水元公園

旅行 温泉 自作曲 その他 戻る

水元公園  みずもとこうえん

    場所:東京都葛飾区、埼玉県三郷市
    電話:03−3607−8321
    料金:無料
    営業時間:自由
    休業日:無し

小合溜

桜土手

花菖蒲

紫陽花

金魚の飼育場

水元大橋

中央広場及びせせらぎ広場

野鳥観察舎

    小合溜沿いに造られた都内唯一の都立の水郷公園で、86.2万平方メートルの広さとなっている。
    桜土手、花菖蒲、水産試験場跡地の開放、水元大橋、冒険広場、せせらぎ広場、中央広場、野鳥
    観察舎、少年キャンプ場、かさせみの里などがある。メインの小合溜は幅の広い川のようになってい
    て、水元公園及び小合溜を挟んで反対側の三郷公園を含めた景観はとてもすばらしく、大自然を感
    じさせる。小合溜にはたくさんの釣りを楽しむ人が訪れている。場所によってはたくさんの大きな鯉
    が水面上に現れる場所もある。桜土手は水元公園の周囲に沿った道路上にたくさんの桜の木があ
    り、開花時はとてもきれいである。6月には100品種20万本の花菖蒲が咲き、その規模は都内最
    大である。同時に紫陽花の花も楽しむことが出来る。水産試験場跡地では、金魚飼育の展示や水
    生植物の展示などがある。水元大橋は青いシンボル的な存在の橋である。冒険広場はアスレチッ
    クや遊具などがある。せせらぎ広場や中央広場では、周囲が木々で覆われた広大な芝生が広がり、
    人造ではあるが小川も流れている。360度にわたって緑が広がり、民家1つも見えない大自然の景
    観となっている。野鳥観察舎からは、野鳥保護のために人の立ち入りが出来ない区域に生息してい
    るいろいろな野鳥を、小窓を通して見学することが出来る。水辺の中にある小島には、たくさんの野
    鳥が生息している。少年キャンプ場もあり、23区内ではめずらしい。かさせみの里は水質浄化施設
    で、小合溜の歴史や動植物が展示されている。

  

旅行 温泉 自作曲 その他 戻る