会員の著作―柴田真一

  1. 「三條西實隆書状」 『籍苑 関西大学図書館報』17(1984.3) 後、共編『戦国期公家社会の諸様相 (日本史研究叢刊 2)』和泉書院 1992年11月に再録
  2. 共編「翻刻二水記 永正元年・ 2年」 『帝塚山学院短期大学研究年報』32(1984.12)
  3. 共編「翻刻二水記 永正14年・15年」 『帝塚山学院短期大学研究年報』33(1985.12)
  4. 共編「翻刻二水記 永正16年・17年」 『帝塚山学院短期大学研究年報』34(1986.12)
  5. 「源頼朝の征夷大将軍補任をめぐる二、三の問題」 『横田健一先生古稀記念文化史論叢 下』創元社 1987年3月
  6. 共編「翻刻二水記 大永元年」 『帝塚山学院短期大学研究年報』35(1987.12)
  7. 共編「翻刻二水記 大永 2年・ 3年」 『帝塚山学院短期大学研究年報』36(1988.12)
  8. 共著「親長卿記」 『日本歴史「古記録」総覧 上』新人物往来社 1989年11月
  9. 共著「二水記」 『日本歴史「古記録」総覧 上』新人物往来社 1989年11月
  10. 共編「翻刻二水記 大永 5年・ 6年」 『帝塚山学院短期大学研究年報』37(1989.12)
  11. 「『政基公旅引付』人名・地名・寺社名索引」
     「共同研究『政基公旅引付』に見る生活と文芸」 『帝塚山学院短期大学研究年報』第39号(1991.12)所収
  12. 「序章 戦国期三人の公家日記 ―「実隆公記」「二水記」「後法成寺関白記」―」 共編『戦国期公家社会の諸様相 (日本史研究叢刊 2)』和泉書院 1992年11月 p.5〜33
  13. 「第一部第一章 隆康時代の鷲尾家領」 共編『戦国期公家社会の諸様相 (日本史研究叢刊 2)』和泉書院 1992年11月 p.37〜51
  14. 「第二部第二章 近衛尚通とその家族」 共編『戦国期公家社会の諸様相 (日本史研究叢刊 2)』和泉書院 1992年11月 p.163〜174 後、黒田基樹編著『北条氏綱(シリーズ・中世関東武士の研究21)』戎光祥出版 2016年6月10日に再録
  15. 「長福寺文書」 『籍苑 関西大学図書館報』37(1993.9)
  16. 「史料紹介 関西大学図書館所蔵 長福寺文書」 『ヒストリア』第148号(1995.9)
  17. 「『政基公旅引付』をめぐる二つの問題」 『関西大学図書館フォーラム』 創刊号(1995)
  18. 共編『政基公旅引付 本文篇研究抄録篇索引篇(日本史史料叢刊 1)』和泉書院 1996年3月
  19. 共編『政基公旅引付 影印篇(日本史史料叢刊 2)』和泉書院 1996年3月
  20. 「永正期の広橋家領について ―「守光公記」の記事を中心として―」鶴崎裕雄編『地域文化の歴史を往く ―古代・中世から近世へ―』和泉書院 2012年8月25日 p.138〜157
  21. 「大乗院尋尊と伝奏広橋兼顕の確執 ―興福寺仏地院の帰属を巡る相論を中心として―」『大乗院寺社雑事記研究論集5(CD-ROM付)』和泉書院 2016年4月5日 p.137〜157
  22. 「近衛尚通とその家族」(再録) 黒田基樹編著『北条氏綱(シリーズ・中世関東武士の研究21)』戎光祥出版 2016年6月10日 p.151〜162
  23. 共同翻刻(Iア裕雄・湯川敏治・森田恭二・柴田真一)『守光公記 第一(史料纂集)』八木書店 2018年8月1日
  24. 共同翻刻(Iア裕雄・湯川敏治・森田恭二・柴田真一)『守光公記 第二(史料纂集)』八木書店 2020年11月20日
  25. 「解題」 『守光公記 第二(史料纂集)』八木書店 2020年11月20日
  26. 「守光公記索引」『守光公記 第二(史料纂集)』八木書店 2020年11月20日