上の方が新しい記述になっています。
DB13のブレーキを空制ブレーキ化しました。中央の空気圧力計がカッコいいですよね。さらにコントローラーは回生ブレーキ付きに換装しています。2014.05.23 |
2軸チェーン駆動に改造しました。形式名変更 DB13 後日、さらに2軸目のサスもリジットとし空転時の異音を無くしました。 |
DB13のマスコンレバーを変更しました。 いわゆる電車マスコンは、右手ブレーキ左手マスコンである、 それは右手は指差し呼称の為に開けておくためなのだが、 今までは単なるボリュームつまみで、純正品より一回り大きなサイズに していたのだが、それでも左指が不得手で右手で操作する人ばかりであった。 そこで光輝く真鍮つまみとアルミ棒とフラットバーでマスコン風のものを 作ってみた。 ただ大きくなることによって操作が非常に軽くなり、ノッチが入っているわけでも ないので暴走の恐れもあるが、300度くらいの開度があるので大丈夫かと思う。 大きな操作角度で細かく制御できる利点もある。 2012.07.13 |
2012.7.3 形式名変更 DB13 DLもどきで 4軸 B 2軸駆動 バッテリーカー、 DD13もどきということで。 初期形式 DAB13 DLもどきで A 一軸駆動の B バッテリーカーでDD13風と思い込みの命名である。 |
前回の運転会時の空転時のダダッと言う音は、負荷が掛かった時、チェーンによって車軸のサスにあたる防振ゴムがモーター側に引っ張られ、たわんでしまう、 それが空転した時に一気にダダッと、もとに戻る時に発生する音のようだ。対策の為に防振ゴムを止め、コメリで見つけた角材でリジットにした。上から押えこんで駆動させると、ヌルヌルと空転するようになり、音は無くなった。色くらい塗れといわれそう。 |
百均の家具スベール風の物でゴム板と貼り合わせ、枕バネにしてみた。写真のように心皿が大きなワッシャのみ、ベアリングとしたい所だが今のところ問題は無い。 |
モデルニクス2軸電車キットの車輪を買い増ししてボギー台車を作った。 | ボルスタレス台車のつもり、実車でいうところの牽引装置のところで床板に四ヶ所ねじ止めされる、その下に大きなゴムのクッションがあり、左右の枕バネが無くてもいけそうであったが上の写真のように改造した。 |
ボギー化の効果は絶大で一軸固定の頃は4Rでキーキー音がしていて ,線路にグリスを塗布していたが、全く音が出なくなった。 |
ブレーキも単弁をなくし、乗用客車からのブレーキワイヤーを引っ張ってくる、自動ブレーキ(自弁)に改造、単弁もいつかは装備したい。 |
右→の固定軸をボギー台車にしたくて考案したのがこれ。9tの黒皮鉄板のレーザーカット | もともとはモデルニクスに二軸電車キットのモーターユニット、当初は一段減速だったが早々に二段減速に変更した。 |