不二洋子公演記録 |
 |
昭和○○年5月30日~6月14日
|
女剣劇の全盛期浅草の常盤座で不二洋子一座・浅香光代一座合同公演された時のパンフレットである。
公演では「愛の灯火」「切られお富」「白浪人形」「幡随院長兵衛と平井権八」が演じられ、下記演目に不二洋子が主演している。
6月15日からの第四弾不二洋子一座・浅香光代一座合同公演では「夫婦仁義」「恋の千両旅」「伊勢音頭」「雪女郎秘聞」が公演予告されている。
|
 |
原 厳作
浜田秀三郎演出
白浪人形 |
第一場 角兵衛獅子
第二場 島破り
第三場 なみだ雨
第四場 真如の月
第五場 花嫁人形
不二洋子一座の21名が出演している。 |
 |
佐々木憲作演出
幡随院長兵衛と平井権八 |
第一場 吉原京町
第二場 鈴ケ森
第三場 吉原上総屋
第四場 新町土手
第五場 村山座の舞台
第六場 幡随院長兵衛宅
第七場 水野十郎左衛門邸
第八場 同 湯 殿
不二洋子・浅香光代ニ座の延50名が出演している。 |
 |
昭和○○年5月3日・4日 |
不二洋子が浅草公園劇場で公演していた頃に、群馬県伊勢崎市公民館で出張公演した時のパンフレットである。
初日の公演では「おしどり街道」「三日月草紙女河内山」「極付国定忠治」、二日目は「春がすみ遠山桜」「瞼の母番場の忠太郎」「白井権八」を公演している。 |