[304] 無題 投稿者:まち [関東] 投稿日:2001/10/17(Wed) 15:45:00
あと、さっき、現代社会の問題を解いてみました。(13年度のもの)
けっかは、45点でした・・・。ん〜〜〜〜どうでしょうかねー??(>_<)

どうーでしょおーー。(長嶋監督風)ごめん。

[303] 無題 投稿者:まち [関東] 投稿日:2001/10/17(Wed) 15:28:21
ふー・・・。やっとすこしは「はー・・・やらなきゃ・・・・・(T_T)」とかおもったので、大検勉強始めました・・・。といっても、13年度の問題を解いただけですが・・・。受かるかなぁ?!とっても不安になってきました。とにかく、過去問題やって、教科書読んどけば大丈夫でしょうか??????あ〜肩凝る〜・・・・(*_*)

それなら、過去問をバロメーター代わりに使えばいいでしょう。残り25日、なまけないでね。

[302] 始めての大検だ 投稿者:うー [東海] 投稿日:2001/10/17(Wed) 12:19:42
はじめまして。今回やっと大検受けることになりました。書き込みできてうれしーなぁー。
ぼけっとしてる間に受検日近づいてパニくったのでが、大検図書室があるじゃあないか(大いに活用させて頂きます)、、と今度は楽しみになってきました。顔がニヤついてしまっています。皆様もがんばって下さい。
私はこのまま脱力状態のまま行きまーっす。 では。


[301] 専門学校願書提出について 投稿者:ポー (ID: btUjCUY) [関東] 投稿日:2001/10/17(Wed) 06:20:44
こんにちは。11月の試験を控えてがんばっています。
一応、のこり2教科なんですけど
私は、専門学校に行こうと思ってて
それが一般だと11月からの願書受付なんですね。
その場合、まだ大検合格ではないので学校へ願書は提出できない
のでしょうか?

その場合、大検合格者でも合格見込み者(残りの科目を高校等にて修得見込み)でもないので、一般には出願できません。でも、出願できる学校もあるかもしれませんので、出願先に相談しましょう。

[300] 助けてーー!! 投稿者: [関東] 投稿日:2001/10/16(Tue) 23:49:45
国語の古典と漢文が全くわかんないです。どういう勉強の仕方をすればいいのか検討もつきません。試験日が近くなるに連れ泣きたくなってしまいます・・・こんなわたしを助けて下さい。あと、国語の予想合格点はどれくらいですか?

大検だいすけトップに過去のボーダー予想があるので参考にしてください。

[299] 無題 投稿者:ひよこ [甲信越] 投稿日:2001/10/16(Tue) 22:40:17
こんばんわ。11月に世界史,日本史,生物を受けます。過去の問題集を探したのですが見あたらなくて困ってます。もう必要無い方,譲ってください。どうかよろしくお願いします。


[298] もう一つ質問。 投稿者:シン [近畿] 投稿日:2001/10/15(Mon) 23:42:50
TANTO茸さん、返信ありがとうございました。
あと、もう一つお聞きしたい事があります。
『証明書交付願い』の記入欄の一つに、『合格年月』というのがあるのですが、これは合格証書が届いた月(9月)でいいのでしょうか?それとも、受験した8月と記入するのでしょうか?
何回も申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

13年9月です。

[297] シマリスの親方様 投稿者:うい [関東] 投稿日:2001/10/15(Mon) 22:39:16
レスありがとうございました。
早速、大検図書室のほうを利用させていただこうと思います。


[296] 大学受験を考えている人は赤本を買いなさい 投稿者:縞栗鼠(シマリス)の親方 [関東] 投稿日:2001/10/15(Mon) 13:07:19
好学社から発行されている大学別の過去問集、「赤本」はいま少し大きな本屋さんに行けばずらりと並んでいます。もし大学入試を考えている人で、もうおよそ受験する大学を決めている人は、その大学の「赤本」をちゅうちょしないでさっさと買ってしまいなさい。いずれ買おうかな?じゃなくて、本屋で見かけたらさっさと買ってしまいなさい。あれ、案外早く売り切れてしまうのです。というのは、1つの本屋に同じ時期に50個の大学ぐらいの過去問がおいてありますねえ?で1つの本屋で、同じ大学の過去問を何冊も重複しておきはしません。たとえば、同志社大経済の赤本は1冊しかおいてなくて、それが売れてしまったら、その本屋ではもうそれでおしまい、そんなものです。発行所の好学社は8月から11月にかけて、次々多数の大学の赤本を立て続けに発行しています。それこそ1週間に3大学分が新規に発行とか。で本屋は、売り切れてしまったら、その本棚の隙間にできるだけ早くあとから新たに発行された大学の赤本をおきたがっているのです。だから、本屋で見かけて、買おうかどうしようか?とちゅうちょして、1週間後にもう他の人に買われてしまっていたら、それでもうアウト。一巻の終わりです。受験料や、これからながくお世話になる大学になるのですから1000円そこそこの赤本を買うのにちゅうちょしてはいけません。
 なお、赤本今買って、2月受験。赤本研究は正味4カ月。これでも有用なんですが、赤本研究は本当は受験1年半前からはじめたい。ですから今16−17才(高校2年の年齢)で、大学受験までまだ1年半近くある人でも、今赤本を買っていいんですよ。1年半たっぷり赤本研究をするのがいいのです。本屋で赤本がおいてある時期は8月から来年1月頃まで。ある大学の赤本といえば、本屋の棚においてある長さは2カ月ぐらいしかないでしょう。ねらっている大学の赤本が買える時期はきわめて限られます。
 これから11月大検を受ける人、来年8月大検を受ける人も、その先に受ける希望大学がおよそ決まっている人は、大検合格のはるか前ではあっても赤本は確実に買って置きなさい。

http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html


[295] 日本史Аの対策 投稿者:縞栗鼠(シマリス)の親方 [関東] 投稿日:2001/10/15(Mon) 12:39:50
日本史Аは、平成12年まではやさしかったのですが、平成13年8月の問題は、やや難しい問題が多く出ました。わたしの「大検図書室」の書き込みだけでも、確実に覚えれば、合格する水準ではあるのですが、井伊直弼の政策や明治時代の経済政策など、単純な暗記では対処しきれない出題もありました。そこで、「大検図書室」で引用リンクしている、絵図もていねいに見ておくこととオススメします。第1回帝国議会とか、明治憲法の公布とか、あるいは外務大臣・小村寿太郎の活躍とか、大正時代の富山の米騒動とか、ていねいに見ておくのがいいと思います。11月の問題は8月の問題と同時期に作られた可能性があり、同じようなやや高度の出題がなされるでしょう。

http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html


[294] 無題 投稿者:まま [関東] 投稿日:2001/10/15(Mon) 02:12:15
こんにちは。前回日本史aを落としました。歴史が苦手なのですが、何とか勉強しています。過去問をやると、だいたいボーダーラインくらいはとれそうなのですが、前回<8月>の問題はなぜか今までと違って解けません。やはり少し今までより難しかったのでしょうか。11月もまた8月のような問題なのかな?だったら受からないかも?!と心配です。

傾向が変わったのかもしれませんね。でも難易度はそれほど変わらないでしょう。

[293] 無題 投稿者:うきち (ID: umlMZrc) [関東] 投稿日:2001/10/14(Sun) 19:05:09
こんばんわ 今度の大検で受けて受かっても、大学センター試験、私立ノ大学は受けられるのでしょうか?
以前にもこんな質問を見たんですが、すいません教えてください。

1 センター試験を受ける場合、大検の合格証書のコピーを出願時に同封する。
2 その他の試験(国立2次や私立)を受ける場合、合格後、合格証明書と合格成績証明書を文部科学省に請求し、届いたら、出願時に同封する。
なお、1について、11月の大検を受ける場合、大検前にセンターの出願があるので、大検出願時にセンター試験出願資格証明書の交付を受け、センター試験出願時に同封する必要があります。(詳しくは受検案内を読みましょう)

[292] まいこさま。ういさま 投稿者:縞栗鼠(シマリス)の親方 (ID: /0D7rPA) [関東] 投稿日:2001/10/14(Sun) 17:05:09
今からでも大丈夫。「大検図書室」を利用すれば今からでも受かります。世界史A、家庭は、暗記する項目が多いですから、焦らず着実に知識を増やして行きなさい。
 生物1Bは大検では難関科目です。難度はセンター試験と余り変わりません。生物1Bの知識を持っている人なら生物1Aは簡単に溶くことができるでしょう。AでうけるかBで受けるかは試験場で問題を見てから決めていいのですが、てがたくAで受検することをおすすめします。
 日本史については、すでに古代・中世(鎌倉室町戦国時代)にかんしてかなりの知識を持っているなら日本史Bでいいのですが、これから勉強し直すのならば、幕末以後でよい、日本史Aで準備されることをおすすめいたします。ただし、日本史の場合、日本史Aは範囲は狭いのですが、問題はやさしくはありません。平成13年8月の大検ではかなり高度な問題が出ました。(平成12年まではやさしいでした)。

http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html


[291] A、B科目についての質問 投稿者:うい [関東] 投稿日:2001/10/14(Sun) 14:15:06
こんにちは、今回で初めて大検を受検します。
現在私は11月に向けて勉強を進めているのですが、
理科は[生物IB・化学IA]
社会は[世界史A・日本史B]を勉強しています。
(生物と日本史は全日制高校に通っていた当時の教科書を使っています)
この場合、生物と日本史はBを受検した方がいいのでしょうか?
それとも、やはりAを受検するべきなのでしょうか?
教えてください。


[290] 無題 投稿者:まいこ [北海道] 投稿日:2001/10/14(Sun) 13:46:12
私は一応願書は出したものの、まったく勉強していません(^^;;;
5教科受けるんですけど、これからちゃんと毎日勉強して頑張れば、
受かりますかねぇ??
なんだか不安になってきちゃって…
しかもほとんど暗記科目なので自信がありません。
大検図書室とかで勉強すれば受かりますか?


[289] シンクンニムケ 投稿者:縞栗鼠(シマリス)の親方 (ID: /0D7rPA) [関東] 投稿日:2001/10/14(Sun) 00:42:32
あーむ ぱんぼぶろど クエンチャンスムニダ。
いるぼね むんぶくわーかっくぶぬん ひょうしぐん びょるろ
むんじぇが あにご ぽんどあね いっすみょん くえんちゃんすむにだ。
 しんくぬん ちぇいる きょぽいむにか? はんぐんまるろ いえぎ
はるすいっすむにか?
 大検ぬる はぷきょく はしるごする きにょんはむにだまん、
たんしぬん はんぐんまるん いへー はるすいっすむにか?

  しまりすらごはむにだ

http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html


[288] 質問です 投稿者:ブン [北海道] 投稿日:2001/10/13(Sat) 17:37:18
はじめまして。
今年、大検を5科目免除で4科目受験し合格しました。
そしてこれから専門学校に願書を出そうと考えているのですが、
この場合は大検の合格証明書と成績証明書のほかに
以前通っていた高校からの単位習得証明書も必要でしょうか?

出願する専門学校の判断になりますので、出願先に問い合わせましょう。必要な学校と不要な学校があるようです。

[287] 質問。 投稿者:シン [近畿] 投稿日:2001/10/13(Sat) 11:00:22
はじめまして。シンと申します。
大検は今年の夏に合格したのですが、その合格証明書の請求について少しお聞きしたい事があります。
文部科学省に合格証明書を請求する時、「返信用封筒を同封する」と書かれているのですが、どの様にして同封すればいいのでしょうか?返信用封筒と同じ大きさの封筒の中に折って入れるのですか?それとも、この返信用封筒よりも大きな封筒の中に入れて請求するのですか?
お忙しい事とは思いますが、どうか宜しくお願いします。

返信用封筒は小さく折ればOKです。返信用封筒は角型2号と指定されているので、3回ほど折れば、長型3号の封筒に入るでしょう。

[286] しつもん 投稿者:yusuke [北海道] 投稿日:2001/10/13(Sat) 00:21:45
今年大検で全て合格した場合
平成14年度の大学入試は出来るのでしょうか?
また、その際の手続きなどはどうしたらいいのでしょう?

1 センター試験を受ける場合、大検の合格証書のコピーを出願時に同封する。
2 その他の試験(国立2次や私立)を受ける場合、合格後、合格証明書と合格成績証明書を文部科学省に請求し、届いたら、出願時に同封する。
なお、1について、11月の大検を受ける場合、大検前にセンターの出願があるので、大検出願時にセンター試験出願資格証明書の交付を受け、センター試験出願時に同封する必要があります。(詳しくは受検案内を読みましょう)

[285] 10月7日16時のポンジョーさんへの答え 投稿者:縞栗鼠(シマリス)の親方 (ID: /0D7rPA) [関東] 投稿日:2001/10/12(Fri) 23:29:02
日本史A、世界史Aの暗記系の科目の覚えかた。
 2通りアリ。
(1)1つは最小限主義という。過去問を調べて試験にでる可能性の高い、最小限のことしか勉強しない。それより詳しいことが出たらさっさと降参する。私の「大検図書室」はこの考えでできています。「図書室」の教材は大検で出る問題の80%はカバーしているはずです。これで勉強すると「最小限主義」の勉強法になります。3回読んで終わりにします。これで、覚えられなかったものは、1科目あたりA4の紙1枚を用意して、書き込んでいき、試験直前10分にペリカンが水を飲むように詰め込み、答案配られたらばーっとはき出して、後は一生覚えなくていいんだ、という態度で行きます。
(2) (1)に書いた「最小限主義」とはまるっきり違う暗記法があります。私は常に大検に分厚い詳しい参考書は無意味有害と主張しているのですが、あえてこの原則に逆らって、かなり詳しい日本史、世界史の参考書を買ってきます。こうして、(A)まず最初「最小限主義」でかかれた私の「大検図書室」の記事を読みます。つぎに(B) 買ってきたメチャ詳しい参考書を読みます。これ読んでると(A)の内容なんて、無理に暗記しなくても、(B)を読む上の「常識」と化していきます。ただし、(B)の本は暗記しようとするのじゃなくて小説を読むような気楽さで読んでよろしい。(例:(A)で井伊直弼という人がいたことを学ぶ。次に「井伊直弼の生涯」みたいな本を読む。読んでるうちに安政の大獄や桜田門外の変なんて覚えるまでのない、常識になっているでしょう)
 この第2の方法は多少忍耐を要しますが「熱中人間」には適した方法で、しかも世界史・日本史の高度な知識まで身に付きます。急がば回れの方法です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ところで、「大検だいすけのトップページで、右下隅にいるお兄さん、何してるんでしょうねえ?何かに熱中しているとき友人が通るのに気がついたので急に手を振った」のはわかるのですが、前の茶色の台は何でしょう?このお兄さんは
 (1) ピアノを弾いていた。(2)洗面所で顔を洗っていた、(3)鉄板でお好み焼きを焼きながら食べていた、(4)ゲーセンでゲームやっていた。
 はて?

http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html


[284] 大検OB会 投稿者:大検万歳 (ID: NcGi1f2) [近畿] 投稿日:2001/10/12(Fri) 08:44:23
私は平成3年に大検に合格した者ですが、独学で勉強したため周りに大検OBの仲間がいません。関西で大検OB会のようなサークルがあれば
教えて頂きたいのですが。

第一高等学院が最近OB会をつくったそうですが、他では、大検OB会って聞かないですねえ。こうなったら自分で呼びかけてみたら?

[283] TANTO茸さんありがとうございました。 投稿者:さいとう (ID: jOn0KOE) [関東] 投稿日:2001/10/12(Fri) 00:11:01
TANTO茸さん
回答ありがとうございました。

どういたしまして。

[282] Re:センター試験・国語 投稿者:まさみ (ID: m9XKDqg) [関東] 投稿日:2001/10/11(Thu) 19:58:14
こんにちは。大検生を応援するページ「グリーン
ガーデン」のまさみです。今日はいいお天気でした。

>宜しくお願いします。さんへ
>センター試験の、「国語T」と「国語T・U」って
>どこが違うのですか?
国語Tと国語T・Uは出題分野は同じ現代文(評論・小説)、
古文、漢文からなります。出題レベルは国語Tの方が
やさしいので、TとUから選べる場合はTを選んだ方が
高得点をあげやすいです。ただし、Tで受検できる大学・学部は
限られていますので、併願校などをよく検討した上で
選択しなければなりません。
…と言いつつ、センター試験は受けたことのない私です。
(^^;今の大学には一般入試で入りました)

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/1405/


[281] 大検って英語ではどう表記するのでしょうか? 投稿者:さいとう (ID: jOn0KOE) [関東] 投稿日:2001/10/11(Thu) 02:24:15
はじめまして。
私は数年前に大検を取得し、現在は大学に通っています。
現在US-CPA試験に挑戦中なのですが、履歴のところに出身校を書く欄があるのですが、大検ってどう表記するのでしょうか?英語で大検ってなんていうのかわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

以下のQ&Aの7に、
「The University Entrance Qualification Examination」
とありますよ♪ http://www.pref.shizuoka.jp/kyouiku/kk-08/daiken/index.htm

[280] センター試験・国語 投稿者:宜しくお願いします。 [関東] 投稿日:2001/10/11(Thu) 02:04:23
センター試験の、
「国語T」と「国語T・U」ってどこが違うのですか?
なんか、見た目はあんまり変わらないんで、
違いがわからないです。宜しくお願いします。

う〜ん、センターのことはわからないですね〜。

[279] 試験日に・・・ 投稿者:みすず [関東] 投稿日:2001/10/11(Thu) 01:07:00
二度目の投稿です。大検の受験票も無事に受け取り、後は試験日を待つだけです。…そこで質問なんですが、私は三科目免除になって、一日目も二日目も二時間目のテストからです。一時間目は受けないのですが、やっぱり一時間目のテスト前に試験場に行っていた方が良いのでしょうか?それとも、自分が受ける時間の前までに行けば良いのでしょうか?
…くだらない質問ですみません…

自分の受ける科目の時間だけ会場にいればOKです。したがって、みすずさんの場合、2時間目に合わせて会場に行き、検定を受け、受ける科目が終われば、帰ればいいですよ。ただし、初日は、会場の雰囲気をつかむこと、受検室や控え室を確認することから、少し早めに会場に行くことをおすすめします。

[278] 下の書き込みで 投稿者:縞栗鼠(シマリス)の親方 [関東] 投稿日:2001/10/10(Wed) 09:53:45
家庭の悪徳商法でクーリングオフはふつう8日。マルチまがい商法(友達から友達へつぎつぎと商品を売りつける)だけは20日です。下の書き込みで注意。
 

http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html


[277] ポチさま。家庭は「しげしげとながめてみる」 投稿者:縞栗鼠(シマリス)の親方 [関東] 投稿日:2001/10/09(Tue) 16:58:13
 お父さんに、ビザカードかマスターカードの実物みせてもらう。これで、ガソリン代払うのやってもらう。家計の貯金通帳みせてもらう。クレジットカードで買ったものの代金はどういう風に支払われている?クレジットカードを発行してもらうときどうやったか教えてもらう。リボ払い(定額返済)は毎月何日に引き落とされている?
串を刺したウナギの蒲焼き、スーパーで買っただけ、冷えたままでははずせない。暖めると簡単にはずせる。スーパーにいって小麦粉の復路をよく見る。「薄力(はくりき)粉」とか「強力(きょうりき)粉」とかかいてある。餃子の皮はどっちで作る?袋に書いてあるを読んでみる。ゴボウの乱切り、ニンジンのイチョウ切りキュウリの塩もみもやってみる。さかな新鮮かどうかは眼の濁りで見る?よし、魚屋さんに見に行ってやろう。このアジ、古いんじゃない?肉は、ウシを殺したその日に食べない、2,3日熟成するとおいしい?そう言えば回教徒も、肉は何か儀式をしてからでないと食べないといっていた。じゃかいものうらごしは、熱いうちにやる?冷えてからやる?実際にやってみて覚える。不動産やさんへいって、中古の家の販売の図面を見てみる。この家はトイレと書斎はちゃんと北側にある?夕食を準備しているときの、お母さんの動線はどうなっている?あるいは近くの団地で家が新築されてたらモデルハウスの実物と家の図面を見てみる。洗濯したりアイロン使ったりも自分でやってみる。駅で「週間住宅情報」買ってみる。下着の繊維やセータの毛糸1本とってガスの火で燃やしてみる。キャッチセールスに呼び止められて、怪しげな部屋に連れ込まれてみる。電話で「あなたは当選しましたと、アポイントメントセールス」でダマされてみる。この場合はクーリングオフは28日か?郵便局で「内容証明付き郵便」を一度出してみる。
 このさい栄養の偏りが心配だから、ビタミンАと鉄は何から取ればいいか考えてみる。濃い色の野菜とレバー。卵の黄身とほうれん草?
 ようするに、家庭は「自分でやってみる」と強くなります。だから、30才で結婚して子供持ってる主婦の方は、家庭なんてほとんど勉強しないでパスします。

http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html


[276] ちぃさま。科目と参考書 投稿者:縞栗鼠(シマリス)の親方 (ID: /0D7rPA) [関東] 投稿日:2001/10/08(Mon) 20:30:20
大検9科目の内、全員必修の国語、家庭、現代社会、数学1は選択の余地はありません。地理歴史、理科はすべてA科目とB科目がありますが大検はすべてAで受けなさい。AはBの1/3ぐらいの分量しかありません。ただし将来大学受験の科目とするならその科目だけはBで準備しなさい.理科2科目は、特に得意科目がないなら、地学1Aと(生物1A or 化学1A) にしなさい。理科に弱ければ暗記で何とかなる生物1A、少し理科として実質的なことを学ぶつもりなら化学1Aがいいです。化学と日本史は、全国のたいていどんな大学でも入試に使えます。地理歴史では、地理Aか日本史Aのどちらかから選びますが、日本史が好きである程度知識の蓄積があるなら日本史A、なければ地理Aのほうが準備が楽です。
 最後に自由選択科目。もし大学受験を考えるなら英語、理工系志望なら数2Aを大検からやっておくと後が楽です。けど要するに、ほとんど勉強しないで(1日の勉強で)合格ラインに達する保健がいいでしょう。保健は環境公害問題で化学1A現社と、妊娠問題で家庭、生物1Aと、内容が重なっています。
 総合理科、政治経済、倫理社会はとらないこと。古典も時々超難問が出る年があり、おすすめしません。平成13年の日本史Aがすこしばかり難問であったことを書き添えておきます。よほど好きでない以上地理Aがおすすめ。
 参考書:総ページ数が薄いものほどいい。分厚い詳しい参考書は大検には百害あって一利ありません。おすすめは、旺文社「基礎からよくわかる問題集、***A」(***=化学1、生物1,世界史、日本史、地理、が全部あります。あくまでAの問題集を手に入れてください。どれも650円で、だいたい80−90ページぐらいです。なお、「Chech&DO」の問題集シリーズもよい問題集です。
 なお、中学生用理科、歴史、公民の参考書(文英堂・シグマベスト)が非常に役に立ちます。地理A、地学1A(地学1Aの参考書は滅多にない)、生物1A,現代社会の勉強は中学生用の参考書で十分役に立ちます。保健・国語は過去問研究で十分、数学1は「大検図書室」での勉強で十分でしょう。
 なお、「だいけんがあるじゃん」(りいふしゅっぱん)に挙げてある膨大なリストの参考書は全部ダメです。詳しすぎて大学受験荷はいいのですが大検用には全く不向きです。

http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html


[275] 無題 投稿者:ビター [地球外] 投稿日:2001/10/08(Mon) 19:03:28
TANTO茸さん、ありがとうございます。
と言う事は、僕の場合、家庭、世界史、地理、生物、地学について
合格すれば大検合格者になれる、と言う事なのでしょうか?
でもこれだと、事前に単位修得証明書を提出しておくのと変わりないような・・
う〜ん(^^;

1 国語、現社、数学I、保健について、確実に単位修得していることを確認しておきましょう。それ以外に全部合格すれば大検合格です。なお、国語は、国語Iだけ4単位ある場合でも免除になると思いこんでいる方がいますが、誤りですので注意してくださいね。
2 当然ですが、事前に単位修得証明書を提出しておくのと意味は同じです。後で合格の申請が必要であり、12月末の手続きは私大の出願まで時間が少ない分、急ぐ必要があります。

[274] 無題 投稿者:ちぃ [北海道] 投稿日:2001/10/08(Mon) 18:46:47
続けて投稿すいません。
科目選択のコツがあれば教えてください。


[273] 無題 投稿者:ちぃ [北海道] 投稿日:2001/10/08(Mon) 18:37:13
今高校1年生で、そろそろ大検の勉強を始めようと思っています。
インターネットで検索したら種類がありすぎて、どれを買えば良いのか
わかりません。お勧めの問題集があったら是非教えてください。
しかし、自分一人で勉強していくのは、やはり難しいでしょうか。
是非アドバイスお願いします。


[272] 無題 投稿者:ビター [地球外] 投稿日:2001/10/08(Mon) 18:13:07
TANTO茸さん、親方さん、数学の勉強方法についてありがとうございます。書店でみたところ、確かに高一、中三辺りで同じ様な範囲のものがありました。あと参考書などで分かり易いものがあったら教えて欲しいです。
それと、以前に同じ質問をしたと思うんですけど(実は良く分かってなかったんです、、)単位取得を受験後に出す場合についてなんですけど。
今回は、全教科を受けるんですけど、国語、現社、数学、保健あたりが
単位修得していたみたいで・・
質問ばかりですいません(^^;

次の大検で1科目以上合格して、かつ、残りの科目を単位修得済みの場合、「合格の申請」により大検合格者になれます。

[271] 無題 投稿者:ポチ (ID: Zo2dZ8o) [近畿] 投稿日:2001/10/08(Mon) 10:42:51
退学を証明する用紙を貰ってきました。
文部省に送れと言う事ですが、住所を教えて下さい。

あと、家庭を合格できる気がしません。
どうしよう。

〒100-8959 東京都千代田区霞が関3−2−2
文部科学省生涯学習政策局生涯学習推進課大学入学資格検定第二係です。受検案内に何ヶ所も書いてありますよ♪
TEL 03−5253−4111(代表)

[270] 本は入手困難 投稿者:縞栗鼠(シマリス)の親方 (ID: /0D7rPA) [関東] 投稿日:2001/10/08(Mon) 09:38:25
「声の教育社」の「大検・3年過去問・解答と対策(全3冊)」は版元の出版社で品切れし、書店でもほとんど売り切れて入手がきわめて困難になりました。
(1) 3年分の過去問と解答の解説を載せたCDは河合塾COSMO(コスモ)東京校で売っています。4800円です。次のページを開きなさい。

http://cosmo.kawai-juku.ac.jp/tokushuu/daiken-challenge/daiken-mondai-flame.htm

(2) 平成8年ー12年の5年分の過去問のCDは「りいふ・しゅっぱん」から発売されています。約1万2千円です。
tel 03−5649−9501

(2)は5年分、(1)は3年分ですが、画像の鮮明さ、解説解答の正確さは(1)がまさります。なお、平成7年以前は、高校の数学、理科社会(地理歴史)の内容構成が平成8年以後と大幅に違っていましたので、今年以後大検を受検する人の参考になりません。

http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html


[269] 過去問 投稿者:れい [関東] 投稿日:2001/10/08(Mon) 05:23:14
すごく基本的な質問で申し訳ないんですけど、何年か分の過去問集ってどこで手に入るんでしょうか。うちの近所の本屋はとりあえず大きいの小さいの全部回りました。あと、近所のデパート内の本屋も4、5件回ったんだけどなくて。ネットでも時期が時期だけにか大体在庫切れなんです。
受けるのは3教科、国語、世界史、家庭なんですが、家庭と世界史の載ってるやつがどこ行ってもないんです。
あさってに渋谷と新宿にも行ってみようとは思うんだけど。。。
受けるって決めたのがホント最近でそれまで何にもしてなかったので(一応高校生なので授業は受けてたけど)すごく今焦ってます・・・!


[268] ミッキさま。各科目配点。 投稿者:縞栗鼠(シマリス)の親方 (ID: /0D7rPA) [関東] 投稿日:2001/10/07(Sun) 22:18:43
平成13年8月試験については原問題と配点が公表されました。これから次のように判断して、配点すればいいことがわかります。
 国語:1番が現代文小説:2番が現代文
   ともに漢字問題は全部□1個1点。文章中の□にはいることばは?「それ」は何を指すか?などは5点。このときの主人公の心は?本文の内容に合致しているのは?などの質問は□1個6点です。
 3番古文、4番漢文は□5個。すべて□1個5点です。
現社は□26個になり、大部分□1個4点。単純な単語問題、暗記知識問題が4個だけ3点。(平成12年までは□30個。単純に□1個3.3点と推定していいでしょう)。地理Aは大問5題。□24個。大部分□1個4点。大問2−5の各最後の1個の□だけ5点。保健は□32個。大部分□1個3点。少し重い問題4題が4点。家庭は□50個で全部配点は2点。
世界史Aは大問1−4の□31個、大部分□1個3点だが、□5個だけ2点。年表を埋める問題、絵画選択問題、固有名詞単語問題が2点。大問5−9は各問□2個。このうち大問2個を選んで□合計4個を答えるがこれは□1個3点。生物1Aは、全員必答の大問1□5個は1個8点。大問2−5はこのうち2個を選択、大問1個あたり□5個で、□1個あたり6点。地学1Aも全く同じ。
 平成13年8月は以上です。

http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html


[267] 国語 投稿者:ボンジョー [関東] 投稿日:2001/10/07(Sun) 16:38:14
国語とか日本史とか世界史、暗記系の勉強の良いやり方はないでしょうか? とくに国語は古文とかよくわからないんですけど・・
 過去問題集がほしいんですけど分かりやすいやつ何かないですか?あったら教えてください。

大検図書室がいいでしょう。大検だいすけトップからリンクしています。

[266] 過去問やってみました。 投稿者:ミッキ (ID: 2V7E01s) [中国] 投稿日:2001/10/07(Sun) 00:55:31
池田書店さんの平成11年度の過去問をやってみました。
これには正解と簡単な解説は載っているんですが配点が載ってません。
今現在でどのぐらいのレベルにいるのか知りたいのですが、
私自身は問題の半分が正解していれば合格かなぁと思っています。

国語(29問中21問正解)
現代社会(30問中18問正解)
地理A(30問中13問正解)
保健(32問中23問正解)
家庭(50問中28問正解)
世界史A(共通37問中12問正解)
生物1A(共通6問中5問正解)
地学1A(共通6問中4問正解)

国語・現代社会・家庭・保健は安全圏かなと。
地理Aと世界史Aはもう少し頑張らないとなと(笑)。
上の結果は2回目にやった結果です。1回目は大検図書室とか見ないでやりました。
その後、大検図書室のページをプリントアウトして読んでからやりました。
今日までに2回目で間違えた問題と答えをノートに書き出しました。
この後、さらにもういっかい過去問をやって、平成12年度の過去問を
やってみようと思ってます。
ちなみに数学は手をつけてません(笑)。さっぱりわからないんです(笑)。
なので、わからなーいと悩んでるよりもできるものから片付けていこうと
してるんですけど大丈夫ですかね?

過去の科目別ボーダーは以下のページにあるので参考にしてください。
http://hiroba.ds-plaza.co.jp/data0010.html
数学Iは、もっともとりこぼしやすい科目と言われています。でも出題パターンが似ているのもたしかです。数学Iもちゃんとやった方がいいと思いますよ♪

[265] 第1回結果 投稿者:かんしょ (ID: OPe70.M) [関東] 投稿日:2001/10/06(Sat) 11:22:54
こんにちは、かんしょです
たぶん、こちらのサイトで書いてあったと思うんですが、第一高等学院
が科目別予想最低点などを含む各種データを以下のアドレスで公開して
います。

http://hiroba.ds-plaza.co.jp/data0010.html

http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/5516/index.html


[264] あいこさんへ 投稿者:かんしょ (ID: OPe70.M) [関東] 投稿日:2001/10/06(Sat) 07:34:50
こんにちは、かんしょと申します
不登校・大検・大検OBを支援するサイトを運営しています。
文部省の過去問なんですが、私、ダウンロードしてみたのですが、あ
まり悪くは言いたくないのですが、問題が圧縮されていないため、ダウンロード
に時間がとてもかかるし、アドビのアクロバットリーダーを使っても、
なんとなく問題が見にくいので、できれば、本屋さんへいって、過去
問題集を購入することをおすすめします。

http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/5516/index.html


[263] 無題 投稿者:あいこ [関東] 投稿日:2001/10/05(Fri) 12:48:10
何度もすみません。ブラウザの設定のところもう少し詳しく
やり方を教えてもらえますか?お願いします。

ブラウザーの種類によって違いますが、例えばインターネットエクスプローラー5.0ならば、ツールから、オプション、セキュリティ、カスタマイズの順にクリックすると、一覧が出るので、そこで、「ActiveXを有効にする」にチェックして、OKをクリックすれば、ActiveXが有効になります。なお、最近は、ActiveXを利用したウィルスがありますので、安全が確認できないページを閲覧する場合は、ActiveXを無効にしておいた方がいいようです。

[262] しつもん 投稿者:あいこ [関東] 投稿日:2001/10/05(Fri) 12:31:53
13年の8月の大検問題ですが、HPで公開しているとの事ですが、何度
クリックしても表示されません。回答の方は表示されるのですが、
インターネットでは見られないのでしょうか?
又、8月と11月の試験内容は同じ問題なのですか?

1 8月の問題はPDF形式で公開されていますので、アクロバットリーダーというソフトがないと閲覧できません。アクロバットリーダーは、インターネットから無償でダウンロードできますし、各種の雑誌のCD−ROMにも入っています。なお、もしアクロバットリーダーが入っているのに起動しないようならば、ブラウザーの設定でACTIVE−XをONにすれば起動しますよ。
2 8月の問題と11月の問題が同じなんてことはありませんが、傾向や問題パターンは似ていると予想されます。

[261] ビターさま。数学の勉強 投稿者:縞栗鼠(シマリス)の親方 [関東] 投稿日:2001/10/05(Fri) 07:54:47
大検で全員が必修の数学は、高校1年生で習う数学1の範囲です。

http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html


[260] 質問です 投稿者:ビター [地球外] 投稿日:2001/10/05(Fri) 00:21:29
こんばんわ。
いま、過去問と大検図書室を見ながら勉強をしてます。(国語、保健だけですけど。。)
そこでお願いなんですけど、数学の勉強方法を教えて欲しいです。
教科書や参考書だとどの辺りの学年のものを読めば良いんでしょうか?
甘えてばかりですみません。

数学Iは過去に出た問題の解法パターンを覚えてしまって、数字が変わっても解けるようになればOKでしょう。

[259] もう、「声の教育社」にこだわらないでも 投稿者:縞栗鼠(シマリス)の親方 (ID: /0D7rPA) [関東] 投稿日:2001/10/04(Thu) 22:08:03
過去問を1回も見ないで大検を受けるというのは無謀すぎます。地図を持たないでハイキングに行くようなものです。
 答えの表し方に時々すぐには理解できないマーク方法を指示させる問題が家庭と保健でときどきでます。たとえば「1から10までの文章で、まちがっているもの2つのただしい組み合わせは(1)−(8)のうちのどれか?」などという屈折したのもあります。これなんか、初めて読んだ人はどう答えたら点数がもらえるのか理解するのに2,3分以上時間がかかるでしょう。過去問をやっておけば、このタイプの形式も本番でほとんど時間のロスがなくなるでしょう。
 また、「大検図書室」は暗記型の勉強材料は提供していますが、グラフや、数表や地図から何がいえるか?というタイプの、非暗記型の判断問題は、載せていません。このタイプの問題は、地理や現代社会の6割ぐらいを占めています。こういうタイプの問題に強くなるには過去問研究でトレーニングしないと身に付きません。つまり、「図書室」で強くなるのは数学を含めて暗記型の問題だけなのです。
 声の教育社の「3年過去問集」が最良なのですが、多くの書店で品切れになっている現在、旺文社の1年分だけの全科目過去問だけでも手にいて問題研究に取りかかりなさい。なお、河合塾コスモ東京校発行の3年過去問CD(4800円)も、大いにおすすめです。ホームページ03−3354−6221の電話で注文できます(送料と代金は宅配便を受け取るときに払う)。
 また、今年8月の問題と答えは文部科学省自身がホームページで公表しており、私の「図書室」からもクリック操作で見ることができます。せめて、これにでも目を通しておきなさい。過去問を全く1回も見ないで大検本番を迎えるのは、あまりにも無謀です。

http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html


[258] 参考書 投稿者:かんしょ (ID: OPe70.M) [関東] 投稿日:2001/10/04(Thu) 18:01:38
こんにちは、かんしょです
語学春秋社からでている「実況中継」シリーズはかなりおすすめです
特に、日本史や英語なんかいいと思いました。

http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/5516/index.html


[257] あのー 投稿者:もしお [北海道] 投稿日:2001/10/04(Thu) 17:43:12
夏に大検合格したんですけど、合格の後は手続きとかしなくても大丈夫ですよね?通知がきたらそれだけですよね?通知書とかも捨ててしまったんですが大丈夫ですよね?

大検合格の活用方法によって異なります。単なる自己満足で良ければ何もしなくてもいいのですが、例えば以下のとおり。
1 センター試験を受ける場合、送られてきた合格証書のコピーをセンター試験出願時に同封する。
2 国立2次試験、私立大、専門学校等を受ける場合、受検案内P24を読んで、証明書交付願い(P27)により、合格証明書や合格成績証明書を、受検する学校の数だけ、文部科学省に請求してください。届いたら、出願時に提出してください。
なお、今は必要なくても、必要なときに請求すれば大丈夫ですが、発行まで3週間くらいかかるようですので、数通は確保しておくことをおすすめします。

[256] あいりさんへ 投稿者:ななこ (ID: Yqn2aew) [東北] 投稿日:2001/10/04(Thu) 17:32:49
初めまして、あいりさん。
私は仕事をしながら今年8月に9科目受けたのですが
(幸いな事に)全科目合格出来ましたよ^^
教育社の過去問と親方さんの勉強法を信じて
めりはりをつけて学習時間をきちんと取るようにすれば
必ず大丈夫だと私は思います。頑張って下さいね★


[255] 独学と過去問 投稿者:まこ [北海道] 投稿日:2001/10/04(Thu) 12:39:24
私は11月に大検を受けるんですけど、
独学で勉強をしています。(大検図書室でお世話になってマス☆)
でも、いまだに声の教育社の過去問を持っていないんですけど、
やっぱり独学で過去問を持っていないと合格は難しいですか? 

過去問題は、効果的かつ効率よく勉強するためにも入手した方がいいですよ。

[254] ガチンコの皆さん 投稿者:くり丸アニキ [近畿] 投稿日:2001/10/03(Wed) 19:57:26
 ガチンコ出演の皆さんの事、とても応援していたのですが一発合格はならずでしたね。(この話題はタブーでしょうか?)
 ですが8科目合格者が二人も出るとは、私は拍手をたくさん贈りたい気持ちです。 たった3ヶ月で5科目合格も、とても凄い〜。

 つくづく私のようなモノが、まったくの独学&「大検だいすけ」と「大検図書室」のお世話で合格する事が出来ましたこと、感謝の気持ちが今だにおさまりません。(;_;)ヨヨ
 去年の今ごろなんて大検の試験の事、何にも知りませんでしたもの。 大検の存在、そのものも「大検だいすけ」で知ったくらいですから。

 定職につきながらの受験勉強でしたが、ちゃんと合格できましたよ。>あいりさん

私も見ました。ガチンコ大検ハイスクールは大検の勉強よりも、自分の精神を磨くことを重視していたようですね。全科目合格はなりませんでしたが、7人の顔や雰囲気はすっかり変わりました。一皮むけた7人には大検図書室をお勧めしたいですね。免除科目がありそうなら、こちらでもお世話します。(見てるかな〜)

[253] 前も似たような質問したんですけど。。。 投稿者:あいり (ID: cC4wI7M) [北海道] 投稿日:2001/10/03(Wed) 14:46:26
あの〜、バイトして、ピアノ習いながら、大検の
勉強を独学でやるって可能ですかね〜?
やっぱり、あまり合格しないでしょうか?

前にも似たような回答したかもしれませんが・・・、気持ちの切り替えが大切です。バイト中に大検の勉強をしたり、大検の勉強中にピアノの練習を思い出していたら、集中力に欠けるため、バイトで失敗したり、勉強もはかどらないと思いますよ。それぞれが、気分転換となるようであれば、両立は可能だと思います。

[252] 声の教育社の3年過去問が買えない人は 投稿者:縞栗鼠(シマリス)の親方 [関東] 投稿日:2001/10/03(Wed) 13:16:31
河合塾コスモ東京校が、1998−2000年の3年分の過去問を解説付きでCDで売っています。4800円です。これを買うのがいいでしょう。次のホームページを見なさい。

http://cosmo.kawai-juku.ac.jp/tokushuu/daiken-challenge/daiken-mondai-flame.htm

たったいま電話したら、いま買うことができるそうです。

http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html


[251] 合格点はいずれ 投稿者:縞栗鼠(シマリス)の親方 (ID: /0D7rPA) [関東] 投稿日:2001/10/03(Wed) 07:18:40
文部省はこれまで合格ラインは発表してくれませんでした。
合格点はいずれ第一高等学院が公表してくれるはずです。おそくとも、来年の「声の教育社平成14年版」の発行までに公表れるはずです。来年2月頃でしょう。第一高等学院の合格ラインは、同学院の3000人近い受検生のデータを使っているので、きわめて精度の高いものです。今年は特に文部相自身が配点を公表しましたので精度が高くなるでしょう。
 ただし、わたしの少ないデータでもある程度科目別合格ラインは推定できます。日本史Aは37点ほどで合格した人がいて34点でダメだった人がいる。現代社会は47点で合格した人と41点でダメだった人がいる、などです。また、昨年の合格ラインは、第一高等学院から公表されていますが、その全科目合格率は41%でした。今年は37.7%でしたので、過去科目軒並み3,4点合格ラインが上昇している(日本史Aは下がっているはず)ということで、およそ見当がつくでしょう。
 

http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html


[250] 無題 投稿者:どらえちゃん [北海道] 投稿日:2001/10/02(Tue) 22:25:07
8月の合格点ラインが知りたいんですけど、どうしたらわかるんですか?

文部科学省は、今回初めて、正解と配点を公開しましたが、最低合格点(合格ライン)については未公開です。そのうち、第一高等学院などの大検予備校が発表するでしょうが、配点が明らかになったので、精度の高い合格ラインがわかると思いますよ。

[249] 免除科目のこと 投稿者:uma [東海] 投稿日:2001/10/02(Tue) 19:09:01
はじめまして!大検に挑戦しようと思い、単位修得証明書を取ってきたのですが、
免除科目のことがよくわかりません、申し訳ありませんが、教えて下さい。
昭和62年入学
国語1...6、現代社会...4、日本史......4、地理....3
数学1...5、数学2......3、理科1.......4、生物....2
体育....8、保健.......2、音楽1.......2、書道1...2
英語1...6、英語2c....2、情報処理1...2

度々質問するかもしれませんが、よろしくお願いします。

既に11月検定の出願は終了していますが、免除について回答しますね。
免除対象は、必修科目として、現代社会、日本史、数学I、総合理科の4科目と、選択科目として、数学IIA又は保健又は情報関係基礎の1科目です。音楽I又は書道Iについては免除対象となる可能性が強いですが、既に選択科目を他で免除済みなので、免除不要です。したがって、受検科目は、
1 国語
2 世界史
3 物理、化学、生物、地学から1科目
4 家庭
の以上4科目です。

[248] 「大検図書室」から平成13年8月過去問 投稿者:縞栗鼠(シマリス)の親方 [関東] 投稿日:2001/10/02(Tue) 17:55:44
「大検図書室」から平成13年8月の問題と答へ直接クリックして飛んでいけるようにしました。文部省のページへジャンプしているのですが、これで、2カ月前の過去問の研究が多少ラクになったんじゃないかと思います。
 ことに、数学1などは、ほとんどこのままの形で数値だけ変えて問題が出るでしょう。また、世界史Аは直前の回の大検の問題本文が次回の問題選択肢になる傾向があります。
ことに、過去問集がなかなか手に入らない人は、さしあたって、「大検図書館」から直接ジャンプができるようになった平成13年8月の直前過去問を大いにご活用ください。

http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html


[247] 教えてください 投稿者:よしこ (ID: NmsGCdI) [関東] 投稿日:2001/10/02(Tue) 16:16:45
以前一度問い合わせをしたのですが、その時英語の単位修得証明書しかなかったので早速日本語のものを取り寄せました。なので、すいませんがもう一度免除出来る科目を教えてください。昭和62年入学です。
国語1・・・5 現代社会・・4 数学1・・・5 理科1・・・4
体育・・・・2 保健・・・・1 音楽1・・・2 英語1・・・5
家庭・・・・2
それから、地学1Aと生物1Aをどちらか選択しなければならない場合、過去問等で比較してもなかなか選択出来ないのですが、何か選ぶ
基準みたいなものがありますか?
それから、科目「音楽1」において高校で設定されている最大修得単位が「2」の場合、私の場合、選択科目は何も受けなくて良いのですか?
そして、単位修得証明書と科目修得証明書によって科目免除を受けられる場合、願書を提出する以前に免除証明書の申請は出来るのですか?
いろいろ質問ばかりしてすいません・・・
学校に通ったり、通信を受ける余裕がないので、独学で勉強する予定なのですが、その前に大検自体についてサイトで調べてもなかなか明確にならない事があるので・・・・
このように、いろいろ質問できる掲示板が私には唯一の頼りです。

既に11月検定の出願は終了していますが、免除について回答しますね。
免除対象は、必修科目として、現代社会、数学I、総合理科の3科目です。したがって、受検科目は、
1 国語
2 世界史
3 日本史又は地理
4 物理、化学、生物、地学から1科目
5 家庭
6 選択科目
以上6科目ですが、音楽Iについて、設定単位(最大修得単位数)=修得単位=2であれば、科目修得証明書により選択科目が免除となります。
科目選択については、相互リンクしている大検図書室の「勉強方法の原則」が詳しいですよ♪
出願前の申請については、高校が発行する単位修得証明書は出願にかかわらず請求可能ですが、科目修得証明書は、これまで毎年様式変更があるので、出願前に請求した方がいいでしょう。なお、出願時以外には免除申請できません。例外として、「これまでに1科目以上大検合格していること」かつ「残りの科目全部の免除条件を満たすこと」の両方の条件に合う場合、出願時期にかかわらず、合格の申請が可能です。

[246] 熊本県が輝いている 投稿者:縞栗鼠(シマリス)の親方 [関東] 投稿日:2001/10/02(Tue) 12:39:45
平成13年8月の都道府県別の大検受検者、合格者の表を見て気がついた。全国で見れば、受検者は18,741人で合格者は7071人。合格率は37.7%だ。で、大検に強い県、大検王国がある。
 熊本県 254人受検、128人合格、合格率53.3%
 大分県  55人受検、 29人合格、合格率52.7%
合格率が50%を越えたのはこの2県である。熊本県が輝いている。九州各県は佐賀県以外どの県も大検に強いのである。
 いっぽう、大検惨敗県のほうは?
 和歌山県 198人受検、 28人合格 合格率14.1%
 福井県  164人受検、 29人合格 合格率17.6%
この2つの県が、飛び抜けて悪い。いったい何が原因なのかわからないが、和歌山県の7人に1人しか合格しない、というのはあまりにも不名誉である。11月に挽回せよ。和歌山県、福井県の大検受検者たちよ!

http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html

今回の出願状況データは、静岡県のみ以下のページで発表されています。8月検定562人に対して、今回(11月検定)423人と、8月の約75%だそうです。
http://www.pref.shizuoka.jp/kyouiku/kk-08/daiken/index.htm

[245] 日本史АとB、過去問の質 投稿者:縞栗鼠(シマリス)の親方 [関東] 投稿日:2001/10/02(Tue) 10:19:20
日本史Аは、政治・経済の動きが細かく聞かれるのは、鎖国を続けてきた江戸幕府が、外国からの圧力によって開国をせまられる時代以後現代までに限られます。1792年のロシア人ラスクマンの根室訪問以後ということですが、およそ1850年から以後、幕末明治大正昭和の歴史が「マトモに」でます。それ以前の歴史はきわめて大ざっぱにしか出ません。江戸時代中期以前はまあ、中学校の歴史をささっと読む程度で十分。
 日本史Bは古代からの全部の歴史が出ます。
 過去問として旺文社のものより、声の教育社のものが良い理由は、声の教育社のものは、誤選択肢のまちがっている理由がきちんと書いてあるからです。「次の4つの中から正しいものを1つ選べ」という問題で、正しい選択肢の正しい理由しか書いてない過去問集では、得られる知識量が問題1個に1つの事実しか学習できません。しかし、3つの誤選択肢の、それぞれがまちがっている理由がきちんと書いてあれば1つの問題をやると4つの知識が身につきます。 大検は誤選択肢もなかなか良くできているものが多く、誤選択肢も勉強になります。

http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html


[244] 過去問 投稿者:かんしょ (ID: OPe70.M) [関東] 投稿日:2001/10/02(Tue) 08:46:29
最近よくみかけますが、大検の過去問って、声の教育社がとてもいいのですか?
他の出版社の過去問は解説が詳しくないとかってあるんですか?
素朴な疑問ですみません。

http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/5516/index.html

以前に比べると、旺文社の過去問の解説が増えてきたような気がします。でも、まだまだ声の教育社の解説の方が詳しいようです。

[243] 日本史 投稿者:かんしょ (ID: OPe70.M) [関東] 投稿日:2001/10/02(Tue) 08:43:56
基本的なことをきいてすみません、日本史AとBってどこが違うのですか?

http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/5516/index.html

公式情報では、Aは、江戸時代以降が中心、Bは日本文化の起こりから現代までの通史です。

[242] こんばんわ 投稿者:どこ (ID: WriIfH.) [九州] 投稿日:2001/10/02(Tue) 03:11:23
過去問題集をまだ買えずにいるのですが、
1,2,3のうち一冊でもあった方が良いですか?

過去問は、傾向を知ること、自分の力を知ること、目標を知ること、時間を計って取り組めば本番の予行練習ができることなどのメリットがあります。ぜひ入手することをおすすめします。

[240] 譲ってください。 投稿者:ちえ [東海] 投稿日:2001/10/01(Mon) 14:01:37
8月の試験は「日本史」を受けたのですがダメだったので・・・。
「地理」の方が合格しやすいと聞いたので。。。必ず合格したいので
地理の過去問・模試の問題
もう使わない方私に譲ってください。お願いします。

「地理の方が合格しやすい」といったことはありませんが、一度受けて相性が悪ければ科目を変更してもいいでしょう。なお、出願後の科目変更は、できません。

[239] わかりました〜。 投稿者:あいり (ID: cC4wI7M) [北海道] 投稿日:2001/09/30(Sun) 23:17:07
あ〜、なるほど。そういう意味ですか。
なんかあほみたいなことしてましたね。。。
おさわがせいたしました〜。


[238] ちゃうちゃう。 投稿者:縞栗鼠(シマリス)の親方 (ID: /0D7rPA) [関東] 投稿日:2001/09/30(Sun) 22:11:48
「大検図書室」の「1日1枚全科目大検問答集」のたとえば2日目の問題の答えは、3日目の問題のページの最初に載せてある、という意味です。

http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html


[237] 管理人さんへ 投稿者:あいり (ID: cC4wI7M) [北海道] 投稿日:2001/09/30(Sun) 22:06:26
「大検図書室」のことでのレスどうもありがとうございました。
あの〜、翌日のところってどういう意味なんでしょうか?
親方さんのHPに翌日ってゆうリストがあるんでしょうか?
探してみたんですけどなかったんです〜!!


[236] 過去問3は… 投稿者:うみ (ID: Gm8o2U6) [北海道] 投稿日:2001/09/30(Sun) 19:31:12
こんにちは。
前に書き込んだ声の教育社の過去問3、引き取って下さる方が見つかりました。


[235] こんにちは 投稿者:けいすけ [九州] 投稿日:2001/09/30(Sun) 19:15:09
こんにちは。いつも拝見してます。
恐縮ながら一つ質問なのですが、大検合格者は新聞奨学生になれるかどうかお訊きしたいんです。一応、ガイドブックを取り寄せてはいるんですけど、なかなか来ないもので。ご存知であれば、誰か教えてくれませんか。

以下のページが詳しいようです。Q&Aのコーナーで質問してみたらいかがでしょう。http://sz.redbit.ne.jp/~royalsky/

[234] 一時停止 投稿者:Kuro [関東] 投稿日:2001/09/30(Sun) 18:49:12
こんばんは、
Personal RoomのKuroです。
この度僕のサイトを一時停止します。
リンクの方は削除してもらってかまいません。
でも、おそらく10月下旬はアップすると思うので、
その時はまた宜しくお願いします。

http://personalroom.hoops.livedoor.com


[233] まさみさんへ 投稿者:あいり (ID: cC4wI7M) [北海道] 投稿日:2001/09/30(Sun) 15:25:55
レスありがとうございました。
すっごく参考になりました。
また、機会があったらよろしくお願いします!!


[232] あいりさんへ 投稿者:まさみ (ID: m9XKDqg) [関東] 投稿日:2001/09/30(Sun) 15:01:44
こんにちは。大検・不登校のページ「グリーン
ガーデン」のまさみです。

>(修学旅行のお金)何割ぐらいもどってくるんでしょう?
今、母に聞いたのですが、私の場合は全額戻ってきたそうです。
>最低何日前に言ったほうがいいんでしょうか?
はやければはやいほどいいと思います。私の場合は
中学校は義務教育だし、先生も「修学旅行くらい来い」
という感じだったので、とても行かないとは言えませんでした。
(つまりドタキャンという形でした^^;)中学校と
高校はお金のシステムが違うかもしれませんが、参考に
していただければ幸いです。
>(大検)独学で一発で合格することって可能なんでしょうか?
たまにそういう方もいらっしゃるので、不可能ではないと
思います。

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/1405/


[231] シマリス(すいません。漢字変換できない。。。)の親方さんへ 投稿者:あいり (ID: cC4wI7M) [北海道] 投稿日:2001/09/30(Sun) 14:37:28
「大検図書室」見させていただきました。
そこで思ったんですけど、問題はあるけど、答えが
見つからない。。。
問題の答えはどこにあるんでしょうか?

翌日のところにありますよ♪

[230] あの〜。。。 投稿者:あいり (ID: cC4wI7M) [北海道] 投稿日:2001/09/30(Sun) 13:37:44
大検って予備校とか行かずに独学で一発で合格すること
って可能なんでしょうか?

自己管理ができて、要領よくやれば、十分可能ですよ♪

[229] まさみさんへ 投稿者:あいり (ID: cC4wI7M) [北海道] 投稿日:2001/09/30(Sun) 11:00:10
レスありがとうございます。
お金ちょっとは戻ってくるって聞いて安心しました。
あの〜、何割ぐらいもどってくるんでしょう?
それと、最低何日前に言ったほうがいいんでしょうか?


[228] 世界史Aで年号は覚えるべきか? 投稿者:縞栗鼠(シマリス)の親方 (ID: /0D7rPA) [関東] 投稿日:2001/09/30(Sun) 09:11:13
きわめて重要な出来事が起きた年は、自然に頭にはいるはずです。たとえば、中国のアヘン戦争(1840−42)のことは、当然何回も文章を読むはずです。そうしてそのあと、太平天国の乱、アロー号事件の戦争が起きていますね。ではこれらの1個1個の事件の年号は?覚える必要はありません。「アロー号事件は何年に起きたか?」というモロに年号を問う問題は出たことがないからです。が、中国でいえば、アヘン戦争(1840−42)、辛亥革命(1911)、世界史全体からいえば、第1フランス革命(1789)、第1次世界大戦(1914−18)なんて、しってなければ、記憶の「固定点」が得られなくてかえって記憶が定着しないでしょう。
 つまりこういうことです。中国でいえば、アヘン戦争(1840−42)、辛亥革命(1911)、満州事変(1931)、第2次大戦終了(1945)、中華人民共和国成立(1949)のような、きわめて重要な事件のおきた五個の年だけはやはり記憶していないと話になりません。そうして、たとえば、義和団事件は?五四運動は?と歴史の流れを記憶し、このきわめて重要な事件との前後関係を理解することになります。
 目安としては、私の「大検図書室」シート1枚あたり3つぐらいの年号は、知ってないと歴史の流れすら頭の中で固定定着しないでしょう。その程度は記憶して知っているべきです。

http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html


[227] 安心しました。 投稿者:ひよこ [甲信越] 投稿日:2001/09/30(Sun) 01:11:52
よかったですー。ほっとしました。資料請求したのが遅くて,1日で用意したのでパニックになっていました。
これからがんばって合格めざします。ほんとうにありがとうございました。


[226] 縞栗鼠の親方ありがとう 投稿者: [関東] 投稿日:2001/09/30(Sun) 00:43:44
テロ事件の件詳しく教えてくれてありがとうごじゃいました。一応念のため新聞とかを読んでおこうと思います。あとまたまた質問です。世界史Aの勉強は出来事のあった年号をきちんと覚えないとやばいですか??


[225] TANTO茸さんありがとうございます。 投稿者:ひよこ [甲信越] 投稿日:2001/09/29(Sat) 23:11:45
ありがとうございます。家庭科ですが,書き忘れてしまいました。
すみません。家庭:2、2で4です。大丈夫でしょうか?
科目免除は間に合わなくて出しませんでした。もう無理ですよね・・。
選択科目の保健、英語の免除欄にマルをしてしまいましたが大丈夫でしょうか?なんかたくさん間違えてしまったような気がして,受験できないんじゃないかと不安です。よかったらまた教えてください。宜しくお願いします。

家庭は4単位あるんですね。よかった。選択科目は今年から1科目でよくなったので、保健でも数学IIAでもよかったですね。間違いがあっても、これなら受検できないなんてことはなさそうですね。でも「何を使って選択科目を免除するか」について教育委員会から電話がかかってきそうですね。

[224] 誰か譲ってください。 投稿者:あきひさ [東海] 投稿日:2001/09/29(Sat) 19:55:24
書店に問い合わせたところ声の教育社の3年分過去問が在庫切れだそうです。
そこで今対策が取れずとても困っています。
どなたか過去問を持っている方がいらっしゃったら譲っていただけませんか?
お願いします。


[223] TANTO茸さん、親方さん 投稿者:ビター [地球外] 投稿日:2001/09/29(Sat) 19:34:40
ありがとうございます。
数学は大検図書室を見た所、やはり中学の教科書からやり直した方が良いなという感じみたいです。
>その日の勉強は2時間あまりで全部終わる
これは助かります。こんな時期に勉強を始めるにもかかわらず
あまり勉強に当てられる時間がないもので。
今日、本屋をいくつか見て回ったのですが声の教育者の過去問はどこも在庫がなかったです。203で紹介されているアマゾンで手に入れるか
もう少し探してみようかとは思ってます。


[222] あいりさんへ 投稿者:まさみ (ID: m9XKDqg) [関東] 投稿日:2001/09/29(Sat) 17:24:44
こんにちは。大検・不登校のページ「グリーン
ガーデン」のまさみです。

>あいりさんへ
私は中学生のとき不登校で、林間学校にも修学旅行にも
行かなかったのですが、キャンセルという形だったにも
かかわらず、積みたてたお金は結構戻ってきましたよ。
だから少しは戻ってくると思います。

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/1405/


[221] 教えてください!! 投稿者:あいり (ID: cC4wI7M) [北海道] 投稿日:2001/09/29(Sat) 17:19:19
20日から修学旅行があるんですけど、それまでにどうしても
学校やめたいんです。
もし、今旅行キャンセルしたらお金ってもどってくるんでしょうか?
大検と関係ないことですいません。


[220] 無題 投稿者:pagu [四国] 投稿日:2001/09/29(Sat) 09:39:08
シマリスの親方、レスありがとうございました。
居住地…そりゃあそうですね…( ..)ヾ  幸いなことに私は松山市在住です!
10ヶ月で18万ってことは…11月までの短期だと2〜3万ってとこですかね?おおよその感じが掴めたので、勇気を出してアカデミーに問い合わせてみますね。
他の教科は親方のところで(無料で…?)学ばせていただきます。


[219] あっていますか? 投稿者:ひよこ [甲信越] 投稿日:2001/09/29(Sat) 08:35:07
昨日ぎりぎりで願書を出しましたが,急いでやったので合っているのか不安なのでお願いします。国語T:5  国語U:4 選択国語UA:3
日本史:3  現代社会:4  数学:5  基礎解析:3  化学:3
理科:4  英語T:4  英語U:3  選択英語T:3  保健:2
音楽T:2  音楽U:2  体育:4、2  です。選んだのは,世界史,日本史,物理ですが合っていますか??音楽で科目免除できたのでしょうか?物理を選んでしまい,難しくて後悔しています。       でも何とかがんばります。宜しくお願いします。

免除対象は、必修科目として、国語、現代社会、数学I、総合理科の4科目と、選択科目として、数学IIAの1科目です。選択科目は、音楽Iでも免除可能ですが、単位修得証明書の他に科目修得証明書が必要です。なお、受検科目は、日本史、世界史、物理の他に家庭が必要です。
もし科目修得証明書がないまま音楽で免除申請していたら、教育委員会から電話がかかってくると思います。そうしたら、「数学IIAで免除申請してください」と言えばOKでしょう。また、家庭を受検しないと合格しませんが、いいのですか?追加できるかわかりませんが、その場合、不足する収入印紙を送付する必要があります。

[218] 無題 投稿者:まち [関東] 投稿日:2001/09/29(Sat) 00:41:18
あのー、願書とかを郵便で送ったんですが、書留扱いって言うの忘れてしまったんです!!!!!!しかも、封筒表の、朱書きの部分普通に黒で書いてしまったんです!!!!大丈夫でしょうか????心配です。

宛名さえ間違いなければ、大丈夫でしょう♪ もちろん、書留扱いにすれば、送った証明になって確実ですが、そうでなくても郵便局はちゃんと届けてくれますし、朱書きを黒で書いても教育委員会はちゃんと受理してくれますよ。28日に送ったのなら、来週受検票が届くことでしょう。

[217] センター出願について 投稿者:takayuki [関東] 投稿日:2001/09/28(Fri) 23:38:14
こんばんは。
8月の試験で三科目合格しました。
センター試験に出願する場合は、大検出願時に必要な書類を提出
する上に、他に何かすることはありますか?

一応、郵便局でセンター試験案内を申し込みましたが、
まだ必要ないのでしょうか?
締め切りが10月までとなっていますが、11月の試験に合格したとして
そこからでも間に合いますよね?

11月の大検に出願した方でセンター試験を受ける方は、大検出願時の手続きの他に、センター試験への出願が必要です。(当然ですが) 郵便局等で出願書類を取り寄せたら、出願期間(10月9日〜19日)に、センター試験の出願をしてください。その際、大検出願時にもらったセンター試験出願資格証明書(印が打たれているもの)を同封してください。11月の試験が終わってからでは間に合いませんよ。気をつけて♪

[216] paguさま。この場合は東京アカデミー 投稿者:縞栗鼠(シマリス)の親方 (ID: /0D7rPA) [関東] 投稿日:2001/09/28(Fri) 23:33:13
1科目受講:179,000円(10ヶ月)
だが、四国には松山市にしかありません。四国松山市の東京アカデミーは089−947−6605。なお、こういう質問はpagu様の自宅が四国のどこにあるのか書いてくれないと、答えようがありません。

http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html


[215] 出願できました! 投稿者:みーこ [関東] 投稿日:2001/09/28(Fri) 23:15:36
こんにちわ、今日無事に出願できました。
予備知識があることとかを考えて、
国語 世界史 日本史 科学 生物 家庭科 で出しました。
シマリスの親方さんの大検図書室、とても詳しくて助かります。
一日一問、密かに利用させて頂いてます。
それで、世界史や日本史の勉強法がうまくつかめなくて
ちょっとつまづいてます。かといって地理はどうも苦手だった
し…  なにかいい方法はないでしょうか。。


[214] 無題 投稿者:pagu [四国] 投稿日:2001/09/28(Fri) 22:23:42
今日、無事に受検票を手にしました。後は努力あるのみ…。
でも、独学では不安な気もします。勉強内容とか方法とかよりも、仲間がいてくれると心強かったり情報がGetできたり…ってことかな。1科目からでも受講できる大検予備校があるみたいですが、相場っておいくら位…?過去ログ見ても出てないし、もち予備校のHPには受講料は載ってないし…。
固有名詞は不要ですので、おおよその相場をちらっと教えていただければ参考にさせていただきます。


[213] 大検→センター申し込みに関して 投稿者:ぴーた (ID: fhSqppo) [北海道] 投稿日:2001/09/28(Fri) 20:13:42
今年大検に合格しセンター試験を受けようと思っています。
センター試験出願書類のことで疑問に思ったことが幾つか
あり困惑気味です。どなたか力を貸して頂きたいです。
合格と共に送られてきた合格証書(厚紙)をコピーするだ
けで証明は成立すると考えて良いのでしょうか?
あと、私は高校を中退して大検を取ったのですが、2次試
験を受験する場合は大検の合格証明書か成績証明書だけで
は受験できないと聞いたのですが、これは本当でしょうか?
やはり出身の高校に行って必要な書類を用意する必要があ
るのでしょうか?その場合は単位取得証明書でよいのでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありません。

1 センター試験出願は合格証書のコピーでOKです。(受検案内P24)
2 2次試験出願時には合格証明書か合格成績証明書が必要ですが、大検で科目免除をしている場合、高校の成績証明書(単位修得証明書ではない)が必要な場合があります。これは「高卒者の調査書」=「大検の合格成績証明書」+「高校発行の免除科目の成績証明書」と考えられるからです。なお、大学によっては、高校発行の免除科目の成績証明書は不要というケースもあるそうです。

[212] ビターさま。絞らないで 投稿者:縞栗鼠(シマリス)の親方 [関東] 投稿日:2001/09/28(Fri) 19:13:05
いえいえ、ビターさま。絞らないで、うすくていい加減でもいいから受検科目全部をまんべんなく見る勉強法がいいです。
今週からはじめました、「大検図書室」の「1日1ページ全科目大検問答」を気楽に見る。このページは1日に9科目を全部見る。1科目15分でずつで、その日の勉強は2時間あまりで全部終わる、というようにできてます。こういう勉強法がいいのです。たぶんこんなのを10日分もやってれば、全科目いっぺんに合格ラインを突破するでしょう。

http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html

なるほど!「1日1ページ全科目大検問答」がありましたね♪ 大検図書室の作成者が言っている方法ですから、こちらの方がいいでしょうね。

[211] レスありがとうございます。 投稿者:ビター [地球外] 投稿日:2001/09/28(Fri) 18:57:46
TANTO茸さん、分かりやすい例で解説して下さりありがとうございました。
国語、世界史、現代社会、数学I、家庭、地理、地学、生物、保健で
願書提出しました。
ところで、僕はこれまで全く勉強をしていないのですが(^^;
声の教育社の過去問(これもなんとか探さなきゃ・・)、大検図書室
での勉強の仕方なんですけど、いくつかに絞ってやった方が良いのでしょうか?(特に数学は0からやらなくては・・)
なんとか1教科も取れないという事態は回避したいです。(^^;

例えば以下の方法はいかがでしょう。1週間ずつのサイクルとして、1日2科目大検図書室で勉強すると6日でひととおり終わる。(1日休み)次の週は、1日2科目ずつ過去問に取り組んで、ボーダーと比較する。(1日休み)以降は、ボーダーに遠い科目を手厚く勉強していく。つまり、大検図書室をベースに、過去問をバロメーター(合格判定機がわり)として活用する方法です。

[210] 単位修得証明書 投稿者:DAI (ID: CRwn1Xc) [中国] 投稿日:2001/09/28(Fri) 17:46:56
レスありがとうございます
でもちょっとよくわからないのでおしえてください
単位修得証明書を出願時に提出しなかったんですが
合格発表後に申請すればなんとかなるということですか?

合格発表後は、単なる免除の追加はできませんが、次の2つの条件を両方とも満たせば、追加合格の申請ができます。
1 1科目以上合格していること
2 追加申請する科目=足らない科目全てであること
なお、12月の合格発表後に手続きが必要なため、出願に間に合わせるには、かなり急ぐ必要があるので注意してくださいね♪

[209] ありがとうございます。 投稿者:うみ (ID: Gm8o2U6) [北海道] 投稿日:2001/09/28(Fri) 17:19:33
こんにちは。レスどうもありがとうございました!本当に助かりました。
今日何とか、願書を出してくることが出来ました。
管理人さんのアドバイス通り、現代社会を受けることにしました。
前もって声の教育社の過去問(2と3)を買っておいたのですが、3は必要なくなってしまいました…。
もし、過去問が私より必要な方がいらっしゃれば、譲って差し上げたいのですが…
こちらの掲示板でこういった話題はOKなのでしょうか?

OKです。後のやりとりは、原則として、当人同士のメール交換でお願いしますね♪ なお、送り手が決まりましたら、ここで決まりましたと書いてください。でないとメールがいっぱい来ちゃうかも。

[208] 無題 投稿者:DAI (ID: CRwn1Xc) [中国] 投稿日:2001/09/28(Fri) 13:31:43
まだ高校をやめてない場合に
大検の願書を出すとすれば
単位修得証明書は
出願のときに出さずに
後から送ってもいいんですか

高校在学中か中退済みにかかわらず、出願時に提出しなければ受検科目は免除されません。なお、合格発表後の追加合格の申請については、下の202のレスをご覧くださいネ♪

[207] 免除科目教えてください 投稿者:よしこ [関東] 投稿日:2001/09/28(Fri) 13:30:33
大検を受けるにあたって勉強を始めたいのですが、免除される科目が知りたいです。以前、日本の高校を中退してから海外の学校に入学する時に取り寄せたSCHOOL RECORDというものが今手元にあるのですが、以下のように記載されています。自己流に照合して間違いがあると困るので免除科目を教えてください。
Japanese Language 1 Cr 5
Contemporary Society Cr 4
Mathematics 1 Cr 5
Science 1 Cr 4
Physical Education Cr 2
Health Cr 1
Music Cr 2
English 1 Cr 5
Home Making Cr 2

日本語の正式な科目名と高校入学年度を書き込んでください。なお、本日が出願期限ですので、直接持参した方がいいでしょう。

[206] 舞さま。これ、時間的にきわどい問題です。 投稿者:縞栗鼠(シマリス)の親方 [関東] 投稿日:2001/09/28(Fri) 09:35:54
舞さま。ニューヨークの世界貿易ビルとペンタゴンの自爆テロ事件が11月10日、11日の大検の問題の材料に使われるかどうか?というのはかなりきわどい問題です。といいますのは、文部科学省が大検実施何ヶ月前に問題を作成、印刷するかという問題をはらんでいるからです。1995年(平成7年)には、1月17日午前5時に阪神淡路大震災が起きましたが、この年の8月はじめの地学の試験にこの地震の問題が出ました。この間7カ月です。ということは、大検本番の7カ月前にはまだ問題が作られていないのです。
 ことし、5月5日18時に、わたしは「大検喫茶図書館」のホームページを開設し、世界史Аの5−9番から1つを選ぶ選択問題について、6番の「8世紀の世界」を選びなさいと書きました。そして、8世紀の世界史を書いたページだけを掲げたのですが、今年8月の試験は、なんと、5番、7−9番がやさしく、6番だけが異常に細かい難問が出ました。そのうえ、それまでの年は1問選択だったのですが、2問選択に変更されました。この今年8月の世界史Аの6番の問題の異常さは、際だっておりました。明らかに文部科学省で世界史Аの問題を作っている人は、わたしのホームページ「大検喫茶図書室」を見ていて、意識的に6番に超難問を持ってきたのです。
 さて、わたしが「大検喫茶図書室」を開設したのはことしの5月5日です。そして大検が8月2日、3日です。ということは文部科学省は大検3カ月前の時点では問題をまだ作っていないことがわかります。
 しかし、大検の問題を東京北区の大蔵省印刷局の印刷所で印刷・作成し、初稿校正、2校校正を経て、全国47個所の試験場に仕分け、郵送するのに、最低2カ月はかかるはずです。だから、9月11日に起きたニューヨークテロは、11月大検のちょうど2カ月前。この事件を、問題に反映させる間はない、と見ますが、・・・
うーん、きわどいタイミングですねえ。
 というわけで、わたしの「大検図書室」にも、大検本番1カ月前までには書けないことが少しあります。文部科学省の人間がそれを見て、わざとはずすような問題を作る危険性があるからです。

http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html


[205] はじめまして 投稿者:momo [近畿] 投稿日:2001/09/28(Fri) 01:14:59
はじめまして、こんばんわ。
11月に大検を受けるモモといいます。
さっそく質問なのですが、大検を取得すれば、海外の
大学や、専門学校等にも、いけるのでしょうか??
QandAを昔みたら、載っていたようなきがしたので、
みても載っていませんでしたので、
もし知っておられましたらお願いします。

日本の高卒条件が受験対象になっている大学ならば大検合格者は全て受験対象です。これは大検合格者は日本の高卒と同等以上の学力があると国(文部科学省)が認定しているからなのです。その他のケースとしては、その国の高卒同等試験が別に必要な大学、そもそも大検(日本の高卒も)もいらない大学もあると聞いたことがあります。希望する大学が決まっていれば、直接聞く必要があります。

[204] 質問です。 投稿者: [関東] 投稿日:2001/09/28(Fri) 00:20:58
今話題の米国テロ関連の問題とかって、出るのかしら??ニュースとか見てるとイスラム原理主義とか色々やってるし・・・不安で仕方がありません。そんなこと試験やってみないとわからないとは思うのですがここに載せさせてもらいました。


[203] きりんさんへ 投稿者:まさみ (ID: m9XKDqg) [関東] 投稿日:2001/09/28(Fri) 00:12:40
こんにちは。大検生を応援するページ「グリーン
ガーデン」のまさみです。

>きりんさんへ
出願お疲れ様です。
>声の教育社の過去問って書店ではもう売ってないんですか?
この間、近所の本屋さんでは見かけましたが…。
>e-honもアマゾンドットコムでも注文できないみたいで・・・
>どうしたもんでしょう・・?
問題集の「2」ならAMAZON.CO.JPのページ ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/glance/-/books/4771548080/ref=sr_sp_re_1_1/249-6169567-2927545
でまだ売っていますよ。

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/1405/

情報ありがと。

[202] はじめまして 投稿者:ビター [地球外] 投稿日:2001/09/27(Thu) 20:26:59
TANTO茸さんお願いします。
下のほうのレスに
>免除科目は合格発表後に申請することも可能です。
とありますが、事前に申請しておくのとでは何が違うのでしょうか?
あと、僕も全科目受けなければいけないみたいなのですが、どのように科目を選択すれば良いでしょうか?
こんな時期にバタバタしてすみません。

後から免除申請する場合、初めに申請する場合と以下の点で異なります。
1 合格の申請が必要
2 1には、1科目以上合格していることと、申請する科目=足らない科目全てであることの2つの条件が必要なこと
3 12月の合格発表後に1の手続きが必要なため、出願に間に合わせるため急ぐ必要があること
の3点です。2の具体例をあげると、今回、日本史と物理を落とした場合、日本史だけ単位をとっていても合格の申請はできないということです。つまり、部分的に免除を増やすだけの申請はだめで、あくまで合格の申請のみということなのです。
また、全科目受検の選び方ですが、国語、世界史、現代社会、数学I、家庭は決定済みとして、以下のように決めたらいかがでしょう。
1 日本史か地理:大河ドラマ派は日本史、世界ふしぎ発見派は地理
2 理科:一般には地学と生物
3 選択科目:保健、ただし大学受験用の勉強をしていれば英語
なんてネ♪

[201] 願書出しました☆ 投稿者:きりん (ID: MyBcsRI) [近畿] 投稿日:2001/09/27(Thu) 20:09:50
願書出してきました!
TANTO茸さんのおかげで忘れ物もなくスムーズに提出できました。ありがとうございます。

あの、声の教育社の過去問って書店ではもう売ってないんですか?
何件か見たんですけど、なかったです。e-honもアマゾンドットコムでも注文できないみたいで・・・どうしたもんでしょう・・?

先週、静岡の本屋で見かけましたが・・・。こうなったら、大きい本屋、タウンページなどで調べて、片っ端から電話しまくるしかないでしょう。

[200] 免除科目について… 投稿者:うみ (ID: Gm8o2U6) [北海道] 投稿日:2001/09/27(Thu) 19:53:37
初めまして。「大検」でいろいろ検索して、こちらに辿りつきました、うみと言います。
大検を受けようと思っているのですが、もう明日が締め切りですよね??
まだ願書を出しに行っていないどころか用紙(?)も取りに行っていないのですが、明日直接行って、書いて提出してきても間に合うのでしょうか。
ちょっと不安です。
ところで、免除科目についてなのですが、自分で確認しただけでは少し不安なので、お手数ですが教えて頂けたら嬉しいです。
単位の方は、
国語T・U…各4、世界史A…2、地理A…3、倫理…2
数学T・U…各4、数学A…1、化学TB…4、生物TB…4
体育…6(これって1年と2年の単位を足しても良いんでしょうか?)
保健…2、英語T・U…各4、オーラル…2、ライティング…2
家庭一般…4
です。
ギリギリになっての書き込みで済みませんが、宜しくお願いします。

まだ間に合いますよ♪ 受検願書をその場でもらう場合、出願には、以下のものが必要なので持参するといいですよ。
1 住民票(住民登録している市町村役場で交付)
2 5×5センチの写真2枚(1分間写真ボックスなど)
3 収入印紙(郵便局で購入、9科目全部受ける場合8000円、うみさんの場合1科目なので4000円)
4 角型2号の封筒と120円(速達なら390円)切手
5 ボールペンとのりとはさみ(願書作成用)
受検する都道府県教育委員会に行ったら、「何とかしてください」と頼めば、きっと何とかなりますよ。(他の出願者に迷惑になることも、ちょっとは覚えておいてね)
さて、免除対象は、必修科目として、国語、世界史、地理、倫理、数学I、化学、生物、家庭の8科目と、選択科目として、数学IIA又は保健又は英語のうちどれか1科目です。したがって受検科目は、現代社会又は政治経済のどちらか1科目ですが、ここは習った倫理部分が混ざっている現代社会をおすすめします。

[199] 無題 投稿者:真山 (ID: i21GU2M) [東北] 投稿日:2001/09/27(Thu) 19:24:19
早いレスありがとうございます親方さん。僕はまだまだなんですけど大学はセンタ−試験でうけようと思っています。センタ−試験の問題は赤本にのっているのですか?あと大検図書室に書いてあった赤本勉強法でセンタ−も自分が受ける大学に強くなるのでしょうか?


[198] 中退するには 投稿者:あいり (ID: cC4wI7M) [北海道] 投稿日:2001/09/27(Thu) 19:19:48
高校を中退するにはどうしたらいいんでしょうか?
まず、担任に言うんでしょうか?
退学届とか出さなくてはいけないんですか?
もし、出さなくてはいけないんだとしたら、何を書けばいいんでしょうか?
あと、親も学校に行かなくてはいけないんでしょうか?

もちろん、担任に相談するのがいいでしょうが、どうしても嫌ならば、事務室にそのことを話して、相談すればいかがでしょう。

[197] 真山さま。古文は「たくさん読んで」 投稿者:縞栗鼠(シマリス)の親方 [関東] 投稿日:2001/09/27(Thu) 18:08:40
古典(古文・漢文)の勉強法は、大検と大学受験でかなり攻略法がちがってきます。英語とにていて、ライバルは教室の授業として週3回は先生から話を聞いている。英語も古典も「積み重ね」がものをいう科目ですから、大検合格者にとっては不利な科目です。全国組織の予備校のやさしい目の単科ゼミにでるか、衛星アンテナ取り付けてスカイパーフェクTVで代ゼミの衛星授業を聞くのがお勧めです。
 古文を本で独学で勉強する方法としては、「枕草子」や「方丈記」、「平家物語」、「徒然(つれづれ)草」等の古文の現代語対訳の参考書買ってきて、「現代語→古文→現代語→古文」と4回読むこと。じゃかすか読んで、少しだけ文法の説明読んでオワリにすること。この方法で「読んだ」古典の量を増やしなさい。数学でいう、「答を先に見る」勉強法法です。これで十分でしょう。
 こんなアドバイスすると、顔を真っ赤にして怒りはじめる高等学校の古典の先生もいらっしゃるでしょう。「自分でまず古文本文を読み、自分の頭で考えてこそ古文の能力が上がるのである」。正論ですが、時間能率を考え、限られた時間内に独学でできるだけたくさんの古文に目を通すことを最優先しなければならない大検合格後の大学受検生にこんな正論は無意味です。それと飽きの来ない勉強法ですね。大検生の独学勉強者には、「答を先に見る古文読み飛ばし勉強法」をお勧めします。徒然草なんか5日で終わってやる、ぐらいの勢いで。
 なぜか?英語と古典のいちばんの違い?それは何でしょう?英語は大学入学後も実力が身についてないと一生不利はつきまといます。けど、古典なんて、受験が終われば大部分の人にとって一生無意味なもの。古典は受験で点数を取る瞬間までしか意味はないのだ。こう割り切ってしまえば、古典を向きになって正論でなんか勉強してられない。できるだけたくさん読んで、かんを養い、あとは赤本で入試予定の大学の過去問数年分を見て、必要最小限の文法を覚えるだけで十分。英語できなくて一生困る人はわんさといるけど、古典できなくて大学入学後困る人なんかほとんどいません。ここは割り切り。「古典になんか時間かけるのもったいない」。
 漢文は底の浅い学問。薄い参考書で基本的な語法を知っているだけで十分。それで赤本で過去問研究を始めてご覧なさい。

http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html


[196] 願書を出してきました 投稿者:hanamaru (ID: khkI2DY) [近畿] 投稿日:2001/09/27(Thu) 17:39:08
 昨日ボクの学校(定時制)の生徒の出願のため教育委員会へ行ってきました。
 受検番号が240番台でした。受付の方に「8月の出願はどのくらいあったのですか」と聞くと、900名ほどだと言ってました。11月はやはり少ないですね。(といっても、締め切りまで2日ありますけど)

http://homepage2.nifty.com/gakkounante/

静岡では、第1回562人で、今回は今のところ280人だそうです。第1回の7割前後といったところまでいくのではないでしょうか?

[195] 無題 投稿者:真山 (ID: i21GU2M) [東北] 投稿日:2001/09/27(Thu) 16:09:05
親方さん、大学受験の漢文・古文のいい勉強のしかたありますか?いろんな大学受験掲示板見て勉強のしかた参考にしているんですけどさっぱりで困ってます


[194] 免除科目の確認をお願いします 投稿者:みーこ [関東] 投稿日:2001/09/27(Thu) 15:38:29
こんにちわ、いつもお世話になってます。
事情があって、願書は明日もっていくのですが、
免除科目について教えてください。
国語T:5 倫理:2 政経:2 数学T:4
数学A:2 生物TB:3 体育:3 保険:1
美術T:3 英語T:4 OCB:2
生活:2
です。宜しくお願いします。
正直、ABにわかれているものは、勉強しながらどれを受験するかまだ迷っています。英語は絶対受ける気でいたんですが、
何か免除してもらえる場合、いい組み合わせはないでしょうか。
アドバイスいただけるとうれしいです。

免除対象は、必修科目として、倫理、政治経済、数学Iの3科目と、選択科目として、数学IIAの1科目です。したがって受検科目は、
1 国語
2 世界史
3 日本史又は地理
45 総合理科、物理、化学、生物、地学から2科目
6 家庭
の以上6科目です。
明日の出願時には住民票を忘れないでね〜♪

[193] 証明書交付願いについて 投稿者:モップ [近畿] 投稿日:2001/09/27(Thu) 14:45:52
そろそろ大学受験が始まるので、証明書交付願いを取り寄せしたいのですが、返信用の封筒の角形2号を同封と書いてありました。この角形2号の封筒より大きい封筒を今持ち合わせていないので折り曲げてもよいのでしょうか?今持っているのは角形3号なので、この角形3号に角形2号を折り曲げて同封してもいいのでしょうか?ここが、いまいちよくわからないので教えていただけますでしょうか?よろしくお願いします。

証明書交付願いは受検案内についているので、受検案内を取り寄せる方法と同じです。したがって、200円切手を貼った角型2号の封筒と案内希望と書いたメモを送ることになります。なお、中に入れる角型2号の封筒は折ってかまいません。以下のページの受検案内入手方法を参考にしてください。
http://www.pref.shizuoka.jp/kyouiku/kk-08/daiken/index.htm
(他の人にもわかるように、質問以外のことも回答しています。)

[191] シマリスからきりんさんpaguさんへ 投稿者:縞栗鼠(シマリス)の親方 (ID: /0D7rPA) [関東] 投稿日:2001/09/26(Wed) 23:58:21
ふーたりのため〜〜「大検図書室」あるのー。
すぐこの書き込みの右上の家のマークをクリックすること!

http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html


[190] 管理人さんへ 投稿者:わち [関東] 投稿日:2001/09/26(Wed) 22:56:49
ありがとうございました。明日、直接願書を提出しに行くつもりです。

行ってらっしゃ〜い。住民票忘れずにね♪

[189] ありがとうございました♪ 投稿者:pagu [四国] 投稿日:2001/09/26(Wed) 22:22:52
早速のレス、ありがとうございました。アドバイス通り過去問をやってみて決めます。なんだか合格がねらえそうな気持ちになって来ました。
願書を取りに行った時にも優しく励ましていただき、TANTO茸氏にもハッパをかけていただき…感謝の気持ちでいっぱいの1日になりました♪
がんばるぞっと!

大検本番まで1か月ちょっと、まだ気持ちが揺れることもあるでしょうが、そんな時には今の気持ちを思い出して、がんばりましょう♪

[188] 無題 投稿者:かん [九州] 投稿日:2001/09/26(Wed) 21:08:08
何度もすみません!
履歴書の(方)っていう所を
書かずに出したんですけど
どうすればいいですか?
もう遅いですか?

大丈夫ですよ♪ 気にしなくてかまいません。受検票が送られてきたら、不備なく受理されたと思っていいでしょう。

[187] 願書のこと 投稿者:わち [関東] 投稿日:2001/09/26(Wed) 20:49:37
私は全日制の高校から通信制に転校しました。その場合、資格検定の一部免除を受けることができる資格の欄に記入する数字は1122でいいですか?

OKです♪ なお、過去に大検合格科目がある場合は、01が優先されるので、0122としてください。

[186] 無題 投稿者:pagu [四国] 投稿日:2001/09/26(Wed) 17:43:24
急遽、第二回の大検を受ける(かもしれない)ことになりました。現在公立進学校の3年です。選抜クラスで受験を目指していましたが、進路に迷いが生じ、学校に行けなくなってしまって…。今日、願書を取りに行ったところ、免除科目は○印まで付けていただき、ほっとしています。がー、生物・化学・日本史・政経の4教科を受けることになりそうです。高校では前記3科目はBを履修しましたが、HPを見ているとAで受ける方が簡単なように読み取れます。残りの1ヶ月半で各教科Aと現代社会に挑戦するのは無謀でしょうか?

1 Aの方がマスターしやすいと言われているのはたしかですが、過去問を解いてボーダーと比較して、自分で判断するのがいいと思います。
2 やる気があって、効率よく勉強すれば十分合格可能だと思いますよ♪

[185] 教えてください2 投稿者:きりん (ID: MyBcsRI) [近畿] 投稿日:2001/09/26(Wed) 17:42:20
レスありがとうございました!
でもあの・・全科目ですか?
思い立ったのがつい2,3日前でなんか調べてみたら願書の提出期限ってあさってなんですね・・(汗)
過去問など見てみたんですが、さっぱり分からないので今回は3科目に絞って今から1ヶ月ちょい勉強してみようと思うのですが・・そんな場合どの科目がやりやすいでしょうか?
それともダメもとで全科目受けたほうがいいですか?
それと、まだ願書も取りに行ってないので、明日行ってその場で書いて提出したいのですが(迷惑なのはわかってるんですが時間がなくて・・)必要な書類など、何を持っていったらいいですか?

なんか次元の違う質問でスミマセン・・
でもTANTO茸さんしか聞く人がいないんです〜(T^T)

ズバリ!全科目出願してしまいましょう。免除科目を調べたり、過去問を解いて受かりやすい科目を調べる時間はもうありません。免除科目は合格発表後に申請することも可能です。
出願には、以下のものが必要なので持参するといいですよ。
1 住民票(住民登録している市町村役場で交付)
2 5×5センチの写真2枚(1分間写真ボックスなど)
3 収入印紙(郵便局で購入、9科目全部受ける場合8000円)
4 角型2号の封筒と120円(速達なら390円)切手
5 ボールペンとのりとはさみ(願書作成用)

[184] ありがとうございました。 投稿者:あお@飼い猫 (ID: RBcKQ22) [甲信越] 投稿日:2001/09/26(Wed) 14:36:56
住民票、自分の手違いで入れ忘れてなかったみたいです。
お手数おかけしました。

教育委員会に確認してみたんですね。よかったよかった。

[183] 行ってまいります!! 投稿者:ポチ [近畿] 投稿日:2001/09/26(Wed) 10:15:16
今から願書の提出に行きます。
間違いが無いか不安です。
ドキドキ

直接持参すれば、多少のミスはその場で修正できるので大丈夫でしょう。
ところで、毎年あるのが、願書をその場で記入しているケース、ちゃんと自宅で記入してきた人にとっては、時間も場所もとって迷惑な話ですよね。出願締め切りが迫っていますので、仕方がない場合もありますが、できるかぎり、願書は記入してから持参しましょう。

[182] 無題 投稿者:バターカップ (ID: C3rGm1A) [関東] 投稿日:2001/09/26(Wed) 08:18:03
こんなギリギリにスミマセン!願書の履歴書の裏っ側の住所書くところの最後の「方」ってところは普通に名前を書くんですか?

「方」のところは、一般には、世帯主(親など)の名前を書けばいいでしょう。

[180] 何度も書き込みしてスイマセン‥‥ 投稿者:真希 (ID: 8XEdn8A) [関東] 投稿日:2001/09/26(Wed) 01:21:49
声の教育者の過去問が2だけどうしてもないんです。
持ってる方いたら是非メールください。

管理人さん何度もホントすいません。。

譲ってくれる方がなければ、下記e−honサイトにて、注文し、近くの本屋にて購入可能ですよ。
http://www.e-hon.ne.jp/bec/EB/Top
他にアマゾンドットコムでも購入可能だと思いますよ。

[179] こんばんわ たびたびお世話になっています 投稿者:うきち (ID: umlMZrc) [関東] 投稿日:2001/09/26(Wed) 00:56:47
うきち と言うものです。
シマリスの親方・うきちは 今年親方のページで見事6教科受かりましたんです。のこりの1つ 現代社会は大検喫茶にあるのですが、なぜ倫理・政治経済はないんですか?こっちのほうが難しいですか?過去問などにもないし・・。(少ないです)一度勉強法を知りたいです。

倫理・政治経済の過去問が少ないのは、受検者が少ないからでしょう。(現代社会受検者の1割ちょっとか?)以前、日本加除出版の大検ガイドブックには倫理・政治経済の過去問も掲載されていましたよ。今年の分であれば、大検だいすけトップからリンクしている文部科学省のページにも問題、解答、配点が掲載されていますよ。

[178] ありがとう。 投稿者:真希 (ID: 8XEdn8A) [関東] 投稿日:2001/09/26(Wed) 00:31:37
TANTO茸さん、縞栗鼠の親方さん
どうもありがとうございました!
無事願書提出しました。
合格出来るように頑張ります(笑)


[177] 管理人さんありがとう。 投稿者:うみんちゅ (ID: ogesZG.) [関東] 投稿日:2001/09/25(Tue) 23:00:50
早速のレス有難うございます。
書いて書いて書きまくります。


[176] 無題 投稿者:まち [関東] 投稿日:2001/09/25(Tue) 22:46:31
TANTOさん、応答願います!まきさんのページに質問をかきこしたんで、答えてくれませんかー!?!?!よろしくお願いします。

了解しました。あとで書きにいきます。(こっちに書いてもいいんですよ)

[175] 受験かも教えてください。 投稿者: [北海道] 投稿日:2001/09/25(Tue) 22:35:43
初めまして!!急なんですが大検受験することに決めました。
今日学校で単位修得証明書もらってきましたが、受験科目心配なので
確認していいですか?国語1(5)世界史B(4)現代社会(3)数学1(4)数学A(3)科学1B(4)英語(5)OCA(2)です。受験科目教えてください。現代社会は学校の設定が3単位ですが、科目習得証明書もらいたいんですが、学校が遠く用紙をFAXで送って郵送してもらってもいいんでしょうか?(FAXの用紙だと無効になってしまうでしょうか?)
なんだか時間がなくちょっとあせっています。
回答待っています。すいませんがよろしくお願いします。
1999年入学です。

免除対象は、必修科目として、世界史、現代社会、数学I、化学の4科目と、選択科目として、数学IIAの1科目です。なお、雪さんの場合、現代社会の免除申請には、科目修得証明書が必要で、設定単位(最大修得単位)=修得単位=3であることが証明されなければなりません。相手からのFAXは無効(印があるため)でしょうが、こちらから様式を送るのはFAXでも構わないでしょう。行きはFAX、帰りは郵送なら大丈夫です。なお、受検科目は、
1 国語
2 日本史又は地理
3 総合理科、物理、生物、地学から1科目
4 家庭
の以上4科目です。受検案内P5〜8を読んで自分で再確認してくださいね。

[174] 「全科目大検問答」のページ 投稿者:縞栗鼠(シマリス)の親方 [関東] 投稿日:2001/09/25(Tue) 17:00:46
「大検図書室」に「全科目大検問題集」という、1日1ページ形式の問答集のページを作りました。これを見ているうちに、いつのまにやら大検の全科目が合格水準に達している、というオソロしいページにしようと思っています。

http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html


[173] ありがとうございました 投稿者:わんたん [近畿] 投稿日:2001/09/25(Tue) 14:05:15
素早い回答ありがとうございました。
管理人さんのカキコ通り必修8科目、選択1科目を受検して、数学I以外全て合格していたので、残りの数学Iも合格できるようにがんばりたいと思います。

どういたしまして♪ 出願期間中はクイックレスをしていきますので、出願に関する質問はバンバンお願いします。

[172] 受験科目数について 投稿者:わんたん [近畿] 投稿日:2001/09/25(Tue) 13:52:39
合格に必要な科目数(「受験科目」を参照のこと)を超えて受検すること及び既に合格している科目並びに免除を受けている科目を受検することはできません。
とありますが、前回の大検で1科目だけ落としてしまいました(数学 I )。今回の大検では、その1科目だけ合格すればいいのでしょうか?それとも、前回落とした科目プラス、例えば英語、古典など、複数受けることは可能なのでしょうか?
すみませんが、おしえていただけないでしょうか。

わんたんさんが前回何科目受けたかわかりませんが、例えば必修8科目、選択1科目を受検して、数学I以外全て合格していたとしたら、数学I以外受検できないということになります。

[171] 勉強法教えて下さい。 投稿者:うみんちゅ (ID: ogesZG.) [関東] 投稿日:2001/09/25(Tue) 13:29:17
初めまして。藁をも掴む思いで(古い?)で投稿させてもらいます。
私は学生を辞めて10年以上経つ27才なのですが、数学Tと世界史Aの勉強法がわからないんです。
他の教科は、何とかめどが立ちそうなのですが、大苦手だった数学は別として得意だった世界史で躓くとはショックです。
毎日、教科書と参考書と大検図書室様を見ながら悪戦苦闘しております。
いくら勉強しても手応えが全くないのです。(不合格決定な位)
皆さんは、どの様な勉強法を実践してらっしゃるのでしょうか?
教えては頂けないでしょうか?お願いいたします。

読んでダメな場合、書きまくるといいと思います。数学はパターンが決まっているので、解法を丸暗記するくらい書いて覚えるといいでしょう。

[170] 住民票 投稿者:あお@飼い猫 (ID: RBcKQ22) [甲信越] 投稿日:2001/09/25(Tue) 12:39:47
初めまして、ココの掲示板は前から見させてもらって参考にさせて頂いてます♪

実は、願書を郵送でしたんですが住民票を入れ忘れたみたいで、、、。
こういう場合は、どうすれば良いのでしょうか?
問い合わせた方が良いですか??それとも直接行った方が早いですか?
よろしくお願いします。

すぐに、提出した都道府県教育委員会に電話して、住民票を入れ忘れたことを連絡しましょう。その上で、持参するか郵送するか相談したらいいでしょう。

[169] 管理人さんへ 投稿者:わち [北海道] 投稿日:2001/09/25(Tue) 12:25:57
ありがとうございます。安心しました。

どういたしまして。またいらしてくださいね♪

[168] どなたか 投稿者:たか [北海道] 投稿日:2001/09/25(Tue) 12:16:45
過去問題集をゆずっていただけないでしょうか
家庭科、日本史A、生物A、現社、国語
ご面倒でも送料込みで代金引換で郵送で御願いしたいのですが。
適当な価格で御願いしたいです。

譲ってくれる方がなければ、下記e−honサイトにて、注文し、近くの本屋にて購入可能ですよ。
http://www.e-hon.ne.jp/bec/EB/Top
他にアマゾンドットコムでも購入可能だと思いますよ。

[167] 質問 投稿者:わち [関東] 投稿日:2001/09/25(Tue) 12:02:43
通信制の高校に通っていて、卒業前までに大検に合格したとしてもそのまま学校に在籍することはできますか?

少なくとも高校に内緒にしておけば在籍可能です。(言ってしまっても退学させることはできないでしょう。)なお、大学入学前には高校を退学(又は卒業)していないとなりません。

[166] こんにちは 投稿者:どこ (ID: WriIfH.) [九州] 投稿日:2001/09/25(Tue) 11:57:50
以前数学のことでカキコさせていただいた者です。
ほんとに苦手でどうして良いか分からなくって...。
図書室で頑張って勉強します。
先週、願書出してきました。
封筒を一枚忘れて県庁内の売店や郵便局を走り回ることに
なってしまいましたがその間に願書のチェックをしてもらえました。

受ける科目は世、数、化、地学、家です。
大検図書室の教材と教科書があれば合格できますか?
参考書などは必要でしょうか?

大検図書室の教材を吸収できれば大検は合格できると思います。勉強後、試しに時間を計って、過去問を解いてみたらいかがでしょう。

[165] 情報提供ってことで・・。 投稿者:のり [関東] 投稿日:2001/09/25(Tue) 03:03:20
成蹊大学も大検者の推薦受け付けていました。
経済学部と法学部です。
AOマルデス入試と言うのだけれど
活動歴と討論力を見るそうです。
活動歴というと、大検者は生徒会も部活もやっていません。
まだ、ボランティアでもやっていれば救いはありますが
それさえないと、書類審査で落とされそうですが
成蹊は活動歴というのは「何でも良い」そうです。
実際過去に自作ビデオを入れてきた人もいたそうです。

情報ありがとう。詳細は下記のページにありますね。
http://www.seikei.ac.jp/university/admission/index.htm
他の大学の推薦入試情報は大検だいすけトップからリンクがありますので、よろしくね♪
大検関連のHPで助言したり、経験談を書いたりするのも、うまくアピールすれば活動歴になるでしょう。

[164] 大検OB会 投稿者:大検君 (ID: tyhbet6) [近畿] 投稿日:2001/09/24(Mon) 21:54:58
私は大阪在住の大検OBです。私の場合、独学で勉強したので身近に大検OBの仲間がいません。なにか大検OBの集いか、飲み会のようなものがあれば教えていただきたいのですがよろしくお願いします。

大検予備校の第一高等学院のOB・OG会「第一高等学院校友会」が発足されたそうですが、他は聞いたことがありません。

[163] ありがとうございます。 投稿者:くり [近畿] 投稿日:2001/09/24(Mon) 15:55:36
親切なカメさんありがとうございます。

カメって!? あっ私のこと? どういたしまして。

[162] どなたか大検3年過去問ゆずって頂けないでしょうか? 投稿者:マリ (ID: ANuV2.2) [近畿] 投稿日:2001/09/24(Mon) 15:21:22
本屋に問い合わせてみたんですがどこにも在庫もなくって困っています。もう使わない方とかいたら譲っていたたけないでしょうか?よろしくお願いします。

譲ってくれる方がなければ、下記e−honサイトにて、注文し、近くの本屋にて購入可能ですよ。
http://www.e-hon.ne.jp/bec/EB/Top

[161] ここでもいいですか? 投稿者:くり [近畿] 投稿日:2001/09/24(Mon) 07:42:29
おはよーございます・・・。大検合格できたのはうれしいですが大学受験のことが・・・。で、ココみたいに大学の選び方など大学に関する相談の掲示板?ありますか?ココでよければ、あつかましいですが、夜学で理系(少なすぎる・・・)工学部か理学部か農学部で近畿でありますか?知ってる人、もしくはそこに行ってる人紹介していただけませんか?調べるというjことに関してすごく効率がわるいひとなんで・・・。おねがいします。

以下の毎日進学ガイドで検索できますよ。
http://www.shingaku.ne.jp/
また、ベネッセのページに夜間一覧が掲載されていますよ。
http://ex.fine.ne.jp/hs-online/student/index.html

[160] Re:大検万歳さん 投稿者:かんしょ (ID: .qXW2gE) [東海] 投稿日:2001/09/24(Mon) 04:59:17
こんにちは、「かんしょのお部屋」のかんしょです

お尋ねの大検の合格証書入れのような物は、多分、普通の賞状とかを
入れる額縁みたいのになってしまうと思います。

http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/5516/index.html


[159] 大学受験 投稿者:コカ (ID: jBQoyqY) [北海道] 投稿日:2001/09/24(Mon) 02:21:35
はじめまして。
おかげさまで8月の試験合格しました。

今年は大学を受験しないのですが大学受験について質問があります。
国立大の入試で前期・後期とはどのようなことなのでしょうか?
学校に行ってないので全く知りません。
常識的なことを聞いて恥ずかしいのですが、知っている方がいたら教えてください。
それと、大学受験の出願方法などのマニュアル的な本があったら教えてください。
よろしくお願いします。

例えば、旺文社の蛍雪時代の全国大学内容案内号があります。タウンページ並の厚さの本です。前期後期とは国立大学2次試験において、併願を可能にするために設けられた制度です。ただし定員の7割程度が前期に集中しています。詳しくは上記の本などを参照してください。

[158] 合格証書について 投稿者:大検万歳 (ID: NcGi1f2) [近畿] 投稿日:2001/09/24(Mon) 00:24:52
私は平成3年に大検に合格した者です。実は大検の合格証書の事ですが、例えば大学の卒業証書であれば、見開きの証書入れがありますよね、運転免許でも免許証入れが運転免許試験場で販売しています。大検の合格証書入れのような物はないのでしょうか。どなたかご存知の方がいれば教えていただきたいと思います。

文房具屋に売っている「プラスチックカード入れ」なんかどうでしょう。ハードとソフトがありますが、ハードがいいと思います。

[157] 無題 投稿者:すず [関東] 投稿日:2001/09/23(Sun) 22:33:47
掲示板、変わっていたのですね。
掲示板2にカキコしてしまいました。すみません。

あらためて、こちらにご報告を・・・
8月に受けた大検、合格しました。単位の事など
アドバイスをこちらで戴き、本当に感謝してます。

これから、大検目指す方々、是非、頑張ってくださいね。

おめでとう!よかったですね。

[156] あきひささま 投稿者:縞栗鼠(シマリス)の親方 (ID: /0D7rPA) [関東] 投稿日:2001/09/23(Sun) 08:46:11
私のホームページ「大検図書室」にきなさい。この書き込みの右上の家のマークをクリックします。そこに並んでいる各科目の教材を、おのおの3回読めば勉強を終わりにします。これでほとんどの科目は合格します。過去問をやってみれば完璧です。大検に合格するのだけが目的ならば大検予備校に行かなくてもいいです。ただし、大検予備校に行く意味はやはりあります。その理由は、
 (1)英語・古典など、大検では重視しなくてもいいが、大学入試の重要科目の授業が「厚く」受けられる。
 (2) 地理歴史、理科科目はAとBに分かれているが、「大検図書室」では、内容が少なく簡単に合格できるAで教材が作ってあるのに対して、大検予備校ではBで授業が行われることが多い。Bは大学受験にも使えるので、大学受験準備も同時に進められる。
 以上は一般論ですが、
いま、9月末。28日願書締め切り11月10日11日の大検での合格を目標とするなら、いまは大検予備校へは行かず、私の「大検図書室」に毎日アクセスして知識を増やし、11月大検に合格を狙うのがとくでしょう。

http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html


[155] としさま 投稿者:縞栗鼠(シマリス)の親方 (ID: /0D7rPA) [関東] 投稿日:2001/09/23(Sun) 08:31:44
とにかく、静岡の代ゼミや河合塾の静岡校に行って、大学受験科目の単科ゼミの教材教科書を見せてもらいなさい。単科ゼミには、高校1年程度、2年程度、3年用、難関大学コース、中堅大学コースがありますから、あなたのレベル、狙っている大学に合わせて取り合える単科ゼミの受講を申し込むといいです。そのどのレベルにあうか、は教材を見てればおよそ見当がつくはずです。

http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html