野口英世記念館

旅行 温泉 自作曲 その他 戻る

野口英世記念館   のぐちひでよきねんかん

    場所:福島県猪苗代町大字三ツ和字前田81
    電話:0242−65−2319
    料金:500円
    営業時間:4月から10月は8時30分〜17時11月から3月は9時〜16時15分
    休業日:12月29日〜31日

    野口英世の生家、展示室、誕生地の碑などがある。1876年にこの地に生まれ、野口清作という名
    前で育った。1878年には囲炉裏に落ちて大火傷をし、1892年に手術を受けた。1898年に清作
    という名前を改名したいとのことで、英世に改名した。1900年に渡米し、その後は海外にて梅毒、
    オロヤ病、黄熱病などの数々の伝染病研究に取り組み、大きな功績を残している。1928年に黄熱
    病の研究中に感染し、殉職された。上京する時の決意が生家の柱に刻まれていて、「志を得ざれば
    再びこの地を踏まず」と刻まれている。目標を達成出来なければこの場所に戻らない、という決意で
    あった。展示室の1階には遺品や参考資料などが展示され、2階には野口英世ロボットがあり、動き
    ながら話しかけてくるところがおもしろい。1000円札の肖像にも採用されている人物である。

  

旅行 温泉 自作曲 その他 戻る