<2010年/1月8〜11日>
妹の長男の結婚式が福岡で行なわれたので、妹夫妻と4人一緒に一日早く出発した。福岡空港に到着して妹夫妻は明日の結婚式場へ打ち合わせに。我々は天候も良かったので、予定通り柳川の川下りを楽しんで来ました。その日の夜は福岡天神の街中にある焼き鳥で有名な「赤兵衛」へ。その後「一風堂」のラーメンを食べて大満足でした。次の日の結婚式は午後3時半からだったので、午前中は大宰府天満宮をお参りし、天神からバスに乗ってヤッフードームを見学、福岡タワーまで歩き、展望台からの眺めを満喫してから、結婚式の行なわれるノートルダム マリノアで甥の盛大な結婚式が行なわれ、思い出に残る一日となりました♪ |
羽田→福岡空港→西鉄福岡→柳川→川下り→白秋記念館→天神のホテルへ |
◇◆◇柳川川下り◇◆◇
天候も良かったので、先ずは柳川の川下りへ出かけた。市内には総延長470メートルに及ぶ大小の掘割が網目のように巡り、独特な水郷を形成しています。この掘割が持つ独特な情緒は北原白秋の詩歌の母体となり多くの文人にも愛された景観です。ガイドを兼務する船頭さんの竿一本で約70分の水路を進む風流な川遊び、冬場はコタツがあり、この日はツアー客は満席でしたが、我々の乗った船は二人だけの貸切状態で、昨日までの風も収まり、とてもラッキーな船旅が満喫できました\(^o^)/ |
![]() |
柳川
両岸に柳が植えられているところから「柳川」と名がつけられたとか
![]() |
コタツ船に乗って川下り
ツアー客は満席でした
二人だけの貸切状態で |
ツアー客は満席! |
|
待ちぼうけ |
水汲み場 |
”ついかがむ乙の乙童影揺れて |
カッパ |
川下り乗船記念日 |
午後の陽射しが射し込んで |
水路の途中には水上売店があり |
歌碑 |
結婚式が終わった花嫁さん達の船乗り場 |
橋 |
こんな狭い所もスイスイと |
コタツの中には火鉢が入っている |
◇◆◇北原白秋生家◇◆◇
明治18年造り酒屋の子としてここで生まれ、生家は大火で焼失、昭和44年に復元
船から降りて約10分ほど歩いた所にある。
◇◆◇夜の福岡の街◇◆◇
一風堂のラーメン
TVチャンピョン「ラーメン職人選手権」にて3連覇
コクのある豚骨スープで関東では食べたことのないお味でしたが
量は少なめだった「細麺の固め」で注文
夢にまで見た博多ラーメンが食べられ大満足な夜でした\(^o^)/
ホテル→大宰府天満宮→ヤッフードーム→福岡タワー→ノートルダムマリノアで挙式→ホテル |
◇◆◇大宰府天満宮◇◆◇
学問の神様として知られる菅原道真公を祀り、年間650万人もの参拝客が訪れると言われている大宰府天満宮。朝一番に訪れたが、もうすでに大勢の参拝客が見えていた。ちょうど天満宮に到着した頃、朝陽がパッと当たり、甥の結婚式の門出に相応しい天候となって嬉しかった。 |
![]() |
大宰府天満宮
ちょうど受験のシーズンの為、若者達やその家族が多かった
大宰府駅 |
”東風吹かば匂ひおこせよ梅の花 |
幾つもの鳥居をくぐり |
飛梅 |
御神牛 |
太鼓橋 |
心字池 |
桜門 |
御神馬 |
|
|
|
おみくじ |
大吉が出て |
願いが叶いますように結わえて |
桜門 |
小山田茶店 |
梅ヶ枝餅とお抹茶セット |
◇◆◇ヤッフードーム◇◆◇
福岡ソフトバンクホークスのホームグランド。日本初の開閉式屋根で、試合のほか、コンサートやイベントも開催。福岡天神からヤッフードームまでバスに乗って見たが、バスは急に高速に乗り、見晴らしの良い博多湾や、大きな造船場などが見ることが出来た。こちらに来てバスは初めて乗ったが、赤信号になると、運転手はエンジンを切って、青になると又エンジンを入れて発進するので、この辺ではエコに徹底しているんだと感心する! |
![]() |
ヤッフードーム
福岡ソフトバンクホークスのホームグランド
日本初の開閉式屋根
◇◆◇福岡タワー◇◆◇
ヤフードームから高く延びたタワーを目印に歩くこと30分ほどで福岡タワーに到着。高さ234m、8000枚のハーフミラーで覆われた正三角柱の日本一の海浜タワー。福岡市制100年を記念して造られたもの |
![]() |
福岡タワー
高さ234m、8000枚のハーフミラーで覆われた
正三角柱の日本一の海浜タワー
![]() |
展望室からの360度大パノラマ
JALのホテルに隠れてチラリと見えるのがヤッフードーム
![]() |
360度大パノラマ
博多湾にかかる高速道路の向こうには愛宕山が
◇◆◇ノートルダム マリノア(結婚式場)◇◆◇
ノートルダム教会で厳粛な挙式が行なわれ、花嫁さんは熊本の方で、飲み会で知り合い3ヶ月でプロポースしたとか。いつもニコニコとした可愛いお嬢さん。二人の想い出の能古島の見える披露宴会場では、東京から大学や高校の友達が20名もツアーを組んで出席して下さり、赴任していたメルボルンからも、わざわざ上司の方も駆けつけて下さり、心温まるご祝辞を頂戴し、笑いあり、涙ありの心に残る思い出深い結婚式となりました。 |
![]() |
ノートルダム教会
ここで厳粛な挙式が行なわれました
![]() |