからも注文可能ですよ。

[4394] ありがとうございました。 投稿者:RED STAR★ (ID: Bxv7lc2) [九州] 投稿日:2004/04/22(Thu) 15:10:12
TANTO茸さん本当ありがとうございました。
受検する科目が決まったのでこれから勉強します。
今年中に全科目合格したいです★
合格したら来年から専門学校に行く予定です★★
返答ありがとうございました。

またお世話になるかもしれないですが、
★★よろしくお願いします★★


[4393] 無題 投稿者:mako [近畿] 投稿日:2004/04/22(Thu) 09:00:12
はじめまして!21の男です。僕は高一の終わりに退学しました。
この場合は免除はむりですよね??

あとみなさんは予備校とか行ってますか?僕は独学なんですが、厳しいですか?

単位制の高校で半年ずつ単位が取れるケースでもないかぎり、免除はないと思います。
★速報★今年の受検案内・願書の配布開始は4月27日だそうです。

[4392] 無題 投稿者:RED STAR★ (ID: Bxv7lc2) [九州] 投稿日:2004/04/21(Wed) 16:20:30
はじめまして。
今年の八月大検を受ける予定です。質問です!
私は高校二年で中退しました。その後学校から単位修得証明書をもらいました。(二通)
☆国語4・現代社会4・化学IB4・体育3・保健1・書道I2・英語I4・オーラルコミュニケーションA2でした。
自分で調べたのですが、不安のなので質問しました。
私が持っている単位では何が免除されますか?
☆勉強法は高校生の教科書を購入したほうがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

免除対象は、必修科目として、現代社会、化学の2科目です。したがって受検科目は、
1 国語
2 日本史又は地理
3 世界史
4 数学I
5 総合理科、物理、生物、地学から1科目
6 家庭
7 選択科目
の以上7科目です。大検だいすけトップからリンクしている単位数別科目免除表を見て、念のため再確認してくださいね♪
なお、書道Iについて、高校での設定単位(最大修得単位)=修得済み単位=2ならば、受検科目にない科目の修得による免除に該当するので、選択科目として1科目免除になります。この場合には、受検案内についている「科目修得証明書(大学入学資格検定用)」にて学校から証明を受けてください。(以下のQ&A20参照)
http://www.pref.shizuoka.jp/kyouiku/kk-08/daiken/index.htm
教科書は教えてくれる人がいることを前提に作られているので、参考書の方がいいと思います。また過去問や大検図書室で傾向をつかみ、模試で自分の力を試した上で必要な教材を使うことをおすすめします。

[4391] 2度目の書き込み 投稿者: [関東] 投稿日:2004/04/21(Wed) 13:27:12
先日はお答えくださりありがとうございました。
早速高校側に連絡し、証明書を再発行してもらいました。
数学Uは単位を取れていないのですが;

今回は管理人様に確認してほしいことがあり書き込みました。
修得単位数と、免除になる単位数を見比べましたところ、私が受けるのは現代社会のみということになりました。
ですが、1教科だけという結果に少し不安を感じています…
私の修得単位数は、
国語T→5 国語U→7  世界史B→4 日本史B→4
数学T→4  家庭一般→4  生物TB→4 化学TB→4
そして、数学Aを2単位取っているので、これを選択科目にして免除したいのですが、私が受けるのは現代社会だけで良いのでしょうか?
それと、1年時と2年時の単位はたして良いんですよね?(家庭一般が2単位ずつなのです。それと、3年のところにも家庭一般の表示があるのが気になります。)
私は現在17歳でこの春退学しました。

お手数ですが確認していただけると光栄です。
お返事お待ちしております。

OK!現代社会1科目受検し、受かれば合格です。

[4390] 大検受検、全日制高校在学者も可能に…中教審骨子案 投稿者:masa [北海道] 投稿日:2004/04/21(Wed) 07:52:51
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040421-00000101-yom-soci
詳しくは、上記URLで。

早くても17年度からです。(^^;
今年度の2回の大検では全日制在学中は不可能です。お間違えなく!!

[4389] 無題 投稿者:なゆ (ID: ZL2LaZQ) [近畿] 投稿日:2004/04/20(Tue) 12:45:29
レス、ありがとうございました。
がんばって大検にチャレンジします!


[4388] 無題 投稿者:ひろ [東海] 投稿日:2004/04/19(Mon) 20:07:19
教えていただきありがとうございます。もう一つ聞きたい事があります。お願いします。科目修得の事ですが、学校を2年間通い、美術は1年生の時の1年間だけでそれ以後は美術はないので科目修得している事になると思うのですが、科目修得証明書により該当科目1科目を選択科目として免除。となっていますが選択科目の保健が単位があった為、選択科目は免除になると思うのです。その場合、美術の科目修得は他の科目の免除に使えないのですか?受験科目にない科目修得による免除の科目は美術1と音楽1だけでしょうか?

大検の受検科目にない科目修得による免除可能科目は、美術1や音楽1だけでなく、他の科目であっても有効です。しかし、あくまで選択科目として免除されます。したがって、保健が免除可能な場合、他の選択科目で科目修得による免除申請をしても受検科目が減ることはありません。

[4387] 免除について 投稿者:なゆ (ID: ZL2LaZQ) [近畿] 投稿日:2004/04/19(Mon) 18:29:25
初めまして。
高2で退学して大検を受けようと思っています。
在籍していた高校で単位を調べてもらったところ、
国語I(3単位) 現代文(2単位) 古典I(3単位) 国語演習(2単位)
古典演習(2単位)となっていました。
この場合、国語演習の単位を国語Iに含むことはできるのでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。

残念ながらできません。古典I(選択科目)のみ免除対象です。

[4386] 無題 投稿者:ひろ [東海] 投稿日:2004/04/19(Mon) 13:28:13
初めまして。私は高校を2年間通い、授業に家庭や生活技術もありました。大検の問題集で家庭を見て、確かにその内容の授業を受けていました。単位修得証明書を見ると教科の欄では家庭となっていて、科目で調理とか栄養学、食品学というふうになっていて、授業で家庭はあったのに単位修得証明書には載っていません。免除にはならないんでしょうか?

ちゃんと出席し試験で一定の成績をとれば単位はとれていると思います。学校側の記載ミスの可能性がありますので、学校に確認してみるといいと思いますよ。なお、4単位ないと免除されないので、ご注意を。

[4385] 受験案内 投稿者:しま [関東] 投稿日:2004/04/19(Mon) 11:14:25
初めまして
今年の8月に初めて大検を受けようと思ってます

それで受験案内についてですが、配布が5月からとなっているのですが
それ以前に取り寄せの封筒を送ってもいいのでしょうか?
教えて下さい、お願いします

郵送料の変更があるかもしれないので配布が始まってから依頼することをおすすめします。配布開始は、このサイトでいち早くお知らせする予定です。

[4384] MSNコミュつくりました 投稿者:かんしょ (ID: .qXW2gE) [関東] 投稿日:2004/04/19(Mon) 09:50:15
かんしょです
管理人さんの許可を得られたのでご紹介します。

最近、大検や不登校高校中退などに関するコミュニティをMSNに作りました。
自分はしらずしらずのうちに年齢がオトナになってしまい返事をすると傷つけてしまうのではないかと、自分の掲示板の書き込みに対する返信もお任せ状態になってしまっています。
なので、当事者どうしが気楽にコミュニケーションがとれるようにコミュニティ(チャット)を作りました。僕が管理人で荒らし対策もとってあります。
よかったら、相互扶助のために友達作りのために遊びにきてください。
基本的に、大検生、高校中退生、高校は卒業していないが大検に関心がある方にメンバーはかぎらせてもらいますが、アドバイザーとして大検に合格していたり、一部のおとなのかたにも参加していただくかもしれません。
よろしくお願いします。

コミュニティのアドレスは、

http://groups.msn.com/03glovar2dnqijmdqido3kgph0/_whatsnew.msnw
になります。
なおTOPページにはこれからやめる人向けと書いてありますが、「これからやめようかなと考えている人も含む」という意味です。大検現役生もちろん歓迎です。


[4383] 補足です 投稿者:かんしょ (ID: .qXW2gE) [関東] 投稿日:2004/04/19(Mon) 09:35:09
かんしょです、補足です
よっぽどのかぎりのことがないかぎり、はねませんが、一応許可制になっています。自分の自分のプロフィールを書くときは個人情報の開示については十分気をつけてください。
なぜ、許可制かというと、ナンパ行為や荒らし対策のためです。ご了承ください。あくまでも自分のことは自分で守ってくださいね。


[4381] 単位修得証明書・免除科目について 投稿者: [関東] 投稿日:2004/04/19(Mon) 02:40:47
初めまして、氷と申します。
高校2年で退学し、今年大検を受けようと思っているのですが、少し不安なことがあって書き込ませてもらいました。

・科目免除についてなのですが…
出願時に「単位修得証明書」が必要と書いてありましたが、高校へ行って2通もらい中身を見たところ「成績証明書」と書かれていました。
過去ログなどで調べたところ名称は何でも良いとのことみたいですが…不安なので;
中身は「評定」と書かれた数字に、「単位」とかかれた数字、私の名前、退学した月、発行した日付、学校名、校長名、校長印が記されています。
おそらく「単位」の数字が修得単位だと思われるのですが…

・次に…
1学年時に「数学T」の単位を4単位修得し、2学年時は数学の単位を修得できていません。
1・2学年ともに、どちらも「数学T」と書かれているのですが、私が2学年時に授業でやったのは「数学U」なんです。
これは高校側の間違いでしょうか?
もし間違いなら、直してもらったほうがいいのでしょうか?

管理人様、長々と失礼しました。
お返事を待っております。

1 名称が成績証明書であっても、「修得単位数」、名前、発行年月日、学校名、校長名、校長印があれば、単位修得証明書として有効です。
2 間違いの可能性が高いと思います。数学IIは3単位以上修得していれば科目免除の対象です。他に選択科目の免除がなければ直してもらうことで免除科目が増えることになります。

[4380] 通信制高校の大検単位認定は? 投稿者:虹鱒(ニジマス) (ID: iJdruV.) [北海道] 投稿日:2004/04/18(Sun) 23:08:30
みうらさん、他掲示板でレスありがとうございます。
最大40単位くらいになる・・・と仰っていましたが
大検で取得した科目の単位を40単位も認定してくれる
通信制高校はあるのでしょうか?
私が調べた限りでは、科学技術学園高校が「大検で取得した科目の単位を最大20単位まで認定」となっていたのですが・・・


[4379] えりさんへ 投稿者:みうら [関東] 投稿日:2004/04/18(Sun) 21:47:25
中等教育学校ですか。
 全国でもかなり少ない。
つくば大付属・宮崎県立五ヶ瀬 などがある。

そうでなければ駄目であると考える。
法的に、まったく別の学校だから。


[4378] 質問です(>_<) 投稿者:えり [中国] 投稿日:2004/04/18(Sun) 19:18:34
始めまして。
私は今年高3にはいってすぐ中退しました。
大検を受ける時に受験科目免除をしたいと思ってるんですが、
私の学校は中高一貫の進学校だったんです。
だから大検の必須受験科目の数Iとかでも、
中3の時点で習い終わりました。
でも、科目免除が有効なのは高校に入ってからなんですよね?
そしたら、私は数Iを受験しなければならないのでしょうか??
教えて下さい(>_<)

中高一貫の学校でも、高等学校の数学Iを4単位修得したのであれば免除対象となると思いますよ。

[4377] 無題 投稿者:もも [北海道] 投稿日:2004/04/15(Thu) 22:39:58
原本を添付するんですね。
ありがとうございます。


[4376] 無題 投稿者:もも [北海道] 投稿日:2004/04/14(Wed) 14:46:27
すみません・・・。
同じような質問があったんですね。
失礼しました。
科目合格通知書をコピーして添付すればいいんですね。

科目合格通知書はコピーでなくて原本を願書等に同封してくださいね。

[4375] 無題 投稿者:もも [北海道] 投稿日:2004/04/14(Wed) 14:42:13
去年の11月に受けて、今年の8月にも受ける予定なんですが
単位取得証明書はまた高校にもらいに行かないといけない
んでしょうか?


[4374] 大阪の大検受験生の方へ!! 投稿者:ai (ID: eNRpthk) [近畿] 投稿日:2004/04/14(Wed) 11:47:56
大阪の方居たらメールください!!独学の為大検について話する友達がいないので・・・良かったらメールくださいね!!


[4373] けんさんへ 投稿者:みうら [関東] 投稿日:2004/04/13(Tue) 20:26:58
まるちはやめようね。


[4372] 教えてください。 投稿者:けん [近畿] 投稿日:2004/04/13(Tue) 19:54:25
取得単位が、国T⇒5、現文⇒2、古典T⇒3、世A⇒3、地理B⇒3、現社⇒4、数T⇒4、物理TA⇒3、生物TB⇒3、家庭科⇒4なんですが最終的に免除されて受検しないといけない科目をお手数ですが教えてください。

免除科目の判定には正式な科目名と高校入学年度が必要です。高校入学年度を平成6年度から14年度として回答します。免除対象は、必修科目として、世界史、現代社会、数学I、物理、家庭の5科目と、選択科目として古典の1科目です。したがって受検科目は、
1 国語
2 日本史又は地理
3 総合理科、生物、化学、地学から1科目
の以上3科目です。大検だいすけトップからリンクしている単位数別科目免除表を見て、念のため再確認してくださいね♪
なお、上のみうらさんの指摘にあるように、他の掲示板にも同じ内容が書かれています。これらの判定にはそれなりの労力と時間がかかりますが、大検受検者の気持ちを考え、善意で回答しています。このことをご理解の上、同じ書き込み質問をしないよう、お願いします。
まるち:マルチポスト=同じ文章を複数の掲示板に投稿すること。マナー違反と言われる。

[4371] 通りすがりさんへ 投稿者: [関東] 投稿日:2004/04/09(Fri) 12:12:33
アドバイスありがとうございます。八月の試験まで9科目ありますが精一杯やろうと思います。ありがとうございました。


[4370] 桜さんへ 投稿者:通りすがり (ID: Cts4CLo) [関東] 投稿日:2004/04/09(Fri) 11:48:40
まずは過去問に目を通して(文部科学省のHPに掲載されています)どんな問題が出題されているのかを、よく把握するのが大切です。出題の傾向は毎回ほとんど変わりませんので、過去問がしっかり解けるようになれば大丈夫です。暗記科目は高校の教科書に出てくる太字の重要語句程度を覚えておけば、合格レベルには達します。


[4369] はじめまして 投稿者: [関東] 投稿日:2004/04/09(Fri) 00:30:22
大検の予備校に行ったほうが勉強が苦手な私には合ってると思ってたのですがお金の事情でいけないのです。調べてみて私は9科目受けるのですが何をどう勉強すればいいかわからないので教えてください。


[4368] 初めて書き込みします。 投稿者: [北海道] 投稿日:2004/04/06(Tue) 19:48:52
単位数別科目免除表を見させていただいたのですが、
日本史Aの欄に免除に必要な取得単位数として「2」とありますよね?
ですが、私の学校ではそもそも日本史Aの授業が一単位しかないのです。一応、その一単位しかない日本史Aは習得したのですが…この場合、免除になるのでしょうか?

平成6年4月以降に高等学校に入学した者において、高等学校が単位数を減じて科目修得を認める場合は、その減じられた単位数をもって科目免除の対象となります。例えば、日本史Aは、2単位修得で科目免除となりますが、高等学校が全学年を通じて1単位で科目設定している(最大修得単位数としている)場合には、1単位修得で科目免除となります。その場合には、受検案内についている「科目修得証明書(大学入学資格検定用)」にて学校から証明を受けてください。

[4367] ヒロコさんへのレスです 投稿者:通りすがり (ID: 0/Ax01.) [関東] 投稿日:2004/04/06(Tue) 15:41:54
4366は、ヒロコさんへのレスです。宛名を書き忘れました。


[4366] 1回提出すればOK 投稿者:通りすがり (ID: 0/Ax01.) [関東] 投稿日:2004/04/06(Tue) 15:38:47
大検をすでに1回受けているのでしたら、その出願の時に、単位修得証明書を提出していますよね。そして、その時の科目合格通知書に、合格科目と免除科目が併記されているはずですから、今後大検を受検する時には、その科目合格通知書を添付すれば、改めて単位修得証明書提出する必要はありませんが。8月の受検の時には免除の申請をして、受検科目を減らそうということですか。もしそうなら、在籍していた高校へ行って、単位修得証明書を発行してもらう必要があります。それが嫌なら、免除なしで全科目合格しなければなりません。ちなみに、免除が受けられるかどうかは、学校側の判断次第です。第三者には判断できません。


[4365] 単位修得証明書について 投稿者:ヒロコ (ID: 7dICbBw) [近畿] 投稿日:2004/04/06(Tue) 13:03:12
単位修得証明書は、自分の通ってた高校に頼みに行って発行してもらわないといけないんですか??私先生達に対してすごく腹がたってる事があり、会いたくないんです。
すでに大検1回受けて、国語・保健・現社・家庭を合格したんですが、どうしても8月の試験で合格して10月1日〜の専門学校の出願に間に合わせたいので、免除受けたいなと考えています。
高校は、1年の3月までで2月〜3月末は登校していませんが、学年末テストだけ保健室受験しました。
その時体育・数学Aの2教科を落としたまま、補修は回りの生徒がいる事もあり登校できず自主退学の手続きをして中退しました。
免除受けれそうですか??

直接取りに行かない方法としては電話で依頼して郵送してもらう方法がありますが、証明書発行手数料の受け渡しの面で断られる場合があります。その高校に問い合わせてみるしかありません。また一般には事務室職員とのやり取りなので、先生と会わずに受け取ることも可能だと思います。その他の回答は通りすがりさんと同感!

[4364] ありがとうございました。 投稿者: まきこ [関東] 投稿日:2004/04/05(Mon) 23:04:52
お返事ありがとうございました。
「保険」の誤字、すみませんでした。
大検の勉強は、「過去問を解く」ことが
重要なのですね。
世界史は教えてくださったように、まず大検図書室のテキストを
読んで、過去問題にとりかかります。
肩の力を抜いてがんばります。

過去問を解くことは、
1 大検の難易度や傾向を知ること
2 自分の力(目標との差)を知ること
3 問題(選択方式、時間配分など)に慣れること
の意味があり、さらに模試を受ければ本番の雰囲気に慣れることにもなると思います。

[4363] 管理人様 投稿者:和牛 (ID: HU//QoY) [近畿] 投稿日:2004/04/05(Mon) 20:36:35
丁寧な説明有り難うございました。
これからドンドン面接を受けてこようと思います。

「なぜ大検を受けたのか(高校をやめた?)?」を前向きに自信をもって応えられるようにしておくといいと思います。
例えば、「高校1年の時、勉強が遅れた上に仲間とうまく協調できず、対人恐怖症から学校に行けなくなり中退した。でもこれでは将来困るので、家の手伝いをしながら社会経験を積んだ上で大検を目指すことにした。今では対人恐怖症も克服し、失敗しても乗り越える自信がついたと思う」など。

[4362] 受験科目をおしえてください。 投稿者: まきこ [関東] 投稿日:2004/04/05(Mon) 20:30:27
受験科目の確認をしたいので、よろしくお願いいたします。
平成2年に中退しました。単位修得数は、
国語1(5)国語2(4)現代社会(4)日本史(2)
世界史(2)倫理(2)数学1(5)基礎解析(3)
理科1(4)体育(2)保険(2)美術1(2)美術2(2)
英語1(5)英語2B(6)家庭一般一学年(2)二学年(2)
です。
また、世界史を受験することはわかっているのですが、
どのように勉強すればいいのかよくわかりません。
ご意見をお聞かせください。

免除科目の判定には正式な科目名称と高校入学年度が必要です。高校入学年度を昭和57年から平成5年、保険でなく「保健」として回答します。
免除対象は、必修科目として、国語、現代社会、数学I、総合理科、家庭の5科目と、選択科目として数学IIA又は保健又は英語の1科目です。したがって受検科目は、
1 世界史
2 日本史又は地理
3 物理、化学、生物、地学から1科目
の以上3科目です。大検だいすけトップからリンクしている単位数別科目免除表を見て、念のため再確認してくださいね♪
なお、世界史は、大検図書室から始めていき、過去問題で点検して点数がとれないようでしたら、薄い書き込み式問題集を使うといいと思います。

[4361] 管理人様 投稿者:totoronomori (ID: 7kjzOac) [関東] 投稿日:2004/04/05(Mon) 08:07:14
どうも有難うございました。早速そちらを読んで、どうしたらいいのか考えます。

そうですね。最初はどんな選択があるのか、可能性を広げて考え、その上で自分の道を選ぶといいと思います。

[4360] 履歴書の書き方について・・・ 投稿者:和牛 (ID: HU//QoY) [近畿] 投稿日:2004/04/04(Sun) 18:11:38
大検から少し道がそれるんですが、質問してよろしいでしょか?
去年の夏に大検を取得し、現在、アルバイトの履歴書を
書いているところなのですが、履歴書には大検の事をどのように
記入すれば良いのでしょうか?
最終学歴には成らないと思うんですけども、
そうすると資格欄に記入することになるんですが、
一つ気になる事があります。
現時点での年齢が16歳なのですが、
大検の効力を発揮できるようになるのが、
大学受験可能な年齢に達してから、だったと思うのですが、
この場合普通に「大学検定資格合格」、と履歴書に
記入すればよいのでしょうか?

履歴書に正確に書くのであれば、学歴欄でなく資格欄に「大学入学資格検定合格(効力は18歳に達した日の翌日から)」となります。
しかし、大検の知名度(意味を含めて)を考えると、資格欄と併せて学歴欄にも同様に記載するといいと思います。

[4359] 管理人様 投稿者:totoronomori [関東] 投稿日:2004/04/03(Sat) 23:37:20
お答え有難うございました。
そして、大変申し訳ありませんでした。
情緒は不安定だし、わからないことばかりで、つい質問してしまいました。他に相談できるところもありませんでした。
すみませんでした。

全日制高校を休学していて大検を受けることはできません。通信制高校か定時制高校へ移って、大検との合わせ技で卒業又は大検合格を目指すことも考えてみてはいかがでしょうか?相互リンクしているhanamaru先生の高校を卒業するにはをご覧ください。

[4358] 無題 投稿者:totoronomori [関東] 投稿日:2004/04/03(Sat) 17:33:48
教えてください。
退学の決心がつかないまま、高校休学中にとりあえず出願した場合のことです。もしも休学のままで受験すると「受験は無効」と書いてありますが、「無効」とは具体的にはどういうことでしょうか。
受験料を払っていることもあるし、練習のつもりでとにかく受けにいくことはできるのでしょうか?
そのことが、次回の出願時に何か支障をもたらすでしょうか?

無効とは採点されず、受検したことにもならないということです。さらに期限を定めて、その後の資格検定を受検できなくなる場合があります。(受検案内より)
うそをついて出願し、受検するという考えには賛成できません。真剣に受検する人の気持ちを考えてください。自分だけよければいいという気持ちで、受検するのはやめてください。

[4357] 管理人さま 投稿者:サリー (ID: RPPOByo) [地球外] 投稿日:2004/03/31(Wed) 13:46:31
そうなんですか。どうもありがとうございます(^^)


[4356] 教えて下さい。 投稿者:サリー (ID: RPPOByo) [地球外] 投稿日:2004/03/30(Tue) 21:49:23
単位修得証明書のことなのですが、交付日とでもいいますか、その期限とかはありますか?
去年の夏頃に高校から取り寄せたのですが、今年使えるのか心配です。よろしくお願いします。
ちなみに未開封です。

住民票と違って特に期限はないので使えますよ。

[4355] 大検はとったけど… 投稿者:フツカヨイ (ID: EOa3PSA) [関東] 投稿日:2004/03/28(Sun) 13:53:34
就職するときに大検は高校卒相当と見てもらえますでしょうか。
大学に行っても卒業するときは26歳ぐらいになってしまうだろうから、
どっちもどっちって感じなんですけど。
ちなみにいま19歳、今年で20歳です。

以下のページにある、こうとさんとhanamaru先生の考えに賛成です。
http://homepage2.nifty.com/gakkounante/daiken.htm
「大学に行くか」よりも、その先何をしたいのかを考え、そのために大学へ行くべきかという判断をした方がいいと思いますよ。

[4354] 封筒ABCについて(解決) 投稿者:ゲッタ (ID: xplMNqU) [外国] 投稿日:2004/03/25(Thu) 21:21:41
自分、普通の封筒に役割を明確にするため数学記号のように
番号を振ったものかと勝手な思い違いをしていました。
成る程、受検案内や願書に専用の封筒が同封されているわけでしたか。
TANTO茸氏、心配を取り除いてくれてありがとうございました。


[4353] 封筒ABCについて 投稿者:ゲッタ (ID: xplMNqU) [外国] 投稿日:2004/03/24(Wed) 23:03:30
出願手続きの際に必要な封筒A,B,Cとは
どの封筒を指すものなのでしょうか?
特にサイズの指定はないものだと下して
良いのかどうか心配です。

昨年から出願方法が変わり、全て郵送で出願することになりました。このため受検案内や願書と一緒に専用封筒が配布されました。ちなみに昨年の場合、Aが黄色の角型2号、Bが黄緑の角型2号、Cがグレーの長型3号で、注意事項や宛名又は差出人等が記載されたものでした。
したがって、自分で用意するのではなく、受検案内といっしょに配布されるものですので、ご心配なく!

[4352] 有難う御座いました 投稿者:ゆな (ID: pTNaasg) [北海道] 投稿日:2004/03/21(Sun) 22:35:32
美術1も免除になるのですね。
みうらさん、有難う御座いました。
また、わからない事があった時には宜しくお願いします。


[4351] ゆなさんへ 投稿者:みうら [関東] 投稿日:2004/03/21(Sun) 18:36:52
あと、美術1もです。
科目習得証明書が、別に必要ですが。


[4350] 免除科目 投稿者:ゆな (ID: pTNaasg) [北海道] 投稿日:2004/03/21(Sun) 17:23:03
はじめまして。今年、大検受験をしようと思っているのですが、免除科目について教えて頂けますか?

平成4年に入学です。
国語I(4) 現代社会(4) 数学I(2) 理科I(4)体育(2) 保健(1) 美術I(2) 英語I(3) 簿記会計(2)です。

免除科目は、現代社会と総合理科の2科目で間違い無いでしょうか?
自分の確認では、どうも不安なので…宜しくお願いします。


[4349] おしえて 投稿者:りん (ID: hk6nkco) [地球外] 投稿日:2004/03/20(Sat) 22:58:54
今から勉強を始めようとおもうのですがどんな教材で勉強すればいいのか分かりません。国語、世界史A、地理A、現代社会、数学1、生物1A、科学1A、家庭、英語をとるんですが...。できれば問題とか参考書みたいなのが一冊になったようなのがいんですが・・・


[4348] 無題 投稿者:まさ [北海道] 投稿日:2004/03/19(Fri) 19:37:46
お返事有難う御座いました。
自分のやれる範囲で頑張ってみようと思います。
有難う御座いました。


[4347] 理解システムさんから質問が来ても 投稿者:縞栗鼠(シマリス)の親方 [関東] 投稿日:2004/03/18(Thu) 00:38:37
もう、答えるのやめよ。ばっからし。

http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html


[4346] 無題 投稿者:カイン [関東] 投稿日:2004/03/17(Wed) 20:11:01
みうらさんお返事ありがとうございます

わかりましたとりあえず今年受かるように現課程でがんばってみます


[4345] カインさんへ ないと思う。 投稿者:みうら [関東] 投稿日:2004/03/16(Tue) 17:56:44
前回なかったです。
 二つの試験を行うほど、人数がいません。
なお、一部合格者に対する科目の読み替えとかはあります。

前回 国語・理科1・現在社会・数学1・選択7科目の11科目
 のままでよいという特例がありました。
 移行後は、理科1は、総合理科となりましたが。
もちろん、総合理科をはずして、現在の科目と選択3科目でも
 いいですが。


[4344] どちらでもO.K.です. 投稿者:マイルドエイト (ID: JzxnVP.) [関東] 投稿日:2004/03/16(Tue) 07:29:27
>>4342
大検はA(IA)で受けてもB(IB)で受けても、
大学受験の際にB(IB)で受ければ問題ないです.

A(IA)の方が単位数が少ないので,大検はそちらで受けるという手もありますし,
二度手間を防ぐために大検もB(IB)で受けるという手もあります.
大検は好きな方を受けて下さい.

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/1931/1001.htm


[4343] 移行期間はないの? 投稿者:カイン [北海道] 投稿日:2004/03/16(Tue) 06:44:28
みうらさんお返事どうも。いきなり新課程?大学入試では移行期間がとられるそうですけど


[4342] IA?IB? 投稿者:だっくん (ID: gFpH5U.) [関東] 投稿日:2004/03/15(Mon) 23:36:41
初めまして、現在高1の男子です。
いきなりですが、理科や社会にはIAとIBとあるのですが、
どちらを受ければ良いのでしょうか?
自分は大学を目指しており、志望大が理科、社会とも、IBとなっています。
他のサイトではIAを受けた方が良いとなってるのですが・・・
大検ではIBを取らなければ大学に行けないのでしょうか?


[4341] まささんへ カインさんへ 投稿者:みうら [関東] 投稿日:2004/03/15(Mon) 17:27:09
まささんへ
 学校により、ゼロから40単位程度です。
 ただし、3年間在学は、そのままで、しかも、同一の
 科目は、学校でもうとれなくなりますよ。
カインさんへ
 17年度から、新課程です。理科総合が、必修になる予定です


[4340] 無題 投稿者:カイン [北海道] 投稿日:2004/03/15(Mon) 15:28:36
はじめまして、今年大検を受けようと思っているものです。

数学を独学でやろうとおもっているのですが、参考書は現課程、新課程どちらを買うべきでしょうか?落ちる場合もあります。来年は新課程ですかね?


[4339] はい 投稿者:縞栗鼠(シマリス)の親方 [関東] 投稿日:2004/03/14(Sun) 20:08:08
@ 西宮香風高等学校(阪神電鉄香櫨園駅から徒歩10分)の校舎内であることが多かった。
A 1回目は8月5日6日 と 2回目は11月20日21日
B 9科目、国語、世界史(AかB)、現代社会、家庭、数学1の5科目は全員受ける。
 プラス 理科2科目(生物、化学、物理、地学の各1Aか1B、総合理科の5科目のうちの2科目)
 プラス 日本史か地理(AかB)のうち1科目
 プラス 選択科目1科目(英語、保健、古典、数学2A,
    簿記、情報、上で選んだ2科目以外の理科、
    日本史か地理の上で選ばなかった方、以上の中か
    ら選んだ1科目)
 の合計9科目です。
C この3年6回の試験は40点。今年もたぶんそうで
 しょう。
D 高卒者が持っている権利(大学・専門学校入学、初級公務員試験、高卒を前提とする資格試験)のすべての権利を持つことができます。
E 本当です。

 

http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html


[4338] 無題 投稿者:理解システム [近畿] 投稿日:2004/03/14(Sun) 19:06:25
突然すいません。大検に関して無知もいいところなんで
いくつか質問させて下さい。

@どこで受験できるんですか??(兵庫県)
Aいつあるんですか??
B科目は何科目あり、何科目合格すればいいのですか?
C合格基準は一定の点数を超えればいいのですか?またその 点数は何点ですか??
D受かると世間的に高卒になるんですか?
Eマークシートって聞いたんですが本当ですか?


[4337] 無題 投稿者:ai [近畿] 投稿日:2004/03/14(Sun) 12:41:24
平成13年に入学しまして、理科は2科目選んで受験するんですよね?もしも生物、地学の単位を持っていたとしても免除にはならないんでしょうか?


[4336] まささんへ 投稿者:通りすがり (ID: 0/Ax01.) [北海道] 投稿日:2004/03/13(Sat) 16:36:43
大検に合格した科目の単位は、通信制・単位制高校の単位として換算されますが、すべてがそのまま認められるわけではなく、上限のようなものがあったと思います。詳しいことはその高校に聞かないと分からないです。ちなみに大阪府が受検生に配布していた注意書きには「通信制・単位制高校での単位認定のために大検を受検するのは、大検という試験の本来の趣旨に反する」というようなことが書かれていました。


[4335] 単位免除について 投稿者:まさ [北海道] 投稿日:2004/03/13(Sat) 06:26:41
大検合格後に、通信制や定時制の高校に進学する場合、
何単位か免除されるということはないのでしょうか。


[4334] >>4333 投稿者:マイルドエイト [関東] 投稿日:2004/03/13(Sat) 05:46:36
 極端な話,犯罪にならない服装ならば大丈夫です.
 私服で受ける人もいれば,制服(中退校?)で受ける人もいます.

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/1931/1001.htm


[4333] 無題 投稿者:じょうじ [関東] 投稿日:2004/03/12(Fri) 22:41:10
受検の時の服装は、何でもいいのでしょうか?


[4332] >>4331(re:ご相談) 投稿者:マイルドエイト (ID: JzxnVP.) [関東] 投稿日:2004/03/12(Fri) 14:50:54
 既に大検に合格されているんでしたら,大学受験科に入った方が良いです.高校を卒業した,同じ志望校の人達と切磋琢磨した方が,プラスになります.
 ちなみに,大検も兼ねて勉強できた,代ゼミバイパススクールは閉鎖になりました.過去の話になりますが,大検向けゼミと大学受験ゼミが両方あって,大学受験向けのゼミは,半分くらいは大学受験科の代々木のゼミ(バイパスは千駄ヶ谷,大学受験科は代々木だった時代がある)のサテライン(授業を衛星中継すること)でした.
 なので,大検ゼミが不要なら,直接大学受験科行った方が良いでしょう.東京圏なら代々木まで行けば生授業(サテラインではないということ)も受けられます.

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/1931/1001.htm


[4331] ご相談 投稿者:ひろし [北海道] 投稿日:2004/03/12(Fri) 10:28:36
こんにちは。昨年、このHPのおかげで一発合格できたひろしです。
久ぶりに訪れました。
実は合格後、目標を見失ってしまい、再びバイトと遊び?の生活に。
このままではいけない、何のために東京に来たんだとと3月に入り考え直し、家族と話し合った結果、バイトを止めて予備校に通う方向で話が纏りました。
大検は一発で合格したと言っても運が良かったという点とこの掲示板で教わった事がズバリ的中したというだけで僕の実力は中卒レベルにも達していないと思うのです。
色々と予備校のパンフレット貰うのですが、果たしてどこがどういいのか、、、、、、。
金銭的な部分でもそんなに大金はつめないので四苦八苦しているのですが、どこかいい所知りませんかね?大検予備校のバイパス?とか小耳に挟んだ事もあるのでそんなのはどうなのかなぁとも思ってます。


[4330] 通りすがりさん 投稿者:もも [北海道] 投稿日:2004/03/08(Mon) 17:53:45
ご親切にありがとうございます!!
高校の先生に地学が取りやすいんじゃない?と
進められたので簡単なのかと思っていました。
私も生物にしようと思います♪ありがとうございました。


[4329] ももさんへ 投稿者:通りすがり (ID: 0/Ax01.) [北海道] 投稿日:2004/03/08(Mon) 12:17:43
点がとりやすいかどうかは、個人差があります(興味のあるなしなど)が、受検者数の順で言うと、生物>地学>化学>物理です。生物の受検者が多いというのは、生物が一番易しい(点がとりやすい)と思っている人が多いからではないでしょうか。


[4328] 無題 投稿者:もも [北海道] 投稿日:2004/03/07(Sun) 16:32:38
地学は理科の中で一番点数が取りやすいんでしょうか?


[4327] 教えてください。 投稿者:ジン [北海道] 投稿日:2004/03/04(Thu) 00:10:01
中学卒業後、職業訓練校入学し2年目の6月に中退し、
今年31歳に成り、技術職に就こうと思い、専門学校に
行く為、大検を取ろうと思ってます。頭が悪い自分に
取れるか心配です。そこで、まずは8月に向け勉強しよう
と思い、簡単に取れそうな科目などありますか?
1発で合格出来ないと思うのど、2回目は仕事上、11月には行けないので、残りの科目はしっかり勉強し、来年にまた
受けるつもりです。

大検の科目別合格率は8割を超え、あまり勉強しなくても受かった、なあんてことも起こります。また1度受かった科目はずっと有効です。なので全科目受検してみることをおすすめします。声の教育社の過去問集を購入し、時間を計って解いてみれば自分にとって簡単な科目、難しい科目がわかるはずですよ。

[4326] お勧め参考書教えてください。 投稿者:匿名希望 (ID: FXDG77k) [地球外] 投稿日:2004/03/02(Tue) 05:55:15
大検の過去問題をやってみたんですが、書いてあることが分からなかったので、参考書で一から学習したほうがいいかも、と思っています。
このような状態で、これは良いよ、っていう参考書があれば、ぜひとも教えてください。
よろしくお願いします。

ここから先は、自分の学力、目標とする大学、大学受験科目と共通する科目かなどによって、個人差が大きくなります。基礎からの学習が必要な科目は書き込み式問題集型ノートを使って、1回目は答えをみながら埋めていき、2回目は過去問に出たところを加筆する方法はいかがでしょうか?

[4325] 士魂さんへ 投稿者:みうら [関東] 投稿日:2004/03/01(Mon) 19:21:49
倫理 政治経済 数学1 数学2・A 物理1A 化学1A
が、免除

国語 家庭 世界史 日本史又は地理 の4科目受験


[4324] 科目免除のことですが・・・ 投稿者:士魂 [中国] 投稿日:2004/03/01(Mon) 19:11:10
初めまして。高校二年の途中で中退した者です。

単位数別科目免除表を見たのですが、どうにも見かたがよくわからず、混乱ばかりしております。現在修得している単位を挙げるので、受けなければいけない科目を教えてもらえないでしょうか。ちなみに高校への入学は平成14年です。

修得単位は、国語Tが4、倫理が2、政治経済が2、数学Tが4、数学Aが2、物理TAが2、化学TAが2、体育が3、保健が1、音楽Tが2、英語Tが4、OC(オーラルコミュニケーション).Aが2、生活一般が2、以上です。

長文申し訳ありませんでした・・・。


[4323] 世界史Bの参考書で世界史Aを勉強する方法 投稿者:縞栗鼠(シマリス)の親方 [関東] 投稿日:2004/02/29(Sun) 09:01:51
世界史も大検本番では世界史Bではなく世界史Aでの受検
がオススメです。覚える分量が世界史Bの1/3ですみま
す。しかし、本屋には世界史Bの参考書問題集ばかり売っ
ていて世界史Aの参考書はほとんど売っていません。たま
に売っていても大学受験用で詳しすぎて、大検受検向きで
はありません。
 そこで、世界史Bの参考書で世界史Aの勉強をする方法
を書いておきます。
 まず世界史Bのなるべく薄(うす)い参考書、問題集
を買ってきます。で、だいたい1800年以後、すなわち
(1)中国は1840年アヘン戦争の原因から
(2)インドはビクトリア英女王のインド皇帝兼任から
(3)ロシアはデカブリストの反乱から
(4)イタリアはカルボナリの立憲革命運動から
(5)イギリスは産業革命から
(6)アメリカは1773年ボストン茶会事件から
(7)ドイツはフリードリッヒ2世のオーストリア継承戦争から
(8)フランスは、1789年バステーィユ牢獄襲撃事件と第1フランス革命から
以後だけ勉強します。これだけでも十分なのですが、
それに例外的に2世紀漢の甘英のローマ帝国派遣と黄巾の乱、イランにあったパルチア帝国とインドのクシャナ王朝のカニシカ王、8世紀(アッバース王朝と唐王朝、ビザンチン帝国、フランク王国、スペインにあったイスラム国後うまいや王朝)を勉強したら完璧です。

http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html


[4322] 教えて下さい 投稿者:マコト (ID: aTfutqQ) [中国] 投稿日:2004/02/29(Sun) 02:27:00
はじめまして。
私は平成3年に一度大検を受けています。そして何科目かは合格しました。ですがそれからずっと、そのままになっていました。今年再度、受験してみようかと思ったのですが、以前の合否通知書を無くしてしまって合格科目がはっきりとしません。おまけに受験番号もわからなくなっています。この場合、再度、通知書を請求することは不可能なのでしょうか。もし可能な場合はどのような手続きを取ればいいのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

文部科学省に電話すれば確認できますよ。
文部科学省
生涯学習政策局生涯学習推進課
大学入学資格検定第二係

TEL 03−5253−4111
内線2024,2643
(10:00〜12:00、13:00〜17:00)

[4321] 生物1A、化学1Aの参考書がほとんど買えなくなったので 投稿者:縞栗鼠(シマリス)の親方 [関東] 投稿日:2004/02/28(Sat) 22:59:51
生物、化学ともに生物1A,化学1Aで大検本番を受験するのがオススメなのですが、残念ながら現在、本屋の受験参考書コーナーには旧課程の生物1B,化学1Bの参考書と新課程の生物1,化学1の参考書ばかり売っていて、生物1A、化学1Aの参考書はほとんど手に入らなくなりました。そこで、
新課程・化学1の参考書(たとえば、文英堂、これでわかる化学1、1400円)を買って、
 第1編の第1章、第2章、第3章、第4章全部勉強
 第2編の第2章(中和反応の計算問題は無視)だけ勉強
 第3編の第1章の窒素と炭素の所だけ勉強。あとは全部無視。
 第4編は石油と石けん以外全部無視
を勉強すれば、化学1Aを90%勉強したことになります。
 (合成樹脂の分野を過去問で補うと100%)
新課程生物1の参考書(文英堂、これでわかる生物1)を買って
 第1編 全部無視
 第2編 第1章は動物の配偶子京成と受精まで
 第3編 第1章遺伝の仕組み、1遺伝子雑種の遺伝だけ勉強
 第4編 は全部勉強する。
 第5編 は第1章、第2章光合成まで、以下無視

これで生物1Aの70%を勉強したことになります。
生物1Aの「食物連鎖」、「生物の利用」、「猿から人へ、進化」、「血液型」、「血液型と遺伝」の勉強は過去問か中学理科参考書で補えば生物1Aを100%勉強したことになります。
地学1A は中学生用理科参考書(文英堂がおすすめ)理科第2分野の勉強で十分。

http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html


[4320] 4319のひろです 投稿者:ひろ [東海] 投稿日:2004/02/27(Fri) 16:04:20
高校入学は平成10年入学です。


[4319] 無題 投稿者:ひろ [東海] 投稿日:2004/02/27(Fri) 16:01:00
私の勘違いもありましたので、また教えていただきたい事があります。私の通ってた高校は○○学園情報文化専門学校で提携先の高校からも単位修得証明書が届いたと申しましたが2通とも提携先の高校の物でした。実際に通ってた高校は卒業と同時に資格も取れるという高校でした。提携先の高校は○○高等学校となっていますので、科目を免除できるか調べるのは普通の一般的な高等学校の表を見て判断していいんでしょうか?それと見方もよく分かりません。手元にある単位修得証明書は1年次国語I、評定3、単位4 修得単位4と国語以外の科目もそのような書き方ですが2年生はほとんど通ってないので単位の欄は空欄だったり数字が書いてあったりしますが結局判断する所は修得単位の欄の数字を見ればいいんでしょうか?修得単位の所だけ見ますと国語I4、国語表現2、現代社会2、数学I4、生物IA2、体育5、保健2、美術I2、英語I2、調理13、栄養1、食品2、食品衛生1、公衆衛生1、食文化概論1、ワープロ検定演習2、です。大検では何を受ければいいでしょうか。長くてすみません・・

単位修得証明書が高等学校長であれば高等学校の単位としての免除となります。
免除対象は、必修科目として、数学I、生物の2科目と、選択科目として保健の1科目です。したがって受検科目は、
1 国語
2 日本史又は地理
3 世界史
4 現代社会
5 総合理科、物理、化学、地学から1科目
6 家庭
の以上6科目です。大検だいすけトップからリンクしている単位数別科目免除表を見て、念のため再確認してくださいね♪

[4318] 無題 投稿者:あやか (ID: 8o0HULc) [関東] 投稿日:2004/02/27(Fri) 12:50:51
はじめまして。
高Aの途中で高校を辞めて、もうすぐ半年なんですが、最近具体的にやりたいことが出来たので、大検を受けよう!と思っています。関連HPで調べてみたんですが、けっこう解らないことが多いので教えていただけたらなって思います。かなり初歩的なんですが、まず受けるに当たって最初にすべきことっていうのは、在学していた高校での単位修得数を教えてもらい、免除科目を知ることですよね?みなさん、どのような手順で受験までいったのでしょう??また、勉強方法についても教えてください!

1 大検を知ること
大検Q&Aや大検情報センターのサイトを見たり、昨年の受検案内(各都道府県教育委員会に聞いて在庫があればもらえますよ)を入手して読んでおくといいでしょう。
2 大検問題にチャレンジ
過去問題集を購入して時間を計って解いてみる。公開模擬試験に挑戦する。
3 免除科目を調べ、受検科目を決める。
4 大検図書室から学習スタート!

[4317] オーラルコミュニケーション 投稿者:ユウナ [関東] 投稿日:2004/02/26(Thu) 01:43:20
かなり初歩的な質問でゴメンなさい!!
質問なのですが、オーラルコミュニケーションとは会話の事ですよね?AとBの違いというのは何なのでしょうか・・?
また、オーラルコミュニケーションを学習するにあたってオススメの参考書や問題集などあれば教えていただけると嬉しいです・・。

高等学校学習指導要領(平成4年4月施行)をご覧ください。
http://nierdb.nier.go.jp/db/cofs/h01h/chap2-8.htm
大検において、オーラルコミュニケーションだけの対策は無意味です。過去問題を見て英語全体としての対策を立てるべきだと思います。なお大検と関係なくオーラルコミュニケーションの学習をしたいのであれば、●ーオン、NOV●等の実際の会話学習がいいでしょう。

[4316] 音楽1は、科目習得証明書が 投稿者:みうら (ID: lbQQlJg) [関東] 投稿日:2004/02/25(Wed) 17:13:15
受験案内後の指定の 科目習得証明書が、必要です。
 現在、参考配布しているので、県庁でもらってください。
 


[4315] お願いします。誰か教えてもらえませんか。 投稿者:ひろ [東海] 投稿日:2004/02/25(Wed) 16:20:03
大検を受けようと思い単位修得証明書を2通発行してもらいました。私の通ってた高校は○○○学園情報文化専門学校・高等科という所で、この高校が高等学校なのか専門高等学校なのか指定専修高等学校なのか区別が分かりません。それとこの高校は提携をしている高校があって単位は、提携先の高校の単位みたいで単位修得証明書を2通取り寄せたら、実際に通ってた高校のが1通と提携先の高校のが1通で計2通届きました。こうゆう場合は両方とも同じ内容の物が入ってるんでしょうか・・?大検の願書にはどちらを添えればいいんでしょうか?

1 ○○○学園情報文化専門学校・高等科は高等学校ではなく、高等専門学校でもありません。指定の専修学校高校課程かどうかは、その学校又は都道府県教育委員会又は文部科学省でわかります。
2 指定の専修学校高校課程であれば、提携先高校との両方での修得単位が免除に算定できます。そうでなければ提携先高校の単位のみ免除算定となります。なお、指定の専修学校高校課程での単位数と免除の判定は各教育委員会に問い合わせることが必要なので、開封して電話してみることをおすすめします。もちろん出願には未開封のものが必要なので、再度発行が必要です。
3 同じものが入っているかは発行者以外はわかりません。発行者に問い合わせるか開封するしかないでしょう。

[4313] 教えてください *>_<)ノ 投稿者:あゆりん [九州] 投稿日:2004/02/24(Tue) 16:01:03
大検を受けたときに合格見込み証明書を使いました。文部科学省に合格の申請をしないといけないんですが、どうやって申請すればよいのですか?なんか書類とか必要なんでしょうか・・・知っている人がいたら、ぜひぜひ教えてください!!お願いしますm(_ _)m

受検案内または以下のページに手続きと用紙があります。この用紙の他に科目合格通知書と単位修得証明書等が必要です。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/daigaku/daiken/03043001/001.htm

[4312] onegaiitashimasu 投稿者:きう [東海] 投稿日:2004/02/23(Mon) 00:15:25
私は17歳女子、まだ高校をやめていないので高校2年生です。高校は2学期までは普通にほぼ通い、3学期に入ってからしょっちゅう休むようになり、今はもう1ヶ月近くいってません。今がっこうをやめると免除科目はどうなるのでしょうか。又 私に大検は難しいのでしょうか。今の私は全くの無知な上、抱えている問題が大きすぎます。  出来る限りの具体的なご返答よろしくお願いいたします。

1 免除科目については高校2年の途中で退学すると高校1年までの単位数によって免除科目が決まります。免除科目は高校によって様々で、2〜5科目程度でしょう。2年次修了まで高校に行けば数科目増えるかもしれません。
2 大検は科目ごとの合格率は8割を超えていること(合格ラインは40点とみていいでしょう)、1度受かった科目は永久に有効であること、おおむね傾向があることから、きちんと対策を立てて勉強すれば、1回ないし2,3回あれば合格できるでしょう。
声の教育社の過去問を時間を計って解いてみることをおすすめします。以下の大検模試を受けるとさらにいいですよ。
http://www.daiichikoto.net/mosi.jsp

[4311] 免除科目について 投稿者:霜月 紫輝 [中国] 投稿日:2004/02/21(Sat) 21:59:50
初めまして。紫輝と申します。高校を二年の一学期で中退したものなのですが、大検を受けようと思っています。

それで、免除科目について教えてもらいたいのです。

高校入学年度は平成14年で、修得単位は国T、数T、数A、保健、音T、英T、OCA、生活、物A、化A、政経Aです。

これで受けなければいけない科目はどれくらいありますか・・・?

免除の判定には正式な科目名称と修得単位が必要です。それがわかれば、一覧表にて確認できますよ。

[4310] 要点がわかる数学T 投稿者:ポパイ [近畿] 投稿日:2004/02/21(Sat) 08:18:13
この参考書を買ったんですけど
さっぱりわかりません
この本よりもっと易しくてなおかつ
大検に沿った本ってないんですか?

過去問と大検図書室。大検に沿った本は多分ありません。

[4309] 無題 投稿者:K (ID: yoadtUo) [北海道] 投稿日:2004/02/21(Sat) 00:06:52
TANTO茸さん、レスありがとうございます。
国語IIBが国語IIの誤りなら、とのことですが
手元の単位取得証明書には国語IIBと書かれています。
この場合国語の免除はできないんでしょうか?
入学年度は大丈夫なようです。

次の2つの可能性があります。
1 国語IIBが国語IIの誤りである場合又は国語IIの意味である場合、高校側に事情を説明して書き直してもらうことで国語が免除されます。
2 国語IIBが国語IIとは別の意味である場合、国語の免除はできないので受検する必要があります。
いずれにせよ、高校に聞いて確認することが必要です。

[4308] いま、生物化学物理の1A系の参考書問題集が 投稿者:縞栗鼠(シマリス)の親方 [関東] 投稿日:2004/02/20(Fri) 22:31:48
いま、教科書の切り替わり期。書店の参考書コーナーでも理科の生物、化学、物理の1A系の問題集参考書が各所で品切れ、絶版になっています。大検受験者にとっては非常に困った事態です。そこで次善の手段ですが、こうしましょう。
 どうしても手に入らなければ、新課程の生物1,化学1,物理1の参考書、問題集を買ってしまい、「大検過去問」の生物1A,化学1A、物理1Aをやりながら、それに対応する参考書、問題集の部分だけをよみなさい。こうやっていって、対応しないで残った部分は、いっさい勉強しないということで。その部分は1Aの範囲外。勉強しないでいいです。
 この点、縞栗鼠の親方自身研究中です。

http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html


[4307] 無題 投稿者:amika (ID: NCQYXSY) [近畿] 投稿日:2004/02/20(Fri) 12:00:15
携帯で見れる大検のサイトってありますか??あったら是非教えて下さい
大検の試験まで後少しなのに、勉強する気がおきなくて・・・数学・歴史2教科・理科系2教科・の受験です・・・2月から進研ゼミの数学と日本史・世界史を受けてますが・・・あまり手付かずです・・・どうしたらいいですか??

携帯でみれる大検サイト?知りません。ないのかな?
大検模試を受けてみることをおすすめします。刺激になるし、目標と自分の力を確認することができますよ。
http://www.daiichikoto.net/mosi.jsp

[4306] 免除科目 投稿者:K (ID: yoadtUo) [北海道] 投稿日:2004/02/20(Fri) 00:04:02
はじめまして
今度大検を受けようと思ってます。
免除科目について教えていただきたいです。
取得単位は
国語I(4)国語IIB(4)倫理(2)数学I(4)地学IA(2)
体育(5)保健(2)美術I(2)美術II(2)英語I(4)英語II(4)オーラルA(1)家庭一般(2)情報基礎(2)
です。
私が受ける科目は
現代社会、家庭、世界史(AorB)、日本史or地理、理科5科目から一つ
でいいんでしょうか?

高校入学年度が平成6〜14年度で、国語IIBが国語IIの誤りならば、それでOKです。

[4305] りいさんへ 投稿者:隼人 [東北] 投稿日:2004/02/18(Wed) 10:32:09
学校で勉強してなく全くの基礎から必要か?、大検だけor大学受験もか?などによって大きく変わりますが、きっちりやるならば、自分で作る教科書ノートタイプのもの、例えば数研出版のゼミノートはいかがでしょうかねえ?
大検だけなら他の出版社が出している薄いものがいいと思いますよ〜。
http://www.suken.co.jp/goods/goodsf.html


[4304] おすすめ参考書 投稿者:りい (ID: eqTznUo) [近畿] 投稿日:2004/02/17(Tue) 01:42:35
こんばんは。初めて書き込みます!
生物1A日本史A世界史Aの参考書又は問題集を探しています。
過去問題集は購入済みで、大検図書館さんを参考にして探してみましたが
なかなか見つからないので、みなさんのご意見もお聞きできればと思います。
その後本屋さんに取り寄せていただこうかと思います☆
お返事お願い致します。


[4303] 免除について教えてください! 投稿者: [関東] 投稿日:2004/02/14(Sat) 03:59:44
高校3年の途中で退学しました。で、大検を受けようと思うのですが、どの教科が免除されるのかわからないので教えてください!   H12年入学です。
1年でとった単位は、
国語T(4)、地理A(2)、数学T(3)、科学TA(2)、
体育(2)、保健(1)、書道(2)、英語T(3)、オーラルA(2)、簿記(3)、情報処理(4)、流通経済(2)で、
2年でとった単位は、
国語U(4)、世界史A(2)、現代社会(2)、数学T(2)、
生物TA(2)、体育(2)、保健(1)、英語U(3)、
家庭一般(2)、簿記(3)、プログラミング(4)、
工業簿記(3)です。
お願いします!

免除対象は、必修科目として、国語、世界史、地理、数学I、生物、化学の6科目と、選択科目の1科目です。したがって受検科目は、
1 現代社会
2 家庭
の以上2科目です。大検だいすけトップからリンクしている単位数別科目免除表を見て、念のため再確認してくださいね♪

[4302] ノゾミさん 投稿者:通りすがり (ID: 0/Ax01.) [北海道] 投稿日:2004/02/13(Fri) 14:37:57
家庭のみの受検です。
普通は2年修了していれば、家庭も免除になるのですが・・・。


[4301] どの教科をうければ。。。 投稿者:ノゾミ (ID: OwLfujQ) [東北] 投稿日:2004/02/13(Fri) 08:13:39
平成13年入学、2年終了で中退です。。。
国語T(4)国語U(4)世界史B(4)地理B(4)現代社会(4)数学T(6)生物TB(4)地学TB(4)保健(2)音楽T(3)英語T(6)
オーラル(2)
以上です。お願いします


[4300] ??? 投稿者:じょうじ [関東] 投稿日:2004/02/12(Thu) 22:26:11
現代社会は、山川出版社のどれがいいでしょうか?あと、生物1Aは、教科書レーダー啓林版生物1A改訂版のほかに問題集などは必要でしょうか


[4299] >4298 投稿者:マイルドエイト (ID: JzxnVP.) [関東] 投稿日:2004/02/11(Wed) 05:48:27
 あくまで参考までに僕の受検した科目を書いておくと,理系大志望なので,物理と地学はIBを受検しました.また,地歴公民は,行きたい大学は公民1科目でも良いので地歴には力を入れず,世界史,日本史のAと現代社会を受検しました.行きたい大学の受験科目に合わせて選択するのも良いと思いますよ.
 ちなみに,僕は大検受検時に,センターや国公立と私立の違いは一応知っていました.早く知っていても早過ぎると言うことはないと思います.それに,早く知っておいた方が勉強する時とかに便利だと思います.
 大検は,そんなに難しくはありませんので,焦ることはないです.頑張って下さい.

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/1931/1001.htm


[4298] 無題 投稿者:yoshie (ID: A/t3A7M) [北海道] 投稿日:2004/02/10(Tue) 23:57:23
 はじめまして。当方、18歳女子(高校中退予定)です。早速質問させて頂きます。
 私は大学合格を目標に大検を受けようと思い、今から勉強を始める予定なのですが、大検の受検科目を決めるに当たって、行きたい大学の入試科目を考慮すべきでしょうか。縞栗鼠親方の言う様にとにかく「BよりA」を選ぶべきなのか、それとも入試に必要な受検科目を選べば良いのか。どちらがより有効でしょうか。
 それと、大学合格を目論んでいるのなら、今から大学入試の仕組み(センターや国公立と私立の違いなど)を知っておいた方が良いのでしょうか。高校に2ヶ月程度しか通っていないので、全く解らないんです。気が早いでしょうか。
 全くの大検初心者なもので、解らないことが多いです。どうか、ご回答宜しくお願い致します。


[4297] 教えて下さい。 投稿者:リュウちゃん (ID: l0lq.7Q) [関東] 投稿日:2004/02/09(Mon) 08:55:07
こんにちは。現在高校一年ですが、今年、色々な事が原因で成績不振から非行に走ってしまい、留年確定になってしまいました。
今の所、もう一度高1からやり直したいと思っていますが、やり直す自信がありません。高校在学中でも、大検は受験できるのでしょうか? また、もし、合格した場合大学の受験もできるのでしょうか? 基本的な事で、申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

1 全日制高校の場合、退学しないと大検は受けられません。
2 定時制や通信制ならば在学したまま大検受検できます。
2の場合、大検に合格すれば高校をやめても大学受験可能です。
関連質問として以下のQ&A10と22をご覧下さい。
http://www.pref.shizuoka.jp/kyouiku/kk-08/daiken/qa.htm

[4296] やまとさま 投稿者:縞栗鼠(シマリス)の親方 [関東] 投稿日:2004/02/08(Sun) 09:50:27
大検図書室のHPになぜダイエットのHPがリンクされているのかは質問してくださらないんですか?

http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html


[4295] 無題 投稿者:やまと (ID: mJ/QCx6) [関東] 投稿日:2004/02/07(Sat) 16:05:16
前から思ってたのですが、
このHPには、なぜ自殺や死に関する掲示板が
リンクされているのですか?

Porcoさんの大検情報のページですが、以前は大検経験が中心のページであり、その後、死生学を中心とするサイトになったようです。
なお、こちらのWEBウィルスチェックの結果、Porcoさんの大検情報のページがウィルスに感染している可能性が高いことがわかりましたので、リンク解除しました。

[4294] 無題 投稿者:にこ (ID: RBpHfTs) [近畿] 投稿日:2004/02/06(Fri) 23:30:29
ありがとうございました!
一安心です^^
早速受験科目の勉強に取り掛かります。
本当にありがとうございました。


[4293] じょうじさま 投稿者:縞栗鼠(シマリス)の親方 [関東] 投稿日:2004/02/06(Fri) 22:23:29

http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html


[4292] 無題 投稿者:じょうじ [関東] 投稿日:2004/02/06(Fri) 18:30:14
やはり、現代社会は山川出版社がいいでしょうか?


[4291] 大学受験について 投稿者:ようこ [近畿] 投稿日:2004/02/06(Fri) 14:29:30
こんにちは、ようこといいます。管理人さま、シマリスの親方さま、以前はお世話になりました^^
大検図書室とこのサイトのおかげでなんとか大学受験までこぎつけ、願書を書いていたのですが、「免除科目がある場合取得機関の成績証明書が必要」と書いてありました。これは高校にもらいに行かないとダメなんでしょうか?もうすぐ締め切りなのにさっき気がついて焦っています++;教えて下さい!よろしくお願いします。

そのとおり。高校に電話して、事情や出願締め切り日を説明して、発効日と手数料を聞いて、直接取りに行くことをお勧めします。

[4290] こんにちは!! 投稿者:amika (ID: NCQYXSY) [近畿] 投稿日:2004/02/06(Fri) 11:44:36
大阪の人で大検受ける人メールください!!よろしくです
アドは、ドコモです
marie-since2003.10.01.s-k.n-h.@docomo〜


[4289] 教えていただきたいのですが、、 投稿者:にこ (ID: RBpHfTs) [近畿] 投稿日:2004/02/06(Fri) 00:44:58
はじめまして!
もし過去ログに同じようなことが書いてあったらごめんなさい。
私は全日制高校を1年終了後中退し、通信高校に進みましたが、通信は結局単位修得することなくやめました。
この場合は通信制高校に成績証明を貰いに行かなければいけないのでしょうか?
一応全日制高校に証明証を2通貰ってきたのですけど、使えませんか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

原則として単位を修得した高校で発行します。したがって、通信制高校での単位がなければ全日制だけでいいでしょう。なお、にこさんのケースではないですが、2つ以上の高校で単位を修得している場合、後の高校でまとめて発行してくれる場合があるので、後の高校から確認していくといいと思いますよ。

[4288] じょうじさま 投稿者:縞栗鼠(シマリス)の親方 [関東] 投稿日:2004/02/05(Thu) 23:20:33
国語・・・問題集不要。「大検ん3年過去問」(声の教育社)の国語の過去問と、古典の過去問をみているだけで十分。ただし漢文の「レ」点などの記号があるときの読み方の規則だけは知ってないとイケナイので一番簡単な薄っぺらいのがいい。
生物1A・・・教科書レーダー 啓林版生物1A 改訂版
価格: ¥1,080

英語:Z会「速読英単語」CDとも(3月はじめに改訂版がでます)

http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html


[4287] 無題 投稿者:じょうじ [関東] 投稿日:2004/02/05(Thu) 20:53:57
国語、英語、生物、それぞれどこの出版社がいいですか?全くわかりません。アドバイスを!


[4286] じょうじさま。レベルが全くちがいます 投稿者:縞栗鼠(シマリス)の親方 [関東] 投稿日:2004/02/04(Wed) 22:43:14
じょうじ様。生物1Aと生物1Bではレベルが全く違います。大検生物1Bの「難しさはセンター試験とほとんど変わりません。発酵、代謝、染色体の組み替えや、特殊な例を含む遺伝、呼吸など、生物で大学受験ができるほどといってよいでしょう。大検んの中でも生物1Bは難しく、生物1Bの科目としての合格率は50%を切るといわれます。
 これに対して生物1Aは「おもちゃ」です。消化器官、メンデルの法則と血液型の遺伝、脳の構造と機能、栄養素と消化酵素など勉強しなければイケナイことはあるのですが、その量は、生物1Bのせいぜい4分の1程度。生物1Aの科目合格率は80%から85%。つまり、5人に1人も落ちないのです。
 だから、大検本番では絶対生物1Bで受検してはいけません。自殺行為です。生物1Aで受検しなさい。
 

http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html


[4285] てっとりばやい調べ方 投稿者:大検経験者 [東北] 投稿日:2004/02/04(Wed) 20:59:51
本屋さんに行って、センターの過去問を見てくる。ただ、今はセンター終わっちゃったからないかも。簡単な違いといえば、IAは、簡単で表面的なことをやるのに対し、IBはどの分野も突っ込んでやる。私は、IBしか勉強したことがないのでよくわかりませんが。ただ、大検合格に関しては、IAで充分。簡単な説明でごめんなさい。


[4284] 無題 投稿者:じょうじ [関東] 投稿日:2004/02/04(Wed) 17:07:26
生物を受けようと思うのですが、生物TAと生物TBの違いは何でしょうか?


[4283] おはようございます☆ 投稿者:ぱおら [関東] 投稿日:2004/02/04(Wed) 10:32:23
TANTO茸さん、大検経験者さんアドバイス有難うございます(人・∀・))感謝♪
A科目にしようかB科目にしようか迷ってたんですが、"大検に合格しない限り"大学の受験資格すらないのですから、まずは大検合格ですよd( ̄- ̄)ネ!
大検経験者さんのおっしゃる通り合格の可能性が高いA科目にしようと思います(`・ω・´)シャキーン
本当にどうもアリガト♪(*'-^)‐☆ございましたm(。-_-。)m


[4282] ぱおらさんへ 投稿者:大検経験者 [東北] 投稿日:2004/02/03(Tue) 20:54:54
大検受検、大学受験の科目のことですが、文系だからといってかならずしも、B科目を受ける必要はないと思います。A科目の方が範囲は狭いですし。大学受験用にB科目を勉強するのですから、大検のA科目は簡単に合格できると思います。あんまり、答えになってないかもしれませんが、わざわざ不合格の可能性が大きいのを受ける必要はないかと。


[4281] こんにちは(*'-'*)ノ 投稿者:ぱおら [関東] 投稿日:2004/02/03(Tue) 12:22:57
11月の大検で日本史A、生物IB、地学IAが落ちてしまいました(´・ω・`) 来年の2月は大学受験です。
3つとも選択科目で、日本史Aの場合は教科書を持っていたからっていうのと生物IBは高1の時に途中まで習っていたから…地学に関してはなんとなくってな感じで選んだのですが、文系を受ける場合日本史はAではなくてBなので大検と大学受験を併用出来るよう次の大検ではB科目を受けた方が良いですよね? それで生物IBの場合はA科目の方が簡単(?)なのでIAに変更しようか…と考えてるのですがどう思いますか? 

大検図書室の科目選びを参考にするのもいいと思いますが、やっぱり過去問(最低3回分)を解いてみて点数や自分の感覚で決めるのがいいと思います。

[4280] こんにちは 投稿者:金魚 (ID: c.k39qY) [地球外] 投稿日:2004/02/03(Tue) 11:23:06
久々にこの掲示板に寄らせていただきました。僕は、14年に大検を取得し、今年大学受験を迎えました。なんとか、京都のR大学にはセンター利用で合格できていそうなのでホッとしているところです。明日からもまた入試が始まります。みなさんも大検に合格して更なるステップを期待しています。大検合格者も、もっと社会に認めてもらえるよう、お互い努力していきましょう☆


[4279] えっと・・ 投稿者:sakura [関東] 投稿日:2004/02/03(Tue) 10:06:16
科目免除の表の見方が分かりません

高校で単位修得証明書を2通もらって、1通を開封して(もう1通は開封せずに出願時に提出)、科目免除表と比較すれば免除科目がわかります。例えば平成6年度入学、数学Iを4単位修得した場合、数学Iが免除となります。わかりますか?それとも科目別の「いずれか」「及び」のところの解釈かな?

[4278] これは他の大検生にも役に立つってこと 投稿者:縞栗鼠(シマリス)の親方 [関東] 投稿日:2004/02/03(Tue) 01:25:57
大阪会場が関大だったら、地下鉄天神橋筋六丁目ですねえ?で大検には受けなくていい空き時間があります。こういうとき、地下鉄谷町線の地下鉄で1駅の中崎の駅前に天然温泉・万の湯というのがあります。温泉につかって、つっくり次の科目に備えるのがオススメ。どうです。役にたつでしょう?

http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html


[4277] 旧課程??? 投稿者:ゆかり (ID: xT4nLZQ) [関東] 投稿日:2004/02/02(Mon) 19:42:19
こんばんわ。
今年の8月に大検を受ける予定です。
そこで質問があるのですが、
今年から試験の範囲が新課程がになるのでしょうか???
知っている方がいらっしゃたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。

3年前に開かれた大検制度のあり方研究会(正確な名称不明)において提言された内容では、新課程での卒業生が出る17年度に併せて大検の受検科目が変更されるようです。(以下のページをご覧ください)したがって次回までは今までどおりです。なお過去の教育課程変更時においては、3年程度は新旧課程を選択できるなどの移行措置がありましたので、特に心配はいらないでしょう。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/daigaku/010301.htm

[4276] 高校が発行する証明書について 投稿者:hanamaru [近畿] 投稿日:2004/01/31(Sat) 23:56:30
かってその高校に在籍していた生徒の修得単位や成績を証明する書類ですが、名称や書式は学校によってまちまちです。
修得した単位を証明するのが「単位修得証明書」、成績を証明するのが「成績証明書」というのが一般的ですが、「単位修得証明書」で単位と成績の両方を証明しているものもありますし、「成績証明書」で成績・単位を証明しているものもあります。
要は、提出先が要求している事項が証明されていれば問題はないはずです。

http://homepage2.nifty.com/gakkounante

さすが、hanamaru先生!高校のことなら、任せとけって感じでしょう。この掲示板の分野別スペシャリストの1人です。

[4275] じょうじさんへ 投稿者:通りすがり (ID: 0/Ax01.) [北海道] 投稿日:2004/01/31(Sat) 10:50:49
受検案内は5月上旬(ゴールデンウィーク明け)頃から配布されますので、今から請求しても早すぎます。
1年の単位をもらうためには、1年修了まで在籍しないといけません。厳密には3月31日現在で在籍している必要がありますが、具体的な退学届け提出日は学校側に確認する必要があります。
単位修得証明書には、あなたが修得したすべての科目の単位が記載されています。ですから大検受検に無関係な科目の単位も記載されています。
単位修得証明書とは、高校が発行する修得単位数を証明する書類で、科目修得証明書とは、免除を受けるために規定された単位数に満たない場合において、高校が当該科目の「科目修得」を認める場合、または、受検科目にない科目を修得している際に、その科目を「選択科目の1科目」として免除申請する際に必要となる書類です。この書類は受検案内の最終ページに掲載されているもので、大検出願のためだけの書類です。
勉強方法・進路の決め方などの質問は、受検経験者に掲示板で意見を求めることは有効なことですが、出願に関する形式的なことは、掲示板で意見を求めるよりも、高校・文部科学省に電話で確認する方が正確・確実です。疑問が生じれば、すぐその場で電話すれば、その場で解決する内容ばかりです。


[4274] 大検を受けようとしている皆さんへ 投稿者:大検経験者 [東北] 投稿日:2004/01/31(Sat) 00:42:25
別の大検の掲示板にも書いたものです。私もまだまだ
若いので、これから大検を受けようとしている人のことは言えないかもしれません。だけど、経験者としていっておきたいことがあります。それは、自分に必要だと思う情報は自分でとことんまで調べるということ。じゃないと、これからの人生が不利に進むことはあっても有利に進むことはないでしょう。大検を受けようとしている人の中には、いずれは、国公私立大に進学したいという人が大勢いることでしょう。高校に通っていないのならば、自分で大学の情報やセンターの受験案内の入手方法だって調べなければいけません。実際使ってるパソコンがあるのだから、パソコンを駆使して、自分に必要だと思う情報を取捨選択していって下さい。そこで、調べてどうしてもわからなかったら、質問する、というのがこの掲示板の趣旨の一つではないのでしょうか?スレッドを読んでいて、お手軽質問箱になっているような気がしてなりません。

なお、この掲示板の趣旨は、「書きこみの前に過去ログを見て・・・なあんてコトは言いません。 疑問に思ったらすぐに書きこんでね♪」でありますが、大検経験者さんの指摘の通り、「でも自分でも調べようね」ということに気づいていただけるとうれしいです。
なお、反対に、自分が調べた情報で、「これは他の大検受検生にも役立つっ!」というのがありましたら、バシバシ書き込んでくれるともっとうれしいなあ♪

[4273] じょうじさんへ 投稿者:大検経験者 [東北] 投稿日:2004/01/31(Sat) 00:27:25
単位修得証明書と科目修得証明書の違いは残念ながらよくわかりません。在学高校に聞いてみるのが一番いいと思います。また、受験案内・願書は、私が受験した14年度とは、若干入手方法や出願方法が違うようなので、直接文部科学省に電話して、大検担当者に聞くのがよいでしょう。また、1年で単位が修得できるもの、できないものは、それぞれの学校のカリキュラムによって違います。単純に言うと、国語であれば、国語と言う授業が三年間連続してある場合、一年の単位だけでは免除科目にはなりません。詳しいことは、文部科学省のホームページや受験案内に掲載されています。また、高校で発行される証明書には免除科目が記載されているわけではありません。あくまでも、その学校で、修得した単位がのっているだけです。また、出願用に単位修得証明書を請求するときに、自分自身の確認用に一通余計に請求しておくと便利です。最後に、こういうことは、学校や文部科学省に問い合わせてみればわかるものがほとんどです。自分で調べる癖を身につけてください。

たしかに自分で調べるのが一番だと思います。しかし、次の2点から、次策として掲示板で聞くことも有効だと思います。
1 高校の先生は必ずしも大検に詳しくない。誤解しているケースもあり、正しい情報が入るとは限らない。文部科学省なら100%大丈夫かというとそうでもない。文部科学省の守備範囲は意外に狭く、大検生の聞きたい隙間には十分な回答が得られない場合もある。
2 掲示板を見ている方は書き込んでいる方の約100倍。すなわち一つの書き込みで100本分の電話の価値があるとも言える。(やや乱暴な計算ですが)
そうそう、この掲示板、文部科学省からもアクセスあります。私が間違った回答をするとメールくれるかな。(^^;

[4272] 無題 投稿者:じょうじ [関東] 投稿日:2004/01/30(Fri) 23:27:51
単位修得証明書と科目修得証明書の違いはなんですか?


[4271] 無題 投稿者:じょうじ [関東] 投稿日:2004/01/30(Fri) 23:09:35
受検案内・願書を文部科学省から郵送してもらおうと思うのですが、郵送してもらう場合、こちらから封筒を送るようですがその封筒はもう送ってしまってもよいのでしょうか?
あと、僕は現在高一なのですが、一年の成績がでてから学校を辞めようと思っています。成績がでても一年の時に辞めてしまうと単位は修得できないのでしょうか?
単位修得証明書や成績証明書は、免除科目だけが記載されているのでしょうか?
色々と質問すいません。


[4270] じょうじさま 投稿者:縞栗鼠(シマリス)の親方 [関東] 投稿日:2004/01/26(Mon) 21:50:16
山川の

http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html


[4269] 無題 投稿者:じょうじ [関東] 投稿日:2004/01/25(Sun) 00:46:38
高校の教科書はどこの教科書がよろしいでしょうか?アドバイスお願いします。

教科書は誰かに教えてもらって使うのに適した教材です。独学の場合、解説が詳しい参考書等の方がいいと思います。

[4268] ありがとうございました 投稿者:マホ [近畿] 投稿日:2004/01/24(Sat) 23:25:04
書いていただいたページ見せてもらいました。
どうもありがとうございました。


[4267] 無題 投稿者:じょうじ [関東] 投稿日:2004/01/24(Sat) 20:47:17
[4265]の続きですが、学期末にもらうような通知表でよろしいのでしょうか?

違うんだ。通知表は本人に1通。例えば卒業証書なども同じ本人に1通だよね。これらは本人が保管するものであって、相手に提出するものではありません。成績証明書、単位修得証明書などは相手に提出して内容を証明するものだから、何通でも発行してもらえるものです。(通常は有料です)
したがって、通知表ではなく、高校で新たに成績証明書を発行してもらう必要があります。

[4266] 無題 投稿者:riris (ID: xQJj7mg) [九州] 投稿日:2004/01/24(Sat) 19:01:44
速達がありましたね(笑)忘れていました。
教えていただいて、どうもありがとうございました。


[4265] 度々すいません。 投稿者:じょうじ [関東] 投稿日:2004/01/24(Sat) 00:42:25
免除科目の修得単位数の表で少し分からない点があったのですが、国語総合、オーラルコミュニケーションT・英語Tの単位を修得している場合、国語と英語は免除になりますか?あと、ロックさんの掲示板を拝見したのですが、大学受験の願書提出の時、大険の合格証明書・成績証明書のほかに免除科目の証明書として高校の通知表を添えるとありましたが、それは単位修得証明書でよろしいのでしょうか?

高校入学年度を平成15年度として回答します。
1 国語の免除は、国語総合だけでは不足です。例えば国語総合4単位かつ国語表現Iが2単位必要です。
2 英語の免除は、オーラルコミュニケーションTと英語Tでは不足です。他に例えばオーラルコミュニケーションIIや英語IIが必要です。
3 大学受験出願に必要な調査書の代わりとなるものは、大検の場合、大検の合格成績証明書と、高校の成績証明書(免除科目がある場合)です。単位修得証明書は成績が入ってないので、成績が入っている成績証明書が必要です。

[4264] はじめまして  投稿者:マホ [近畿] 投稿日:2004/01/23(Fri) 20:29:40
はじめまして。突然ですが免除科目教えてもらっていいですか?
国語T4 日本史A2 現社2 数学T2 物理TA2
保険1 英語T3 工業数理2
よろしくお願いします。

免除に関する質問は高校入学年度と正式な科目名称が必要です。それがわかれば以下のページで簡単に調べられますよ。http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/daigaku/daiken/03043001/001/001/001.htm
例えばマホさんが平成6年度入学ならば、日本史と物理と工業数理の3科目が免除対象です。

[4263] 無題 投稿者:riris (ID: xQJj7mg) [九州] 投稿日:2004/01/23(Fri) 20:07:15
はじめまして。質問なのですが、
昨年の大検で4科目合格し、通信制高校の単位で3月までに4科目の単位をとれる予定です。
残り1科目は今年の9月に取れる予定なのですが、センター試験に出願する予定ですので時間的余裕が有りません。ですから合格見込証明書を出してもらおうと思っているのですが、現在の状態で合格見込証明書を出してもらえるのでしょうか?

センターの出願は10月ですから、9月に科目修得した時点で往復速達で、合格の申請をすれば十分間に合うと思いますよ。

[4262] シマリスの親方様 投稿者:ゆきごん [近畿] 投稿日:2004/01/23(Fri) 18:13:37
久しぶりに来ました。開けてびっくり。。
シマリス親方様から、アドバイスがぁーーー。。
で、、今、やっと二次関数を終わるところです。
NHKの数1テレビ講座をパソコンで見ながら、もうすぐ三角比のところに入ります。
ほかの教科は、時間をかけると、なんとなく50%の正解率ですが、なんせ、時間がかかります。。
今日から三角比してみます。。


[4261] 無題 投稿者:じょうじ [関東] 投稿日:2004/01/22(Thu) 21:04:19
単位修得証明書の発行は学校側に申し出るだけでよいのでしょうか?

TANTO茸さんのご回答をとても役立てて、感謝しております。

「申し出るだけ」?質問の意図がわかりませんが、発行には日数がかかる場合があるので、あらかじめ電話して、いつ取りに行けばいいか、また手数料はいくらか、印鑑等が必要かを聞いておくといいと思います。なお、出願時に未開封のものが必要なので、2通もらっておくといいでしょう。
このように質問の意図がわからないと、想像力を働かせて、こっちであれやこれや回答しなければならず、労力負担が大きくなります。もちろん的はずれな回答も起こります。できるだけ質問の意図がわかるよう詳しく書いてくださいませ。
また、たびたびメールでの質問がありますが、大検だいすけでは個別の質問は受け付けていません。理由は、
1 1人の質問は見ている他のウン百人の疑問だと思うからです。
2 これだけの質問をいちいち答えるのは大変です。全くの無償奉仕ですし、私は大検予備校や高校の関係者ではありません。ただ、感謝及び叱咤激励の一言が唯一のエネルギー源です。

[4260] 無題 投稿者:じょうじ [関東] 投稿日:2004/01/22(Thu) 20:35:44
選択科目の数学は、数学Aの単位があれば免除になりますか?

免除に関する質問は高校入学年度と正式な科目名称が必要です。それがわかれば以下のページで簡単に調べられますよ。例えば【平成6年度】に高校入学ならば数学Aが2単位あれば、選択科目の【数学II・A】が免除されます。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/daigaku/daiken/03043001/001/001/001.htm

[4259] 無題 投稿者:じょうじ [関東] 投稿日:2004/01/21(Wed) 21:49:32
16年度、第1回の受検案内・受検願書の配布はもうされているのですか?また、どのように入手すればいいのですか?

まだです。例年、第1回の受検案内は5月上旬、第2回の受検案内は9月上旬に各都道府県教育委員会等(静岡県の場合、以下のページ参照)や文部科学省にて配布されます。郵送もしてくれますよ。
http://www.pref.shizuoka.jp/kyouiku/kk-08/daiken/index.htm

[4258] 無題 投稿者:トト (ID: mA39lL6) [四国] 投稿日:2004/01/21(Wed) 21:43:30
有難う御座います
これですっきりしました
こういったホームページはとても有難いです


[4257] お初お目にかかります 投稿者:トト (ID: mA39lL6) [四国] 投稿日:2004/01/21(Wed) 21:05:41
はじめまして
早速ですが質問させていただきます
僕は大学受験で国語、世界史B、英語しか使わないのですが
大検ではこれ以外の数学1や家庭なども合格しなければ大学受験できないのですか?

大検は高校卒業と同等以上の学力があることを認定する制度であって、大学受験の予備試験ではありません。したがって大学受験に必要な科目に関係なく、必修・選択科目に合格する必要があります。受検に必要な科目は以下のページを熟読してください。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/daigaku/daiken/03043001/001.htm#m

[4256] 教えて下さい 投稿者:じょうじ [関東] 投稿日:2004/01/21(Wed) 20:54:59
もう一つお聞きしたい事があるのですが、家庭科は家庭基礎で免除になりますでしょうか?

平成15年4月以降に高校に入学した場合、家庭基礎を2単位修得すれば家庭が免除されます。以下のページをよく読んで確認してください。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/daigaku/daiken/03043001/001/001/001.htm

[4255] 教えて下さい 投稿者:じょうじ [関東] 投稿日:2004/01/21(Wed) 20:20:52
僕の在学する高校の教科に、理科総合Bと言う教科があるのですが、理科総合Bは総合理科として免除は可能でしょうか?

平成15年4月以降に高校に入学した場合、理科総合Bを2単位修得すれば総合理科が免除されます。

[4254] 13歳のハローワーク 投稿者:TANTO茸(管理人) (ID: bZGWjFA) [地球外] 投稿日:2004/01/20(Tue) 21:44:57
大検は自分の可能性を広げるための道具だと思います。その先の大学も通過点だと思います。自分は将来何がやりたいのか、どんな職業につきたいのかわからないという方に、今書店に並んでいる「13歳のハローワーク」村上龍 著はおすすめです。広くおさえているので、13歳どころか30歳で転職を考えている方にも役立ちそうですよ。
将来の基礎学力をつけること以上に、自分の将来を考えることって大事だと思います。それがうっすらでも見えてくると、そのためにどんな学部、どんな大学へ行きたいか、そのためには大検を・・・と目標から今の自分に向かって線が見えてくると思います。ぜひご覧くださいませ。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~roku-3/daiken.htm


[4253] 今朝の朝日新聞に 投稿者:縞栗鼠(シマリス)の親方 [関東] 投稿日:2004/01/20(Tue) 21:15:04
今朝の朝日新聞の「私の視点」のコラムに、法政大学の川成洋教授の嘆きが載っています。ここ数年、推薦で大学合格を決めて入学する人の比率が50%を超える大学が現れてきたが、その学生の成績がきわめて悪いんだそうです。で大学の授業に全くついて行けないと。
 ボクは、高校の校長(実際は担任の先生)の推薦状で合格が決まってしまう合格者の枠が増えると、これに応募できない大検合格者が事実上閉め出されて、大検合格者に不利になることを非常ににがにがしく思っていました。(自己推薦や、AO式なら大検合格者も応募できるのでいいのですが。)
 けっきょく、高校推薦で合格する人の成績がひどく悪いんですね?高校で箸にも棒にもかからないできの悪い生徒を、高校の先生が「これは優秀な生徒です」と推薦状でウソ書いていたわけだ。大検合格者などの堂々と試験を受ける一般入試で合格してきた人の方が遙かに優秀だと言ってます。
 推薦入学の枠を大甘に広げた大学は、自分で自分の墓穴を掘ったことになります。そんな大検生が不利になるような差別してきた大学はバチが当たったわけだ。ざまー見ろというわけですが、大検合格、大学入試も合格で自力で大学入学を勝ち取る皆さんは、大学に入っても良い成績を残してくれて、大検生の信用を高めてくれたた大検先輩に感謝しなければいけません。またこれから大検合格から大学合格して大学に進学されるかたは大学でも良い成績を上げて、大検生の優秀さを見せつけてあげてください。
 なお、高校での学力の低下、推薦制で合格を決めた学生の学力の低下は、いずれ日本全体の大学の水準を下げ、韓国中国、インド、タイなどの大学生に学力の差をつけられてしまって、日本全体の信用をなくしてしまうことを川成先生は深く心配しておられます。

http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html


[4252] 管理人様 投稿者:ロック [中国] 投稿日:2004/01/20(Tue) 19:08:59
ありがとうございます
やっぱまた学校に取りに行かなきゃいけないんですね(やだなあ・・

1 手数料を都道府県証紙(印紙ではない)で納めて往復郵送で手続きができるかもしれません。高校へ電話で問い合わせてみましょう。
2 1がだめなら高校とはいっても事務室で事務職員との対応なのであらかじめ電話でお願いしておけば短時間でもらえますよ。
どちらにせよ、嫌なことから逃げていれば道は開けません。覚悟を決めて行動しましょう!

[4251] 免除科目 投稿者:ロック [中国] 投稿日:2004/01/20(Tue) 18:34:18
こんばんわ。昨日大学に願書を出したんですが先ほどいくつか訂正の電話があったんですが、大険の合格証明書・成績証明書のほかに免除科目の証明書として高校の通知表も必要だと言われました。これって他の大学でも同じなんでしょうか?だとしたらまた高校から発行してもらわないといけないんですか??

そのとおりです。
高校卒業者(予定)の調査書に相当するものは、大検の合格成績証明書と高校の成績証明書です。つまり大検の合格成績証明書には免除科目の成績がないから、それを補うために高校で成績証明書を発行してもらう必要があります。おそらく多くの大学で共通していると思いますよ。

[4250] ゆきごんさま。数学1の三角比から 投稿者:縞栗鼠(シマリス)の親方 [関東] 投稿日:2004/01/16(Fri) 23:41:55
つべこべ言わず、数学1の三角比から勉強をはじめるのです。
発射角30度の直角三角形凾フ左下の角度を「発射角A」とよぶことにします。
 で「斜辺の長さ/分の高さ↓を、sin A と書いて「サイン・エー」とよみます。sinの頭文字sの英語の筆記体は/↓と筆を運ぶので、「/分の↓」と覚えます。
Aが30度だったら(三角定規の1枚の形)、sin 30°と書きます。実は発射角が30°のとき、斜辺を2とすると、高さはその半分の1になりますので、sin30°=1/2になります。
 「斜辺/分の底辺」をcosAと書いて、コサイン・エーとよみます。cosの頭文字、cの英語の筆記体cが/→の順番に筆を動かすので「斜辺/分の底辺→」と覚えます。発射角30°の斜辺が2の時、底辺は√3(=1.732・・・)ですので、cos30°=√3/2 ということになります。
発射角30°のとき
2→凵ゥ1
 √3↑
を覚えなさい。
 ここまでマスターしたら今日はもう安心して寝てよろしい。

http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html


[4249] 和ラブ様 投稿者:縞栗鼠(シマリス)の親方 [関東] 投稿日:2004/01/16(Fri) 23:23:00
理科2科目がまだ。地理Aか日本史もまだ。数学1、世界史Aもまだ。で、いちばん楽にいくには。
 理科の地学1Aと地理Aが範囲が重なっています。三角州、扇状地、時計の時差の問題。環境公害問題(酸性雨とオゾンホールと気候温暖化)。アルミニウムはボーキサイトから。これら全部地学1Aでも地理Aでも出ます。であと1つの理科は生物1Aと決める。
 数学1・・・これがあなたにとって最大の難関となりそう。大検数学1は暗記科目です。三角比は苦手なんて言ってないで、毎日少しずつゆるい坂を上るように。
 世界史A・・・さしあたって、インド近代史からでもはじめなさい。セポイの反乱。ガンジーの非暴力主義。・・あせらずぽつりぽつりやっていくことです。

http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html