天空の攻略場
ここではゲームの攻略関係の記事を中心にアップしていきたいと思います。
基本的には攻略本の情報を元に御堂が自分なりのアレンジを加えた情報が元です。
ゲームを楽しむ上での参考になればいいなと思っています。
ギャルソンの強さ
まずは天空のレストランにおいてシェフ・レシピと同じ位重要な位置を占めるギャルソンについて特集してみたいと思います。
今回はギャルソンの強さについて攻略していきたいと思います。
ここで言う強さとはギャルソンの寝返りに関する強さです。決してギャルソンバトルの強さではないです。
ギャルソンバトルについて敢えて言うならば、どのギャルソンも強さは一緒です。
基本的には賽の目は乱数で作っていると思われるのでどのギャルソンでも変わりはありません。
また、攻撃力も攻略本に記載があるようにテーブル料金の平方根(√ですね)+13なのでキャラ差はありません。
さて本題に戻りましょう。ギャルソンの強さについては攻略本にも記載があります。
が、ここでは攻略本とは違った方向性でランキングを作ってみましたので参考にしてもらいたいと思います。
コンセプトは弱点料理の作られにくさです。(攻略本は作りやすさ重視の強さ付けでした)
御堂的ギャルソンランキング
順位 | 名前 | 弱点料理 |
1 | 越前屋 | 成り金盛り |
2 | 小野小町 | アワビしゃぶしゃぶ |
3 | 西太后 | 北京ダック |
4 | 三蔵法師 | お新香 |
5 | アリス・リデル | ハンバーガー |
6 | 千姫 | にぎり寿司 |
7 | サラディン | 黄身焼き料理 |
8 | 北条政子 | 冷やし中華 |
9 | 紫式部 | 茶碗蒸し料理 |
10 | 孫悟空 | チャーハン |
11 | ルクレチア・B | ミックスグリル |
12 | カメハメハ大王 | カナッペ料理 |
13 | 雷電 | 鍋料理 |
14 | 世之介 | ドジョウを使った料理 |
15 | ネロ | イカスミを使った料理 |
16 | ツタンカーメン | おかゆ料理 |
17 | 北京原人 | カエルを使った料理 |
18 | 服部半蔵 | 油揚げを使った料理 |
19 | 駒子 | いちばん安い料理 |
20 | 牛若丸 | 刺身料理 |
21 | ジェロニモ | どんぶり料理 |
22 | フランケン | ステーキ料理 |
23 | アナスタシア | パンを使った料理 |
24 | 始皇帝 | 烏骨鶏の卵を使った料理 |
25 | 太宰治 | コイを使った料理 |
順位 | 名前 | 弱点料理 |
26 | 千利休 | 豆腐を使った料理 |
27 | 卑弥呼 | 大トロを使った料理 |
28 | 阿国 | かまぼこを使った料理 |
29 | サロメ | スープ料理 |
30 | 夕顔 | 汁物料理 |
31 | ジュリエット | サラダ料理 |
32 | シェリー夫人 | 餃子・シュウマイ料理 |
33 | クレオパトラ | いちばん高い料理 |
34 | ねね | ウニを使った料理 |
35 | 織田信長 | 伊勢海老を使った料理 |
36 | 蝶々夫人 | まつたけを使った料理 |
37 | 楊貴妃 | 松阪牛を使った料理 |
38 | ベートーベン | オムレツ料理 |
39 | 光源氏 | 味噌を使った料理 |
40 | マタ・ハリ | オイスターソースを使った料理 |
41 | ジャンヌダルク | ピザ生地を使った料理 |
42 | 虞美人 | ラーメン料理 |
43 | かぐや姫 | タケノコを使った料理 |
44 | くの一 かえで | そばを使った料理 |
45 | ナポレオン | ワインを使った料理 |
46 | 那須与一 | ナスを使った料理 |
47 | 静御前 | にんじんを使った料理 |
48 | ロミオ | バターを使った料理 |
49 | シェイクスピア | 米を使った料理 |
50 | ホメロス | レモンを使った料理 |
ギャルソンの弱点料理のタイプには大きく分けて4通りあると思います。
特定の料理・料理のジャンル・食材・値段の4つです。
基本的に特定の料理のものが作りにくく食材絡みの料理は作りやすい傾向にあります。
また、料理の種類でも比較的作り易い物からレシピがなかなか立たないものまでさまざまです。
そして強さを考える上で厄介なのが値段が弱点になる二人(クレオパトラと駒子)です。
この二人については決定的な決めてが無いので大体のイメージでランクをつけてみました。
ここで挙げたランクはあくまで平均的に見てのものなのでシェフや状況によっては全然変わると思います。
プレースタイルにも影響されるものだと思うので、プレー中に自分なりのランクとセオリーを
イメージしながらギャルソンを選んでいくといい方向性が見出せるのではないでしょうか。
御堂的MP運用法
つづいて何かと話題に上りがちなMPの使い方・溜め方について研究してみましょう。
MPの使い方もやはり人それぞれパターンやセオリーがあると思います。
ここでは大きく二つのタイプに分けて解説を付けてみたいと思います。
共通パターン:MPの効率のいい溜め方
まずはMPの溜め方ですね。基本的にシェフが目覚める前はMPを余り使わず溜めこみたいところです。
ここでのポイントは安い料理で無理にあがかない方が効率はいいです。
シェフの目覚め前は1500Gを超えるレシピは立ちません。その為、無理に値段を上げようとしても効率は良くないです。
そこでピコ魔法を使うタイミングはリーチ後の完成に持ちこむ場合だけに絞るといいようです。
また、1500Gクラスをどうしても作りたい場合はリーチ前からのピコ魔法もありですがなるべく控えるべきでしょう。
この間はたとえ料理が闇になろうとも完成ボーナスのMP+2を積極的に稼ぎたいものです。
また、アイテムショップでMP回復アイテムを買う場合は、資金繰りが厳しくない限りはスープ(+5)を買いましょう。
買物回数が限られる中での効率を考えた場合に、多少の出費はありながらも1回の回復が多い方が効率的でしょう。
MPをガンガン溜めておいて目覚め後にいつでもパターンに持ちこめるようにしておくといいでしょう。
さて次はMPの使い方についてです。
パターン1:食材集め重視のピコ魔法連発タイプ
MPが溜まるとリーチ前から積極的にピコ魔法を使い、レシピ変化を狙ったり早いサイクルで料理を完成させるタイプですね。
私はどちらかと言うとこっちのタイプです。
戦法の傾向としては、1食材目で立ったレシピがいい物ではなかった場合に
汎用性のある食材だったら積極的にレシピ外の対応可能食材を狙いレシピ変化を狙います。
また、リーチ後のレシピアップを考えた食材集めをする事もあります。
このパターンの場合はピコ魔法を連発する傾向にあるので普段からMPの量には注意が必要です。
また使い所の見極めも肝心ですね。
1500G〜2000Gクラスのレシピの時にありがちなのが値段が下がるレシピ変更ですね。
レシピ自体はコンピューター(シェフ)のお任せなのでたとえ値段の上がるレシピのある食材でも下になる事があります。
どう転ぶか分からない場合はチャレンジを控えるというのも手ではあると思います。
また対応可能な食材マスばかりが前方に並んでいる場合で、レシピが変わってもいいと思う場合にはピコ魔法は控えましょう。
たとえ目覚め後であっても勝負所以外では無駄遣いは出来るだけ避けたいものです。
逆に勝負所(レシピアップが確実に見こめる場合や早くリーチに持ちこみたい場合)ではガンガン使って行きましょう。
また特定の食材が欲しい場合でその食材が2ヶ所から取れる場合はMPの少ない方を狙っていきましょう。
カレー粉なら港(もう一つは街)や鶏肉なら森(もう一つは山)といった具合ですね。
積み重ねが大事な運用パターンと言えますね。
パターン2:一発大物狙いのハイラーンタイプ
こちらのパターンは高額料理や天空料理を狙う場合によく見られるパターンです。
普段はがっちり溜めこんでおいてここぞという時にハイラーン。そこからピコ魔法連発で目的の物を目指します。
天空料理を目指す場合では一回のハイラーンでは満足に食材を集めきれない場合がほとんどです。
その為、ハイラーンが切れる直前にもう一度ハイラーンを唱えるようにMPの使い方を考えないとキツイです。
このタイプではハイラーンを唱えてからの立ち回りが非常に重要です。
1回のハイラーンで料理完成を狙う場合は、ハイラーンを唱えた次のターンからはMP尽きるまでピコ魔法連発ですね。
他のプレーヤーの時計の進ませ方にもよりますけど早い段階での完成を目指しましょう。
また2回目を考慮しての使い回しとしては、アイテムショップの位置を常に気にしながら進んでいきましょう。
また食材集めに関しても、極力ピコ魔法は抑えます。
他人に食材を押し付けられるうちは使わないくらいの意気込みで行きましょう。
アイテムショップではどちらの場合でも必ずスープを買うようにしましょう。
この場合はギャルソン強化アイテムやバトルアイテムを買っている場合ではないです。
そして2度目のハイラーンを唱えた後はMP尽きるまでピコ魔法を唱えて完成を目指しましょう。
ハイラーンを唱えてからも大事ですが、いつ唱えるかも重要なポイントです。
高額レシピが立ったのを見てからでは次のターンまでに潰される場合が多いと思われます。
レシピが潰されずに回って来た時は迷わずハイラーンでしょうけど。
レシピを立たせる事を前提にハイラーンを唱えていくチャレンジも必要です。
この場合は1食材目に高級食材が来た時が狙い目です。
その時は安くても途中で変更を狙った食材を集められれば成功です。
ただ、この場合は自分でレシピを覚えておかないとうまくいかない場合がほとんどですけど。
ゲーム中に勝負所と感じたらすかさずパターンに持ちこめるようにしておきましょう。
天空料理完成への道
今回は天空料理を作るためのコツを中心に攻略してみたいと思います。
条件としてAIキャラを相手にしている時の場合で記事を書いていきます。プレーヤーが加わるとパターンがかなり曖昧なものになるので。
また、この項目については私自身確証出来ない事が多いので有用なデータが取れましたらどんどん記事を更新していきたいと思います。
まずは共通パターンについて触れてみたいと思います。
共通パターン:天空料理作成準備
ここでの準備とはレシピを立てる前の段階の作業についてです。具体的にはMPの確保とタイミングですね。
MPはハイラーンを2回使う事を前提にMAXまで溜めておきましょう。
そしてMPを使わずに天空料理に必要な食材が来るのを待ちます。ここでは違うレシピが立つ事を祈りましょう。
天空料理以外のレシピだった場合は2品目に取りかかります。今のレシピの食材と天空料理の食材が共通しているものがあれば先に意図的にそれを狙います。
そうすれば途中までAIキャラには天空料理を作っているとは悟られないので。
3品目あたりからが勝負になります。ここら辺で1回目のハイラーンを使いましょう。
その後は今のレシピには無い食材マスを中心にピコ魔法で狙い、天空料理のレシピが立つのを待ちます。
レシピさえ立ってしまえば後は手なりに進むだけです。
ここでポイント。MP確保をしっかりしましょう。ハイラーン中でも効果が切れた時の事を考えてMPを溜めておきます。
ショップでは必ずスープを買い、後は無駄なピコ魔法を使わないように努力しましょう。
また、ハイラーンを使う時はピコ魔法が併用できないというのも忘れないように。
天空料理に必要の無い食材を引いてしまった場合、他人に上げなければその時点でアウトですから。
市場マス食材を残してリーチがかかった場合はハイラーンが切れても大丈夫ですね。今あるMPを使いこんで市場マスに止まるようにしましょう。
さて、これを踏まえた上で各料理の攻略に移りたいと思います。
各天空料理作成のコツ
天空のシュラスコ
まずはもっとも作りやすいと思われる天空のシュラスコの攻略から行きたいと思います。
このレシピの大きな特徴は二点。一つは必要食材が全て山から取れるというもの。
もう一点は市場マス食材が二つ必要であるという事です。
つまりこのレシピはリーチをかけるためには市場マスに止まる必要があるのです。
しかしそれさえカバーできれば他の食材は山からしか取れないので食材のとり方が絞りやすいです。
ここで注意する事は今進行中のレシピに必要食材以外の山食材がある場合、天空のシュラスコのレシピを立てるのはほぼ無理という事です。
なぜならばマスで出る食材はレシピにあるものが優先的に登場するからです。注意しておきましょう。
これらの事と私の経験を総合して理想のパターンを考えてみました。こんな感じです。
まずは山マスで豚肉か黒豚をゲット。レシピがタイ風海老味噌ライスか伊勢海老入り中華ちまきだったらGOサイン!
このレシピには豚肉と黒豚が含まれており、なおかつ他の山食材は一切入っていない。この後は山マスへ行くとかなりの確率でもう片方の豚がとれるはずです。
次にまた山で牛肉系を目指すのですが、ここでイベントカードの松阪なる牛が出ていると更に好条件と言えるでしょう。
ちなみにこの後展開されるレシピは経験上、天空のシュラスコのみと想定されます。レシピが立ってからは山食材を揃えて市場マスを全力で狙う事になるでしょう。
ちなみにここで紹介したスタートレシピ以外からの2品目、3品目の発展は出来るのでチャンスと思ったら山、山、山で狙っていくといいでしょう。
荒磯天空姿盛り
続いての攻略は舟森が作る事の出来る天空料理、荒磯天空姿盛りです。
このレシピも天空のシュラスコと似ていて、必要食材は海食材で決め打ちです。
そのため天空料理の中ではわりと作りやすい部類に入りますが、このレシピには2つの落とし穴があります。
一つは食材の出る確率。海食材の中でも高級食材のみで構成されるこのレシピの食材は入手が難しいです。
というのも海マスで取れる食材の数は21種類と多く、その中でも高級食材は出現率が低いです。
つまり食材集めの途中で紛れがよく出てくるのです。
二つ目は正規料理の中にそっくりの食材構成のレシピがある事です。
刺身3点極上盛合せ(3000G)と言うレシピに天空料理に必要な海食材が全て含まれているのです。
つまりこのレシピが立ってしまうと途中で舟森の気が変わらない限りは天空料理のレシピにお目にかかれないという事です。
もし気が変わるのを待つのなら鍋に入れる前にレシピが変化するか確かめてから投入しましょう。
その際はくれぐれも天空料理に不必要な海食材は入れないように・・・。
作成開始の狙い目のタイミングは食材が一つないし二つある状態でイベントカードの伊勢なる海老が出ていれば文句無しですね。
このレシピに関してはレシピ変化を狙うよりは決め内で食材を投入していかないと、海食材の紛れが多くて大変ですね。
天空のシュラスコよりはあからさまに狙う必要があるレシピと言えるかもしれません。
フカヒレの天空煮
続いて中華の天空料理であるフカヒレの天空煮です。
このレシピはレシピアップ中心に攻略してみました。副産物もあります。
まずはフカヒレを入手するところからスタートします。これが確率的には結構難しいのですが・・・。
幸先良く手に入れてフカヒレラーメンが立ったらチャンスです。
レシピの中にある畑食材ねぎを目指しましょう。他の畑食材も出てくるのでそれらは無視です。
ねぎをゲットできたらリーチがかかります。次に狙うのは港でオイスターソースです。
するとレシピはフカヒレの姿煮(5800G)のリーチになります。これが副産物です。勝負ではこれでも十分ですよね。
天空料理にステップアップするには次の海狙いの時にリーチを外す必要があります。
ここが山場と言えるでしょう。アワビかタラバガニが出て天空料理のレシピが立ちます。ここでリーチは外れてしまいます。
ここさえ乗り切ってしまえば次に再び海でリーチ。市場で完成と相成ります。
若干まぎれは出てきますがリーチ時間が長いので邪魔がされにくい手順と言えるのではないでしょうか。
シャトーブリアンステーキ天空ソース
笠井の作る天空料理シャトーブリアンステーキ天空ソースについて攻略してみたいと思います。
このレシピには必要食材が近い高額正規料理が存在します。松阪牛のシャトーブリアンステーキです。
そのためこのレシピに向かっていって天空料理に発展させればリーチ状態を長い間継続できます。
それでは実際に有効と思われる手順を追ってみましょう。
まずはにんじんかベーコンを引き当てます。その時に立つレシピで両方が含まれるものを待ちましょう。
具体的にはキャベツのブレゼがオススメです。3品完成なのでにんじん、ベーコンの2品でリーチがかかります。
ベーコンを使った料理は少ないので先にベーコンが引ければ確率は上がります。
ここからレシピアップを狙います。ヤマピコで松阪牛が引けると思います。ここで変化するレシピが松阪牛のシャトーブリアンです。
ちなみにこの段階ではまだリーチが継続できていますが、次のステップでリーチが外れるのでハイラーンを準備しておくといいでしょう。
次はミナトヒコを使ってフォアグラかトリュフを引きます。どちらを引いてもレシピは天空料理になりリーチが外れます。
ここまで来れば他の天空料理同様、一気に完成を目指すだけですね。
天空のブルスケッタ
イタリアンの天空料理である天空のブルスケッタの攻略です。
このレシピには実はハイラーンはいらないのではというパターンが存在しました。
まずはパンをゲットするところからスタートしましょう。ここで立つレシピは3品完成でトマトやにんにくがレシピに入ったものが多いです。
まずは手成りにトマトかにんにくを手に入れましょう。この2品はどちらを先に取っても同じ展開が出来ます。
リーチがかかったところでミナトヒコを使いフォアグラを狙います。
このタイミングで出てくるのはフォアグラとトリュフだけなのですが、先にトリュフを引いてしまうと次のステップにレシピが移行するのでリーチが外れてしまいます。
ここはフォアグラを引く事を祈りましょう。フォアグラを引くまで粘ってもいいと思います。
ここで成立するのはトリュフのブルスケッタでリーチは継続です。続いて森か港でトリュフを狙います。
またレシピが変化し今度はフォアグラとトリュフのブルスケッタになります。リーチはまだまだ継続です。
残る食材はにんにくかトマトの取っていない方と市場食材ですがここでこのレシピ最大の落とし穴が・・・。
実はフォアグラとトリュフのブルスケッタと天空のブルスケッタは必要食材が全く同じなのです。違うのは市場食材だけ。
つまり5品目を取る時にヤナケアーノの気が変わらない限りは天空料理にはならないのです。ここさえ辛抱強く乗り切れば完成は間近です。
ちなみにこの攻略法はパンがスタートなので、どこでもワープを出した時などにパンマスを使って見るのも有効だと思います。
天空のオムライス
この天空料理は実は2人のシェフが作れます。ヤナケアーノと服部ゆきこです。
今回は服部で攻略を進めてみたいと思います。
このレシピは実はレシピ成立までがかなり厳しいです。類似レシピとの食材のより分けが難しいのです。具体的な例は後述します。
まずは有効と思われる食材の集め方から話を進めていきましょう。
まずは烏骨鶏の卵が手に入り「にぎり」のレシピが立つと狙いやすいと思います。
このレシピには必要食材米が含まれていてなおかつ他が海食材ばかりなので絞りやすいと言えるからです。
2品目には米を取りましょう。「にぎり」のレシピの場合はここではリーチがかからないので要注意です。
続いて3品目は畑でたまねぎを狙います。ここからはもう天空料理まっしぐらになります。他のレシピと違い有効な潜伏レシピが見つかっていないためです。
「にぎり」から発展させる時に他の食材マスよりも畑の方がまだ必要食材が出る確率が高いです。
いかんせん食材の汎用性が高いのでレシピに幅がありすぎます。特定の食材を狙う時にまぎれがかなり起こると思います。
うまくかいくぐってレシピ成立・完成を狙いましょう。
ちなみに正規料理の中に「オムライス」というレシピがあります。これははまりレシピです。
このレシピになってしまうと天空料理へのステップアップはほぼ間違いなく不可能でしょう。
どのマスへ行っても天空料理に必要な食材よりレシピ完成に必要な食材が優先されて出てしまうからです。注意しましょう。
天空ちゃんこ
いよいよ最後の天空料理攻略となりました天空ちゃんこです。
これは全シェフが作ることが出来るので、有効パターンもそれぞれ変わってくると思います。
ここでは気付いたものを中心にパターンを挙げていきたいと思います。
このレシピの特徴・キーとなる食材はやはりうどんでしょう。
うどんが苦手なシェフは2品目まででレシピが確定する場合が多々あります。
攻略という意味ではこの食材は最後の方にとった方がいいと言えるでしょう。
では実際にあったパターンを紹介したいと思います。今回はヤナケアーノとポンチャイで使えるパターンです。
まずはキャベツを取ります。山食材の絡まないレシピならとりあえずOKでしょう。
2品目は山でコーチンを狙います。この時点では山食材はどれも出る可能性があるので若干不安定ですが。
コーチンが入手できて極上ナシゴレンが立ったら3品目の入手がぐっと楽になります。
3品目はレシピにある烏骨鶏の卵を狙いましょう。
続いて山を狙います。ここで黒豚か松阪牛が引ければレシピ確定でしょう。早めのハイラーンが必要になりますね。
この後は残りの山食材とうどん、隠し味で完成となります。
7品完成という事で道のりは長いですが、全員が作れるのでチャンスも多いと思います。
今後もいいパターンが見つかったらどんどんアップしていきたいと思います。
これにて天空料理攻略は締めたいと思います。
ステップアップレシピ 〜高額料理への道〜
たいそうなタイトルがついてますけど実際には安レシピからうまく食材を選択して高額レシピを作っちゃおうと言うコーナーです。
ただいちいち内容を明記していると数が増えた時に手に負えなくなるので、手順のみ記録していこうと思います。
場合によってはピコ魔法を使っての調整や、食材待ちなどもありえますので注意してください。では・・・。
舟森(すきやき):牛肉(肉どうふ)→豆腐→卵or烏骨鶏の卵(すきやき)→残りの野菜で完成。
周(フカヒレの姿煮):ねぎ(中国野菜のオイスターソースいため)→オイスターソース→フカヒレ(フカヒレの姿煮)→しょうがで完成。
笠井(フォアグラのロティ トリュフ添え):にんじん(野菜のグラッセ)→たまねぎ→フォアグラ(フォアグラのロティorフォアグラのロティ トリュフ添え)→トリュフで完成。
周(フカヒレの姿煮):フカヒレ(フカヒレラーメン)→ねぎ→オイスターソース(フカヒレの姿煮)→しょうがで完成。
引き続きネタ募集中です。ちょっとした物でもかまいません。
情報提供:kanさん(ありがとうございました)
天空のレストランメニューに戻る
ゲームコメントメニューに戻る