▲ Back to VS FIGHTING BBS |
▼ 記事入力画面 |
■ HELP |
TITLE | なになぜKOF |
なるほど。[2003/05/02 13:57:58]
KOF、私がしっかりやっていたのは98までなので、ストライカーは省いて説明させていただきます(汗)。 解説はかなり初心者向けです(汗)。 まず一般的なファイトスタイルですが、まずはひたすら中ジャンプ攻撃です(笑)。 このシリーズはとにかくジャンプ攻撃が強いので分かっていてもなかなか地上からは落とせません。 そこでお互い相手のジャンプ攻撃を落とすためにジャンプして攻めあうという展開になりがちなので とにかく先に飛んで、空中戦に強い技を早だしするということを意識してください。 上手くいけば面白いように相手を空中で叩き落せてダメージを与えられます。 空中戦で主導権を握れると相手はどうしてもガードがちになります。 そうなったら今度はコンボの出番です。 基本的にはガードされても仕切りなおしになる安定コンボを狙ってください。 ガードされてもガードクラッシュ値を溜める事ができますし、その後またジャンプで攻める事が 出来れば問題ありません。 後はこれをしつこく繰り返してください(笑)。 勝手に落とそうとしてダメージ受ければ儲けものですし、前転で逃げようとする場合は誘って そこにコンボでも狙ってください。 相手がガードに専念するなら空ジャンプから下段コンボ狙いが有効です。 もちろんこちらの飛び込みをしっかり落としてくる相手もいます。 その場合はダッシュから強攻撃>必殺技などの横押しが有効です。 確実に相手を落とすには結構意識をそちらに振り分ける必要があるため、地上からの攻めは しやすくなっているはずです。 地上からラッシュを多用すれば今度は対空への意識がおろそかになりがちなので、飛び込みも 狙いやすくなります。 とりあえずこれは全キャラのセオリーです。 後はキャラごとに有効な技を組み合わせていけばそこそこは戦えるかと思います。 ただこのゲームで難しいのは攻められたときの対処です。 自分が攻めている分には楽なのですが、攻められるととたんに辛くなります。 ちょっとでも実力差がある場合はもう瞬殺されます(苦笑)。 攻められるとはっきりいって私は駄目です(滅)。 CPU戦は対戦風で問題ないです。 あまり対空をしっかりしてこないのでコンボの練習台にしてください。 逆にがっちり待って戦おうとすると辛かったりします。 キャラ差に関してはKOFシリーズはかなり激しいです。 特に強いキャラは本当に手が付けられない場合が・・・。 ただ極端に弱いキャラはいないので実力さえあれば結構なんとでもなる場合があります。 コンボはストライカーを絡めると凄まじいのがたくさんあります(苦笑)。[2002/08/21 09:03:44]
という訳でやって参りました。 以前にも言った事ありますが、2001に限らずKOF自体まともにやってないので 始めるにあたって知っておきたいこと(例えば、このゲームにおける一般的なファイトスタイルとか、 CPU戦の特徴とか、更に言うならもっと基本的にシステムとか)を解説して頂けないでしょうか。 ギャラリーとして観てる分には「キャラ差の少ないコンボゲー」って印象があるんですが・・・。 なんか質問がおおざっぱで答え難いかも知れませんが、よろしくお願いします。お願いします。 (いやまぁ、実際やってみるのが一番なんでしょうが、ハイ)[2002/08/21 00:05:41]