神戸北野異人館

旅行 温泉 自作曲 その他 戻る

神戸北野異人館 (神戸市)

  風見鶏の館

    兵庫県神戸市中央区北野町3−13−3

    300円 (萌黄の館との共通券500円)    9時〜18時 (12月から3月は9時〜17時)
    (3、6、9、12月の第1火曜定休)

    ドイツ人貿易商トーマス氏の旧邸である。尖塔上の風見鶏と赤レンガが特徴の建物である。風見鶏
    は風向きを知るだけではなく、魔除けの意味ももっているといわれている。ピアノやソファーが置か
    れ、大きな食堂がある。

  萌黄の館

    兵庫県神戸市中央区北野町3−10−11

    300円 (風見鶏の館との共通券500円)    9時〜18時 (12月から3月は9時〜17時)

    アメリカ総領事シャープ氏の邸宅として建てられた、黄緑色の建物である。開放的なベランダや、重
    圧な暖炉がある。阪神・淡路大震災で落下してしまった煙突が、建物の外に当時のままの状態で残
    されている。

  うろこの家・うろこ美術館

    兵庫県神戸市中央区北野町2−20−4

    1000円 (9館特選券3500円、5館特選券2000円)    9時〜18時 (冬季は9時〜17時)

    うろこの家とうろこ美術館は左右に隣接している。右側にはうろこの家がある。外国人向けの借家
    で、古城のような建物である。外壁を飾る天然石のスレートが魚の鱗のように見えることから名づけ
    られている。重圧な家具や魚の置き物などがある。左側にはうろこ美術館がある。自然主義から現
    代に至る西洋名画や、神戸画壇を代表する安井賞作家及び堀江優画伯の作品を展示している。3
    階からの展望は、北野随一である。

  山手八番館

    兵庫県神戸市中央区北野町2−20−7

    500円 (9館特選券3500円、5館特選券2000円)    9時〜18時 (冬季は9時〜17時)

    オーリエルウィンドウを配したチェダー風の三連式塔屋が特徴の館である。東アフリカのマコンデ彫
    刻や仏像などがたくさん展示されている。彫刻と版画と仏像による美術館のような感じである。

  北野外国人倶楽部

    兵庫県神戸市中央区北野町2−18−2

    500円 (9館特選券3500円、5館特選券2000円)    9時〜18時 (冬季は9時〜17時)

    開港当時の居留者の社交倶楽部をイメージした、古き良き時代の香り漂う異人館である。暖炉や豪
    華な家具調度品があり、銅製の鍋などの昔の厨房も再現している。庭園には荘園馬車、ミニ礼拝
    堂、洋式井戸などがある。

  旧中国領事館

    兵庫県神戸市中央区北野町2−16−17

    500円 (9館特選券3500円、5館特選券2000円)    9時〜18時 (冬季は9時〜17時)

    中国領事館として使用された建物で、現在は明朝から清朝に至る貴重な美術品、家具、調度品など
    を各部屋に配置している。装飾された木製品や陶器などの展示が多い。椅子の座り心地は良くなさ
    そうである。

  イングランド館

    兵庫県神戸市中央区北野町2−3−16

    700円 (9館特選券3500円、4館特選券2000円)    9時〜18時 (冬季は9時〜17時)

    コロニアル様式の異人館である。バロックからビクトリア朝時代の格調高いアンティーク家具や調度
    品や、様々な絵画などの美術品が展示されている。ゴージャスな英国バーには圧倒されてしまうほ
    どである。

  仏蘭西館

    兵庫県神戸市中央区北野町2−3−18

    500円 (9館特選券3500円、4館特選券2000円)    9時〜18時 (冬季は9時〜17時)

    連続する2軒が左右対称に配置されたユニークな建物で、外国人向けのアパートに使用されてい
    た。館内はフランスの美術や調度品が展示されている。木製の重圧な家具や金を使用した展示品
    が多い。

  ベンの家

    兵庫県神戸市中央区北野町2−3−21

    500円 (9館特選券3500円、4館特選券2000円)    9時〜18時 (冬季は9時〜17時)

    居留地から移築された古い異人館で、ベン・アリソン氏の旧邸である。英国人狩猟家で、世界中を旅
    して狩猟したコレクションが家中展示されている。大きな白熊はとても迫力がある。壁には動物の頭
    がたくさん飾られているが、落ちてきそうで落ち着かない感じである。

  旧パマナ領事館

    兵庫県神戸市中央区北野町2−10−7

    500円 (9館特選券3500円、4館特選券2000円)    9時〜18時 (冬季は9時〜17時)

    パマナ領事館の建物で、白亜の壁に緑の桟が鮮やかである。執務室、食堂、居間、寝室などが、当
    時のまま残されている。重圧な家具や船の置き物や土器、土偶のコレクションの展示などがある。

  ラインの館

    兵庫県神戸市中央区北野町2−10−24

    無料    9時〜18時 (12月から3月は9時〜17時) (2、6月の第3木曜定休)

    旧ドレウェル邸で、張り出したベイ・ウィンドウや開放されたベランダなど、明治期の異人館様式を受
    け継いだ外観である。館内はお土産品コーナーとなっている。

旅行 温泉 自作曲 その他 戻る