漬物


★梅干★

梅は南高梅の3Lの完熟のものを漬けたら、
香りが良く、ふっくらとした柔らかな梅干が出来上がりました!


[梅干]

[梅干]

[梅干]

完熟3Lの南高梅

ザルに乗せて土用干し

ふっくらと柔らかな梅干



【材料 】

【漬け方】

     
  1. 梅は半日ほど水につけアク抜きをする。
  2. 梅をザルにあけて水を切り、竹串でヘタを取り除き、乾いた布巾で、一粒づつ水気をふき取り、焼酎をまぶす。
  3. 容器の底に塩を振り、梅と塩を交互に重ね入れ、最後に多目の塩で、表面を覆う。
  4. 落とし蓋と、重し約6kg(梅の重さの約2倊)をのせる。
  5. 冷暗所に置いておく。
  6. 2~3日して、水(白梅酢)が梅がかぶるくらい上がったら、重しを、3kgに減らし、再び蓋をして冷暗所保存しておく。(1週間~10日位)
  7. 赤しそは、茎から葉のみを摘み取り、良く水洗いして水気を切る。
  8. ボウルに赤しそを入れ、1/3の塩を入れて、もみ洗いし、真っ黒な汁を捨てる。これを3回繰り返し、充分に汁を絞る。
  9. 絞った赤しそに、白梅酢カップ1/2を加えてよくもみ、汁ごと梅漬けに入れて、すき間のないように梅の上に置く。
  10. 再び落とし蓋をして、梅酢がかぶるくらいの重しをして、冷暗所に置く。
  11. 梅雨が明けたら、風通しの良いザルに、汁けをきった梅、赤しそを並べ、天日に三日三晩干す。
  12. ふっくらした梅干の出来あがり(こうしておくと何年でも持つ)



★小梅のカリカリ漬け★

カリカリ梅は青い梅を使います


[小梅]

[小梅]

ビニール袋に入れ塩をまぶす

空気を抜いて水が上がるまで
重しをし冷蔵庫へ



【材料 】

【漬け方】

  1. 梅は水で丁寧に洗い、ヘタなども取り除く。
  2. ジッパーの付いたビニール袋に小梅と塩を入れ、良く混ぜる。
  3. そのまま冷蔵庫に入れ、上に重しを置いておく。
  4. 2週間ほどしたら、赤紫蘇を入れ、冷蔵庫に置いておいて完成!



★梅ジャム★

梅酒の中の残った梅を利用して梅ジャムを作ってみました


[梅ジャム]

[梅ジャム]

[梅ジャム]

梅と水を鍋に入れる

最後までアク抜きを丁寧に

1㎏の梅でたったの三瓶



【材料 】

【作り方】

  1. 梅を鍋に入れ、梅が浮くくらいの水を加え、アクを取りながら煮る
  2. 1時間くらい強火で果肉が柔らかくなるまで煮る
  3. 梅から種を取り出す(この時果肉は約800g)
  4. この時点で果肉だけフードプロセッサーで細かくする
  5. 鍋に移し、砂糖を加え、中火で3~5時間ほど気長に煮詰める
  6. (滑らかな舌触りをお好みの方はここで裏ごしをする)
  7. レモンを絞って加え、さらにとろ火でとろとろと
  8. 瓶に詰めて出来上がり!




★梅酒★

梅酒の場合は青梅の硬いものを使います


[梅酒]

[梅酒]

[梅酒]

青梅と氷砂糖を交互に

床下には年代物の果物酒が

左の濃いのはブランデー酒



【材料 】

【漬け方】

  1. 梅は半日ほど水につけアク抜きをする。
  2. 梅をザルにあけて水を切り、竹串でヘタを取り除き、乾いた布巾で、一粒づつ水気をふきとる。
  3. 容器に梅と氷砂糖を交互に入れる。
  4. 冷暗所に置いておく。
  5. 一年以上置いておくと、熟成され美味しくなる。




★ラッキョウの甘酢漬け★

梅雨に入ると、店頭にラッキョが並び始め、
あのポリポリと食べ始めたらとまらないラッキョの季節です。
砂と泥がありますが砂の方が扱いやすく、カリカリとして美味しい!


【材料 】

[ラッキョウ]

[ラッキョウ]

[ラッキョウ]

鳥取の砂ラッキョウ

塩漬け

甘酢漬け



    ☆塩漬け
  • ラッキョウ・・・・・・3kg   
  • 塩・・・・・・・・・210g   
  • 酢・・・・・・・・・大匙3   
  • 水・・・・・・・・・7.5カップ
  
☆甘酢漬け
  • 砂糖・・・・・・450g   
  • 酢・・・・・・・・・4.5カップ   
  • 水・・・・・・・・・1.5カップ   
  • 赤唐辛子・・・・・・5~6本位
  • 【漬け方】
      ☆塩漬け  
    1. ラッキョウはきれいに水洗いして、ざるに上げ、水気を切ってから
      上下を少しづつきり落とし、きれいに形を整える。   
    2. 漬ける容器に、ラッキョウを入れ、塩の量の半分をラッキョウにまぶす。   
    3. 残りの塩を、沸騰させた水に入れ溶かし、酢も入れ冷めてから、容器に注ぐ。(ラッキョウがかぶるくらい)   
    4. 落とし蓋をして10日位冷暗所に置いておく。
          (この時塩漬けとして食べてもおいしい!)
      ☆甘酢漬け  
    1. 塩漬けしたラッキョウを容器から出し、5~6時間塩抜きし、ザルに上げて乾かしておく。   
    2. 鍋に、酢、砂糖、水を火にかけ砂糖が溶けたら、赤唐辛子を加え、冷ましておく。   
    3. 容器にラッキョウを入れ、漬け汁を注ぎ、冷暗所に置いておく   
    4. 1ヶ月後くらいから食べられるが、3ヶ月位してからの方が、味が馴染んで美味しい。
      


    ★ラッキョウのたまり漬け★

    ラッキョウの甘酢漬け、塩漬けも美味しいですが、
    さらに簡単に作れて、カリカリと歯ごたえあって、
    つまみに最適な一品。一度お試し下さい。
    やめられない~止まらない~歯ごたえ~

    【材料 】
        
    • ラッキョウ・・・・・・1kg   
    • 醤油・・・・・・・・・200cc   
    • みりん・・・・・・・・200cc   
    • 酢・・・・・・・・・・少々
    【漬け方】
    1. ラッキョウは皮をむいて、きれいに洗い、水気をふき取る
    2. 醤油とみりん、酢少々を合わせ、ラッキョウを漬け込む
    3. 冷蔵庫に入れて、時々、はぎって、いつも液に浸るようにする
    4. 約、一週間で食べられる。日持ちがしないから、早目に食べきる



    5. ★白菜の塩漬け★

      今一番白菜のおいしい季節。
      簡単なので、おいしい自家製の白菜漬けを楽しみましょう!



      【材料 】
      • 白菜・・・・・・・1株   
      • 塩・・・・・・・・80g(白菜の4%)   
      • 赤唐辛子・・・・・適宜   
      • 昆布・・・・・・・適宜   
      • 柚子・・・・・・・少々
      【調理法】
         
      1. 白菜を四つ切又は八つ切りにして、半日ほど干す。   
      2. 桶に白菜を平らになるように交互に並べ、一段ごとに塩をまぶしていく。   
      3. 約2倊の重石をして、水が上がるまで(2~3日)置く。   
      4. 水が上がったら、白菜をいったん出し、水を捨てる。   
      5. もう一度白菜を戻し、一段ごとに、赤唐辛子、昆布、柚子を載せていく。   
      6. 今度は半分の重石に減らし、一週間ほどで食べられる。




      ★大根のハリハリ漬け★

      大根を沢山戴いたり、安く手に入った時は、短ざくに切って干しておくと便利。



      【材料 】
      • 割り干し大根・・・・・・150g   
      • 出し昆布・・・・・・・・10cm   
      • 赤唐辛子・・・・・・・・少々   
      • しょうゆ・・・・・・・・1/2カップ   
      • 酢・・・・・・・・・・・1/2カップ   
      • 砂糖・・・・・・・・・・100g   
      • 出し汁・・・・・・・・・1カップ
      【調理法】
      1. 出し昆布、赤唐辛子は細切りにしておく。   
      2. 調味料を一度煮立てて置く。   
      3. 割り干し大根を適当な大きさに切って漬けこむ。   
      4. 5日~1週間で食べごろ。
          (カリカリと歯ごたえがあってとてもおいしい)