室堂

旅行 温泉 自作曲 その他 戻る

室堂   むろどう

    場所:富山県立山町室堂平
    電話:076−432−2819
    料金:無料
    営業時間:自由
    休業日:12月から4月中旬

    高原バスと立山トンネルトロリーバスとの接続点である。アルペンルートの最高地点で、標高2450
    mとなっている。周辺には雄山や大汝山など、3000m級の山々が見え、その景色は雄大ですばら
    しい。周辺は遊歩道が整備されていて、池や温泉など、さまざまな散策をすることが出来る。

  立山玉殿の湧水  たてやまたまどののゆうすい

    日本で最も高い地点にある湧水である。300年もかけてろ過されたミネラルたっぷりの水を飲むこ
    とが出来る。とてもやわらかく感じる水である。ペットボトルなどに汲んで、散策時に利用することも
    有効である。

  みくりが池  みくりがいけ

    1万年前に出来た火口湖で、周囲631m、水深15mである。室堂では最大の池である。濃い 緑色
    をしていて、周囲の山々などを組み合わせた景色はすばらしい。

  みどりが池  みどりがいけ

    室堂の火口湖の1つである。みくりが池と遊歩道を挟んで反対側にある濃い緑色の池で、最大水深
    1.5mで細長い形をしている。

  血の池  ちのいけ

    火口跡に水がたまって出来た火口湖で、一帯には小さな池が点々としている。酸化鉄により赤みを
    帯びていることから名付けられている。

  りんどう池  りんどういけ

    室堂の火口湖の1つである。水深は1mほどの細長く小さな池で、濃い緑色をしている。水量の変動
    が大きく、雪解け時は多いが、夏場は枯れてしまう場合もある。

  地獄谷  じごくだに

    みくりが池温泉から200段ほどの階段を降りた所にある。立山火山の現在の噴火口である。周辺
    は火山性ガスが噴出している。硫黄ガスが固まって出来た塔がある鍛冶屋地獄の他、いろいろな
    地獄を見学することが出来る。ここで湧出された温泉は、みくりが池温泉などに使用されている。帰
    りのみくりが池温泉までの区間は上り階段が連続して続き、かなり大変である。

  

旅行 温泉 自作曲 その他 戻る