育児の広場 | I-087 | 予防接種一覧 | 育児Top へ戻る |
予防接種は法律で管理されています。
各種の法律と該当するワクチンを区分します。
① 予防接種法 ポリオ、DPT一期・二期、MR(麻疹・風疹の混合)、麻疹単独、風疹単独、日本脳炎
② 結核予防法 BCG
③ 任意接種として許されている 水痘、おたふくかぜ、A型肝炎・B型肝炎
注→ インフルエンザ このワクチンは予防接種法では60才以上に勧奨しています。
小児に対しては任意接種として取り扱われます。
日本脳炎 現在、このワクチンは積極的な勧奨は中止され、希望者に接種しています。
DPTとはジフテリア・破傷風・百日咳の混合ワクチンです。
この一覧から小児に法令により勧奨されている予防接種はポリオ・麻疹・風疹・DPT三種混合・BCGに限られます。 麻疹、水痘はMR混合ワクチンで接種するのが基本です。
ワクチン接種の是非については色々な意見が公表されています。
「接種は受ける方が良いですか」 との悩みを聞きます。
‘受ける’ or ‘受けない’ の最終判断は保護者に委ねられています。 この解説を読まれて、小児科ホームドクターと相談されることを勧めます。
なお、インフルエンザワクチンが小児に対して勧奨されず任意接種に区分されている意義については [
ワクチンの解説 ]で説明しています。
|
|||
← ワイドモニターを使用の時 | 育児Top へ戻る HPトップへ 子供の病気へ 家庭医学へ 運動発達へ |