「暗号及び情報セキュリティと数学の相関ワークショップ」("workshop on interaction between CRyptography, Information Security and MATHematics", 略称CRISMATH(クリスマス)ワークショップ)の開催情報をまとめています。
講演者名等は敬称略です。
所属等は開催時点の情報です。
開催地
九州大学 伊都キャンパス(*オンラインとのハイブリッド開催)
プログラム(全講演が招待講演です)
チュートリアル講演
【12月26日】坂井 祐介(産業技術総合研究所)「ゼロ知識証明入門」
一般講演
【12月26日】土田 光(日本電気株式会社)「トーラス上の閾値完全準同型暗号の構成と実装評価」
【12月27日】佐竹 翔平(熊本大学)「左右ケイリー複体上の暗号学的ハッシュ関数とその数理的側面」
【12月27日】須賀 祐治(株式会社インターネットイニシアティブ)「Johnson association schemesのアクセス構造を持つカードプロトコルの実装とdifference setsとの関連について」
このページの先頭へ
開催地
九州大学 伊都キャンパス(*オンラインとのハイブリッド開催)
プログラム
講演
【12月20日】加藤 本子(琉球大学 教育学部)「リチャード・トンプソンの群とその応用」
【12月20日】永野 哲也(長崎県立大学 情報システム学科)「フィンスラー暗号」
【12月21日】Ishak Meraouche(九州大学 大学院システム情報科学府)"Advances in Neural networks based Cryptography"
【12月21日】相川 勇輔(三菱電機)「Isogeny Graphs and Cryptography」
このページの先頭へ
開催地
オンライン開催
プログラム
講演
工藤 桃成(東京大学)「暗号応用に向けた代数曲線の明示的構成と関連する算術」
上野 嶺(東北大学 電気通信研究所/JSTさきがけ)「物理複製困難関数が実現する情報セキュリティとその方法」
鹿野 豊(慶應義塾大学量子コンピューティングセンター/JSTさきがけ/チャップマン大学量子科学研究所)「量子乱数生成で探る量子コンピュータ」
大野 博道(信州大学)「特別なPOVMとその応用例」
このページの先頭へ
開催地
東京大学 本郷キャンパス
プログラム
講演
小貫 啓史(東京大学)「同種写像暗号と虚二次体のイデアル類群」
縫田 光司(東京大学/産業技術総合研究所)「線型代数でわかる楕円曲線群」
伊藤 琢真(情報通信研究機構 サイバーセキュリティ研究所 セキュリティ基盤研究室)「MQ問題とグレブナ基底」
清水 俊也(富士通研究所)「アニーリング計算による暗号解析について」
このページの先頭へ
開催地
東京大学 本郷キャンパス
プログラム
講演
玉置 卓(京都大学)「精微な計算複雑性と暗号理論」
池松 泰彦(東京大学)「HFERP, a New Multivariate Encryption Scheme」
大畑 幸矢(産業技術総合研究所)「機械学習とセキュリティ」
このページの先頭へ
開催地
産業技術総合研究所 臨海副都心センター
プログラム
講演
安永 憲司(金沢大学)「暗号技術に対するゲーム理論的なアプローチ」
矢内 直人(大阪大学)「情報セキュリティに対する形式手法からのアプローチ」
末永 幸平(京都大学/JSTさきがけ)「超準プログラミング言語を用いたハイブリッドシステムのモデリングと検証」
縫田 光司(産業技術総合研究所/JSTさきがけ)「非可換群を用いた完全凖同型暗号の構成、その後」「abc予想を暗号研究に使ってみた ~不動点のない置換とカードプロトコル~」
ショートプレゼンテーションセッション(一般募集)
このページの先頭へ
開催地
テレコムセンタービル(ゆりかもめ テレコムセンター駅すぐ)
プログラム
講演
川合 豊(三菱電機(株))「鍵が固定された場合の暗号方式の安全性について」
品川 和雅(筑波大学/産業技術総合研究所)「カードとシャッフルから見るカード暗号プロトコル」
白勢 政明(公立はこだて未来大学)「楕円曲線,暗号,素因数分解」
Taechan Kim(NTTセキュアプラットフォーム研究所)「Extended Tower Number Field Sieve」
縫田 光司(産業技術総合研究所/JSTさきがけ)「秘密計算で他者に迷惑をかけずに疑似乱数を使えるか」
このページの先頭へ
開催地
産業技術総合研究所 臨海副都心センター
プログラム
講演
清水 佳奈(産業技術総合研究所 創薬基盤研究部門)「秘匿ゲノム検索」
高島 克幸(三菱電機(株) 情報技術総合研究所)「楕円曲線間 同種写像の暗号応用」
縫田 光司(産業技術総合研究所 情報技術研究部門/JSTさきがけ)「足し算と掛け算の多項式表示について」
ポスターセッション(応募者)
このページの先頭へ
開催地
産業技術総合研究所 臨海副都心センター
プログラム
講演
安田 貴徳(九州先端科学技術研究所)「群環を用いたNTRUの拡張方式」
鹿野 豊(分子科学研究所)「量子計算機の基礎と実状」
縫田 光司(産業技術総合研究所/JSTさきがけ)「代数系の非可換群への埋め込みと完全凖同型暗号への応用」
ポスターセッション(応募者)
このページの先頭へ
開催地
筑波大学東京キャンパス文京校舎
プログラム
講演
河内 亮周(東京工業大学 大学院情報理工学研究科)「NP vs. P 予想と回路計算量」
秋山 浩一郎((株)東芝 研究開発センター)「不定方程式の求解困難性に基づく公開鍵暗号 ~代数曲面暗号への誘い~」
柏原 賢二(東京大学 大学院総合文化研究科)「格子の最短ベクトル問題の新しいアルゴリズム」
縫田 光司(産業技術総合研究所 セキュアシステム研究部門)「非可換群を用いた完全凖同型暗号の構成」
このページの先頭へ
開催地
筑波大学東京キャンパス文京校舎
プログラム
講演
只木 孝太郎(中央大学研究開発機構)「アルゴリズム的ランダムネスとランダムオラクルモデル」
長沼 健(日立製作所)「LLLアルゴリズムを用いた暗号解析について」
林 卓也(九州大学大学院数理学府)「GF(3^97)ペアリング暗号の解読」
このページの先頭へ
開催地
中央大学 理工学部(後楽園キャンパス)
プログラム
講演
平岡 裕章(九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所/JST さきがけ)「Network Codings and Sheaf Cohomology」
國廣 昇(東京大学 大学院新領域創成科学研究科)「格子簡約アルゴリズムを用いた暗号の安全性解析」
縫田 光司(産業技術総合研究所 情報セキュリティ研究センター)「情報セキュリティ分野に現れる関数近似可能性問題」
このページの先頭へ
開催地
東京大学 数理科学研究科棟
プログラム
講演
伊豆 哲也 (富士通研究所 セキュアコンピューティング研究部)「素因数分解と暗号解読」
荒井 迅 (北海道大学 創成科学共同研究機構/JST さきがけ)「センサーネットワークのトポロジー」
宮寺 隆之 (産業技術総合研究所 情報セキュリティ研究センター)「さまざまな不確定性関係と量子暗号 - アルゴリズム的情報理論からのアプローチ - 」
ショートプレゼンテーションセッション(応募者)
このページの先頭へ
開催地
秋葉原ダイビル
プログラム
講演
草川 恵太 (東京工業大学 数理・計算科学専攻)「格子に基づく安全なハッシュ関数の構成」
内山 成憲 (首都大学東京 大学院理工学研究科 数理情報科学専攻)「暗号の数理 ~多変数公開鍵暗号へのいざない~」
縫田 光司 (産総研 情報セキュリティ研究センター)「「学校では教えてくれない数学」と情報セキュリティ研究」
ポスターセッション(応募者)
このページの先頭へ