年 月 | 出 来 事 |
2017年12月 | 1.ジャガー&フィアット ジャガーがアイドリング時のエンジン振動修理から戻ってきました。予想した通りエンジンマウントの交換で完治しました。それはよかったのですが、車が戻ってきてから暫くしてトランクを開けたら荷物がなくなっていました。ディーラーに電話したら修理の時に取り出してそのまま放置されていたようです。後日持ってきてもらいました。 アイドリング時の振動は治りましたが、気温が低い時にハンドルをほぼ一杯切った状態で、動き始めると左前のタイヤあたりからゴキッ、ゴキッと音がするようになりました。連休が明けたらディーラーに連絡します。 カーマガジンの2月号に「人生を変えるクルマを買おう」という特集があり、久し振りにシトロエンBXの文字を見つけたので買おうかと本屋に行ったのですが、見開き2ページの記事で車の紹介などが無かったので、立ち読みで済ましてしまいました。 2.旅行関連 日本100名城以外の旅行のきっかけが見つかっていないのですが、「旅の手帖」1月号で日本遺産の特集がありました。参考にしようと思います。 |
2017年11月 | 1.ジャガー&フィアット ジャガーのアイドリング時のエンジン振動修理のため、11月26日に車を預けました。1週間程で戻ってくると思われます。 2.旅行関連 岩村城に行ってきました。車で1時間30分ほどで岩村歴史資料館に着いて、そこから徒歩30分で本丸跡に到着します。石垣が有名らしいのですが、頂上からの景色が良かったです。登りは息が少し切れるような傾斜です。帰りは楽ですが落ち葉が多くて滑りそうなので、注意が必要です。 岩村駅に向けていわむら城下町があるのですが、人通りが少なくて少し寂しい感じでした。焼栗がおいしかったです。 帰りは川上屋に寄って栗きんとんをお土産に買いました。 ![]() |
2017年10月 | 1.ジャガー&フィアット ジャガーのアイドリング時のエンジン振動がだんだんとひどくなるような気がします。はやく診てもらわないと。。。。 2.旅行関連 彦根城に行ってきました。今回は新幹線や特急電車を使わずに名古屋駅から快速電車を乗り継いで彦根まで行って歩いて散策しました。ひこにゃんにも会ってきましたよ。お昼ご飯は千成亭で近江牛のランチを食べました。おいしかったです。 ![]() ![]() |
2017年9月 | 1.ジャガー&フィアット 最近ジャガーがアイドリング時にエンジンが震えることがあります。ある方のブログによるとエンジンマウントの異常らしいです。ソフトウェアのアップデートもやってもらっていないので、機会を見てエンジンマウントのチェックもしてもらおうと思います。 9月30日に東名阪自動車道を走行中、反対車線をシトロエンDSが疾走するのを見かけました。恰好よかったです。 2.旅行関連 100名城巡りをやっていますが、やはり城だけあって、山道を登っていかないと辿り着けないところが多くあり、無理なんじゃないかという気持ちが強くなってきました。でも、何か目標がないと出かけるのが億劫になるので別の目標をさがそうかと思っています。 |
2017年8月 | 1.ジャガー&フィアット 5月に岐阜城に行ったとき、駐車場に入ろうとして左後のタイヤを傷つけてしまったのに引き続き、嫁さんが左前のタイヤとホイールを傷つけてしまったので、タイヤ2本交換しました。費用は99,360円。 ![]() タイヤ交換のついでにソフトウェアのアップデートもお願いしたのですが、よくわかりませんがエラーが発生したので部品を交換する必要があり、車を1週間程預けないといけないそうです。9月以降に実施予定です。 2.旅行関連 日帰りで山梨方面に行き、100名城のうち松本城、武田氏館、甲府城に行ってきました。松本城への入城は2時間半の待ち時間だったので残念ながら外から眺めただけです。ついでに旧開智学校校舎にも寄ってきました。 ![]() ![]() |
2017年7月 | 1.ジャガー&フィアット まずジャガーですが、4月に修理したときソフトウェアのアップデートを実施。ラジオが東海ラジオしか聞けなくなり、6月に新しいアップデートがあるのでそれまで我慢してくださいと言われたまま7月も終わろうとしています。車自体は気に入っているのですがディーラーの対応がいまいちなのが残念です。こちらから連絡しないと多分なにも言ってきてくれないのでしょう。 一方プントですが、12ヶ月点検を受けた後、嫁さんが高速を走るとエンジンルームから変な音がすると言ったので、エンジンルームを覗いたり、車の下を覗いてみたら、幅30mm程度の平板がぶらぶらしていました。すぐにディーラーに持っていったら、見てすぐに「すいませんボルトの閉め忘れです」とのこと。こちらは整備士さんの力量が心配です。 2.旅行関連 お盆休みは家族の予定が合わず、宿泊しての旅行は無理なようです。今のところ日帰りで甲府へ行って、100名城のうちの2つに行こうかと考えています。 |
2017年6月 | 1.ジャガー&フィアット 先月書くのを忘れたのですが、5月20日に四日市のシトロエンディーラで日本初の新型C3実車展示があるというので行ってきました。C4カクタスをイメージさせる外観がおしゃれでした。 ![]() 2.旅行関連 6月11日朝起きて東名阪自動車道の渋滞状況を確認したら、全く渋滞していなかったので、急遽伊賀上野城に行ってきました。城内の展示が工夫されていて見易かったです。伊賀牛も食べてきました。 ![]() |
2017年5月 | 1.ジャガー&フィアット 4月末に修理を終えたジャガーですが、岐阜城に行って駐車場に入るとき左後ろのタイヤを縁石に当ててしまい傷がつきました。走行に支障はありませんが、サイドウォールの弱い部分なので交換したほうがいいかなと思っています。 2.旅行関連 GWに少しは出かけようと、岐阜城と松阪城に行ってきました。岐阜城は車で行ったのですが、お城の近くの駐車場がひどく混んでおり、列に並んだのですが全然進んでいきません。あきらめて駅近くの駐車場に止めてバスで行きました。 ![]() もう一つは松阪城。松阪牛のランチを食べましたがとてもおいしかったです。 夏休みは富山方面へ行くことを検討しています。 ![]() |
2017年4月 | 1.ジャガー&フィアット 今月はジャガーにいろんな災難がありました。 @バックカメラがはずれる(奥に入り込む) Aバンパーを擦る B上記@、Aの修理時にプログラムをアップデートしたら、ラジオがAMの東海ラジオしか選択できなくなった。 Cついでに以前飛び石で傷がついたボンネット(実際はバンパーの一部らしい)も修理しました ちなみに修理見積り時の代車は青色のXEディーゼル、修理中の代車は赤色のXEディーゼルでした。できれば違う車の方が良かったのですが。。。。 @バックカメラの映像 ![]() ![]() Aバンパーの傷 ![]() ![]() Bラジオの画面はここから一切変化しません ![]() C飛び石による傷 ![]() ![]() 2.旅行関連 K子が就職して家を出てしまったので(今のところ毎週末に帰ってきていますが)家族4人での旅行は、ますます難しくなりました。日本100名城めぐりも全く進んでいません。ゴールデンウィークも今のところ予定ないし。。。。 |
2017年3月 | 1.ジャガー&フィアット 最近ジャガーに乗ることが多く、プントにはたまにしか乗らなくなりました。以前からシートの形状が体に合わず、どんなポジションをとっても腰が痛くなったのですが、最近は時にひどくなりました。 2.旅行関連 近鉄特急のしまかぜで伊勢神宮に行ってきました。いつも1月に行くと大変混んでいるで、ことしはゆったりとできるかと思ったのですが、おかげ横丁は1月と同じような混み方でした。 しまかぜ車内はWi-Fiが使えて快適で、乗車記念スタンプなんて言うものがもらえます。 ![]() ![]() しまかぜが伊勢市に着くのがお昼前なので、今年は外宮参道にある桂という名前のお店で昼食をとりました。 ![]() |
2017年2月 | 1.ジャガー&フィアット ジャガーの困った点。 ・CDが聞けない(ディスクエラーになる) ・地デジがほぼ映らない ・最近高速走行時、運転席ドアからカリカリと異音がする 2.旅行関連 毎年恒例だった伊勢神宮は、3月に行く予定です。せっかくなら近鉄特急のしまかぜに乗りたいと思って、発売開始前に窓口に並びました。残念ながら通常席はすぐに満席になってしまったようで、サロン席が予約できました。 こんな感じです ↓ http://www.kintetsu.co.jp/senden/shimakaze/train/salon.html |
2017年1月 | 1.ジャガー&フィアット ジャガーを「フクピカ」で拭いていたら、ボンネット部分に傷を見つけてしまいました。飛び石かなんかだと思うのですが、ボデーが白なので割と目立ちます。 ![]() 2.旅行関連 毎年恒例だった伊勢神宮ですが、今年はK子が2月に国家試験を受けるので、試験が終わってから行くことにしました。1月でなければ車で行けるかもしれません。 |