2020年4月号

旅行 温泉 自作曲 その他 戻る

2020年4月号

今年の園芸は、まず土の再利用から取り組みました。従来はそのまま前年の土を再利用していましたが、どうも土の再利用で翌年の生育に大きな影響が出てくる植物があることが、今更ながらわかりました。そこで、サカタノタネの映像を見て、ふるいを買ってみました。再利用時の肥料として、「まくだけで甦る」が人気ありそうでしたので、こちらも購入してみました。実際にやってみると、かなりの重労働で時間がかかりました。試しに再利用した土は、野菜の苗の種まき用に使用してみました。
話は変わりますが、今年のチューリップは3月中旬から咲き始めました。いつもでしたら咲き始めて1週間くらいで花が散ってしまうのですが、2週間くらい咲き続けています。また、開花中に雪も降ったりして、例年とは違う場面を見ることが出来ました。葉ネギはもうネギ坊主が出来ています。
現在世の中的にはコロナウイルスで大きな影響が出ています。園芸をやっていると少しでも体を動かし続けるので、気分転換になっています。

チューリップ

今年はチューリップの開花期間が長いため、さまざまな色のチューリップが同時に咲き、とてもきれいな状態です。途中、雪も降り、今までは見たことがないような雪化粧のチューリップも見ることが出来ました。

バラ

新しい葉がたくさん出始め、つぼみもいくつかあります。もうアブラムシも出てきています。昨年の台風で折れた枝を挿し木にしていましたが、1つだけ成功することが出来ました。今ではたくさん葉が出てきて、順調の成長しています。白い花が咲く予定です。

紫陽花

今年は生育が早く、もう少しすると花が咲いてしまうのでは、と思うくらいに葉がたくさん出始めています。少なくとも1ヶ月は早いペースです。とても元気な状態が続いています。

葉ねぎ

昨年秋と比べて葉の高さは低くなりましたが、相変わらず元気な状態です。3月下旬にはネギ坊主も見えてきました。こんなに早くネギ坊主が出てきたのは初めてです。今年も元気に成長してほしいです。
旅行 温泉 自作曲 その他 戻る