人工内耳友の会−東海−
各種情報

2001年7月1日(日)人工内耳友の会−東海−第2回勉強会

エスプリ用アクセサリの使用方法
(&質疑応答)

鞄本コクレア 桜 井 玲 子



桜井玲子/皆さん、こんにちは!日本コクレアの桜井玲子です。それでは続きまして、わたし桜井から付属品の説明をさせていただきます。



これから皆さんにESPritの付属品の使用方法について説明いたします。今日もしアクセサリキットを持ってきていらっしゃったら机の上に出しておいてください。

アクセサリキットというのは、これは、ESPritの本体のケースですがこれより大きい、3倍くらいの黒い箱のケースのことです。その中にいろんな付属品がはいっています。最初にご紹介しますがこれがESPrit22の本体です。これが本体になっています。この中にマイクロフォンとスピーチプロセッサの両方が内蔵されています。これからお話しすることはまず最初にアクセサリキットの中に入っている付属品に付いてお話しします。次にアクセサリキットに入っていないんですけど、皆さんからの問い合わせが多い付属品について紹介していきます。

では、これから説明をしていきますが、私の説明でわからないことがあったら、一番最後に質問してください。まず、アクセサリキットの中に入っている付属品ですが、これがドライパックです。次がイヤフックです。今日持ってきてないんですが、耳にかける透明の白い部分です。これには、大きいのと小さいのと一種類ずつ入っています。次にコイル信号チェッカ、これがコイル信号チェッカ。

次がケーブルアダプタ、黒いコードです。これがケーブルアダプタです。次がテレビハイファイケーブル。テレビハイファイ接続ケーブルですね。このグレーの。こういうのです。次がオーディオ接続ケーブル。このグレーのケーブルがオーディオ接続ケーブルです。次がテレコイル。テレコイルとラペルマイクの形状がそっくりですので、注意して下さい。今渡辺が持っているのがテレコイル。次が高出力補聴器用の空気亜鉛電池、これもアクセサリキットに入っています。

今ご紹介したアクセサリのうち、ラペルマイク、テレビハイファイ出力ケーブル、オーディオ接続ケーブル、テレコイル・・青い字のアクセサリですね、を使うときはオーディオカバーが必要です。付け替えて使うんですが、これはESPrit22の本体に標準で付属しています。新たに買い直す必要はありません。本体についています。今やってもらってるように、青い字のアクセサリを使う時は電池カバーをオーディオカバーに付け替えて使います。どんな風にやるかというと・・あとでやってみましょうか・・カバーにいろんなケーブルをこんな風に接続して使います。くわしくはあとで説明しますので、ひとつひとつ説明していきます。アクセサリキットの中に入ってなくて問い合わせの多い付属品なんですが、一番最初に、FMケーブルというのがあります。FMシステムと一緒に使うケーブルです。後で説明します。もう一つは装用者が使うのではないが、親御さんやご家族がマイクロフォンが音を拾っているかチェックするためのモニタイアホンというのがあります。ご家族やご両親が持っているとマイク機能をチェックできますので、とても便利な付属品です。これは問い合わせが多いです。あとで詳しく説明します。



まず最初はドライパックです。ドライパックはこの3点セットですが、この赤いポーチの中にこれがシリカゲルですが・・これを赤いポーチに入れて使います。赤いポーチが出し入れがしにくいんですが、長細くて、:携帯用とかお出かけする時に便利です。今容器つきのシリカゲルをつかっている方が多いと思うんですが、それをそのまま使っていただいても全く問題ありません。次にイヤフック、サイズが2種類あります。女の方で小さい方がいいとおっしゃる方もいらっしゃいますので、ご自分のサイズに合った物を使ってください。次はコイル信号チェッカ。これはプロセッサからの出力信号がヘッドセットの送信コイルからインプラントに出力されているか、確認するために使います。



次は、先ほど紹介した、オーディオカーバーに接続する付属品について一つ一つ説明します。まず最初に本体の電池ケースをはずして、オーディオカバーにつけかえます。拡大図があるんですが、これはベージュのオーディオカバーですが、下の部分に黒いソケットが見えると思います。このソケットの中に今から言う付属品を接続して使います。まずラペルマイクロフォンです。これはスペクトラのときのラペルと同じです。オーディオカバーに接続してつかいます。



次がテレコイルですね。テレコイルは磁気ループが設置されている場所で使います。たぶん、この部屋にもはってあると思いますが、こういう場所で使用します。誘導コイルを内蔵した補聴器使用可能な電話機でも使います。この電話機の種類をよく聞かれるんですが、今日本には、ありとあらゆる物があって、こちらでちょっと把握しきれていませんので、電話をお買い求めになる時に店の方に相談してください。



次がオーディオカバーとケーブルアダプタ。この両方につなげて使う物を紹介します。どういうことかといいますと、まず、オーディオカバーに付け替えここにさらにケーブルアダプタを差し込み、このケーブルアダプタにつなぐ・・ということです。そうして使うものが、テレビハイファイ接続ケーブルです。ジャックの向きを正しく使う必要があります。ひとつにはコクレア、というマークが入っています。一つにはテレビ1というジャックがあります。おわかりかと思いますが、テレビ1のほうを接続したいオーディオ機器に使います。テレビ、パソコン、ステレオなどです。コクレアと入っている方をケーブルアダプタのソケットに差し込みます。説明にあるように、壁のコンセントから電源をとるとESPritを繋ぐときは必ずこのケーブルを使ってください。テレビハイファイ接続ケーブルにはこれが、ボリュームのダイアルです。そして、この四角いのはアイソレーションと言いまして、過大な電流が流れるのを防いでいます。とても安全に使えるように設計されています。これがテレビハイファイです。



次がオーディオ接続ケーブルです。これがオーディオ接続ケーブルです。これも同じようにケーブルアダプタにつなぐわけですが、これにも向きがあります。コクレアと書いてある方をケーブルアダプタに繋ぎます。もう一つの方には英語でWALKと書いてあります。そっちを繋ぎたい携帯のオーディオ機器に繋ぎます。オーディオ接続ケーブルはどういう時に使うかというと電池で動く、MD、ウォークマン、あとは、ラジオですね。そういったものから直接音声をESPritに接続したいときはオーディオ接続ケーブルを使います。一つ言い忘れたんですが、テレビハイファイ接続ケーブルのテレビと言う方・・これをどこに差し込むかというと、テレビのイヤフォンジャックに差し込んでしまうと家族周りの方がテレビを聞こえなくなりますので、そういうときは、ピン型テレビ接続ケーブルを使うと、テレビの裏側につなぐとテレビのスピーカーからも音声が出ますので、ご家族一緒にテレビを見ることが出来ます。



次はアクセサリキットに入ってないですが、装用者の皆さんから問い合わせがとても多い付属品についてお話しします。まずFMケーブルです。FMシステムには、たぶん2種類あることをご存じと思うんですが、コクレアで販売しているハナガイド、まずこっちから説明します。パナガイドと耳かけプロセッサを繋ぐ方法ですが、N24のESPritの人とESPrit22の人では必要なケーブルの数が違います。N24を使っている人から説明します。N24ESPritだとします。この黒いESPritですね。N24の場合、この送信ケーブルですね、真ん中にポコッとふくらみがあるんですがこれがFMシステム用の送信ケーブルです。これと、このESPrit用の2本がN24ESPritの人には必要です。N22の人には送信ケーブルは必要ありません。通常の送信ケーブルで大丈夫です。ESPrit22の人にはこちらのFMケーブルだけつかってもらえば大丈夫です。どうやって使うか今から説明します。まずESPritの本体の電池カバーをオーディオカバーに付け替えます。オーディオカバーにつけかえて、さらにオーディオカバーにFM接続ケーブルを差し込みます。そしてこのFM接続ケーブルの底のジャックをFMシステムの受信機に接続することになります。ですからスペクトラやスプリントでパナガイドを使っている人には耳かけで同じパナガイドが使えます。ひとつ注意点ですが、スペクトラ用のFMケーブル、スプリント用のFMケーブルをケーブルアダプタのこのソケットに接続してFMシステムを使うと音声の入力が十分でないのでそれはそういう使い方はしないで下さい。必ずESPrit専用のFMケーブルを使ってください。これは実際にそう言う風につかって、聞き取り成績が落ちたというケースがあって、よくよく調べたら正しいケーブルを使わなかったというケースが実際にありましたので、ご両親でお子さんがFMケーブルをつかっている場合は、特に注意してください。



次はモニタ・イヤホンの説明です。アクセサリキットには入ってないですが、これがモニタイヤホンです。定価は9000円になります。これをどうやって使うか今から説明します。モニタイヤホンは先ほども言いましたように装用者が使うのではなくそのご家族やご両親が使うものです。電池ケースをはずして、モニタイヤホンのカバーを本体に取り付けます。そして、イヤホンがついていますから、それをご両親や家族の方が耳に入れてESPritのマイクがきちんと音を拾っているか調べることが出来ます。実際に聞こえる音は、装用者の人が聞いている音とは全く違います。つまり音声処理される前の音が聞こえてきますので、モニタイヤホンから聞こえる音と同じ音を聞いているとは思わないでください。音声処理される前の音です。ただ、この便利なところは、きちんとマイクが音を拾っているかチェックできるので子どもさんの場合、毎朝お母さんが調子いいか調べて学校へ行かせているという方が多いです。



わたし、今一個飛ばしたんですが、FMケーブルについてもう少し説明します。もう一つの方は、ACITAの会報で話題になってます、パナソニックのワイヤレス補聴システムですね。もう使ってらっしゃる方がいるかなと思うんですが、ワイヤレス補聴システムとESPritをつなぐにはどうしたらいいか、説明します。この繋ぎ方はN24でもESPrit22でも全く同じです。今お使いのパナソニック製のFMケーブル、パナソニックのケーブルをケーブルアダプタに接続して試してください。オーディオカバーにつけかえて、そこにケーブルアダプタを入れてケーブルアダプタの部分にワイヤレス補聴システムのケーブルをさしてつかってください。実は、まだこのやり方を試した方がそんなにたくさんいなくてあたしどもの方にワイヤレス補聴システムとESPritを繋いだとき、どの程度よく聞こえるか、よくつかんでいないですが、これから徐々に使われる方が増えて効果は現れてくると思います。ここまでで付属品についての説明は終わりです。



次はミキシングについて説明します。ミキシングというのはESPrit本体に内蔵のマイクロフォンとアクセサリの両方が聞こえることを言います。このとき、ESPrit本体に内蔵のマイクロフォンからの音量比をこの調整つまみで調整できます。どういうことかというと、FMシステムから入ってくる音とこのESPritのマイクロフォンが拾う音量の比ですね。これを調整できます。ミキシングが可能なアクセサリは限られていてまずFMケーブル、それからTVハイファイ接続ケーブル、オーディオ接続ケーブル、この3種類のケーブルでミキシングが可能です。もっと具体的に言うとテレビをテレビハイファイ接続ケーブルにつなぐとテレビの音も聞こえて周りの家族の声も聞こえるということになります。残念なんですが、テレコイルにはミキシング機能がありませんので、テレコイルをお使いの方はテレコイルからの音声しか聞こえないことになります。



最後に高出力補聴器用の空気亜鉛電池の使用上の注意点を説明します。ESPritは補聴器より多くの電力が必要です。さっき渡辺からの説明でおわかりと思うんですが。電池はESPritに適した物を必ず使ってください。型番はPR44Pというものです。この型番の物でしたら、メーカーさんはどこでもいい。コクレアではダナ・ジャパンさん、あるいは東芝さんの物をお勧めしています。その他、パナソニック、リオンさんですね。からこの型番の電池は発売されています。電池の容量が足りないと音切れが発生する可能性があります。詳しい使い方ですが、空気亜鉛電池は、必ず5分間空気にさらしてください。電池は室温で保存し、電池の使用を開始するまではシール用テープをはがさないでください。これはどういうことかというと・・これが空気亜鉛電池です。まだ未使用ですので青いテープが貼ってあります。これをはがします。ここに小さな穴が4つ空いてるんですが、この場合は4つなんですが、この穴から空気がとりこまれます。このはがしたテープこれは捨てないでとっておいてください。ESPritを換装させるときには必ず本体から電池をはずして、もう一度テープを貼ってそして保管してください。このときにセロハンテープを使わないでください。粘着質ののりがテープについていますので、セロテープはだめです。次回同じ電池を使う時は面倒でも5分間空気にさらしてください。どうして空気にさらすのが必要かというと空気亜鉛電池は空気と触れて化学反応が起きて電力が発生します。そういう点から空気に十分さらすことが必要です。



こんどは音が切れたとき、ちょっと注意していただきたい事があります。ESPritには電池の残量をモニタする機能がついています。次のような状態で十分な電力が得られない場合、ESPritは自動的電源が切れる。どういうときに切れるかというと、まず、電池の寿命がおわりに近づいた時、装用者の人が急に静かなところから騒々しいところに移動したとき、これは電力使用が一時的に増えるためです。家庭で掃除機をかけはじめたようなとき、当然静かなところから、うるさいのでそういうときに、電源がきれてしまう。今言った、電力消耗が一時的に増えたんですね。次に湿度や温度が急変したとき。空気亜鉛電池の供給能力が一時的に落ちてしまいますので、電源が切れてしまいます。これは機械の故障ではありません。電源を一度切ってもう一度入れ直せば、また元通り聞こえるようになりますので、あわてないで、いったん電源を切って入れ直すという事をやってください。元に戻ります。



また、音切れの時なんですが、次のようなことに注意してください。空気亜鉛電池のPR44Pをちゃんとつかっているか。送信コイルが正しい位置についているか、送信ケーブルが正しく接続されているか。接触不良の為に音切れが起きている可能性があるので乾いた布などで本体の電池ケースや端子をきれいにふいてください。どこをふくかといいますと、電池カバーをはずしたESPritです。この中の部分を端子の接続部分を柔らかい布でふいてください。ESPritを買ったときに本体の箱の中にこの小さいブラシが入っていたと思います。このブラシで毎晩お掃除してあげるのが効果的です。掃除する場所は電池のこの中です。そっとお掃除して下さい。あと、もう一つお掃除するといいところはどこかといいますと、今イヤフックはずしたんですが、ここの中の部分が空洞ですが、ESPritはここから音を拾っているんです。この中に汗やほこりがたまると故障の原因になりますので、この中もふいてあげてください。で、湿気の影響が・・ESPritに湿気は故障の原因になりますので、毎晩必ず電池と電池カバーをはずして本体を乾燥させてください。電池はですね、乾燥剤の中には入れないでください。お部屋の室温で保存してください。今個々に書いた5つを確認してもそれでも音切れが起きる時は酸化銀電池のSR44をつかってください。どうしてかというと、SR44はPR44より電圧がたかいんです。人によっては高い電圧じゃないと正常に機能しない。マップのパラメータなど細かい条件で酸化銀電池じゃないと音切れが起こる方が中にはいらっしゃいますので、上に書いてあるPR44をつかっているか、送信ケーブルを正しい場所に接続してる。お掃除してる、乾燥してる・・そうした場合は酸化銀電池をつかってください。酸化銀電池を使うと音切れは心配なくなるんですが寿命は短くなります。



先ほどご紹介した人工内耳用のスタビライザ。スペクトラやスプリントの耳掛けマイクを安定装用してもらうためのイヤーモールドです。これはダナジャパンから発売されているんですが、今日はチラシを持ってきてますので、興味のある方は声をかけてください。



私からの説明はこれで終わります。ご質問等あるかたはどうぞ何でもおっしゃってください。

―――――――――――――――――――

<質疑応答>

司会/これからコクレアさんに対して質問のある方はどうぞ遠慮なく質問してください。新しいものでなくてもいいです。

質問者/中河と申します。講演の最中聞き漏らしたんで、改めて伺いたいんですが、ESPrit22を使ってシャワーは無理なんですよね?

渡辺/シャワーはダメです。はずしてください。

質問者/あ、すいません。それから汗をかいたとき、このスペクトラでも聞こえが悪くなったりするんですが、そのときの汗・・汗かいた時もはずした方がよろしいんですか?

渡辺/耳のところにあまり汗をかくとESPritがびしょびしょになりますので、そういう時はいったんはずしておかれた方がいいと思います。

質問者/じゃ、例えばスペクトラでしたら夏はラペルマイクを使えましたが、ESPritの場合は夏は使えないと言うか、汗をかいているときは使えないと思った方がいいんですよね?

渡辺/そうですね。いろいろ工夫をしていただけばいいんでは無いかと思うんですが・・例えば少し長いケーブルをつかって、ESPritはこの辺につけるとか。

質問者/なるほど。

渡辺/そういうことは出来るかと思います。

質問者/も一ついいですか?24の方のESPritで54万円で買えるとお聞きしたんですが、それは、以前に一年半くらい前に手術された方も対象になるんですか?その方スプリントを使われてるんですけど、改めて考えたら今になってESPritも欲しいと言っているんですが・・

渡辺/一応、一台目のスピーチプロセッサは保険で出るのでお金がかかりません。2台目がほしいと、自分は今スプリント持っているんだがESPritも欲しいと・・2台目の値段が54万円です。その機関が1年以内という期限があるんです。

質問者/1年1ヶ月くらい何ですが無理ですか?

渡辺/相談をしていただければと思います。

質問者/普通のお値段はいくらですか?

渡辺/108万です。

質問者/ありがとうございました。

司会/他にありますか?

質問者/すいません、お願いします。子供なんですが、自分で手入れができない幼児なんですが、特別期間中に機械を買って子どもが大きくなるまでしまっておいたらしまっとくと機械はどうなりますか?今5歳なんですが、自分で出来るようになるまで機械をしまっておきたいんです。

渡辺/すいません、それはESPrit22ですか?24ですか。

質問者/22です。

渡辺/もうちょっとお待ちになったらどうでしょう。

質問者/値段は・・・?

渡辺/臨機応変に考えますので、ある程度・・期限は付いていますが、その日でもぴったりだめというわけではないので、そこまで待って、

質問者/2002年12月まで待って・・

渡辺/そこまで待って、また考えていただけませんか?そのころにはまた、次の製品が出ているかもしれない。出てないかもしれないですけど、機械はどんどん新しくなるので、状況は変わると思うんです。そんなに慌てる必要は無いと思います。

:質問者/ありがとうございました。

質問者/すいません。渡辺です。乾燥器だと思うんですが、どれほどもつものでしょうか?期間ですけど。

桜井玲子/底に窓が見えると思います。中のシリカゲルが見える窓があるんですよ。ここです。この窓です。濃い紫色になっていますが、どんどん湿気をすっていくとこの濃い紫色が薄いピンク色に変わってきます。そうしましたら、もういっぱいいっぱいまで湿気を吸い込んでしまったと言うことですので、薄いピンク色に変わるまでは使えます。それははずれません。ここの窓から色の変化を見てください。

渡辺/ピンクになったら終わり?

桜井/うすっぽいピンク色になったら180度のオーブンで濃い色に戻るまで熱して乾燥させてください。それを行って3回から4回は使えるようになっています。電子レンジはダメです。電子レンジはだめなので、必ずオーブンでやってください。オーブンかトースターでも大丈夫です。電子レンジは金属ですので、電子レンジに入れると大変なことになってしまいます。フライパンでいるのもこの金属が高熱になって危ないのでオーブンをおすすめしています。180度のオーブンがちょうどいいです。大丈夫ですか?

質問者/ありがとうございました。もう一つお願いがあるんですが、すべて外国で書いてあるので、部品が外国語で書いてあるので、一応わたし、日本人ですので日本語で書いてはっていただくと助かるんですが・・。よろしくお願いします。(拍手)

渡辺/申し訳ないです。全部本社のオーストラリアから入ってきますので検査済みの者を皆さんにお売りしてますので、それをまた検査して物を開梱して・・というのは出来ないです。部品カタログは日本語ですので、それと照らし合わせて申し訳ないんですが、わかっていただけるとありがたいです。検査が終わったものですので、日本で開梱してはいけないんです。問題があるといけないので。ご理解下さい。ご意見はありがとうございました。ご意見は本社に伝えたいと思います。

質問者/森と申します。購入のときの案内書にアクセサリキットを一緒に購入する場合には半額という表現があったんですが、今私が知ってる方で今回申し込みをして購入した方でアクセサリキットを買ってない方があるんですが、その場合、半額にしていただけるか・・同時の時は半額と明記されてましたが、別々の場合・・期間内に一度買うと購入されたと言うこともわかってる方の場合、半額になるのかどうか・・。

桜井/今のご質問なんですが、確かにお配りした案内書には同時に購入した場合はアクセサリキットは半額とさせていただいていますが、特別期間中でしたら、後からアクセサリキットを買いたいと言う場合も半額でお売りするよう対応していますので、おっしゃっていただければ大丈夫です。

質問者/ありがとうございました。

質問者/四日市から来ました安田です。今日は日曜日でお忙しいところ、ありがとうございました。わたしの質問は2つありまして、質問と言うより・・あれなんですが、ぼくは24で17本の電極で聞いているんですが、そこそこの状態です。SPEAK法しか使っていないんですが、このN24の最大の特色である・・・別の変換方法・・これがですね、今年の初め舩坂先生から聞いた情報では非常によいと・・皆さん、そう申しております。もう一方では別の先生ではそんなに変わらないと、二つの意見があります。どちらがいいのかなと・・。また、これの適用の見通し、今現在官庁に申請をしているという話を一年半ぼく聞いてます。その後進展がみえてない・・もう一つは使い勝手の話なんですが、先ほど説明にありましたオーディオケーブル、ウォークマンとか電池で動く電化製品のオーディオケーブルなんですが、これが非常に短い。これでつけられるのかと思うくらい短いので抵抗入りの長いやつをわたし、わざわざ買い直して使っているんですがこれを倍くらいの長さにしていただいたら、皆さん非常に使いやすいのではないか・・これは最後の提案として、聞いてください。

渡辺/どうも質問ありがとうございました。コード化法については、ようやく見通しが付いて認可ががまもなくとれると思います。実はおっしゃるとおり丁度一年半かかりました。それで、新しいコード化法が使えるようになったら、もちろん試す価値は十分あると思います。それで倍の成績になるかというとそこまでは行かないと思います。少し良くなる可能性はあると思います。でも秋にはいろんなセンターでですね、新しいコード化法を使えるようにセットアップを終わらせる、終わるようにさせていただきますのでそのときには、是非試してみられたらいいと思います。ケーブルの長さですが、延長ケーブルと言うのもあるんですが、そういうものは使われたことない?一応部品カタログに載っていると思うんですがいいですか?

質問者/すいません。名古屋市の滝本です。ESPritの耳かけを購入してかれこれ20日間位つかっているんですが、音が非常に小さい。これはマップで直るものですか?

渡辺/確かに切り替えたとき、そういう風におっしゃる方何人かいます。マップの変更も含めてやはりご相談されたらいいと思います。通常の感度でも音が小さいようでしたら、是非ご相談されて少しマップを調整されたらいいと思います。

質問者/はい。岐阜の水口です。細かいところですが、カバーが2種類ありますが、オーディオカバーをつけっぱなしにしてもよいですか。どうですか?めんどうなので・・。

渡辺/全く問題ありません。そのまま使っていただいていいと思います。



<以下は事前に質問をしてコクレアから回答を頂いたQ&Aです。>

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

Q1.ローンまたはクレジットの分割払いで買えますか?どのように手続きをすればよいか、資料を送ってください。

A1.詳しい支払方法と予備審査に必要な申込書をファックスで送付いたします。

(編注:FAXによると分割払いはOKですが、価格が2万円くらい高くなり、さらにローンの利息が当然加算されます。)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

Q2.基準外交付は効くのでしょうか?

A2.基本的には基準外交付の対象にはなっておりません。ただし、市町村によって対応が細かく異なりますので詳しくはご自分のお住いの役所へお問い合わせください。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

Q3.汗で悪くならないでしょうか?

A3.本体内部の基板は防水対策のコーティングが施されていますので従来よりは汗や水分対策が進んでいます。しかし毎晩の乾燥は必ず行ってください。また本体に付いている清掃用のブラシでケーブル接続部等のお手入れを毎日行うことをおすすめしています。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

Q4.故障したら保険は効きますか?また  2台目保険とはどのようにすればよいでしょうか。

A4.ジャーディンロイドトンプソン且謌オのスピーチプロセッサ総合保険に加入できます。その場合2台目のプロセッサとして加入されると保険料が20%引きになります。お手元のご案内(弊社から送付した物)の中に詳しい記述(「ご購入後の注意点」)がありますので、そちらをご覧ください。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

Q5.「必ず送信コイルをつけてから電源を入れる」ということですが、その後何かの拍子にコイルが外れてしまった場合はそのままコイルを付け直せばいいのか、一度電源を切ってコイルをつけてからまた電源を入れ直すのかどちらでしょうか?

A5.ESPrit22は、電源を入れたときに皮膚の厚さを測定し、それ以降の刺激の最適値を決めるしくみになっています。従って電源を入れた後に外れた場合はそのまま、付け直せば問題ありません。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

Q6.耳掛けSPは何歳頃から使用するのが望ましいのでしょうか?&その理由を教えて下さい。

A6.基本的に耳掛けSPの年齢を決める要素は、その子どもがスピーチプロセッサを問題なく扱える・・・と言うところにあります。今回はお子さまの年齢が全体的に高いこと、一定期間スペクトラでの経験があるというところから、特に年齢制限は設けていません。ほとんど全員のお子さまでESPrit22を装用できます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

Q7.今後、改良型が発売される可能性はありますか?

A7.何年後かはわかりませんが、当然その可能性はあります。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

Q8.部品の中にESPrit22用ショートレンジ送信コイルというのがありますが、どう使い分けるのですか?

A8.これは、特にお子さまが対象になると思いますが、皮弁の厚みが2mm以下の薄さという方に適する送信コイルです。音入れを行う段階で、このコイルが必要となるかどうか分かります。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

Q9.FM補聴システムケーブルの補聴システムは、会議用システムと両用できるのですか?

A9.会議用システムの概要が明確ではありませんが、両方を同時に使用することは難しいと思われます。どちらか適切な方を選んでください。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

Q10.勉強会は7月だから、何人かの人がすでに使用しているので、新規に出てきた注意事項をまとめてほしいです。(例えば、Sがなくなり、雑音の中で声だけ拾うためのマップ造りなど)

A10.注意すべき事項としては、
1)装用していることを忘れてしまうことがあるため、装用したままお風呂に入ったり、プールに入ったりしないこと。
2)必ず送信コイルを装着してから電源スイッチを入れること。
3)プログラムの2には、通常、雑音の多いところで使用できるよう自動的に感度を落とすマップが保存される。等です。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

Q11.ケーブルアダプタの他の使い方(オーディオ以外)はあるのですか?(形状、カバーを見たら分かるのだろうけど)

A11.TV/HiFi接続ケーブルケーブル、オーディオ接続ケーブルを使うときに必要です。指向性マイクロホンを接続するときにも使えます。これらの使用方法に関しては、使用方法をガイドするビデオを作成中ですので、近いうちにご紹介できると思います。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

Q12.携帯電話は使えますか?直接携帯電話を耳かけSPに当てても大丈夫ですか?つまり、雑音がするのか、しないのか、どちらでしょうか。また、携帯電話と耳かけSPをつなぐケーブルはありますか?(通常、携帯電話は雑音がするのが多いので、この質問です)

A12.現在、市場に出ている携帯電話のうちau(もとのIDO)で採用されているcdmaOneと言う方式を使用しているものは雑音が少なく、人工内耳装用者でも問題なく使用できると思います。
しかし、多くの人が利用しているドコモの携帯電話の方式は今のところ、雑音が多く、問題があります。ただし、第3世代と呼ばれているwcdmaOneという方式では前者同様、雑音が低減されるはずです。これは、今秋あたりからテスト販売が開始される予定になっています。
携帯電話の雑音に関しては、個人差も大きいことをご承知ください。ドコモでも何の問題もなく使用できている方もおられます。
また、携帯電話とスピーチプロセッサを接続するケーブルについても試作中です。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

Q13.耳掛けは、身体(胴)につけているより摩擦が少なく静電気を帯びにくいような気がしますが、そこのところどうなのでしょう?また、静電気予防策は何かありますか?

A13.静電気に関してはスピーチプロセッサそのものに帯電する問題というより、人体が帯電した状態の時にそれが、他のもの(人)に触れて「放電する」ことが問題となります。その意味ではスピーチプロセッサそのもの
の帯電性については、それほど代わりはないと思われます。
ただし、N24システム以降の製品では、静電対策を施して耐性を大幅に向上しています。ESPrit22では8万ボルトの静電気に耐えるよう設計されています。この値は、国際規格で定められた標準値です。




メールはこちらへ

各種情報メニューへ