Copylight (C) 2010 Kanda Mori  All rights Reserved

園芸・アクアリウム一覧(5年前の)

ベランダのようすです。

コンセプトはアクアリウムとガーデニングの境目をなくす、です。



これが始まりでした。一番最初に買ったプランター、その現在のようすです。大繁茂していたイモ が枯れたので今朝抜きました。小イモができているかと思ったらできてませんでした。二ヶ月では無理か。

今、生えているのはグラジオラス、大豆、ミント、食いかけのネギを植えたもの、絶滅寸前のアスパラ、わからない芽を出していた木の実、たぶんミツバなどです。

プランターなのに、なぜか木の枝、石、植木鉢、ワラ束があって気になりますね。



アップ。全体の画像を撮ったあとに面白くなって来たのでハムスターの水入れと穴の開いていない植木鉢で水たまりを作ってみました。水入れの方は浅くして、植木鉢の方は深めにしています。両方にアマゾンフロッグピットを浮かべて夏を表現してみました。肥料にマグアンプK、土は赤玉土、水腐れ防止にミリオンAを入れました。

ハム水入れにはあと抽水植物の雑草、それとミツバとチャービルの種も蒔いてみました。季節外れですが芽が出るでしょうか?

植木鉢のほうにはササバモ(多摩川から取ってきた)も植えてみました。水が少ないと水上葉を出すそうですが、この水量ではたしてやっていけるのでしょうか。



プランタービオトープです。ビオトープのはずがエビなど手間がかかるものを入れていたせいで、エアレーション、水冷に冷風扇など必要となりすっかり「ビオトープ」から程遠いものになりました。

左側が浅瀬になっていて右が深くなっています。浮き草軍団(ウォーターレタス、オオサンショウモ、アマゾンフロッグピット、ウキクサ)が夏の暑さで大繁茂して水面がなくなっています。

生えているのは他にサギ草、斑入りアルコス、わからん野良観葉植物、わからん野良抽水植物、わからん野良コケ、水中にはいって、ウイローモス、マツモ、ササバモ、野良チドメクサ、バリスネリア、カボンバ、アナカリス、コカナダモ、生き物はハゼ(ヨシノボリかジュズカケハゼ)×5、シマドジョウ×1、モツゴかなんか×1、サカマキガイたくさん、です。

底土が荒木田土、赤玉土、腐葉土、ピートモス。肥料にマグアンプKです。



水が濁っていてこまっているバケツビオトープです。底土に荒木田土を入れたのがまちがいだったようです。澄んでくると良い感じになるんですが荒木田土。

なにしろ濁っているので中が見えないので点呼ができません。よく見かけるもの、シマドジョウ×2、月に一回くらい見かけるもの、ヌマエビ×2、数カ月に一回見かけて驚くもの、なんかの稚魚×1。

沈めている植木鉢の中、ツルヨシ、イグサ、正体不明の抽水植物、野良コケ、野良チドメグサ。

底土が荒木田土、肥料がマグアンプK、鶏糞。



あとは小物。



朝顔。斑入りでなんかきれいな葉っぱです。なかなか育ちません。



バジルです。スーパーで売ってるのを水につけておいて根が出てきたのを植えました。花が咲いて花が枯れて、勝手に生えているという感じで大きくも小さくもなりません。



クルクマです。いやあ、でかいですね。球根を植えました。葉っぱの先がどれも枯れているのは肥料のやりすぎか少なすぎだと思いますがどっちかわかりません。後ろの粗大ゴミが気になる所です。



カラジウムです。ウチで唯一ちゃんと育っている植物です。球根から育てましたが、なんか妙にでかいです。店で売っているカラジウムはこの半分くらいのサイズなんですが。種類が違うのでしょうか。土からコバエが大発生して絶対に部屋の中には入れられません。肥料に鶏糞を使ったせいでしょう。



ミジンコ水槽1です。ミジンコは鶏糞を食べるのですが(いや、鶏糞を植物プランクトンが食べてそれをミジンコが食うのか?)、鶏糞を試しにたくさん入れたら水が腐って、一回底土の半分くらいを残してリセットしました。

またボチボチ、ミジンコも増えてきています。生えているのはウキクサいろいろ、マツモ、ササバモ、カボンバ。なんとなく流木をいれて野性味を出してみました。



ミジンコ水槽2。なんかほとんど見た目が同じですが1は洗面器、2はタライです。こっちのほうも一回腐ってリセットしてますが、リセットしてから長いので良い感じにミジンコがたくさんいます。ミジンコ水槽の用途の他に余った水草を取りあえず入れておく水槽で、バケツビオやプランタービオに入れておくよりこっちに入れたほうが水草はよく育ちます。水深が浅いと光合成が良いのでしょうか。

生えているものは他にソバ、イグサ、バリスネリア、サギ草。



睡蓮鉢です、といっても睡蓮は入っていません。これも水草がよく育ちます。水温は30度を越えて魚などは生きていられない環境ですが水草には良いようです。なぜか貝に良い環境らしくプランタービオバケツビオに入れたら機嫌が悪くなって口を閉じぱなしのカワニナ、タニシがここでは元気に這い回っています。カワニナは高水温には弱いはずなんですがなぜでしょう。

入ってる水草、他にはスーパーから買ってきてほおりこんでいたら根が出てきて花も咲いているミツバ、とうとう根だけになったアサザ(復活するのでしょうか)。



なんか全部ベランダにあるのでさびしいので室内用に立ち上げたシマゲンゴロウ水槽です。日光がないのでどんどん浮き草が枯れます。マツモは普通に浮かんでいます。ニボシを二日に一度入れるとシマゲンゴロウがくるくる泳いでやってきて少しかじって、そのあとはサカマキガイがむさぼり食っています。



コミック アニメ 漫画 ホラー 無料


QLOOKアクセス解析

アダルトSEO