◆平成24年3月現在の現役使用手持ち機材。      
       
D700 

デジタル機材のメイン機種として活用。
D800の発売で買換検討中。Nikonレン
ズ資産が活かせるということですが、
結局使えるということだけで、新しいナ
ノコートレンズが必要になることに。
F6 

発売を待って即購入。資金繰りに苦
労し、当時所有していたブロニカRF
645を手放すことに。これが初の
NikonAF機に。カメラとしての操作
性は未だダントツに優れている。
F3 

30年を経過するF3の初期型。最も
バランスがよく、巻き上げレバーの
感触はピカ一。今やスペックは低い
が基本性能は高級機。ここぞと言う
とき活用。
F

73万台の後期型F。ファインダー
の腐食はなく、レンズアダプター
でハッセルのプラナー80mmを付
けてちょっとしたスナップに使用。
F2 PHOTOMIC A

重く信頼性の高いF2A。未だ現役。
山行きには厳しい。祭り等のスナッ
プに活用。高校時代の憧れカメラ
だった.
 FM2-T

ハッセルのセカンドカメラとしFM2を
を購入。メカニカル機は秋冬の山岳
地帯の低温でもシャッターは難なく
切れる。今やメカニカル機は貴重な
存在です。
       
503CX 

私のメインカメラ。中型としては格段に
軽量。シンプルで操作性がよく、ツァイ
スレンズの発色に大満足。スクエアの
フレーミングは自分の感性にぴったり。
トラブルも殆ど無く良いことづくしだが、
全てが高価なのが難点。
503CW 

平成12年.12月、2台目503CWを購入
503CXのサブカメラにと購入。
その後ファインダーPME45を購入。
250mmレンズ使用時ファインダー
にケラレが生じないところがよい。
       
 GH-2

小型軽量のミラーレス一眼&バリアン
グルモニターで山用に最適と考え購入。
14−140mmレンズも使い勝手がよく、
本格的にフルHD動画が記録できる点も
有効です。登山用で活躍中。
 
       
 NEX-5n

平成12年秋新発売と同時に購入。
直後にタイの大洪水でレンズが手に入
らなくなるアクシデントが。高感度画質
はすばらしく、夜景撮影には威力を発
揮してくれます。勿論通常撮影もかな
り良好です。
 GXR

高性能コンパクトデジカメを探して
いたところ、新しいコンセプトのカメ
ラが現れ、レンズ交換も可能と言う
ことで購入。このカメラ、フォーカが
異常に遅く、そのことを雑誌評論家
はだれもふれません。?
       
 SRT-101

露出計も完動、正確。高校時代初めて
購入した一眼レフカメラがこのSRT101
当時のカタログを今でも大切に保管して
います。
SRT-101BLAK

初めて購入した一眼レフSRT101。
当時からブラックボディは憧れでし
た。ようやく見つけた完動品です。
眺めても撮影しても楽しい機材です
       
SP 

中学時代、広報委員として学校新聞用
の取材のため使っていた機材です。こ
の操作感が忘れられず購入。やはりこ
の時代のカメラはすばらしい。いまでも
第一線で活躍しています。
MZ-3 

露出正確。操作性良し。何より超軽
量。山行きや旅行にはぴったり。写
欲がわく重量。そして大きさだ。ちょ
っと使おうと思って買ったのに、 結
局、20mm〜320mmまで揃えてしま
った。 
       
OM−1

 露出計も生きていて現役。20数年前
職場の機材として使用していていつか
は自分でも購入しようと思っていたカ
メラ。耐久性はあまり高くなさそうで、市
場から消えつつあるのが残念です。
970

冠布使用のアオリのきく蛇腹カメラ
。写りはさすがに素晴らしい。しかし
シャッターを切るまでの操作と確認
事項が多いので、刻々と変化するよ
うな場面の撮影には不向き。じっくり
風景ねらいの撮影向き。
 
       
RB67s

 約20年使用し現在一線を退いてい
る。このカメラでブローニーフィルム
に親しんだ。とても重く、一式背負い、
尾瀬ヶ原を一周すると肩がはれる程。