※この掲示板は、元記事が一番上になっています。(上から下へお読み下さい。)
書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: しろたん
> こんばんわ。8月に4歳の娘の「うろうろ」の事でご相談に、のって頂きました者
です。うろうろの方は、8月は保育所を夏休みしましたら、ストレスが減ったのか、
うろうろが減りました。9月から保育所が始まりましたので、また増えると思いま
す。
> 今回は、自閉症児の注意の仕方を教えて頂きたいのですが、お医者さんからは、
「怒ったらだめ。大きな声で注意したらだめ。」などとよく言われたり、本などにも
よく書かれているのですが、本当に駄目なのでしょうか?大きな声では、声にびっく
りして言われている事が理解できないなどからだと思うのですが、私が未熟なのか怒
らないという事はなかなかできません。保育所の先生にも怒らないで、娘が理解でき
る言葉で注意して下さいとお願いしてるのですが、なかなか実行してもらえません。
そのせいで、大きな声で怒る先生怖がって保育所に行くのを嫌がったりします。保育
所の先生には、「大きな声に慣れる事はないのですか?」と聞かれました。
お返事の方はペンギンさんのお時間の空いている時でかま
いませんのでよろしくお願いします。
[2002年9月9日 13時58分31秒]
お名前: ペンギン
> こんばんわ。8月に4歳の娘の「うろうろ」の事でご相談に、のって頂きました者
> です。うろうろの方は、8月は保育所を夏休みしましたら、ストレスが減ったのか、
> うろうろが減りました。9月から保育所が始まりましたので、また増えると思いま
> す。
本当に、ストレスのバロメーターみたいですね。本人は、自分がストレスを感じていることに気
づかないでいることも多いと思いますので、原因を探れる体制を取ってあげられそうですね。
> 今回は、自閉症児の注意の仕方を教えて頂きたいのですが、お医者さんからは、
> 「怒ったらだめ。大きな声で注意したらだめ。」などとよく言われたり、本などにも
> よく書かれているのですが、本当に駄目なのでしょうか?
> 私が未熟なのか怒らないという事はなかなかできません。
私流に分類すると、人の「声」は下のようになります。
〔1〕、内容はともかく、すっと頭の中に入ってくる声。たいてい、穏やかで、ちょっと低め
の声。
〔2〕、聞いただけで不快だったり怖くなってしまう声(私の場合は、主に、深みのある音が
これにあたります。もちろん、音の大きさや高さが原因でこう感じる人もいると思い
ます。)
〔3〕、派手な抑揚が多く感情的なため、聞くことさえできない声。
「大きな声で注意しない」というのは、医師などの指導者の心得のように思います。一方、一緒
に生活している家族は、親も子も人間なので、どんな時でも平静を保つなんてありえないと思い
ます。それは、自閉症児だからということではなく、どんな親子でも同じでしょう。丸一日、
“良い母”&“良い子”でいたら、かえって不自然だと思います。(たまには、ビシッと言わな
ければならないことだってあるでしょうし。)
ただ、自閉症児の場合は、「音」に過敏なことが多いので、怖がるような「音」の声は極力避け
た方が良いのは事実ですので、怒ってしまうことは仕方ないとしても「音」には気をつける必要
があると思います。それから、肝心なことを言う時には、必ず〔1〕の声で言った方が良いでし
ょう。(たまにしか会わない医師は、常に〔1〕の声で話せますし、そうしないといけないです
ね。)
> 保育所の先生にも怒らないで、娘が理解できる言葉で注意して下さいとお
> 願いしてるのですが、なかなか実行してもらえません。
> そのせいで、大きな声で怒る先生怖がって保育所に行くのを嫌がったりします。保育
> 所の先生には、「大きな声に慣れる事はないのですか?」と聞かれました。
一日中、たくさんの子どもの世話をしている保育所の先生は、ちょうどその中間にあたるので、
いつもいつも平静ではいられません。でも、「音」に過敏で「恐い」ことが分かっているのでし
たら、怒っていけないのではなく声にちょっと気をつけて欲しいとお願いするといいと思いま
す。(娘さんの方も、敢えて近づかないという選択もできますが…。)
[2002年9月9日 14時0分50秒]
お名前: しろたん
いつも早くにお返事ありがとうございます。
これからは、音に気をつけてやっていきます。
怒鳴らなくてもいいのに、怒鳴ってしまう時がありますので(一番よくないです
よね。)気をつけます。
保育所の先生にも、怒る時の音に気をつけてもらえるようもう一度
お願いしてみます。娘の方は怖い先生にはあまり、近寄りません。(クラスの先生
ですが。)加配の先生は、まだそんなに怖くないようです。
いつも解りやすいお返事ありがとうございます。ペンギンさんの日記も勉強にな
ります。今は、ソーシャルストーリーを勉強中です。
では、またご相談させて頂くときがあると思いますが、よろしくお願いします。
涼しくなってきましたので、体調を崩されないようお気をつけて下さいね。
[2002年9月10日 9時23分5秒]
お名前: ペンギン
> 涼しくなってきましたので、体調を崩されないようお気をつけて下さいね。
お気遣いいただき、ありがとうございます。
> 保育所の先生にも、怒る時の音に気をつけてもらえるようもう一度
> お願いしてみます。娘の方は怖い先生にはあまり、近寄りません。(クラスの先生
> ですが。)加配の先生は、まだそんなに怖くないようです。
もちろん、どんなお子さんにも相性の問題はあるので、「音」以外の原因(←敢えて、明言は避
けますが…)があることも考えられます。
少なくとも、注意する時の声に怖がっていることは明らかなようですので、先生にはそのこと
(音に過敏なこと)を説明した方がいいと思います。「怒らないで」と言われても難しいです
が、「声に気をつける」のは、比較的容易に改められて、先生にも取り組みやすいですしね。
[2002年9月10日 9時23分31秒]
この掲示板への書き込みはできません。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る