2020年12月号

旅行 温泉 自作曲 その他 戻る
2020年12月号

今年も12月になり最後の月になりましたが、ミニトマトがとても元気です。まだ葉っぱが青々していて、たくさんの花が咲き、実も出来ています。トウガラシもやっと多めに実が出来てきました。ナスは勢いがなくなり、余生を楽しんでいるような感じです。朝顔はほぼ全滅状態ですが、残っている朝顔はか弱く花が咲いています。バラは寒くなったせいか、長い期間花が咲き続けています。もうチューリップの球根を埋める時期ですが、あまりにも夏野菜が元気でなかなか埋めることが出来ません。あまりにも多くの植物が元気なため、この時期なのに水やりは大変です。霜が降りると急に全滅状態になるとは思いますが、もうしばらく楽しめそうです。

朝顔

まだ少しだけ葉っぱが残り、か弱く花が咲いています。やっと種も茶色くなり、たくさんの収穫が出来ました。今年の種の数は例年の3倍くらいの収穫量です。そのような中、元祖団十郎だけはほとんど種がとれませんでした。今年はとても多くの花が咲きましたが、咲いた後はすぐに枯れてしまい、下に落ちてしまっています。今までは11月頃に咲いた花は種になっていましたが、今年は11月になって一瞬のうちに全体が枯れてしまい、とても残念です。普通の団十郎はたくさんの種を収穫することが出来、満足しています。

ナス

まだ多くの葉っぱは残っていますが、元気さがありません。実は成長せずに、しぼんできています。今後も緩やかなペースで枯れ続けていくと思います。

ミニトマト

今まで花が咲いた分の実が色付き始め、この時期としてはめずらしく大量の収穫が出来ています。味も濃く、とてもおいしいです。まだ花も咲き続け、葉っぱも青々としています。先月よりも低い高さの葉っぱは枯れて少なくなってきているようです。全体的には、もうしばらく元気な状態が続きそうです。

トウガラシ

今年は年間を通してあまり元気よく育ちませんでしたが、ここにきて収穫が出来ています。まだ葉っぱは先月と同じくらい残っていますが、もうそろそろ枯れてしまいそうです。

パプリカ

緑色の実は複数出来ていますが、全然色付いてもらえない状況が続いています。こちらもトウガラシ同様に年間を通してあまり元気がありませんでした。先月とあまり変わりませんが、こちらももう少ししたら枯れてしまいそうです。

バラ

  

相変わらずとても元気な状態が続いています。青虫が少なくなったせいか、葉っぱが長持ちしています。寒い時期になると、花の大きさが大きくなり、長い期間咲いています。ピンクや赤や白のバラが週替わりで咲いたりしています。

紫陽花

枯れたり葉っぱが出てきたりを繰り返しています。今の時期は少し元気がなさそうですが、きっと春になるとたくさんの葉っぱが出現すると思います。それまでの充電期間中のようです。

葉ねぎ

相変わらず、まあまあ元気です。葉っぱも青々しています。このまま春を迎えて、またたくさんのネギ坊主が出現するのでは、と思います。朝顔が枯れたおかげで復活していますが、日当たりは改めて大切であることがわかりました。
旅行 温泉 自作曲 その他 戻る