恐山

旅行 温泉 自作曲 その他 戻る

恐山  おそれざん

    場所:青森県むつ市田名部宇曽利山3−2
    電話:0175−22−3825
    料金:500円
    営業時間:6時〜18時
    休業日:11月から4月

  恐山菩提寺  おそれざんぼだいじ

山門

本尊安置地蔵殿

龍神堂からの展望

    約1200年前に慈覚大師円仁によって開かれた霊場である。火山ガスの噴出する岩肌一帯は地
    獄、宇曽利湖の白い砂浜は極楽とし、人が死ねばお山に行く、と伝えていた。恐山を代表する建物と
    して山門があり、その他に本尊安置地蔵殿 、宿坊、恐山温泉などがあり、見学コースとして地獄め
    ぐりや宇曽利湖などがある。高台にある龍神堂からは、恐山全体を一望することが出来る。

  地獄巡り  じごくめぐり

大王石

無間地獄

みたま石

無名の奇岩

八角円堂

血の池地獄

    山門や本尊安置地蔵殿と宇曽利湖の間は火山ガスが噴出する岩肌が広がり、さまざまな奇岩など
    もある。慈覚大師堂、八角円堂、血の池地獄、延命地蔵尊などもある。岩肌には石が積まれ、たくさ
    んの風車も置かれている。

  宇曽利湖  うそりこ

極楽浜

湖周辺の池

    恐山山地の剣山の噴火により出来たカルデラ湖である。周囲は7.1kmで、最大水深は23.5mと
    なっている。ph3.5くらいの酸性で、酸性となる理由は、流れ込む沢には強酸性があり、湖底から
    も硫化水素が噴出しているためだと考えられる。周囲は外輪山で覆われ、8つの峰がある。とても
    静かな雰囲気の湖である。極楽浜一帯は白い砂浜となっていて、湖と極楽浜とを組み合わせた景
    色はきれいである。湖の近くには、白い池などもある。

  

旅行 温泉 自作曲 その他 戻る