Object Oriented XBASE Forum


JAVA Applet : barcode.class 使用説明書

アプレットbarcodeは、ホームページコンテンツ上にJAN-13/JAN-8バーコードを表示します。
HTML文中に記述するパラメータでバーコードを簡単に表示することが出来、またそのページを印刷することによりバーコードスキャナーで読み取りが可能となります。さらに任意のバーコード(インストアマーキング)を作成するためのチェックデジット自動生成機能も搭載してありPOSや物流、医療等の現場にて実用的なコンテンツを提供出来るようになります。

【著作権と配布条件】

  1. このアプレットは個人利用に限り、製作者が著作権を保持した状態で無償にて配布します。
  2. 使用者が他者に配布する場合はこのドキュメントを必ず添付してください。
  3. 書籍/ネットワーク等への無断転載を禁じます。
  4. このアプレットを利用したために使用者に損害が発生しても、製作者は一切その責を負いません。
  5. 会社組織または商用として利用される場合は、製作者の承認を受けてください。この場合も無償利用を許諾いたしますので必ず製作者まで連絡をとるようにご協力願います。

 

【設置】

barcode.classをバーコード表示用のHTML文と同じディレクトリに設置します。
他のサーバディレクトリに設置する場合はアプレットタグにcodebaseを追加し、設置URLを記述するようにしてください。

 

【書式】

HTML文中へアプレットを埋め込む一般的な書式に準じます。
書式例を以下に示します。

書式例:

<applet>

< code="barcode.class" align="baseline"
width="220" height="100"
←この枠数値の変更は不可
name="barcode" viewastext>
< param name="background" value="FFFFFF" >
< param name="barcode" value="4902668019874">
←バーコードを記述
< param name="foreground" value="000000">
< param name="label" value="bytedatum">
←コピーライト

</applet>

 

【バーコードの読み取り不良について】