年 月 | 出 来 事 |
2014年12月 | 1.シトロエン&フィアット 新型ピカソのショートタイプが走っているのを見かけました。三重県で見たのですが、三重県で旧型のピカソを見たことがなかったので相当レアだと思います。運転していたのは私と同じようなおじさんでした。 マガジンX2月号のp.87に新型ピカソの記事が載っていました。走りがどうのこうのというより、デザイン命ということらしいです。私は旧型のほうがよいデザインだと思います。 2.旅行関連 結局、旅行は取りやめとなり、今年は群馬、福島、宮城の3県だけでした。47都道府県制覇は、達成できるのでしょうか。 |
2014年11月 | 1.シトロエン&フィアット 新型ピカソの内覧会に行ってきました。展示車はグランドピカソで試乗車は5人乗りでした。印象としてはネガティブなところが目立ちました。 AT:今の4速ATと比較するとかなり良くなった感じ 運転席:右側の上のほうからの圧迫感があり狭くなった印象。ヘッドレストが小さい。 後席:シートが小さくなった印象。真ん中だけ広い? その他: エアサスがない。 360°ビジョンは色が薄く白黒っぽい。 ブラインドスポットが頻繁に点灯するので目障り。 アクティブシートベルトが発進時に動作しておどろいた。 ガラスルーフが後方側に小さくなった。 運転席・助手席前のグローブボックスがなくなった(剥がれを心配しなくても良い)。 後席エアコンの温度調整ができなくなった。 オプションのSDナビが23万円もする。 2.旅行関連 松島があまり見学できなかったので、年末に岩手と宮城に行こうとしたのですが、旅館の予約が遅くて希望の宿が取れず、どうしようか考えているところです。 |
2014年10月 | 1.シトロエン&フィアット プントの右前タイヤの空気圧が下がっている感じだったので、ガソリンスタンドに行って調べてもらったら、パンクしていました。走行距離は少ないのですが、5年も経つとかなり劣化しているという店員の言葉に従って4本とも交換しました。 交換後の第一印象は、ハンドルがすごく軽くなったということです。 2.旅行関連 日帰りで松島に行ってきました。インターの出口までは順調だったのですが、そこからずーっと渋滞で大変な目にあいました。ほとんど見学することもできずに帰ってきました。仙台からレンタカーを使わずに電車で行けばよかったと後悔しています。 これで一応宮城県も行ったということで、残りは青森県と岩手県となりました。 |
2014年9月 | 1.シトロエン&フィアット 仕事の関係でデトロイトに出張しました。展示会にDSが使われていましたので、写真を撮ってきました。 ![]() カナダに渡ったのでカナダ側から眺めるGMビルも写真に撮りました。 ![]() 2.旅行関連 10月の3連休を使って宮城県の松島に行こうと思います。3日とも使えればよいのですが、子供が忙しくて1日しか空きがないので日帰りです。電車を使っていくので、今回も駅レンを利用して交通費を節約します。 |
2014年8月 | 1.シトロエン&フィアット C4ピカソの7年目の車検を受けました。いろいろ不具合があるのですが、それなりに費用がかかるので、あきらめた項目が多くありました。 やってもらったこと ・運転席ドア開閉時のきしみ音:12,000円 ・ブレーキパッド交換:45,000円 あきらめた項目 ・運転席側リアドアが重い:25,000円 ・運転席前のグローブBOX剥がれ(再発):30,000円 ・ブレーキローター交換:100,000円 ・エンジンマウントのブッシュ交換:次回点検時にしてもらいます。 新しいピカソの暫定カタログをいただきました。そろそろ買い替えの検討を始めます。 2.旅行関連 結局どこへも行けませんでした。青森・岩手・宮城をどうやって制覇するのかじっくり考えます。 |
2014年7月 | 1.シトロエン&フィアット フィアットプントの5年目車検を受けました。オイル交換、ワイパーブレード交換、毎回勧められるバッテリー交換などと保険、税金で172,740円でした。次は、ピカソの7年目の車検です。 2.旅行関連 家族4人で行ったことがない県制覇のために8月に青森・岩手・宮城への旅行を計画して申し込んだのですが、都合が悪くなりキャンセルしてしまい、全国制覇達成はお預けになりました。M子も来年は就職するため、達成できなくなるかもしれません。 |
2014年6月 | 1.シトロエン&フィアット 7月にフィアットの5年目の車検があります。最近停車前のシフトダウンによるショックが非常に不快に感じるようになり、あいかわらずトルクのないエンジンへの不満が溜まってきたのですが、買い替えする余裕もなく、もう少し我慢して乗ることにします。 2.旅行関連 家族4人で行ったことがない県とは全く関係なく、修理の終わった平等院鳳凰堂を見学に行ってきました。天気が悪い予報だったせいか、心配していた東名阪の渋滞がなくて助かりました。 ![]() |
2014年5月 | 1.シトロエン&フィアット マガジンX7月号のP.74にシトロエンC3をほめる記事が載っていました。ちょっとほめすぎの感じですが。。。。。 2.旅行関連 日帰りで福島県(会津若松)へ行ってきました。郡山まで電車で行ってレンタカーを使い、飯盛山(白虎隊記念館)→会津武家屋敷→鶴ヶ城→七日町通りと巡ってきました。 飯盛山に上る階段は見ただけでわかるほど非常に急になっており、有料のエスカレータもありました。七日町通りは、時間が遅かったせいか人通りもなく寂しい感じでしたので、喫茶店でケーキを食べただけになりました。 今回はJR駅レンタカーを使用したのですが、乗車券が20%引き、特急券(除のぞみ)が10%引きになります。家族4人だと18,420円もお徳でした。 これで残り3県(青森、岩手、宮城)です。 ![]() ![]() |
2014年4月 | 1.シトロエン&フィアット マガジンX6月号のP.24にシトロエンDSXの記事が掲載されていました。4月20日の北京ショーでデビューと書かれています。中国などの新興国向けだそうです。 2.旅行関連 3月に行った草津温泉の旅行記をアップしました。 家族で4人で行ったことがない県は、青森、岩手、宮城、福島の残り4県になりました。5月には、会津若松へ日帰りで行こうと計画中です。見学時間があまり取れないのですが、今行っておかないと全県制覇が難しそうなので、あえて挑戦です。 |
2014年3月 | 1.シトロエン&フィアット 2014年は、ハイドロニューマチックサスペンション誕生から60周年だそうです。 http://carcle.jp/UserBlogComment.aspx?UserID=3119&ArticleNo=360 2.旅行関連 1泊2日で草津温泉に行ってきました。初日は天気が良くて暖かかったのですが、2日目は1日中雨で、ちょっと残念でした。 |
2014年2月 | 1.シトロエン&フィアット ジュネーブショーで新型コンパクトSUV「C4 CUCTUS」が公開されるそうです。外観は「エアバンプ」が特徴的です。 http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140219_635802.html 2.旅行関連 年末に行けなかった草津温泉旅行を3月末に予約しました。年末の時は、帰路スカイツリーと東京駅のイルミネーションを予定していましたが、3月はイルミネーションがないので、東京駅には戻らず、軽井沢と善光寺に寄ってワイドビューしなので名古屋に戻る計画です。草津温泉から軽井沢はバスで移動予定ですが、雪が無いようならレンタカーにして、白糸の滝などに寄り道しようかと思います。 |
2014年1月 | 1.シトロエン&フィアット 以前乗っていたサーブの話題です。2011年12月に経営破たんしていたのですが、NEVS社に買収され2013年12月にクルマの生産を再開したそうです。(ニューモデルマガジンX3月号より) 2.旅行関連 毎年恒例の伊勢神宮参拝に行ってきました。近鉄伊勢市駅から外宮へ向かう通りが大きく変わってきれいになっていました。 |