◆変化朝顔◆

〜江戸時代から続いている伝統の朝顔〜
(2002年版)


ネットのお友達から変化朝顔の種を分けて頂いて以来、『出物』と呼ばれる変化朝顔を求めて、種を大切に保存して、今年はどうやら自分で採取した種から変化が現れ、毎朝、目覚めが楽しみになって参りました。ちょっと風変わりな朝顔をお楽しみ下さい。


◇◆◇系統別 変化朝顔◇◆◇


系統番号:611 青堺渦打込蜻蛉柳葉青撫子采咲
[朝顔]
[朝顔]
[朝顔]
[朝顔]
【出物】8月11日撫子采咲き 
【出物】8月28日
午後にはこんなピンク色に〜
【正木】8月2日 丸咲き
青堺渦打込蜻蛉柳葉
昨年は9月2日に初めて咲きましたが、今年は一ヶ月早く8月初日に開花!
その後順調に、毎朝、沢山の出物が咲いてます。


系統番号:414 青地風鈴獅子咲牡丹
[朝顔]
[朝顔]
[朝顔]
[朝顔]
【出物】8月16日
青地風鈴獅子咲牡丹
8月4日 親牡丹
【正木】7月26日 丸咲き
抱へ葉
紫の濃淡の星型の模様が入って、親木が今年は初めて出ました。


台咲き混合
[朝顔]
[朝顔]
[朝顔]
[朝顔]
8月14日
8月3日
【正木】7月31日 丸咲き
抱へ葉
最初真っ白だったのが、だんだん紫の染め分けが幅広になって来る。


系統番号:567 正木 青紫覆輪 石畳咲き
[朝顔]
[朝顔]
[朝顔]
【出物】8月6日 石畳咲き
【正木】8月5日丸咲き 
常葉
曜が深く5裂し、それぞれが折り畳まれて咲く。


系統番号:421 黄尾長掬水爪竜葉白風鈴髭混獅子咲牡丹
[朝顔]
[朝顔]
[朝顔]
[朝顔]
9月10日 【出物】白風鈴獅子
8月13日 親牡丹咲き
【正木】8月27日丸咲き 
黄尾長掬水爪竜葉
出物の獅子咲きが8月30日にようやく開花しました! 丸咲が8月27日ようやく咲きました!
来年用の種が確保できるかなとほっとする。


ピンク台咲き
[朝顔]
[朝顔]
[朝顔]
7月15日 台咲き
【正木】7月14日 丸咲き 
抱え葉
花筒が台咲きとなる。


その他の変化朝顔
[朝顔]
[朝顔]
[朝顔]
林風縮緬葉大咲き
桔梗咲き朝顔 
青花葉紫丸咲き
[朝顔]
[朝顔]
[朝顔]
赤筋入り
青小丸咲き 3a位の小さな花
枝垂れ系 青斑入蜻蛉葉紫丸咲き


奈良時代に遣唐使によって、中国から薬草(下剤)として渡来し、 当初のアサガオは青い丸咲きで3つの尖った葉片を持つ常葉だったようです。 その後観賞用にも栽培されるようになり、江戸時代に大ブームを迎え、 数多くの変化したアサガオが生み出されたようです。 江戸時代から現在まで連綿と保存されてきた花の色、模様だけでなく 花や葉の形を鑑賞する変化朝顔と呼ばれる一連の品種があることをご存知でしょうか?これらの花を見ると、到底アサガオとは思えません。(@_@)

【正木系統】 比較的単純な変化を表し、種子が出来るため栽培も容易です。
【出物】希少価値が高く、種が無く、一代限りの花です。 アサガオとは思えないような変わった葉や花をつけ、 出物の兄弟株(親木)から種を取る。
      

(『伝統の朝顔』U 〜芽生えから開花まで〜より)




【戻る】