ミラクル少女リミットちゃんとは?
昭和48年の秋から49年の春まで放映されていた東映動画製作の「魔女っ子シリーズ」6作目です。
放送時間枠は「魔女っ子シリーズ」と同じでしたが、主人公は魔法使いではなく「サイボーグ」という、
女の子を対象にした番組としては異彩を放つものでした。
また、昭和50年代のアニメブームの際に発行された、データ本などの紹介記事では、以下のような初期設定の
記述がありました。
西山みどりは、飛行機事故で瀕死の重症を負う。
父である西山博士は、彼女の命を救うためサイボーグ手術を施す。
この手術により彼女は、大人3人分の力、3メートルの跳躍力、80Km/h の走力を得ることになる。
彼女は、これらの超能力を使って、身近におきる数々の事件を解決していくのだが、これは同時に
彼女の生命エネルギーを消耗させることを意味する。
父、西山博士は、彼女の延命のための研究に没頭するが、はたして博士の研究が完成するのが先か、
みどりの生命エネルギーが尽きるのが先か?
初期の段階では、上記のような、かなりスリリングな物語になる予定だったようです。
この、生命エネルギーが尽きるまでのタイムリミットからタイトルが「リミットちゃん」となったのは
想像に難くないでしょう。
しかし、この設定では余りにもヘヴィー過ぎると判断したのか、実際に放送された作品では、
設定が大分変わっています。
主人公が、飛行機事故によりサイボーグになった、という点は変更されていませんが、
生命エネルギーの消耗という件はカットされ、父、西山博士の研究は、「人間に戻すため」
というものに変えられました。
この変更により、主人公の名前が「西山リミット」という一体どこの国の人? なものに変えられて
しまったのは多分事実でしょう。 あだ名よりは直接名前にしたほうが子供には判りやすいという
配慮だったのかも知れませんが。
ちなみに、「みどり」という名前は、西山博士の助手の女性が受け継いだようです。
ストーリー全体の緊迫感が損なわれたものの、これまでの魔女っ子ものと一線を画することには違いありません。
その最たるものが、「秘密を隠す動機」という点でしょう。
従来の魔女っ子ものでは、魔法使いであることを隠す理由が「掟」や「他人に秘密がばれると魔力を失う」
といったような、外から与えられた制限であったのに対し、「リミットちゃん」では「自分がサイボーグだと皆に知れたら
疎外されるかも知れない」 という内面的な事情で「秘密を守る」ということになります。
この辺りは、本編中でも何度となく、「自分がサイボーグである」 ことを悩む姿が描写されていますが、
作品の対象年齢を考えると、この辺りの苦悩などは、ほとんど伝わらなかったんではないかと思います。
事実、私も再放送で初めて気づいたし。
その他にも、美少女ライバルの準レギュラー(中途半端だったけど)を採り入れてみたりするなど、多分に実験的
要素を含む作品だったのではないでしょうか。