街で見かけた法話
201231
何とかなる!
(510ページ4周年記念)
門 前 法 話 |
父は同じような台詞で,同じような話を繰り返し、私に道徳を諭した
「おみゃ‐(お前)が聴いとろうが聴いとらみゃ‐が何回もしゃべる。そうすると、わしの言うことがお前の体に染み込む。」といいながら・・・
「門前の小僧習わぬ経を読む」
京都に六地蔵というお寺がある。この門前に立派な揮毫で、折々の法話が掲出されるのが楽しみだ
京の法話を受け売りする
180722
180600
180303
171228
171100
170922
170730
170423
170202
161117
160923
160808
160719
151224
半鐘の 参れ参れと 鳴る十夜 151129
150923
山越えや また格別の 水の味
田舎の親が10日間ほどの授戒会に参加、法名をいただいたと喜んでいた。15.5
『道普請(みちぶしん)』
法道の関所は衆生を足止めするものでない、衆生を彼岸(浄土)へ導くため法の道(唱導)を創っているのである(と意訳したが正しい?)
普請とは、道・橋などの土木工事、建築工事一般をいうが語源は、大勢の方に労力をお願いする、労役従事を御願いする意、「普く請う(あまねくこう)」という意味の禅語といわれる
田舎で家を新築するとき、棟上時には村中の方に応援を頼み、夜は宴会をする
もまれねば この味は出ぬ 新茶かな
130411