掲示板
トップ
>
掲示板
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい
公開する又は記入しない
タイトル
本文
改行無効
改行有効
本文中にURLがあれば自動的にアンカー(リンク)にする
タグ(※1)を有効にする(投稿前に表示確認を)
暗証番号
←この記事を削除するためです(変更可能)
設定保存
(※1) 使えるタグは <B>(強調) <I>(斜体) <U>(下線) <FONT>(装飾) <A>(アンカー) のみです.
閉じ忘れに注意
.
(※3) 投稿後30分以内であれば編集(修正や画像追加)が可能です.
全 55 件 [
1
2
3
4
5
6
7
8
9
↓
11
] [
最新の状態
] [
トップページに戻る
]
ページ
10
(46〜50)
はじめまして。
引用
2008/12/23 (火) 10:39:25
by
ガタガタ
(No.1233478752)
今年の夏頃から時々拝見させていただいています。
私も昔は北海道でそろばんしてました。
冬の選手権は6回、平成元年〜6年まで参加しました。
1200満点の時代でした。
W選手の全珠連段位乗算前半15問、0分51秒は強烈ですね…。
笑ってしまいました。
きっとWriting Machineなんでしょうね…。
お忙しいことと存じますが、楽しく続けてくださいね!
返信-1
2008/12/24 (水) 00:55:15 by ma-. (No.1233478752.1)
どうも, はじめまして。今後ともよろしくです(^^)
W君の場合, 小学生の頃に「字を書く練習」をかなりやらされてました。何と言って
も, 「計算する」時間よりも「書く」時間の方が長いので(^^;;;
わり算だと, 文字数的に30秒切ると思われます(^^;;;
全珠連通信大会の問題
引用
2008/11/30 (日) 14:34:57
by
ma-.@管理人
(No.1233478722)
差し替え&増量を行いました!
・かけ算, わり算の1問毎の幅が狭かったのを修正
・「×10」や「÷10」問題の排除
・かけ算, わり算の最後の5問に, ゾロ目問題を出題されることがある!
こんな感じの修正です。1月の全道珠算選手権大会に出場権がある方々など, ご活用下さ
いませ。
なお, 通信関係の問題がこれで(圧縮ファイルで)3つになりました(1〜30回, 31〜60
回, 決勝)が, すべて同じフォルダで解凍することにより「通信練習」という同じフォル
ダ内に追加で解凍されるようになっています。更新ファイルは「ファイルを置き換えま
すか」みたいなメッセージが出ますので, 「置き換える」を選択してください。
日珠連段位
引用
2008/11/02 (日) 16:09:10
by
ma-.@管理人
(No.1233478701)
暗算の差し替えは, 単純に「補数計算ではない見取暗算であっても, 一時的に補数に
なってしまう」バグ(?)を潰したものです。
珠算は, 除算で小数問題の配分等が違うという致命的な間違えがありました。あと,
見取算でかなり本来の問題に近づけることに成功しました。
実際, 見取算は1口ごと0〜9の数をすべて1回ずつ使うという暗黙の規定があるようで
す。ということは, 昔ながら(?)の「答えが必ず9で割り切れる」が通用するみたいで
す。が, さすがに私はそこまで厳密な作問はしておりません。よって, 9で割り切れるか
どうかなどまったく役に立ちません(笑)
失礼いたします
引用
2008/10/20 (月) 21:39:24
by
ブランク
(No.1233478651)
はじめまして!失礼させていただきます。
ネットを珠算関連の用語で巡っておりまして「物好きなma-.」にたどり着き、リンクを
使ってここへ来ました。
小学生の頃やっておりましたそろばんを6,7年ぶりに再開した者です。
昔取れなかった全珠連段位を取るべく奮闘中です!独学ですので練習問題集の調達に限
りがある状態ですので、ずうずうしいですがファイルをダウンロードして使わせていた
だきます。
そろばんのブログも今後定期的に拝見させていただきます!
返信-1
2008/10/22 (水) 00:22:54 by ma-.@管理人 (No.1233478651.1)
はじめまして。
再開組ですか! がんばってください。
練習問題集は, どんどん使ってやってくださいね。そして, ご要望があればご遠慮な
くどうぞ。使ってくださる方がいらっしゃらなければアップする意味もないわけでして
(笑)
ではでは, 今後ともよろしくお願いいたします。
全珠連低級検定問題
引用
2008/9/28 (日) 20:21:13
by
ma-.@管理人
(No.1233478576)
掲載を開始していますが, 9級〜4級のかけ算, わり算の15問って, 区切りはどこでし
ょう?
3級〜1級は7問/8問であることは確認済みなんですが, どなたかわかります?
今のところ, 3級〜1級と同じ区切りにしていますが, 逆かも知れません(^^;;; おわ
かりの方がいらっしゃいましたらご一報くださいませ。
返信-2
2008/9/29 (月) 07:46:05 by ma-.@管理人 (No.1233478576.2)
早速の返信, ありがとうございます。
では, 暇見て修正再アップします。
区切りに意味はないと言いつつ, 急によって変わるのはやはり謎だな, と感じてしま
います(^^;
返信-1
2008/9/28 (日) 23:28:50 by 雄パパ (No.1233478576.1)
初めまして、雄パパと申します。なぜか全珠連9〜4級は、No.1〜8、No.9〜15が区切りと
なっております。四捨五入はないので、区切り自体にあまり意味は無いのですが...
(もし必要でしたら見本をメールします)
以前からBlogと本HPをROMさせて頂いておりました。私も子供用に作問を手がけており、
参考にさせて頂いております。(うちも本日検定でした。暗算十段がかかっています
が、どうなることやら!?)今後とも、よろしくお願い申し上げます。
全55件(返信記事を除く) | ページ間移動→[
1
2
3
4
5
6
7
8
9
↑
11
]|
トップページに戻る
最大100件保持 |
管理者宛てEメール
|
?ヘルプ
Rewrited by ma-.