38
大検を合格するにはだいたい偏差値はどのくらいあればよいのでしょうか?目安でいいので・・・教えてください。
今、高2です。夏休み中に学校辞めて大検予備校行って大検とってそれから大学受験して現役(?)合格するのって無理ですか?学校をやめるか悩んでるようですね。続けるか、やめて大検にするかだけでなく、定時制や通信制(単位制)高校に編転入する方法や、それと大検との併用など様々な選択肢があります。大検だいすけからリンクしているhanamaru先生の「高校を卒業するには」を熟読することをおすすめします。
私の、夢は医者になることなのですが、大検の受検と大学の受験ではかなりのギャップはあるのでしょうか?中学野球とプロ野球くらい違います。さらに東大・京大・慶応の医学部ならば、メジャーリーグといったところでしょう。こんな例えでよかったかしらん(^^;
管理人様、数年前の受験生様アドバイスをありがとうございます!
明日、早速電話して問い合わせてみたいと思います。
う〜電話苦手だぁフキフキ "A^^;(苦笑)電話で、相手に自分の言いたいことを的確に伝えることや電話のマナーって、すっごく大事だよ。イヤなことから逃げずに、これも自分のための勉強だと思って、電話してみるといいでしょう。第一高等学院なら、親切に応対すると思いますよ。(^^)
私の時は、第一高等学院に直接聞いてみたら、気前良くもらえましたよ。問い合わせてみたらいいんじゃないですか?去年のは無いでしょうけど今年の模試問題なら余っていれば貰えそうな気がしますが・・・。
初めまして!私はこの9月に駿台アカデミー高等部に入学しようと思っています。が、それまでに何か勉強しておきたいのですが何から手をつけたらいいかわかりません。病気で高校1年で辞めてしまいました。だから基礎がなにもわかっていないのです。どうしたらいいでしょうか?まずは今の自分の実力がどこまでなのかを把握しておくといいと思います。例えば、大検の過去問を時間を計って解いてみて、何点くらい取れるのか?どの科目が得意(苦手)なのかを調べておくといいと思います。
こんにちわ。いよいよ試験が迫ってきましたね。
ところで、最近「第一高等学院」で大検模試というものがあったことを
知りました(恥)
その過去問は、どこかで購入できるのでしょうか?
また、購入するのが無理でしたら
どなたか、FAXまたは郵送で送っていただけませんでしょうか?
情報をよろしくお願いします!第一高等学院の大検模試情報は以下のページにありますが、この質問は直接、第一高等学院に問い合わせたほうがいいですね。
http://www.gakuiku.co.jp/sec2/daiken/moshi.jsp
みなさん初めまして、どうしても聞きたいことがあってきました。自分は、去年の冬の試験で合格したものです。合格したのは良かったのですが、合格通知表を失くしてしまったみたいなんです。この場合どうなってしまうんでしょうか?せっかく合格したのに・・・もう泣きそうです・・・。基本的に必要なものは、合格証明書です。これは、合格通知(合格証書)ではなく、必要な通数だけ請求すれば、いつでも発行してもらえますよ。具体的には、以下の方法のどれかで合格証明書発行願いを入手して、文部科学省へ郵送すればOKです。
1 都道府県教育委員会で受検案内を入手する。
2 文部科学省に電話して合格証明書発行願いを送付してもらうよう依頼する。
3 文部科学省のサイトからダウンロードする。
地理に関してはA,Bの問題の差はあまりありません。それに問題の半分ぐらいは、A,B共通問題が出ています。地理Bの参考書で、気楽に目を通していけば、無駄なく地理Aの受験にも役に立つでしょう。世界史、日本史、理科各科目のようにA,Bで歴然と出題範囲が違うということは、地理に関してはありません。
地理Aで、平成13年8月には、日本の都道府県別農産物問題が出ていました。じつは、地理、日本史で、日本のあまりローカルな問題は意識的に出題されないという事情があります。たとえば、「しょうゆの産地はどこか?」答「兵庫県竜野、千葉県野田市と銚子市」というような問題です。これは、たとえばこういう問題だと、地元に近いところに住んでいる人だけが、少し得をするからです。しかし、お茶は?みかんは?りんごは?漁獲量は?大体どの県に多いか?ぐらいの知識は、日本のことであっても出題されるでしょう。しかし、日本国内のあまりローカルすぎる話題は知っておく必要はありません。
今年初大検受検!!!
絶対合格するぞーーーーーーーーーーーーー
1 国語
2 日本史又は地理
3 総合理科、物理、生物、地学から1科目
4 家庭
を今から9月の大検に間に合うと思いますか?大検は8月と11月です。9月に出願がある11月の大検であれば、なまけずに効率よく勉強すれば、合格は可能ですよ。
こんにちは。
私、8月に世界史だけ受けるんですけど、声の教育社の過去問をやって勉強しています。
で、聞きたいことがあるんですけど、その過去問にはどうやら配点がのってないんですけど、配点はわからないものなんですか?
もし、わからないならどのぐらいの出来てたらいいんでしょーか?
ちょっとわかりづらい文章ですみません。
うまく言葉がまとまらなくて…(((^^;)
宜しくお願いします。昨年の問題ならば文部科学省のHPに配点が公開されていますよ。
1年次:国語I 3単位、現代社会 2単位、数学I 4単位、化学IA 2単位、保健 1単位、音楽I 2単位、英語I 3単位、工業数理 2単位、情報技術基礎 2単位、 2年次:国語I 2単位、世界史A 2単位、現代社会 2単位、数学U 3単位、数学A 2単位、物理IB 2単位、保健 1単位、英語I 2単位、家庭一般 2単位、・・・・現在、県立工業高校の3年生で大検を考えています。2年間で修得したこの単位で何教科免除できて、あと何の教科を受ければいいんでしょうか?わからないので教えて下さい。免除対象は、必修科目として、現代社会、世界史、数学I、化学の4科目と、選択科目として、数学IIA又は工業数理又は情報関係基礎又は保健のどれか1科目、合計5科目です。したがって受検科目は、
1 国語
2 日本史又は地理
3 総合理科、物理、生物、地学から1科目
4 家庭
の以上4科目です。念のため、大検だいすけトップからリンクしている単位数別科目免除一覧で再確認してくださいね♪
初めまして〜♪
で、いきなりの質問なんですが
なにかに、なるべく試験30分前には会場に着くこと、とかって書いてあったのですが、
1日目の試験の時間割の最初が倫理ですが、倫理を受けない場合は
国語の時間まで(30分ぐらい前)に会場に着ければいいんですよね?そのとおり。自分の受ける科目の時間だけ会場にいればOKです。それでも最初の科目が始まる30分前には到着し、試験教室、トイレ、待合室等をチェックしておくといいですよ。
国立ではなく、県立の工業高校に通っているんですがこの場合高等専門学校ですか?それとも高等学校になるんですか?あと、現代社会の修得単位は倫理の免除として使えますか?1 高等学校です。
2 現代社会を倫理の免除として使うことはできません。しかし、現代社会が4単位あれば、倫理と政治経済の2科目を受検する必要がなくなります。
あの、私は第一高等学院の生徒ではないのですがこのプレゼントに申し込んでもいいんですよね?なんか変な質問でゴメンなさい。。後、私は大検で1科目しか受けないのですが当日の席とかは自由席なのでしょうか?教えてください!お願いします。。1 申し込んでいい(はず)です。私も申し込みましたし…(^^;
2 座席は受検する都道府県会場によって異なるようですが、受検番号ごとに教室が決まっている自由席パターンと、受検番号ごとに教室と座席が決まっている指定席パターンがあるようです。
第一高等学院のHPを開いたら「直前のチェックポイント集をもれなくプレゼント」って出てました。そう言えば、昨年も文科省より早く全科目の解答を公開したりして、凄かったですよね。早速見ましたよ。以下のページですね。無料という言葉にひかれ、私も申し込んじゃいました。受検生じゃないんだけど(^^;
http://www.gakuiku.co.jp/daiken/sokuho.jsp
14年度第2回目の受験案内・願書ってもう配布されてますか?
去年は7月から配布されてるみたいなんですけど。まだのようですね。
前回はありがとうございました。関連した質問ですが、免除についてです。ぼくは、国語T4 現代文2 古典T3 数学T4 数学U4 世界史B4 倫理2 政経2 生物TB4 家庭科4 化学TB4 保健2 英語T4 英語U5 オーラル2 体育6 音楽T2 音楽U2 の単位を持ってます。これだと日本史AかBまたは地理AかBを受ければいいと思うのですが、間違ってませんよね?免除科目の判定には、単位数のほかに高校入学年度が必要ですが、科目名から平成6年度以降の入学ですね。残りは、日本史AかBまたは地理AかBでOKです。
大検に合格して来年4月に大学を受ける者ですが、一般入試の出願手続きで大検の免除科目の成績証明書または調査書がいると書いてあったのですが、それはどんなものでどうやって手に入れればいいのか教えて下さいお願いします。修得した高校に請求すれば発行してもらえます。(有料)
12日に80000のキリ番をとって、あれから丁度1週間。その間に1400件もカウンターが進んでいる。1日200件以上のペース。やっぱりこの時期、みんな焦っていますね。でも焦りすぎて自滅しないようにしてくださいね。徹夜の連続で肝心な本番当日に体調崩したなんてシャレになりませんから・・・(でも毎年いるんだよなぁー。こういうヤツって・・・)。
ありがとうございました。
それでなんですが、....アクロバットリーダーというソフト
(無料頒布)はどこでもらえるのでしょうか...?!
コンピュータのこと...あまり良く分からないので教えて下さい。
よろしくお願いします☆以下のページからダウンロードできます。他に、パソコン雑誌の付録CD−romにも入っている場合があります。
http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep.html
はじめまして。さっそくですが質問です。通知票に書いてある単位でも、自分で免除できる単位を調べるのに使えますか?僕はちょうど2年の終わりでやめたし、単位を落としていないので使えると聞いたんですが。教えてください。おおむねOKです。でも、100%確実にするためにも、また、出願時には「単位修得証明書」(未開封)が必要なのですから、早めに、単位修得証明書を2通もらっておくことをおすすめします。
こんちには、
合格成績証明書にのる評点については、
Aが100〜80点
Bが 79〜60点
Cが 59〜合格点(去年からは40点の模様?)
で、書かれてます。
(1枚余分にもらってあけたら判ったっすよ)
なので、成績ってば成績なのかな・・・・良くわからんWそのとおりですっ!
> まさとしさんへ
でも、大学入試は基本的には一発勝負なので、大検の成績なんて、合否にはほとんど関係ありません。Aをとることよりもとりこぼし科目をなくすこと、すなわち、得意科目の点を伸ばすよりも苦手科目の点を上げることが、大検合格で優先すべきことなのです。
大検では点数をA・B・Cランクの三つに分けると聞いたんですが、何点以上でA判定になるのでしょうか。
去年の今ごろは親方さんのHPの内容(受ける科目)を
すべてプリントアウトして、まさに穴があくほど!!
暇さえあれば眺めてました。お茶を飲みながらトイレに入りながら・・・・結果は見事合格できました そのせつはありがとうございました。
ひとつご忠告ですが家庭科は恐ろしいほど時間が足りません
本当にギリギリで全部マークできたって感じです
家庭科だけは少々急いでマークしてくださいね
その他の科目は比較的時間があまると思いますよ
ほんと皆さん頑張ってください
それでは
はじめてカキコミします。カメレオンといいます。
あのう、質問なのですが、試験当日は空き時間を過ごす控え室はあるのでしょうか?それから、お昼の時間と空き時間は外に出てもいいのでしょうか?どなたか教えてください。自分の試験の時間以外は外に出てかまいません。控え室もありますが、少なかったり、暑かったりする場合もあるので会場周辺を事前に下見をしておき、図書館や喫茶店などがあるか等を調べておくといいと思います。
大変そ〜はよみつからんと〜(;>Д)//////
頑張って見つけていきます!ダッシュー
<=(;ノД)/
みえちゃんのことですが同じレベルで買わないといけないよね?
何でもというほど種類はないです。「声の教育社」か「旺文社」。声の教育社の方は3年分載っているからこっちの方がいいかもね。最悪、書店で入手出来なかった場合は、昨年の分だけなら文部科学省のサイトで見られまっせ〜。
三毛猫マリンちゃんサンキュ〜☆
早く買わないとー(Д゜;)(;゜Д)慌
大検向けの過去問題集って
オススメの過去問題集とかないのかな?
なんでも買ってもいいのかな〜?
不安・・(´Д`;)不
地理で2001年の過去問を入手して気付いたのですが(8月)、それまで外国のことしか出ていなかったように思うのですが去年の8月の試験では日本の関西がでていました。日本のことはあまり勉強していないのですが大丈夫でしょうか?合格ラインは40点でしょうから、出題頻度が低い分野にこだわる必要はないと思いますよ♪
地理Aを選んだのですが、地理の教科書がBしか持っていません。
地理Bの教科書でAの範囲がどこなのか教えてくれませんか?
それともやはり、Bじゃダメでしょうか??AB科目の選択は出願時にはできないので、「地理Aを選んだ」ということはありえません。試験当日にAかBかを選択してください。過去問題を解いて、得点が取れる方を選ぶのがいいと思います。
親方様のホームページに詳しくかきました。よろしくお願いします。
みえちゃん様
1760で管理人さんがレスされている通りです。大検の出願そのものは国に対して行うものなので、手続き的には一緒。どこの都道府県でも大丈夫です。
saki様
はい、売っています。でも人気商品だから早くしないと売り切れちゃうよー!
サマンサ様
文部科学省のHPにありますよ。
私は政治経済を受けるんですが、声の教育社に問い合わせたら「政経の過去問題集は作ってない。」といわれました。
政治経済の過去問をやりたいんですが、手に入らないものなのでしょうか?是非教えて下さい。以下の文部科学省のページに昨年の2回分の問題、解答が公開されていますよ。ただし、PDF形式ですので、閲覧にはアクロバットリーダーというソフト(無料頒布)が必要です。政治経済や倫理は受検生が少ないので、出版社の過去問題集では掲載されていないようですね。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/daigaku/index.htm
みえちゃんから↓
福島県でも宮城県でも耳不自由の人が大検で受けることはできるんですか?
sakiから↓
大検受けるために過去問題集売っているんですか?三毛猫マリンさんの回答1770のとおりです。(^^)
りゅうさま。いまは大検本番2週間前。大検受験準備している人にとってきわめて大事な時期です。大検の準備に必死になっている人の心を乱したくないのです。だから、短い文章で答えます。また、「大検の値打ちを必要以上に小さくおとしめてみる」といううわさ(このうわさは正しくないのですが)がある、などということで、人の心を乱す恐れのある議論をいま始めたくないのです。大検というのは大きな値打ちのある資格です。資格大検本番が過ぎた後なら・・・。
今回の大検本試験はどんな内容かな・・・
過去問は全て合格点以上だけど・・・
悩んでるぐらいなら勉強しよ。
じゃあね!!
就職時には最終学歴や動機が問題になるわけで別に不利にはならないというわけですね。私はもっと自由に勉強したくて大検、宅浪の道を選びました。やめた理由は何とかうまくいうつもりです。少し不安が解消されたような気がします。でもシマリスの親方さんの言い方は少し気になります。なんか説得力に欠けていると感じます。失礼は承知ですが、私の人生に大きく関わることなのでもっと具体的にお願いしたいです。まあまあ。世の中には色々なタイプの方がいて、ぶっきらぼうでも的をえている場合もあれば、理路整然とまちがった論理を展開している場合もあります。ネット上の文字だけでは、相手の顔が見えないので、冗談半分で伝えてるかホントに怒ってるのかなんてわからないのですが、傾向として、「怒り」の気持ちは積み重なって大きくなるようです。あんまり気にせず、無意味だよっていう助言だけ受け止めればいいと思いますよ。(^^)…と顔文字で表現しました。
中学校で幼稚園のときおゆうぎが下手だったのが問題になりましたか?高校で、小学校の時のこと問題になりましたか?大学で中学時代のこと何か問題になりましたか?いっさい無意味です。
ウソ
就職時にはハンデにしかならないんでしょうか。大学でてもキャリア重視なら不利なんでしょうか。たとえば銀行に就職するときなんかは大きくマイナス評価と聞きましたがどうなんでしょうか。基本的に大卒の場合、高卒か大検かといった経過は、人物評価にはあまり関係ないと思います。
ハンデになるというマイナス思考自体がハンデになるし、それを、失敗を乗り越えた自信につなげれば有利にはたらくこともあると思いますよ。
私は大検取得者ですが、大検て大学でてもふつうの高卒の人と比べたらやっぱ高卒の人の方を取るんですかね。不安で仕方ありません。別に問題行動起こしてやめたわけでもないのに。どうなんでしょうか。就職先企業の方針にもよりますが、まずは、その人物が何ができるか?これまで何をしてきたか?志望動機は?最終学歴は?健康状態は?等の順に興味をもつそうです。大学を出れば、最終学歴は大卒です。また、大検は「高卒と同等以上の学力がある」と国が認めた制度です。面接で理由を聞かれることがあるでしょうが、きちんと受け答えすれば心配は不要です。
聞こえない人って大検受けた人はいる?
友達が受けたいが入れるかどうか心配らしいで・・
私詳しいの知らないから・・耳が不自由な人という意味でしょうか? 出願時に願書の裏面の「身体上の故障」の欄にそのことを記入し、後日、医師の診断書等を提出すれば、特別な措置が受けられますよ。耳が不自由とのことでしたら、前の座席にしてくれたり、試験監督の説明事項や「今10分前です」等を全て紙に書いて、渡してくれるなどの対応をしてくれるはずですよ。あらかじめ、出願する都道府県教育委員会に問合せておくことをおすすめします。
> 大検で世界史Aを受けるとセンターでは世界史Bが受けられなくなるというのは本当ですか?
そんなことはありませんよ。大検でAでもセンターでBを受検することはできますよ。
> それと管理人さん、やめるとか言わないで。その言葉は聴きたくないです。いろんな意味で。
私の記憶が正しければ、昨年のこの時期も同じようなセリフが載っていたような・・・。結局、TANTO茸さんもこれにハマっているんだと思いますので、あと10年くらいは引退しないでしょう(^^)。
大検で世界史Aを受けるとセンターでは世界史Bが受けられなくなるというのは本当ですか?
それと管理人さん、やめるとか言わないで。その言葉は聴きたくないです。いろんな意味で。失礼しました。(^^;
つながりが悪くて、カチカチやっていたら80,000というキリ番をとってしまいました。楽しみにしていた人ごめんなさいm(_ _)m。
TANTO茸さん、目標まであと920,000カウントですね。世の中の大検受検生のために、より一層のご発展をお祈りいたします。今後もちょくちょく寄らせてもらいます(^^)。…ってことは、目標1,000,000カウントってこと!? そっそんな〜。そろそろ引退も…と考えていたのにやめられないじゃないですか〜。(^^; なあんて、とりあえず11月の大検が終わるまではやめるつもりはないので、ご心配なく!
こんにちは今度8月に名古屋で大検を受けるんですが一緒に行ってくれる人が回りにいないのでもし今度名古屋で受ける人や知り合いにいたら教えてください。やっぱり一人は不安なので、、、ちなみに年は16で男です。よろしくお願いします。
うすうすそう言われるかなと思ったのですが。(笑)
やっぱり日が迫ると不安になるんですよね。
ジタバタする〜なよってことですね。
あっ。題で用事が終わっちゃった。
あ、もちろん「大検図書室」も使ってます。
こんにちは、以前ここで科目免除の相談にのってもらったものです。
私は去年の3月に高校中退をしました。
一歩組織から離れると、そこから守られていた部分、逆に束縛されていた部分がよく分かりました。
学校はとても楽しいところでしたが、教師や生徒だけの閉じられた場なので見えなくなることもあるみたい。
8月の大検で地理Aを受けるのですが、少し不安ですえ。
仕事をしているのでなかなか時間が取れなかったからです。
今は過去問をひたすらやっているのですが、過去問の範囲で対応できるのでしょうか?
なにか不足な面があれば教えてください。
井伊直弼、小村寿太郎、ポーツマス条約、伊藤博文、板垣退助、富山の米騒動、今日はこれだけの言葉をキーワードにしてgooで検索して、読んでみなさい。
私はあと日本史Aで大検をとることができます。日本史Aはどのような勉強をすれば合格できますか?何をどうやっていいのかわかりません。
大検過去問はやってみたのですが、あまりできないので不安です。何か良いアドバイスお願いします。
不可能なのですね・・・。
わかりました。ありがとうございました!
受検地の変更は今となっては不可能です。遅すぎます。
ということは可能なのでしょうか?
そういう場合、どこに連絡をすれば良いのでしょう?
長野県で受験したいのですが、どこかわかりますか?やむを得ない理由(引越しなど)の場合に変更が可能ですが、タイムリミット(6月21日)を過ぎていますので、不可能です。受検案内P22をご覧下さい。
覚えにくい世界史のカタカナ地名、人名は、目だけで文字を追うのではなく、声に出して発音してみるといいです。
こんにちは。
私はごんぞーさんとはたぶん同級生です。(今32歳です。)
8月に大検を受けるのですが、今年2月に通ってた高校に行って単位修得証明書作ってもらいましたよ〜。
まず高校の事務室に電話連絡して、「大検を受けるため証明書がほしい」って言ったら、
その際に必要なものをちゃんと言ってくれましたよ♪
大検の受検者は10代20代の若い方が多いですが、30代の私たちも頑張りましょう!!
大検図書館ってサイトですよね。おすすめの問題集はないかと聞いたんですけど残り1か月弱で新たに取り組むような、おすすめの問題集などありません。
日本史や世界史・・覚えにくいよー
覚え方は?あれば教えてくださるかな??
本当に変な質問なんですけど、大検の試験中にトイレに行きたくなったら行く事はできますか?行けてもその後は試験受けれないですよね?後、センター試験や大学入試の時も途中でトイレには行けないのでしょうか?私は昔から試験や極度に緊張してしまう場所では気分が悪くなったり下痢になってしまうので・・・。ホント変な事聞いてしまってゴメンなさい。。もし経験者の人いたら教えてください!お願いします!本当に不安なんです。。試験中にトイレに行きたくなったら、手を挙げて試験監督に申し出ましょう。そうすれば、廊下担当者等が付き添ってトイレに行けますよ。もちろん、その後も試験を受けられます。ただし、その分の時間は追加されません。
はじめまして。大検は進学しないと意味ないですか?
就職に有利になると思い受験しようと思ってるのですが・・・
某予備校の先生に進学しないと意味がないと言われました・・・
それ以来予備校には通ってません。独学で勉強してます。
教えてください。「大検を受検するかしないか」と「予備校か独学か」の2つの課題で、気持ちが揺れてませんか?
まず、大検は進学のために使うのが最も有効ですが、資格試験や就職など人生のあらゆる面で、高校中退を「高卒と同等以上の学力があることを国が認めたんだぞ」と示す武器になり、大きな自信になるはずですよ。予備校には必要な情報があり、学習のペースをつかんだり、仲間との学習が励みや刺激になるでしょう。残り1ヶ月をきりました。独学でも予備校でも、ここから先が勝負です!甘い誘惑、なまけ病に負けないで!!
はじめまして☆いちごといいます♪いちごは大検を受けようと思っているのですが独学した方or大検予備校の通信コースに通った方から話を聞きたいんでメルをもらえないでしょうか??
お願いします!!!!♪♪♪♪♪
33歳と高齢の高校中退者ですが、単位取得証明書はこの年齢でも交付してもらえるのでしょうか?もちろんOKです。33歳は高齢じゃあありませんよ。(^^)
ぜぴゅろすさん、三毛猫マリンさんレスありがとうございます。
とりあえずHBの鉛筆でいこうかと思います。鉛筆なんてずっと使ってないので事前に慣れとかないと危なそうですが。マーク練習だけでなく、マークの仕方も練習しておくといいと思います。私の場合、30分までは、問題に丸をつけておき、30分経過後にまとめてマークする。残り10分で見直しして再びマークしました。自分にあった方法がいいと思いますが、残り5分でまとめてマークしたら1つづつズレてしまって、消したところでタイムアップ!なんてならないよう注意しましょうね。
> 第一高等学校の第二回全国模試で家庭科だけ受けたのですが問題の答えをなくしてしまったので本当に迷惑だと思うのですが家庭科の答えを教えていただけないでしょーか?
模試の解答・解説につきましては、遠慮なく受検した際の校舎にお問合せください。お答えさせていただきます。よろしくお願いします。
現在の規則では、インターナショナルスクールの修了者に対して、日本では高校卒業者とは認められておらず、その結果、大学を受験するにあたって大検に合格することで高卒と同等の資格を得てからでないと受験出来ないのです。今回の件というのは、そのインターナショナルスクールの修了者の今後の扱いについての話であって、それもまだ文部科学省では検討中の段階で、方針が固まったとか、決定したというような次元の話ではありません。仮に、近い将来、インターナショナルスクールの修了者に対して大学側の方で「要大検」の項目を取り払ったとしても、それと同次元で中卒者や高校中退者に「大検不要」となるとは到底考えられません。何故なら、インターナショナルスクールというのは法的に高校と認められていないだけであって、やっていることは高校と同じで、そこを修了したということは「高卒と同じ」なのです。そういう人たちと中卒や中退により「高校を修了していない」人たちを同じ扱いにするようなことはしないはずです。従って、大学に行きたいけれど日本の高校を修了していないという人にとっては大検制度というのは必要不可欠であることに変わりはありません。受検科目の変更などの制度変更はあっても制度そのものが無くなることはないでしょう。
下記、毎日新聞の記事を見てお伺いしています。
大検は必要では無くなるのでは???
http://www12.mainichi.co.jp/news/search-news/854897/91e58c9f-0-1.htmlこの件については、全国の予備校、教育委員会から、たくさんの情報メールをいただき、ありがとうございました。複数の情報源からの信頼できる情報として以下に公表します。
Q1:来年度から大検はなくなるのですか?
A1:大学入学資格検定試験は、今後も予定どおり実施されます。
Q2:新聞報道の内容は、来年度からすぐに実施されるのですか?
A2:今回の新聞報道については、現在文部科学省内部で検討されていることの一部であり、決まっているわけではありません。
Q3:高校等を卒業していない者が、大検を受検しなくても大学に入れるようになるのですか?
A3:具体的には決まっていませんが、大検に合格すれば、これまでどおり、どの大学でも受験することができます。
以上のとおりで、まだ、対象がインターナショナルスクールのみかどうかもはっきりしません。実際に一部の公立大学(静岡県立大学など)では、インターナショナルスクール卒業者を対象に、入学試験前に試験をして、それに受かると一般入試が受けられる制度があります。(この制度は、その大学しか受けられない)この程度になるのか、高卒以外も含む特別枠ができるのか、もっとオープンになるかはまだ未定です。いずれにせよ、大検はなくならないし、大検ほどオープンな資格はない以上、大検を目指す気持ちへのすきまは禁物だと思います。
スイマセン、実は第一高等学校の第二回全国模試で家庭科だけ受けたのですが問題の答えをなくしてしまったので本当に迷惑だと思うのですが家庭科の答えを教えていただけないでしょーか?お願いします!!!
独学で大検を勉強して受かった人は
どのくらいいるんでしょう。
私は近くに予備校がないから
結局は独学なんですけどねぇー。まあ、大検予備校に通っているのはどんなに多くても、半分以下。残りの多くは独学でしょう。
今独学で大検の勉強してるのですが、おすすめの問題集とかないですか?過去問じゃなくて大検図書室。
マークしたつもりがマークミスになっていた場合、いくつかの原因が考えられます。
1.鉛筆の濃さ(Hとか2Hより薄いと危ない。個人的にはHBが最適)。
2.一度マークしたものを消しゴムで消したときにきれいに消されておらず、機械が二重マークとして読み取ってしまった。
3.マークの仕方が雑だった(つまり、枠内に収まらず、はみ出ていた)。
等など・・・。参考にしてください。
なお、大検(だけじゃないけど)の場合、特に数学のマークの仕方は間違えやすいので、過去問や模試などでよく練習しておいた方がいいですよ。
縞栗鼠の親方さん、ありがとうございました!
地学は大検図書室で頑張ってみます!
日本史のほうは購入したいと思います。
アドバイスありがとうございました!
世界史の勉強をしようと教科書を探していたら、「標準世界史」という教科書を見つけました。これは8年ほど前の教科書で、「A」とか「B」とか一切書いてありません。
この教科書で勉強する場合、大検では世界史Aと世界史B、どちらを受ければよいのでしょうか。できれば世界史Aを受けたいのですが。。。8年前の世界史は、今の世界史Bに相当します。しかし、教科書は、あくまで先生などに教えてもらって学習するために作られています。また、世界史Aはルネッサンス以降が中心ですが、同じ教材を使っても学習可能です。したがって、過去問を解いてみて判断するのがいいと思います。
鉛筆についてですが、同じようなマークシートを使ってるセンター試験でこの質問をしたときの答ですが参考に、
結論から言うと
「鉛筆でお願いします。」
とのことでした。
(参考までに、一番だめなのは、ボールペンだそうです。w)
理由は、
「機械がそれにしか対応していないからだそうです。ただし、念入りに
マークしすぎるとだめで、薄すぎてもだめだそうです。普段どおりに
マークしていればOKだそうです。(一番判り難いかな・・)
また、マークミスについても必ず消してくださいとのことでした。」
センター試験のことなので参考になるかは・・・汗
通信制大学の卒業率ってどれぐらい?
あと社会的立場は?
大検取得出来れば願書提出しようと思ってるんだけど・・・
気が早いなぁ〜!!卒業率、大学によって違いますが、1割程度のところもあるようです。もっとも通学制と違って本人の意思によるドロップアウトが多いようです。
社会的立場は、もちろん大卒です。どの大学も同じですが、卒業しただけでは、なんの価値もありません。そこで何を学び、何ができるようになったのかが大切です。
クマさんへの返事は他の人にお任せします。
地学1Aは不要だが買うなら文英堂シグマベスト中学生用理科の地学の部分が最高。これで大検は十分です。
日本史は日本史1Aがなければ日本史1Bの参考書買ってきて、幕末以後、現代までの部分だけみれば1Aの範囲になります。
こんにちは。テストってマークだったと思うんですが鉛筆でないといけないのでしょうか?
あと先日受けたテストで自分ではちゃんとマークしたつもりだったのにマークミスとなっていたんですが、なぜそうなったのか分からないのでとても不安です。何かマークに関するアドバイスがあれば教えて下さい。
前に化学の質問しましたが電離度のことだと分かったので無視して下さい。
それはあり得ません。
こんにちわ。お初です。
クマは生物はBで受けるんですが、
クマは生Bはセンタ−と同レベルと思ってたから、
センタ−レベルのを勉強してたんですけど・・
シマリスの親方のとこでは東大レベル以上って聞いたクマ。
(_(工)_;)ピクピク・・!!
生Bはセンタ−の講習まで受けてるしいまさら変えたくないッス!
(断固)
それで、その東大以上のを解くためにはどのような参考書、または勉強をすればいいですか?
来年から大検受けなくっても大学受けられるって本当ですか〜??
地学と日本史の教科書を持っていないのですが、
買ったほうがいいのでしょうか??
大検図書室も利用していますが、そこだけで十分ですか?
(過去問はあるのですが。。)
誰か教えてくださいm(_ _)m
十分です。
家庭1科目の受検なんで予備校に通わず独学で勉強している者なんですが、独学でやっているので、今の勉強のし方でいいのか不安でしかたありません。ちなみに勉強の内容は、大検図書館と大検過去3年問解答と教科書の内容をノートにまとめています。過去問は調理と服飾が駄目なんで60点しか取れてません。こんな状況で合格できるんでしょうか。
大検にしても大学受験にしても、従来通りということですね。文科省にしたって、高校教育を根底から崩すような真似はしないでしょう。それにしても、本番1ヶ月前にこのような混乱を招いた毎日新聞の罪は大きいゾ・・・。
H14.7.2 毎日新聞1面記事に対し、間接的に文部科学省からの回答をいただきましたので、紹介します。
Q1:来年度から大検はなくなるのですか?
A1:大学入学資格検定試験は、今後も予定どおり実施されます。
Q2:新聞報道の内容は、来年度からすぐに実施されるのですか?
A2:今回の新聞報道については、現在文部科学省内部で検討されていることの一部であり、決まっているわけではありません。
Q3:高校等を卒業していない者が、大検を受検しなくても大学に入れるようになるのですか?
A3:具体的には決まっていませんが、大検に合格すれば、これまでどおり、どの大学でも受験することができます。
平成12年までは国語の試験時間が80分と長かったため、国語3番古文、国語4番漢文ともに、古典という科目の問題とあまり変わらない問題が出ていました。しかし、平成13年からは、国語の試験時間が短く50分になったため、3番古文、4番漢文は本文が短く、また問題がぐっと易しくなりました。国語は、全体に通りやすく、あまりムキになって古文、漢文をやる必要はないのですが、過去問の国語の古典部分を原文、解説文(漢文なら読み下し文)をみて、およその感じがつかめればいいでしょう。ただし漢文は「レ点」「一二点」などの読み方は必ず知っている必要があります。古文も文法知識は已然形と未然形の意味の区別、敬語表現、・・・出来る出来ないの表現、反語表現(「いかでか」など、「どうして・・・できようか、いやできはしない」)に気を付けていれば、それで十分でしょう。
8月の大検で国語を受けるんですが
古文、漢文はどの程度やればいいのでしょうか?
大検撤廃?? なくなるかもってこと・・・
大検しか持ってない人はどうなんだよ〜!!
でも確かに大学によって中卒者や高校中退者を対象にしたコースを持ってるところもあるな・・・ そのコースに入学して所定の単位を修得すればその大学に限って受験資格が得られる。受験して合格すればなんと大学生に!!卒業すればもちろん大卒!!中退しても最終学歴として大学中退として履歴書にも書けるらしい。早とちりしないで〜。大検撤廃ではなくて大検要件撤廃の検討中とのこと。つまり、大検自体は継続、ただし、大検や高卒以外の受検資格(要件)について、大学の判断に任せようか、どうしようかということでしょう。
後半の大学入学方法はホントです。放送大学や一部の通信制大学では、中卒で科目等履修生として入学後、一定の単位をとれば、その大学に正規入学できるということです。
TANTO茸さん、先日はアドバイスありがとうございました!
あの、大検の受験票を無くした場合受験できないんでしょうか・・?出願した都道府県教育委員会にて再発行してもらえますよ。(受検案内P22)電話して相談しておくといいですよ。なお、当日、試験場にて再発行する場合には、試験時間よりも30分くらいは早めに行って再発行の手続きをしておくといいですよ。この場合にも事前連絡をおすすめします。
大検については,毎日と朝日では記事内容がずいぶん違ってましたね。毎日,サンケイの記事には予測が多く含まれているようですね。**文部科学省に問い合わせてみましたら***,「答申を受けてこれから協議するのでまだ何ともいえません。」「早ければ来年度に,報道のようになるかもしれない,ならないかもしれない」「いつ決定するとか発表するとかも未定です。今年実施の大検や大学入試は一切変更ありません」という(予想どおりの)返答をいただきました。受験生の皆様,落ち着いて成り行きを静観いたしましょう。そうですね。「各大学の判断に・・・」というところがポイントだと思います。実際、一部の公立大学では、外国人学校卒業者を対象に、大検にかわる独自の資格試験(これに受かって初めて大学受験できる)を設定しています。このように、結局は大学受験前に資格試験が必要になるようでは効果は少ないでしょうし、完全にオープンにするのは大英断でしょう。
しかし、大検受検1カ月前に流す報道(記事の書き方)としては、ふさわしくなかったと思います。新聞記者さん、今年の受検生のことも考えて記事にしましょう。
学歴上は確かにそうですね。大検は「高卒と同等の資格」です。しかし、全てにおいて「大検に合格しただけでは中卒扱い」ということではありません。念のため・・・。
デリックさん、先ほどは言葉が足りなかったようでこのような指摘を受けてしまいましたが「高卒の学歴」が欲しいのであれば、通信制高校という手段もありますよ。
大検合格≠高卒ですよ。まぁ、同じような物ですが大検に受かっただけでは中卒扱いです。
大検自体が撤廃になる訳ではないでしょう。だから高卒の資格が欲しいのであれば、大検を受検すればいいんですよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020702-00000129-mai-soci
<大学受験>「高卒・大検」要件を撤廃 各大学の判断に 文科省。
本日のニュースですが、高卒の資格が欲しい自分は撤廃以降はどうすればよろしいのでしょうか?
レスありがとうございました。
どうやら化学IBは免除になるみたいですけど
世界史Bは一年で2単位、二年で2単位とって合計4単位になるようです。
この場合は私は一年の分しか単位を取っていないので免除にはなりませんよね?そのとおりです。世界史は最大修得単位数まで修得していませんので免除不可能です。
11月の試験の願書はいつから交付されるのでしょうか?8月の試験で不合格と分かってからでも間に合うでしょうか?7月下旬から8月上旬以降に配布されると思います。合格発表が9月中旬、出願期間が9月13日から27日ですから、十分間に合います。
悔いのない人生歩みたいのであれば考え方を切り替えて勉強しましょう。楽して人生は過ごせねーぜ!!
はじめまして。現在高2のゆこです。
今年の4月から休学しています。
高1の分の単位は全部取りました。
退学して11月から大検を受けようと思っています。
私の学校では科学IBの単位が3、世界史Bが2しかありませんでした。
両方とも4には足りないのですが免除になるのでしょうか?
教えて下さい。お願いします。その高校での最大修得単位(設定単位)が標準単位よりも低く設定されているのであれば、受検案内についている科目修得証明書を使って、「設定単位=修得単位」であることを高校に証明してもらいましょう。そうすれば、化学、世界史は免除可能です。以下のQ&A48参照
http://www.pref.shizuoka.jp/kyouiku/kk-08/daiken/qa.htm
勉強が向かない生物なんてこの世にはいない。
勉強が向かないなんて言い訳に過ぎない。
サルもイヌもハムスターでさえも勉強はできる。
勉強ができないのは努力しないから。
努力しないのは勉強が嫌いだから。
勉強が嫌いなのは勉強ができないから。
勉強ができないのは。。。
…あなたはこのような悪循環にみごとにハマっているような気がする。
私も最初は勉強が嫌いだったが、必死になって勉強した。努力した。そのおかげでさまざまな検定や国家試験に合格することができた。勉強なんて誰でもできるんだなと強く思った。
あなたも絶対できる。勉強なんて誰でもできる。
だまされたと思って1日勉強してみてほしい。たった1日で良いから朝から晩まで『縞栗鼠(シマリス)の親方さんがすすめる勉強方法で』勉強してみてほしい。
晩御飯を食べるころにはインド史の達人になっているはずだ。
それを1週間続ければ、『勉強が向かない』なんて思いたくても思えなくなる。良い意味で逃げ道がなくなるはず。
それでも勉強に抵抗があるなら、おもいきって本を読むことから始めるといいかもしれない。
まずは、机に座ってひたすらマンガを読むことからはじめる。
机に座ることに抵抗がなくなってきたら、次はエッセイを読む。
さくらももこ(「ちびまる子ちゃん」の作者)のエッセイとか、空想科学読本とかはむちゃくちゃおもしろい。一度は絶対読んでみるべき。本を読むのが好きになる。
何日か続けたら、次は少し固めの本を読む。ちなみに私が好きなのは『仕事は楽しいかね?』。この本はすごくためになる。良いことがたくさん書いてあるし、生き方が変わる。
あなたに足りないものは学力ではなく、『試すこと』。
試すこととは『あらゆるものを変えて、さらにもう1度変える』こと。
あなたは失敗するのを怖がりすぎて、なにも試そうとしていない。
とにかく、『遊び感覚でいろいろやって、成り行きを見守る』というのも楽しいと思うよ。
人生は長いし、時間もたっぷりあるしね。
勉強挫折になって
苦しい日々が続く・・
私は悔いのない道歩テイクつもりなのに・・なんで勉強向かないんだ・・まずは小さな目標を立てよう。「今日は大検図書室の世界史をやる」でもいい。それが3日続けば、自信になるはず。10日続けば、もう大丈夫。小さなことをコツコツ積み重ねることが、勝つコツですよ。
即レスありがたいです!
とっても助かりました。合格目指して頑張ります。
選択科目に関しては得意な科目を選択するのがいいと思いますが、保健を選択したほうがいいですか?得意な科目や大学受験とダブる科目(英語等)を選ぶといいと思います。まずは、過去問題を解いてみて、合格圏内の科目を調べてみるといいと思いますよ。
7月1日になって、青春18切符が使えるようになったら、これを買って、1日2200円ほどで普通列車に乗り放題。で、過去問題集もって普通列車にのって、のんびりやる。5枚つづり11500円だが、何枚か余ったら、金券ショップに余った分を売る。
盛岡→宮古→釜石→遠野→花巻→盛岡 だとか
仙台→郡山→水戸→いわき→仙台 がおすすめ。
詳しく書けなくて申し訳ないです。全て一年修了時の設定単位です。
地理はAでした。生物TBは4単位の間違いでした。すいませんでした・・。
保健は1単位の設定で間違いないです。2年かけて2単位の修得みたいです。1696の単位数が修得単位であるとして回答しますね。
免除対象は、必修科目として、数学I、倫理、地理、地学、生物の5科目です。したがって、残り受検科目は、
1 国語
2 現代社会又は政治経済
3 世界史
4 家庭
5 選択科目
の以上5科目です。念のため、大検だいすけトップからリンクしている科目免除表で再確認してくださいね。
私なかなか机向かないんだよね・・・。
苦しいなと・・楽しく出来る勉強方はあるかな??環境をかえる。例えば隣り町の図書館で時間を計って勉強する。本番のような緊張感を味わう・・・。なんていかが?
お答えありがとうございます。
安心しました。
あと何の科目が免除されるか知りたいのですが・・・
設定単位が
国T(4) 数T(4) 倫理(2) 地理(2) 地学TA(2)
生物TB(3) 美術(2) 体育(3) 保健(1) 英語(4)
OCA(2)
です。
これが設定単位でした。お願いします。。大検は修得した単位数によって免除科目が決まります。以下の点によって免除科目が変わるので、確認してください。それとも設定単位ではなくて修得単位でしょうか?
1 地理は、地理Aか地理Bか?
2 生物IBの設定単位は、通常は4単位だが、YU‐さんの高校では3単位で設定されている(=最大修得単位)で間違いないか?
3 保健の設定単位は、通常は2単位だが、YU‐さんの高校では1単位で設定されている(=最大修得単位)で間違いないか?
可能。デメリット・・ない。
いま、
3回の実験で、白白赤の順番で無ければならないとします。最初に白が出るのは。1/3の確率、引き続いて白が出るのは1/3の確率、さらにその上m赤が出るのは2/3の確率で、結局白白赤とでる確率は(1/3)×(1/3)×(2/3)になります。
で、べつにこの順序である必要は無くて、白赤白でも、赤白白でもいいなら、3つの席から赤の席1個を選ぶ場合の数である3C1のどれでもいいのでwすから、3C1=3倍になって3×(1/3)×(1/3)×(2/3)=2/9が答になります。
nCrP^rQ^n-r
の公式(二項分布)といって、今の場合、P=1/3、Q=1-p=2/3、n=3、r=1ですが、CPQ公式は大検にもセンター試験にもよく出てきます。数学1で一番難しい問題でしょう。
この公式は将来ともよく出てきます。私の家でも今日お昼、郵便やさんといっしょに来ましたよ。「こんちわー、CPQでございまーす、まいどー」って。
願書だした後なんですけど、よく調べたら うちの学校は修得できる単位が他の校にくらべて少ないけど免除になるらしいんです。それで僕の場合2教科免除になるんですけど 今からではもう遅いでしょうか?だいくろうさんの場合、受検結果に応じて、以下のようになります。
1 免除になる科目も含めて全部合格した場合→手続き不要
2 免除になる科目のみ不合格→受検案内P26のCの手続きをとれば合格になる
3 免除になる科目以外に不合格がある→次回受検時に免除申請する
たまに酸化銅(I)とか銅(U)を見かけるんですが()の意味がわかりません。これは何を表す記号なのでしょうか?どなたか教えて下さい。
tomoさん
(1/3)2乗ですが白球が二回でるからだと思います。つまり2/6×2/6=(1/3)2乗。白球が一回でる確率は2/6=1/3です。分かり難かったらすみません。
縞栗鼠の親方様前項ありがとうございます。
平成13年8月・問6-1
赤球4個、白球2個の合計6個の球が入っている袋から、1個の球を取り出し、色を確かめてから袋に戻す。このことを3回繰り返すとき白球がちょうど2回出る確率はア/イである。
3回のうち白球が2回出る場合の数は3C2通り、である確率は、(1/3)2乗(2/3) なぜこうなりますか?(1/3)2乗がわかりません
求める確率は、3C2(1/3)2乗(2/3)=3P2/2!×(1/3)2乗×2/3
=3×1/9×2/3=2/9 3P2/2!がわかりません?
よろしくお願いします。
今高2で中退を考えています。
大検を受けることにしたのですが、これから11月の試験で受験科目を全て合格することは可能でしょうか?免除科目は高1を修了しているので3,4ありますよね。独学で頑張ろうと思います。やる気はありますがやっぱ不安っす・・。
あと通信制の高校に編入したほうがいいんですか?入ったらデメリットとかはあるの?
よろしくお願いします。中退前に相互リンクしている「高校を卒業するには」を熟読することをおすすめします。大検以外の選択肢(編転入など)も考えた方がいいからです。大検は今からでもなまけずにがんばれば合格可能です。通信制や定時制高校と大検の併用のメリットは、在学中に大検受検できるだけでなく、単位を大検の科目免除に使ったり、大検合格科目を卒業単位に使う(制限あり)などの合わせ技ができることです。
なるほど、Aの様式でいいのですね!詳しく教えて頂き本当にアリガトウございます!ずっと、気になっていたので。。では、頑張って合格目指したいと思います!
こんばんは。僕は今年初めて大検を受ける者なのですが少し気になる事があるので教えて頂きたくて書き込みしました。僕は高ニ終了時に高校を中退して八科目免除で八月の大検で家庭科を受けるのですが、その後は大学に行こうと思っています、それで大検願書の、「合格した後の証明書の交付申請手続き」のページを読んで、僕は一部科目合格者(残りの受験科目を全て免除可能な者)で、申請様式は「様式D」にあてはまると思うのですがその欄の交付される証明書等の種類の所に「合格証書(原則として大学受験等では使用できない)」と書いてあります。これはどうゆう事なのでしょうか?大学入試を受けるにはどーすればいいのでしょうか?長文になってしまってスイマセン。気になるので教えてください!お願いします!!Dの手続きを必要とするのは、先に大検を受けて一部科目合格した後で、定時制か通信制高校で残り科目の単位修得により大検合格扱いになるケースです。ジャガーさんは、この逆のケースですから、この手続きは不要です。9月の合格発表後、Aの様式により合格証明書や合格成績証明書を交付してもらえばいいのです。
なお、合格証書と合格証明書の違いについて、解説しますね。合格証書は、合格発表時やDの手続きで合格になった時に、1人1通だけ交付されるもの。合格証明書は、大学受験や資格試験に提出するもので、申請に基づいて必要な分だけ交付されるもの。つまり、合格証書は卒業証書、合格証明書は卒業証明書のようなものなのです。
近畿の高2です。。諸事情から、高校中退を考えて、大検しようと思ってます。。わかんないことがいっぱいすぎてなにをどうしていいかさっぱりで、ひとまず予備校とかで勉強しようと思ってます。。なんかここ見れば大検が一発でわかるっていう感じのホムペありませんかねぇ? とにかくなにもわかっとらんのでいろいろ情報がほしいです。。大検だいすけのリンクはどれもおすすめですよ。制度や仕組みは公式情報やQ&A、親方式勉強方法ならば大検図書室、体験談はグリーンガーデンが特におすすめです。
> 私は2回ほど訪れていますが、
結構旅に出てるんですね。行動派なんですね。これは仕事柄?それとも趣味?どっちにしても羨ましい限りです・・・。私もたまには旅したいなぁ・・・(-_-)。いえいえ海外旅行は、その2回だけ、卒業旅行と新婚旅行(帰りにシンガポールで1泊、買い物)なんですよ。(^^; トルコには友達もいるので、準決勝は熱が入ります。
Sakiさま。中学レベルだめな人は、中学生用・文英堂・シグマベストがいいんございます。じっさい、中学生用理科、地理歴史、公民のシグマベスト買ってきて、ざーっと流し読みすれば、理科・地理歴史のA科目、現代社会までほとんど合格するんございます。
ちょいと質問なんですが。。
去年の夏、大検を全科目合格して。。(当時17歳)
今年18になるのですが。。
進学の意志はまったくないので。。
大学関係のことには関係ないのですが。少し心配になったので・・
18になったら。。合格成績証明書っていうのを交付手続き
したほうがよろしいのでしょうか?
それと。高校卒業同等と書いてある資格試験の場合。。
成績証明書などは必要となるのでしょうか。。
あと成績証明書で免除科目がある場合。(あるのですが)
就職や資格試験などでも。
単位習得証明書が必要なのですか。。
ご存知のかたがいたら教えてください。。http://members.tripod.co.jp/session11/
必要になった時点で取り寄せればいいのですが、合格証明書と合格成績証明書は1通ずつは持っていることをおすすめします。理由は、大検資格を証明する必要が生じた場合に、どんな書類が提出できるかを示すことができるからです。なお、資格試験の場合は、合格証明書を求められることが多いようです。一般には次のように考えるといいでしょう。
1 大学受験等:合格成績証明書+単位修得証明書等(=調査書)
2 資格試験等:合格証明書
3 就職などはケースバイケースです。
地図帳(帝国書院)を見るとどう見ても「ヨーロッパ扱い」してますけど・・・。位置的にも微妙なところですな。
平成13年11月大検現代社会、問題2.問4.グラフについて述べた文で正しいのはどれか?という問題があって、「自国のために役に立ちたいと思うような事をしたい」人の割合が、タイ98.7%
フィリピン96.9%、ブラジル94.1%、韓国82.9%、スウエーデン70.8%・・・・日本49.3%、ドイツ28.3%になっているグラフがある。そこで選択肢Cだ。
C日本以外のアジアの国々では、5人中4人以上の人が自国のために役立ちたいと思っている。
で、この問題、間違える人がいるんだ。なぜか?その人は、どの国がアジアの国か知らないからだ。タイはアジアの国かしら?スウエーデンはアジアの国かしら?
どの国がアジアの国で、どの国がヨーロッパの国で、どの国がアフリカの国か、主な国については知ってなきゃ。
どの国がアジアの国で、どの国がヨーロッパの国かよくわからない人はここだよ。
http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/tiri-kuninoiti.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
で、テレビをつければサッカーワールドカップのニュース。韓国がアジアでベスト4進出したただひとつの国になりました。すばらしいことです。・・・
このニュース解説者、大検合格しないぞ。ベスト4に進出したトルコもアジアの国だ。http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html
そうですね。トルコは国土の9割以上と首都アンカラがアジアで、ボスフォラス海峡をはさんで、イスタンブールがヨーロッパとなってますね。私は2回ほど訪れていますが、旅行者にとっても親切、特に日本人は歓迎してくれますよ。
ワールドカップ解説者は、トルコを、「ヨーロッパ予選を勝ち抜いたアジアの国」として説明すべきでしたね。
あくまで個人的な考えですが・・・古文は今からでは厳しいと思います。
現代文で30点を目標として、あとは運を天に任せる・・
漢文は、レ点・返り点の問題が一問出るはずなので、そこはキッチリ抑えましょう。縞栗鼠の親方さまの「大検図書室」を見れば話が早いのですが。
大検はどんなレベルだされるかな?中学のレベルも高校のレベルも出すのかな?私中学のレベル駄目なんす・・一からやりなおしたほーがいいのかな?
大検向けのお勧めの勉強はあるんございます?
勉強する気になる勉強の仕方。その2です。
[過去問の横使い]
いま世界史Aの勉強をするのに、私の「大検図書室」なり、参考書なりで、インド近世・現代史を一通り読んだとします。ここまで1時間。で、次に「声の教育社・大検3年過去問題集」で過去問をとき始めるのですが、このとき世界史Aの、インド史の問題ばっかり、3年4回分(+13年11月分)やるのです。これ、大体1時間で十分終わると思いますが、この2時間の勉強であなたは「インド史の鬼」になっているでしょう。もうインド史ならばどんな問題が出てきても絶対正解できる。インド史に関しては第一高等学院で先生やってる人より詳しいゾ。
数学1.2時方程式の対称軸と最大最小問題(値域問題)。「図書室」で答えの出し方覚えたら、4回分の過去問の、こればっかり一気にやる。
この方法を「過去問の横使い」といいます(和田秀樹氏命名)。能率よく、しかもやる気を起こし、持続するよい方法です。
突然の質問に、とても詳しく答えて頂いて有難うございます。
私は、数学Iと日本史Bのあと2科目なので、8月の大検に向けて頑張ります。^^
tomoさま。
y=x2ー6x+7 を xの正方向に3,yの正方向に5移動すると、
y=(x−3)2ー6(x−3)+7+5
=x2ー6x+9−6x+18+12
=x2−12x+39
になります。
かのさま。日本史Aで受検するものとします。書店には日本史Bの参考書しかおいてありませんが、日本史Bの参考書を買ってきて江戸時代後期の1792年ロシアの使節、ラスクマンの北海道根室来訪以後、だけを勉強すれば日本史Aの勉強をしたことになります。
平成13年8月の日本史Aは「地獄」でした。設問がやたらに細かいことが聞かれていたり、2重にひねった問題が出ていたり。
けど、たぶん今年8月は、あれほど細かいことは出題されないでしょう。平成13年11月試験は、かなり易しい問題が増えました。江戸時代の幕末の動き、江戸・明治時代の外交姿勢(治外法権と関税自主権、その解消に貢献した陸奥宗光、小村寿太郎の努力、政治政党史、富岡製糸工場なろ官立企業と民営化、文学芸術上の人物作品、大正時代の富山の米騒動、日本領土の変遷など)丹念に知識を増やしていってください。日本史Aは、依然としてやわな科目ではありません。地理や現代社会などの科目より暗記知識を問う設問が多く、きちんと勉強しないと合格しません。
指先様。世界史A、日本史Aで言いますと、教科書(教科書はA,B含めて)の太字で書かれた項目が大検の出題の対象になります。平成5年から13年までの過去問を含めてそういえます。理科の各A科目もおおむね教科書の話の流れ、筋を理解していれば大検は説けます。数学1教科書の基礎問題のレベルでしょう。ただし、世界史B、家庭の調理問題と洋服製造問題、生物1B,などには教科書レベルをやや超える問題が出ることがあります。平成13年8月の生物1Bはセンター試験とほとんど難しさが同じでした。だから大検本番ではB科目を選ばなければ、教科書を越える問題が出ることはありません。ただ、日本史Aは、平成12年まではやさしい科目だったのですが、平成13年8月の試験はより設問が細かくなり、かなりの難問でした。掲示板に登場した人のなかにも少なくとも4人の人が日本史Aを合格しませんでした。
日本史Aは、平成13年11月試験では、易しい問題が増えましたが、依然として設問が細かい難度の高い問題が若干含まれていました。日本史Aも依然として「教科書の太字」レベルの問題には違いありませんが、依然として地理Aよりやや高度な問題が出ることが予想されます。
よう太さま。まじめに勉強するなら大検は2回の受験で合格します。いまから、私のホームページ「大検図書室」の書き込みに目を通し、「声の教育社」の過去問題集(全4冊、1冊1800円、4冊で7200円)を明日にでも買い入れ、少しずつ勉強するなら、ことし11月試験で、9科目を受検して、7科目までの合格を目指し、来年8月試験の、落とした2科目をとりきってしまう。独学でも、この位で十分大検の完全合格を目指すことができます。つまり、今から1年2ヶ月で合格を達成することが無理のない計画として見込むことができます。どんなに遅くても来年11月試験で、大検をとりきることができるでしょう。大検合格に3年もかける必要は全くありません。
(1)次のように考える。
a.大検が合格する値打ちは、約200万円に相当する
(実際はこれ以上の値打ち)。1科目合格は20万円。
b.家庭以外、1科目あたり□30個の正解で100点。40点が合格ラインだから、□7個絶対自信正解を確保すれば、あと23個でたらめにつけても、4個は偶然正解が見込める(4,5個の選択肢から1個正解を選ぶから)。絶対自信正解1個確保は2万円強に相当する。
c.今世界史Aで、1時間かけて「インド史」を完璧に終わると、世界史Aで、□1個正解を確保できる。つまり、1時間働いて2万円かせぐことになる。「8世紀の世界」を完璧にやれば□2個。4万円だ。数学1の2次方程式の軸のx=□の正解の出しかたを覚えた。これも2万円のねうち。
・・・・どうです、やる気になってきたでしょう。
シマリスの親方様へ
数1を参考にさせていただいてます。すごく分かりやすく助かります。
何回やっても答えが合わず悩んでる問題があるのですが !
2次関数y=x2-6+7 x軸方向へ3 y軸方向へ5だけ平行移動する、式を表せ
y=x2-6x+7のxにx-3を代入し右辺に5を加える
y=(x-3)2-6(x-3)+7+5 =答え x2-12x+39なのですが詳しく教えて
いただけたら幸いです。よろしくお願いします。
:訂正
世界史ではなく、日本史Bです。
ごめんなさい(m--m)
はじめまして。
突然ですが、世界史Bの勉強はどのようにすれば、ボーダーラインまでいけますか?
世界史Aは、問題集やら沢山あるんですが・・・。
どなたか、教えて下さい。お願いします。
3年ぐらい真面目に大検勉強に取り組めば大検に受かりますか?
大検って教科書レベルの問題が出るんですか?教科書の問題ができれば受かりますか?
科目で一つ一つ勉強しょうしてもなかなか進みません。
全部じゃ覚えられない気がするけど・・
覚えられる技があれば教えてください??
はぁー、なるほどぉ。
詳しく説明していただいて
ありがとうございます(^-^)
それから、先ほどHPにて
世界史A他、印刷させたいただきました。
これを参考にも勉強させていただきます!
世界史Bの参考書で、世界史Aの勉強をする方法。
(1)中国は1840年アヘン戦争の原因から
(2)インドは、ビクトリア英女王とシパヒーの反乱から
(3)アメリカは1773年ボストン茶会から
(4)フランスは1789年バスチーユ牢獄事件から
(5)ロシアは1825年デカブリストの反乱から
(6)ドイツはウィルヘルム3世プロシャ皇帝から
オーストリアはメッテルニッヒ宰相とウィーン体制から
(7)イタリアは、1820年ナポリのカルボナリ革命運動から
(8)スペインは全部無視
で例外的に
(x)2世紀の世界。ローマ(大秦)、パルチア帝国、後漢
(y)八世紀の世界 アッバース王朝、唐、後ウマイヤ王朝(スペイン)、フランク王国とカール大帝、ビザンチン帝国
は見ておく。
これで、世界史Bの参考書が世界史Aの参考書になります。
古代エジプト・ギリシャ・ローマ・バビロニア、なんて絶対勉強しないこと。
縞栗鼠の親方さん、世界史Aポイントを教えてくれてありがとうございます。m(__ __)m
ギリギリまでやってみます。
(1)8世紀の世界(大検では選択問題6番、アッバース王朝、タラス河の戦い、紙の製法、唐、ビザンチン帝国、フランク王国、ツールポアチエの戦いだよ)
(2)2世紀の世界(選択問題5番。パルチア帝国、ローマ、後漢だよ)
(3)中国(アヘン戦争、林則徐、南京条約、アロー号戦争、太平天国、義和団事件、辛亥革命、孫文、袁世凱、李鴻章だよ)、(4)インド(ビクトリア英女王、シパヒーの反乱、スラワジスワデシ運動、ガンジー、ネルーだよ)、(5)イタリア(カブール、カルボナリだよ)、(6)ロシア(ナロードニキ、クリミア戦争、アレキサンドル2世、農奴解放、血の日曜日事件、ケレンスキー政権、ボルシェビキ、レーニン、スターリン、NEPだよ)、(7)アメリカ(自分で調べる)、(8)トルコ(青年トルコ党、ケマルパシャだよ)、(9)南米(クリオリョだよ)(10)1次世界大戦(サライエボ事件だよ)
の順。(99)ドイツ、(100)フランスは歴史が複雑。40点分はすてる。
ここに書いてある固有名詞の意味がわかれば何とか最低ランぐらいは・・・。 この文章、読んでるだけで、合格ラインに達してたりして・・・
8月受験です。家庭、現代社会、化学はやっと安心できる所まで来ました。
国語を勉強していたら、漢文と古文がどうしても掴めません。何かポイントはありませんでしょうか?
それから、世界史A、日本史Aを今からやるとして、何処を中心に覚えていけばギリギリボーダーの域まで行けるか教えてください。
最後に私には管理栄養士さんの友人がいるのですが家庭科の栄養問題は栄養士資格レベルみたいです・・・。こんなのは無視しても良いですよね?
世界史A、地学TAの参考書が
どこのお店を見てもなかなか無いので
ちょっと凹み気味っす・・・。
Bをやれってことなのかっ!?o(>_<)o
理科A科目の問題集として
(1)Check$&Do□□1A
(2)旺文社基礎からよくわかる□□1A
をおすすめしてきましたが、
(3)ジャイロ基礎 □□1A、啓林館(580円)
もおすすめです。以上、□□のなかには「物理」「化学」「生物」の漢字2文字が入ります。(2)は手に入りにくくなってきました。
TANTO茸さん、くり丸アニキさん、どうもありがとうございました(^^)/
かんしょさん、はじめまして。
私は去年の夏の地学の試験で「B」を選択していましたが、
時間がたくさん余ってしまい(自信がなかったせいもあるの
ですが)、問題をすべて解き終えてから消しゴムで全部消し
て「A」に変えました。
試験当日に変更どころか、試験中にひととおり答えてから
変更することも可能でした。