週末の学童バザー終了後は。。。。。
6年男子群、まちゃ・なお、モトリョウ、らにサッカー誘われ遊んでましたが、こうやって友達感覚でサッカーしあえるのも、サッカークラブあっての事。
大人と子供が隔たりなく言葉を時間を共有しあえる様になったのは財産、と思いましたね。まあ、自分もあ〜ゆう時は童心になっているので、聞く耳、見る目などもってなく遊んでますから、人の言葉は入らないですね。
結局子供の方が先にバテた様でしたけど。
まあ〜思ったのが、やはりわたしゃ「大人はニガテ」って事でしたね!(笑)
さて、
等々力の芝コートでの練習のレポートしておきましょかね、参考までに。
ホントは18日にやろうと考えてたのですが、芝でボールも浮き易いし、広さのイメージもあるし、芝は体力を使うので”ちょうど良い”(ここがポイント)と思いしてみました。また18日やりますがね。
ダイブきつかったと思います、よ。
で、内容の前に、これまでこの1年、年頭参加(4月)から、言葉を変えてきましたけど、1シーズンメニューおつきあい頂いてありがとうございました。教えるスタンスは取ってませんで、導くスタンスだったので大変分かりくかったのかも、ですね。自身で考える楽しさ、ってもんもありますからね、それは現在のチーム内ではそれぞれ捕え方が異なるでしょから、教える考えはありませんでしたのでね、強いて言えば動いて
”感じてもらう”でした。
自分の今年の練習参加は18日でほぼ終わり、ゲームは行く予定ですが、そこで練習はありませんのでね。18日は、まとめて色んな事しようと考えてますよ。タブン、チームとしての頭の中がゴチャゴチャになるかもしれませんが、それも”刺激”として。
さて、
練習では、3対3のマンツーマンのトレーニングしてもらいました。
今までは1、2人フリーになるプレイヤーを作っていたのですが。なのでボールもらうには1つとして動かないといけないパスコントロール、動きだしが必要な訳です。
トライアングルなり
ボックスの
ポジショニングですね。
これが
大きくも小さくもイメージできるか?、
視野に入るか?、
動く前の
”準備”として
”みないと”
いけないのですが、中なかでしたね。
別のテーマとして「そんなに走りたいのであれば走って下さい」でした。
実際私ら社会人リーグレベルでも、あの程度の動きは最低限してる(俗にいう走り負けない)ので、負荷としてはそんなでもないのですが、今のチームはとにかく
”走りたがる”ので、そんなに走りたかったら、という事を身にもって感じてもらう為に取り入れました。ちょうど芝でしたので、即足の負荷は増えるので丁度ヨカッタんですね。
走るだけでは、ボールは動かない事は理解してもらったと思います、別
の意味でね。で、やはり走った訳ですが、やはりお互いの
”意図”
”意志”
”やりたい事”
が感じ合えてないのでしょうね、ペナルティエリアからは
”何をする”
がみえなかったですね。
分からない部分あるかもしれませんが、強い刺激、としてやり続けるしかないです。またゴール前では、菅原さんもボールのスピードが早く感じた様ですが、必然的にそうなります。ゆったりの時間とクイックな流れを感じて予測して、基礎をきちんと出せば、”合わせられる”と思います。
攻めのエリアでやる動きは変わるし、かえる事で相手を動きから外せるし、
いわゆる
”相手の嫌がる事”を連携で作っていく共同作業な訳ですよね。
これを1人で数多くやるよりも、数人使って言い訳なので、どんどんコミュニケーション上の刺激を出し合ってやらない限り、言っては悪いですが、技術は生かされてこない、訳だと思います。
そうですね、
どう、動いていいか分からない、
という感想がありましたが、まあ刺激を与え会うのくり返しです。
また逆の捕え方をしてみて下さい。
例えば、で言いますが
”動きの面”では自分が入った時にいわゆる
”見える”というのが
皆さんから”あった”場合、
一方でそうゆう人がいなくて皆さん個々からそれぞれ
”見えない”とした場合、あるでしょうか。
そうだとすると、結果的には
”動いていない”になるのですが、引いてもらうのか、出しどころへ動くのか、要求して出させるのか、の違いではないかと。
自分なんぞは、そうゆう事を考えて常に動いている訳ですが、気持の中での足、も止まってないでしょか?を例えば振返ってもらえれば。
とくにこのチームは動きの制限があるので
”もらってあげる”動きが、距離を図って作るのも重要です。
プロの様に、極端に広く取る必要はないかと思います、またそこに寄っていく動きが多くもなるのでね。しかしながら、3対3でやった時は、
あんなに広いのに2、3Mの距離で詰まってしまいましたよね。
イメージが凄く小さい、
という結果なんです。
”持つ”という事も考え直しては。自分はこのチーム内ではトレーニング的に持ったりしますが、リーグ戦の時は、
フリー以外は絶対持ちません。
人がいる時はフィードさせてパスか、パス回しにして動くか、です。
なので口すっぱく
”トラップ、と、パス(サイド)”の基本が重要かと、比率として。
そこにポジショニングが入ってくる訳だと思います。
デフェンスもマークを外さない、
外すから走って疲れるだけ。基本の1つ。
外すからマークが甘くなって、相手が入れ代わった時等は外される、
という事にもなろうかと。
こんな感じかな。
18日は参加者も多いので、改めてやってみましょう。そしてデフェンスのライン練習もしてみましょ。練習としては伝えるのは今年は最後になるでしょから詰め込んでみます。
|