Sorry, this page is Japanese Charset=Shift_JIS Version.
after Netscape Navigator4.04ja


【とはずがたり】




「2000年 国際航空宇宙展〜TOKYO AEROSPACE 2000〜」
@2000年3月25日 東京ビッグサイト


 去年の夏にカナダ大西洋州の一つ、プリンスエドワード島州に行ってきました。(ま、その
本編はそのうちにね)
 そこで認識したのが、ジャンボ旅客機ではなく、いわば「小規模旅客路線用飛行機」の便利
なこと。ビジネス機よりはお客が乗るけど、ジャンボ旅客機ではガラガラなんていう路線向き
の、国産でいうならYS-11サイズの「コミューター」と呼ばれる機種。

 さて、今日は有明の「国際航空宇宙展」に行ってきました。予定よりも大幅に遅れてですが。
営団地下鉄の「3月の沿線催し物」リストで見つけたのね。
 とは言え、なにが悲しゅうて4時に日ノ出桟橋をうろついてたかと言うと、仕事が突発で発
生したからだけど、まぁなにはともあれ4時の葛西臨海公園行き最終水上バスをつかまえるこ
とが出来たのはラッキー>有明に停まるからね。
 まさか、葛西臨海公園行きが有明に停まるとは思ってもみませんでしたが(苦笑)。
 で。
 西館でした。西館1、2、4。
 行ってみたら、土日が一般公開ということでまぁ良かったけど、4時に、というか正確には
4時5分に日ノ出桟橋を出て4時15分に有明桟橋着。ちょっちきついかなぁと思ったら、案
の定5時で閉館。むむ、急いで回らねば。
 行ってみて、まぁ判る気もしますがメインはヘリコプター。特に患者輸送に使う救急ヘ
リが今年の流行だったようです。
セスナも若干ありましたけどね。
 でも、売れるのかなあ、この自治体不景気の中で(苦笑)。値段聞かなかったけど、聞いてく
れば良かったかな。
 日本製というのは殆ど無くて、欧米製。三井物産とかが扱ってるのはあったけどね。カメラ、
というか余ってる「写ルンです」タイプの奴を持って行くの忘れたので、写真データ無いのが、
ちと惜しかったなあ。サブノートパソコン持つと、一眼レフとか持ちにくくって(自爆)。
 救急ヘリに使われるのは、大概が尾翼の下にドアがあってそこから担架とか入れるタイプ。
そうでないのだと、担架入れるのに工夫がいるのね。工夫メーカーもいましたが(^^;。軸の部
分が可変なターンテーブル式みたいなね。
 あとは、2人のりのゲームセンターのボックスみたいな操縦室のヘリ、ローターが竹とんぼ
のやつね。しかも羽根が薄くて小さい。突風吹いたら一発で落ちそう(--;)。
 フライトファンというのはしっかりいるらしく、老若男女問わず、けっこう各社シュミレー
ションコーナーに行列。ナムコとかセガのゲーセンで仕入れたら売れるんでないかぃ?(笑)
 まぁ、羽根も一対のものから二対のX型、直交型、とまでは気がついて、ボディと羽根の造
りにもそれなりの相関があるんだろうなぁとか(笑)、みてて思いましたわ(笑)。

 さて、見物目的の小型旅客機というかコミューター機。
 結局、8人のりとかの「そりゃ金持ち企業か金持ち個人仕様のでしょ」なんての(もしかし
たら伊豆諸島とかに行く便もか?)以外だと、SAABしかいませんでしたわ、差し当た
り見つけたのは。
「数人仕様」だって多分1社しかいなかったんじゃないかなぁ、丸紅かど
っかが代理店になって。
 サーブというと、なんか自動車だけどね、元は飛行機会社だそうで。他には、カナダのボン
バルディアとか言うメーカーが有名どころらしい。
 35人のりとか55人のりとかの飛行機造ってるですと。日本でも入れてるらしいけど、東
京からの路線じゃ飛んでないんだよねぇ。
 35人乗りで13億円。55人乗りだと18億円。ボーイングの500人乗りが18
0億から200億円
だそうで、なんか数字的には「ああ定員が10倍だと価格も10倍か」
とかいう気分だけど、そもそもの桁が違いすぎ。コミューター機10機買えるよ、ジャンボ
1機で(木亥 火爆)。つまり、ジャンボ(まぁ「ジャンボ」ってのはボーイング製品の
ペットネームらしいけど)1機で会社1つか2つ分の飛行機が調達できるってこと。も
しかすると、社員含めて丸々会社1つ分作れるかも。

 σ(^^;が小型旅客機を気に入ったのは「滑走路短くて済むよなぁ」と「経済性から行ってお
得だろうな」ってな理由から。
 そもそも、ちょっとした足代わりに空気運びながらジャンボ飛ばしたって何にもならんじゃ
ん(笑)。燃料費もかかるし。
 カタログに載ってたSAAB340とSAAB2000って、どっちもプロペラを主
翼に使ってるけど、小さい方の340で3400キロ飛べるってんだからね。しかも、
1500キロあたりがけっこう経済効率がいいらしい。1500キロというと、福岡〜
仙台くらいかなぁ。札幌〜大阪とか?
 こんだけ飛べりゃ、お客の需要が小さい路線だと
ずいぶん楽だと思うけどね。
 ちなみに、離着陸滑走距離、大きい方のSAAB2000で1300メートルあればいいん
だそうだ。府中の滑走路が800メートルだったかな? ジャンボジェットの離着陸滑走の距
離はまだ調べてないけど、図体から考えて3000m、というか3キロは要るかもねぇ。
 きっと、ボーイングとかの営業が上手くて、「飛行機=ジャンボ旅客機」みたいな考えで日
本の航空会社はB747とかを買ったりリースしたりで飛ばしてたんだろうけど、こうも赤字
だ赤字だ、というくらいなら、そこんところも考えなくっちゃね。アメリカの基幹路線の意識
をそのまま日本に持ち込んだってね。
 ということで、サーブとかボンバルディアは商売がんばってね(笑)。



雑記メモ【とはずがたり】へ戻る   トップページへ戻る

此処のURLはhttp://www2u.biglobe.ne.jp/~magiaです