記事タイトル:中学入学にあたって 

※この掲示板は、元記事が一番上になっています。(上から下へお読み下さい。)

書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: カワニシ   
 私の息子は、現在小6の高機能自閉症児なのですが、ほとんど、学校に行っていません。5年
生の頃から、学習の遅れが目立ち始め、本人も辛く感じるようになったようです。書くという作
業が、苦手で、漢字も書けませんし、(覚える気もちもないようですが)算数は、余りのある割
り算で、つまずいてしまいました。
 それ以来、登校が、だんだん減ってきて、今では、完全に不登校です。学校の方には、資料な
どを持って行って、説明もし、先生方も、杉山先生の講演など参加し、色々、受け入れの努力も
していただきました。他の生徒達にも、息子のありのままの姿を受け入れるよう、担任の先生を
はじめ、学校全体で、考えてくださり、いじめもなく、時々、友達も、遊びに来てくれていま
す。(ゲームや、トランプ遊びですが)
 私達夫婦も、なるべく、登校するように勧めていましたが、今では、本人が、楽な気持ちにな
るよう、考えながら、家で、過ごさせています。薬は、オーラップを飲んでいます。ちょっと
したことで、不安な気持ちになって、眠れなくなり、昼夜逆転しやすいこともあります。
 ただ、このままでいいのかどうか、わからないのです。学習を少しでも本人の負担にならない
ように、遅れているところからでも、やらせたいというのが、私達、親の本音です。時間は、か
かっても仕方がないと覚悟しています。

 今、現在困っていることは、4月から中学になるにあたって、そろそろ、(もう、遅い方かも
しれませんが)中学校のほうからも、連絡してくれるよう、電話をもらっています。今の担任の
先生より、私達の考えは、ある程度伝えてはありますが、(養護学級に在籍させてもらうよう
に。小学校では、ずっと普通学級にいました。)
 現在、不登校になってしまっているので、果たして、行けるかどうかわかりません。息子は、
服にこだわりがあるので、制服は無理だろうとも思いますし、とても太っていて、動くのを嫌い
ます。中学校まで、あるいは、市の適応指導教室まで行くのが、無理な状態です。
 私は、3年前より、鬱病になってしまい、車の運転が全くできなくなりました。外出もあまり
できず、他人と話すのも、苦痛で、手や、唇が震えてきてしまうという情けない状態でもありま
す。私が、今息子にできることは、学校に無理に行って挫折感を味わってしまったことで、自信
を全く無くしてしまって、「おれは、ダメ人間」だという気持ちを少しでも、軽くしてやりたい
ということです。
 マッサージ(首筋から頭にかけて)を毎日してやっています。なんの役にもたたないのかもし
れませんが、息子は、とても、気持ちがやわらぐようです。それと、去年の11月から、適応指
導教室に、在駐している、大学生の人(女子)に、週一回、家に来てもらって、1時間半ほど、
かかわってもらっています。息子は、よほど、嫌いな人でなければ、人は、好きなほうです。

 話が、わかりにくくなってしまって、すみません。以上のような、状態で、毎日ゲームだけや
っている息子に、今、私達親は、何をしてやればいいのか、何か、良い方法は、ないのか、考え
ても浮かばなくなってしまいました。もし、なにか、できることがあれば、ペンギンさんに教え
ていただきたいのです。本当に、勝手なことばかり、書き並べてしまいすみませんでした。申し
訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。
[2002年1月5日 16時33分22秒]

お名前: ペンギン   
> 5年生の頃から、学習の遅れが目立ち始め、本人も辛く感じるようになったよう
> です。書くという作業が、苦手で、漢字も書けませんし、(覚える気もちもないよ
う
> ですが)算数は、余りのある割り算で、つまずいてしまいました。

 漢字が書けないのは書字障害とも考えられますが、自閉症の場合は視覚的な認知の障害があっ
て形の識別ができていないことがあります。(逆に、漢字の識別だけができるタイプの子どもも
います。そういう子は、幼児期から誰も教えないのに漢字の読み書きがスラスラできたりしま
す。本には、よくこういう例が挙げられていますが、これも認知の偏りの現れです。「できすぎ
る」場合も「できない」場合にも、「認知」の障害が潜んでいることに気がつかないと、“やる
気がない”と解釈されてしまいます。)
 余りのない割り算は、掛け算九九をひっくり返せばできますが、余りのある割り算は、まず九
九のパターンから外れているというところで一つつまずきます。更に、およその数を見積もった
り引き算をしたりという作業が入り、チャンネルをいくつもいくつも切り替えないといけませ
ん。
 こういう場合、「何のために字を書いたり計算をするのか?」という原点に立ち帰って、身辺
自立や生活に必要なスキルを身につけることを目標にした方が良いのではないかと思います。ワ
ープロや計算機が使えそうならば、そういう機材の使い方を教えれば良いでしょう(自閉症だか
ら、機械の操作は御手のものとはかぎりません)。
 いずれにしても、勉強のための勉強ではなく、生活に困らないための勉強を主にした方がいい
のではないでしょうか?




> 今では、完全に不登校です。学校の方には、資料などを
> 持って行って、説明もし、先生方も、杉山先生の講演など参加し、色々、受け入れの
> 努力もしていただきました。他の生徒達にも、息子のありのままの姿を受け入れるよ
> う、担任の先生をはじめ、学校全体で、考えてくださり、いじめもなく、時々、友達
> も、遊びに来てくれています。

 学校が受け入れるための努力をしてくれても、本人には集団生活の荷重に耐えられないことが
あります。
 いくら、学習面での「できないこと」は気にしなくていいと言っても、「わからない」「でき
ない」ことが負担になってしまうことがあります。(こういうところをあまり苦にしない子な
ら、学校に行くことはできるかもしれませんけれど…。)




> だ、このままでいいのかどうか、わからないのです。学習を少しでも本人の負担にな
> らないように、遅れているところからでも、やらせたいというのが、私達、親の本音
> です。
> 4月から中学になるにあたって、そろそろ、(もう、遅い方かもしれませんが)
> 中学校のほうからも、連絡してくれるよう、電話をもらっています。今の担任の先生
> より、私達の考えは、ある程度伝えてはありますが、(養護学級に在籍させてもらう
> ように。小学校では、ずっと普通学級にいました。)現在、不登校になってしまって
> いるので、果たして、行けるかどうかわかりません。

 小学校に行っていないから、中学にも行けるかどうか心配されているということだと思いま
す。
 でも、今必要なことは、なんとかして学校に行かせることではなく、「これから行く中学が、
安心していられる場所である」ことを本人に分かってもらうことなのではないでしょうか?
 養護学級の先生には、お子さんの特徴をきっちりと伝え、本当に「安心できる場所」になるよ
うに環境を整え、本人がそう実感できるようにすることです。





> 私は、3年前より、鬱病になってしまい、車の運転が全くできなくなりました。
> 外出もあまりできず、他人と話すのも、苦痛で、手や、唇が震えてきてしまう
> という情けない状態でもあります。

 小学校の先生には理解して頂けているようなので、中学との打ち合わせは小学校の先生に任せ
ても大丈夫そうですね。
 お母さんが心配していることを文章にまとめたものを渡すとか、主治医の先生に説明してもら
う(多くは文書で)という方法もあります。分厚い専門書を読むようにお願いしたり、一般論を
力説したりするよりも、「この子は・どういう子なのか!」が分かるコトの方が大切です。




> 私が、今息子にできることは、学校に無理に行って挫折感を味わってしまったことで、
> 自信を全く無くしてしまって、「おれは、ダメ人間」だという気持ちを少しでも、
> 軽くしてやりたいということです。

 「おれは、ダメ人間だという気持ち」は、挫折感の有無にかかわらず持つことがあります。自
分のことを「バカだ!」と思ってしまったり、常にそう言い続けるタイプの自閉症児をよく見掛
けます。
 過ぎてしまった過去のことを気にしてお母さんが負担を感じるよりも、これから本人が自信を
取り戻すためにできることをじっくりやっていきましょう。
[2002年1月5日 16時39分14秒]

お名前: カワニシ   
ペンギンさんのおっしゃるとおり、中学校のほうには、連絡をまめにしていこうと思います。
 
過去より、未来ですね。頑張ってみます。息子と一緒に。
 
ありがとうございました。
[2002年1月5日 16時41分7秒]

お名前: ペンギン   
>過去より、未来ですね。頑張ってみます。息子と一緒に。

 まずは、環境を整えて不安をやわらげる。そうしないと、本人のためになることでも本人に要
求できませんからね!♪
 これから、本人が学ばなければならないことは、たくさんあります。でも、それは必ずしも学
校教育に適応することではないはず。最終的には、社会で生きられることが目標です。
[2002年1月5日 16時41分52秒]

お名前: カワニシ   
 環境を整えることが、大切であること、以前、親の会(Aの会、大阪支部)で、頭に叩き込ま
れていた事でした。主治医の先生にも、社会で、生きていくことを目標にすることなど、言われ
ていました。
 息子は、パソコンも少しですが、扱えますし、電卓も大丈夫だと思います。自分で、生活でき
るようなさまざまな事を、教えていこうと思います。本当に、ありがとうございました。
[2002年1月5日 16時43分9秒]

この掲示板への書き込みはできません。
投稿者


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る