私は練習するもん!(愛娘みぽりん談)

※注:この機材は愛娘所有のものです。

スペック
 モデル名  けいおん!中野梓モデル初心者用ギター
 (フェ○ダー MG69/MHレプリカ)
 カラー  CAR(キャンディアップルレッド)
 スケール  609.6mm (22フレット)
 ボディ材  ナトー
 ネック材  メイプル
 指板  ローズウッド
 ピックアップ  シングル x 2
 ブリッジ  オリジナル(テールピース別体式)
 ダイナミックビブラート(トレモロアーム付属)
 スイッチ  ボリューム、トーン、ピックアップセレクター×2
 その他  ホワイトパール柄ピックガード
 ホワイトペグ
 購入価格  29,800円 (TBS iShop価格)

 

中野梓ギター(通称:むったん)について


  今や社会現象となった深夜アニメ「けいおん!」で、登場人物である中野梓(あずさ)が愛用している「ムスタング」を
 レプリカしたモデルです。本物の「ムスタング」は定価92,400円(2010年9月現在)ととても高価(汗)。そんな中、TBS
 ショップがクロサワ楽器とタッグを組み、そのレプリカモデルを発売。これが今回紹介するギターです。まぁぶっちゃけ、
 ウチの娘が「けいおん!」にハマり、誕生日プレゼントにジジから頂いたものなんですが(爆)。
 流石にホンモノのムスタングは買えない…とゆーか、この色のマッチングヘッドモデルは大人気でどこも完売っす!
  「ムスタング」レプリカは他メーカーからも数点販売されていますが、TBSモデルはアニメキャラとの連携を前面に押し
 出し、キャラクター名をプリントしてステッカー・練習用スコアが付属しているのが特徴です。ボディは軽量なナトー材を
 使用し、ホンモノ(失礼?)同様にショートスケール・フェイズシフト機構・ダイナミックビブラートを採用。見た目だけでなく
 機能も充実。果たして、そのサウンドはいかほど!?

▲BACK TO PAGE TOP▲  

 

ディテールチェック

  梱包物は、ギター本体・ケース・説明書と、
 写真にはありませんがトレモロアームと工具
 もセットになっています。
  価格を聞くと廉価イメージが漂いますが、
 塗装や加工処理は合格点。まぁいくら安いと
 言っても、有名ブランドの最廉価モデルのそれ
 と肩を並べる訳ですから…。私のアイバニーズ
 よりも高価です(爆)。
  ピックアップの黒いカバーも、ホンモノのムス
 タングを忠実に再現。ホワイトパールのピック
 ガードもしかりですね。
  因みに劇中のムスタングのボディカラーは
 「RED」か「CAR」かで色々なところでもめており
 ましたが、公式的にはこの「CAR」ということで
 まとまったようです。
 「RED」モデルはピックガードはパールではなく、
 ソリッドの白となっていますので、TVで見るには
 「RED」のほうが近いような気もしますが…。
  ホンモノのムスタングと大きく異なる、ブリッジ
 形状。ホンモノはトレモロユニットとブリッジは
 一体式で、アーム接続部分もブリッジ横に設置
 されてますが、このモデルはブリッジと別体式。
 接続部分も1~2弦の間からニョキッと生えて
 いるという、特殊な形態となっています。
 ビブラートの効果が出るのか、ちょっと不安…。
  コントロールはボリュームとトーンのみ。
 非常にシンプルな構成ですが、これもホンモノ
 に充実な部分。基盤のメッキ処理やシールド
 ジャックの位置なども、実に忠実(笑)。
  指板はローズウッド。フレット処理も奇麗な
 部類だと思いますが、やや精度が甘い感じ。
 まぁプレイテックの衝撃価格ギターよりは全然
 よいと思います(爆)。
  ヘッドは「MUSTANG」…ではなく、「Nakano
 Azusa」と「K-ON」のロゴ入り。ライブではかなり
 目立って恥ずかしそうです。劇中モデル同様、
 マッチングヘッド仕様です。なお、ペグは緩めて
 いるため弦がフニャフニャです。欠陥ではありま
 せんのでご安心ください。
  ペグは一般的なクローズドタイプ。オシャレな
 白色ダイヤルですが、ちょっと安っぽいか!?
 SPERZEL辺りの市販ペグに交換したいですね。
  右端の「MADE IN INDOESIA」ステッカーは、
 恥ずかしいので剥がしちゃいましょう!
  トレモロアームとシールドケーブル、ネック調整
 用の六角レンチが付属。因みにネック調整は
 ボディ側のネックをずらして行う方式ですので、
 初心者にはやや大変。自信が無い人は、楽器屋
 に持って行きましょう…恥ずかしいけど(爆)。
  噂の同梱アイテム、「あずにゃんステッカー」。
 クリアタイプなのでギターに奇麗に貼れますが、
 痛車ならぬ、痛ギターになります(笑)。
 「けいおん!」ロゴ程度に留めて、他のシールは
 別のアイテムに貼ったほうがよいかも。

 

インプレッション


  すんません、訳あってまだ弾けません(爆)。
 近日試奏&報告予定!

▲BACK TO PAGE TOP▲